最新更新日:2024/03/25
本日:count up3
昨日:101
総数:193393
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

10月の掲示

画像1画像2
10月の保健目標は、10月10日の『目の愛護デー』にちなんで『目を大切にしよう!』です。
赤と青の不思議なメガネで見ると3Dに見える絵や目の錯覚のポスターを掲示すると、児童達は興味深々で集まってきました。その掲示の中に、目の周りの名称や役割も掲示しておきました。そちらの方にも目を向け、目に関心を持ち、少しでも学習できればと思います。

マダムジョイに社会見学に行きました。

いよいよ見学!どきどきわくわく
なるほどなるほど・・・
お魚コーナーにはどんな秘密があるのかな・・・・
 社会科「スーパーマーケットのひみつをさぐろう」の学習で、実際にマダムジョイへ見学に行ってきました。
 見たいこと、聞きたいことがたくさんあって、どきどきわくわくの社会見学になりました。お店につくと、店長さんがお出迎えしてくださり、いよいよ店内に入ります。

 店内では、お店の工夫を班ごとに調べて、メモに取っていきます。店員さんに質問したり、並べ方や看板の工夫を見つけたり、とても良い学習になりました。
 また、マダムジョイの方のご厚意で、特別にバックヤードも見せていただくことができました。普段見ることができない場所だけに、子どもたちの好奇心は高まります。
 そうしてしっかり見学した後は、店長さんに不思議に思ったことを質問して、答えていただき、学習をよりいっそう深めることができました。
 3年生からはじまった社会科の学習ですが、子どもたちは楽しく学習しています。

学校の大黒柱 「委員会活動」

画像1
 9月27日(水)の児童朝会で,学校を支える委員会を紹介する「委員会朝会」を行いました。各委員会の委員長,副委員長の子どもたちが,日頃休憩時間を使って,学校をよくするために,様々な当番活動,委員会活動を行っています。今回は,それぞれの委員会がどんな活動をしているのか,また,委員会からのお願いを紹介しました。どの子どもたちも堂々と委員会のことを伝え,自分たちの仕事に誇りをもって紹介していました。これから先,今の委員会の先輩たちの姿から,いずれ中央小学校を支える後輩たちへ良き伝統を引き継いでほしいなと願っています。

「生命の詩」始まる

画像1画像2
 9月25日(月)に和太鼓演奏集団「今福座」から,今福先生,堂本先生,末長先生に中央小にお越しいただき,各クラス練習をさせていただきました。今年も生命を揺さぶるあの和太鼓練習が始まりました。今福先生は,どのクラスにも「全力で声を出そう!」「全力を出せば気持ちいいんだ!」と熱い熱いご指導をしてくださいました。
 子どもたちは,最初はとまどっている子もいましたが,少しずつ自分の殻を打ち破って大きな声で練習に参加できるようになってきました。子ども達の表情は,とても輝いていました。
 2月の発表会までまだ時間がありますが,少しずつ今の課題を乗り越え,一人一人がやりきったと言える舞台に出来るようにしたいですね。

1年生 PTC

画像1画像2
 9月21日(木)の3・4時間目に,1年生のPTCを行いました。内容は,「かねさんによるバルーンショー」です。
 
 次から次へと出てくる動物や天使などのバルーンを見て,子ども達からは,「えー!すごーい!「かわいい!」と楽しそうな歓声が聞こえてきます。講師の金本さんが大きな風船に入る芸には,会場が笑いの渦に包まれました。風船輪くぐり,ハロウィンのバルーン教室など,あっという間の楽しい時間を過ごしました。
 
