最新更新日:2024/03/25
本日:count up29
昨日:101
総数:193419
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

「みそしるをつくってみよう」

画像1画像2画像3
 家庭科では「みそしるをつくってみよう」の学習を行いました。
 事前に順序や必要なもの、役割分担などについて学習しました。
 調理中には、いつまでも火にかけていて味噌汁が煮詰まってしまうという班もありましたが、どのクラスのどの班もおいしい味噌汁を作ることができました。
 調理実習の日の給食が「全国学校給食週間」の行事食として味噌汁が出たクラスもありましたが、どちらの味噌汁もとてもおいしそうに食べていました。
 家庭科では,学習したことを家でも生かすよう話しています。このみそしる作りもお家でチャレンジしてほしいと思っています。

むかしからのあそびをしようの会

画像1
 1月25日水曜日に,地域の方をゲストティーチャーとしてお招きし,「むかしからのあそびをしようの会」を行いました。
 けんだまやこま回し,お手玉やはねつき,竹馬など,たくさんの昔遊びを教えていただきました。上手な地域の方に優しくコツを教えていただき,「今までできなかったのにできるようになった!」と喜んでいる子がたくさんいました。
 地域の方に昔から伝わる遊びを教わったりいっしょに遊んだりする中で,昔から伝わる遊びのよさや楽しさ,地域の方の優しさに気付くことができたようです。
 地域の方,子どもたちと優しく接して教えていただき,本当にありがとうございました。

消防署見学へ行きました

画像1画像2画像3
1時間目から3時間目まで佐伯消防署へ行ってきました。
雪が降っていてとても寒かったのですが,子どもたちは一生懸命話を聞いて,メモをしかっりととっていました。はしご車や救助工作車などを近くで見たり,救急車に乗せてもらったりすることで人をたすけるための工夫をたくさん見つけることができました。消防署で働いている人にたくさん質問することで,新たな発見がたくさんありました。
今回の学習を通して,子どもたちは災害や火事に対して命を守るために自分にできることをたくさん考えることができました。
これを機会に,ご家庭でも災害や火事について避難の仕方や非常用袋のことについてお話をしていただけると助かります。

社会見学(NHK、筆の里工房)

画像1画像2画像3
 1月20日(金)に社会見学へ行きました。
 NHK広島放送局ではアナウンサーやお天気キャスターの体験をすることができました。実際に体験した児童からは、「やってみると難しく、アナウンサーの人たちはすごいことがわかった。」と言っていました。また,ニュース番組がどのようにしてできるのかを知ることができました。
 筆の里工房では,たくさんの筆を触ってどの動物の毛なのかを当てたり、伝統工芸士の方が筆を作る様子を見学したりすることができました。伝統工芸士の説明と作業を食い入るように見つめる子どもたちの姿がとても印象的でした。一本一本手作業で時間をかけて作られている筆。大切に使っていってくれることと思います。

12月の掲示

画像1
12月の保健目標は「てあらい・うがいをしよう!」です。
これからインフルエンザが流行ってくる時期です。
今年になって、幸いまだ本校にはインフルエンザにかかった児童はいませんが、広島市内の学校では学級閉鎖をしているところもあるようです。
今回は、かぜの予防方法を楽しく覚えてほしいという思いで掲示しました。
冬休みまであと2週間!みんな、元気に過ごしてほしいと思います。

PTA還元行事

画像1画像2画像3
 1月13日(金)3,4校時に体育館でPTA還元行事がありました。今年はボルトボルズさんをお迎えして,笑ってためになるサイエンスショーを行っていただきました。
 子どもたちはサイエンスショーということで,どんな実験が見られるのか期待を膨らませていました。軽快なトークとともに,「あれ?不思議!」と思うような科学実験をたくさん観させていただきました。ショーの最後には空気砲が出てきて,実際に体感することができました。
 このPTA還元行事は,11月に行われたバザーの収益で賄われています。今回こうしてボルトボルズさんのサイエンスショーを見ることができたのも,11月にたくさんの保護者の方に準備・当日・片付けとご協力いただいたおかげです。ありがとうございました。
 また,PTAの役員の方には事前準備から当日の司会進行までお世話をしていただき,ありがとうございました。