 参加していただいた保護者の方や役員の方,準備やお手伝いなど大変お世話になりました。ありがとうございました。

草抜き集会

画像1画像2
 9月13日(水)に地域や保護者の方々に学校にお越しいただき,全校児童,教職員と一緒に草抜き集会を行いました。
 夏の間に伸びきった雑草などを,地域や保護者の方々に草の抜き方を教えていただきながら,一生懸命草抜きをしました。
 地域の方々から「○○君元気ね?」「うん!」と笑顔で応えている姿を見ると,日頃から多くの地域の方々に可愛がっていただいているのだと感じました。これから未来を生きる子どもたちには,多くの大人の人の期待を受けていることを感じ取り,感謝の思いをもって成長していってほしいと思っています。
 これからも,ご支援・ご協力何卒よろしくお願いいたします。

最後のPTC けん玉教室

画像1画像2画像3
 9月12日(火)の5,6時間目に小学校生活最後のPTCがありました。今回のPTCは「けん玉教室」。最初は,けん玉が苦手な子どもたちが多く,どうやったらいいか戸惑っている様子でした。しかし,講師の砂原先生の巧みな話術とすばらしい技に魅了され,子どもたちはどんどんけん玉の世界にのめりこんでいきました。あっという間の2時間で,子ども達の表情はとてもいきいきしていました。

 保護者の皆様には,たくさんのご参加をしていただき,大変にありがとうございました。

給食センター

画像1画像2画像3
 9月12日(火)に給食センターへ行ってきました。
 給食センターでは、栄養士の先生からお話を聞いたり、給食が作られる様子を見学したりしました。大量の野菜が機械で切られる様子や、お肉を炒める大きな鍋を見て、終始大興奮の子ども達・・・。給食を全部食べきることの大切さや、心を込めて調理してくださっていることを知り、学校に戻ってからも、「毎日残さず食べるよ!」と張り切っていました。

9月の掲示

画像1画像2
 9月の保健目標は「けがを予防しよう!」です。保健室前には、自分でできるけがの手当てを紹介しました。これから、野外活動や修学旅行で保健室を留守にすることもあるので、子どもたちがまず、自分でできることを身に付けて欲しいと思います。
 また、危険な遊びや、危ない行動を紹介しています。けがを予防する予知能力を身に付けて欲しいと思います。

夏休みが明けて…

画像1
 8月30日(水)より学校が始まりました。夏休み明けということもあり,子どもたちの表情は少し疲れ気味,寝不足気味の顔でしたが,友だちに会うとパッと明るい笑顔になり,何だか少し照れている様子でした。
 夏休み明けの学校朝会では,よい歯の健康大賞の表彰式も行いました。また,受賞者には,賞状が届きますので,楽しみにしておいてください。

 その後,学年で集まり,今一度学年目標である「SKY(スカイ)」(スマイル,カインド,ユアセルフ)の意味を確認し,日々の学校生活や学校行事を一つ一つ大切に過ごしていこうと話し合いました。これからの成長がとても楽しみですね。

 

平和登校日

画像1画像2
 8月3日(木)は平和登校日でした。
 低学年と高学年に分かれて,平和継承者の高橋信雄先生のお話を聞きました。
 高橋先生が「はだしのゲン」の紙芝居を片手に戦争や原子爆弾の恐ろしさについて語られたとき,食い入るように話を聞いている人がたくさんいました。
 最後に,平和を願う気持ちと高橋先生への感謝をこめて「アオギリの歌」を歌いました。
 ステージには,6年生が平和への願いをこめて作ったピースキャンドルとたてわり集会で作った折鶴を飾りました。

いろ いろ みいつけた!

画像1画像2画像3
 7月13日(木)「のびのび3クラス合同図工」

 ペットボトルに食紅と水を入れ,赤・青・黄の色水をつくりました。そして,混色にも挑戦して,様々な色水が出来ました。
 その後,出来た色水を外に持って出て,校舎周りを思うがままに飾ったり,並べたり・・・太陽の光で輝く色水。みんなの顔もキラキラ輝いていました。

大豊作

 のびのび畑の様子です。夏野菜がどんどん成長しています。特に,きゅうりは毎日10本ペースで収穫しています。

画像1
画像2
画像3

着衣泳

画像1画像2
 19日(水)に着衣泳をしました。服を着たまま水泳をすることは,大変に体に負担がかかるようで,子どもたちは,一生懸命前に進もうとするものの,思ったように動けないことを体感していました。川でもしも,溺れそうになった時は,空のペットボトルなどで「浮く」ことが重要です。実際にペットボトルを持ちながら,「浮く」練習もしました。この着衣泳で,夏休みまでの水泳の授業は終わりです。子どもたちが待ちに待った夏休み。今回学んだことを生かし,自分の身を守りながら,色々なことに挑戦していってほしいなと願っています。

平和記念資料館・広島市こども文化科学館

画像1画像2
 校外学習で,平和記念資料館とこども文化科学館へ行きました。
 平和記念資料館内の見学では,展示物を見ながら子どもたちは「戦争ってこわいな。」「見るのがつらい。」と口々に話していました。戦争の悲惨さを強く感じたようでした。平和公園の碑めぐりでは,多くの人々の平和への願いにふれ,平和な世界にするには自分たちに何ができるのか考えるきっかけになったことと思います。
 子ども文化科学館では,科学の原理について楽しく体験しながら学べるコーナーで思い思いに過ごしたり,プラネタリウムで季節の星座や星の明るさや色などについて学習したりしました。

ピースキャンドル〜平和への思いを込めて〜

画像1画像2画像3
 7月13日(木)に6年生全員でピースキャンドルづくりに挑戦しました。
 牛乳パックに,溶かしたロウを流し込んで作っていくもので出来あがったキャンドルに子どもたちはとても喜んでいました。そこに平和への思いを込めて,色々な絵を描きました。それぞれの平和への思いを描き上げ,最後には各クラスごとに円になって,実際にキャンドルを灯しました。子ども達から思わず「おーー!!」と歓声があがりました。このキャンドルは8月3日の平和登校日でもう一度灯す予定です。きっと平和の集いをより厳粛にしてくれるはずです。

折り鶴に思いを込めて

画像1
 5日(水)に縦割り班でそれぞれの教室に移動し,折り鶴を折りました。これは,8月4日に企画委員の代表で平和公園に行き,折り鶴を献納するために全校児童で作りました。一枚一枚には児童が書いた平和への思いが書いてあります。高学年の児童は低学年の児童に折り鶴の折り方を丁寧に教えていました。低学年の児童も高学年の児童に一生懸命教わっていました。こういった思いやり一つ一つが積み重なって,平和な世界が築かれるのかもしれませんね。児童たちの思いが全世界に届き,平和な未来を築いていけるといいなと強く願っています。

携帯安全教室

画像1
 6年生は5日(水)にドコモから講師を招いて,携帯安全教室を開きました。
 インターネットの便利さを学ぶとともに,起こり得るトラブルなどを映像などで勉強することが出来ました。SNSの使い方などでも日頃と同じように,相手のことを考えて行動することがとても大事になってきます。便利さに隠れた思わぬ落とし穴に落ちないようにこれからも注意しながら携帯などのツールを使っていけるといいなと願っています。

7月の掲示

画像1
7月の保健目標は「水分を上手にとろう!」です。
これから夏に向けて気をつけたいのが熱中症。熱中症になるとどうなるのか?どんな症状があるのか?正しい水分補給についてを掲示しました。
熱中症について知り、自分で予防できるようになって欲しいと思います。

水泳の学習が始まりました

画像1画像2
今年も水泳の学習が始まりました。
3年生になり、新しくなった大プールを使って、元気よく活動しています。
初めはドキドキしていた子どもも、初めからわくわくしていた子どもも、
水がかかった瞬間、楽しい気持ちでいっぱいになりました。

日差しも強くなってきていますので、プールの水がとても心地よく、子どもたちからも笑顔がこぼれています。

楽しさだけではなく、命についてもしっかり学習していきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555