書き初め大会

画像1画像2画像3
1月13日(金)5・6校時に体育館で書き初め大会を行いました。
5年生の文字は「新春の光」。12月に授業で練習し,冬休みにはそれぞれ家庭で書き初めを行いました。今日は,冬休みの練習の成果を発揮するべく,真剣に取り組みました。静かな雰囲気の中で,一生懸命書く姿がとても素敵でした。

1月の掲示

画像1画像2
新しい年を迎え、保健室に「健康おみくじ」を設置しました。おみくじの内容は、「食事」「運動」「睡眠」「心」「清潔」に関する内容で、子どもたちが楽しみながら健康に関心を持ち、自分の生活を振り返るきっかけになってくれたらと思います。

2017年のスタート

 あけましておめでとうございます。
 本年もよろしくお願いいたします。

 冬休み明けの学校朝会がありました。今年度は18日という長い冬休みでした。とはいえ、あっという間に過ぎた冬休み。冬らしい行事を楽しめたでしょうか。
 1月から3月の3ヶ月間は,今の学年のまとめの時期です。1年生から5年生は,4月になると新入生を迎え,1つずつ学年が進みます。1つ上の学年に進むための最終準備の時期です。学年のまとめとして,今日からの1時間1時間の授業を大切にし,成長していきましょう。
 6年生は,4月からいよいよ中学生。小学校よりも広い世界に出て行くので,大きな不安はあるかもしれません。その新たな世界に期待で胸をふくらませつつ,しっかりとこの3ヶ月の学習や生活をがんばっていきましょう。

クリスマスコンサート

画像1
 12月6日(火)5校時にクリスマスコンサートを行いました。
 子どもたちはこの日までに朝や帰りの会,授業時間,休憩時間を使ってたくさん練習をしてきました。音楽室では大きな声で歌えていた歌も,広い体育館で歌うと,周りの友達の声が聞こえてこない不安感から,歌声が小さくなっていました。今年度初めて取り組んだボディーパーカッションでは,手拍子が上手く揃わず苦労していました。なぜ上手くいかないのか,どうすれば観ている人を感動させられるのかを各クラスや学年で話し合いました。
 そしてクリスマスコンサート当日。保護者の皆さんが体育館に入られると同時に高まっていく緊張感。少し硬い子どもたちの表情。
 トーンチャイムとハンドベルの優しい音色からスタートしました。歌もリコーダーもこれまでの練習の成果が表れていました。間違えても堂々と演奏する姿に自信と成長を感じました。そして最後の「みんながみんな英雄」。歌のタイトルの通り,一人ひとりが一生懸命歌って踊り,輝いていました。
 冬休みが明けると,少しずつ6年生から学校のことを引き継いでいきます。最高学年へ向けて一歩ずつ成長していければいいなと思います。

11月22日(火)5・6校時にPTCで「ドッヂビー」を行いました。

画像1画像2画像3
 たくさんの保護者の方に参加していただき,楽しく体を動かすことができました。子どもたちはPTCが待ち通しかった様子で朝から「早くドッヂビーがしたい!」「楽しみ〜」と笑顔で話をしていました。
 始めに,仲間集めゲームをしました。紙に書いてある数の人数を集めていくゲームです。たくさんの保護者の方と触れ合うことができ,とても楽しいひと時になりました。
 準備運動では,音楽を流し,子どもたちが考えた準備運動ダンスをして踊りました。歌の最後には全員でタオルを回しながら大熱唱をしていました。みんな息が上がりながら準備運動をしてくたくたになっていました。次に,長縄を学級ごとに力を合わせて跳びました。ドッヂビーの準備運動はばっちりで試合に臨みました。
子どもたちは「The SR」,「RED FIRE」,「THE☆RED」,「THE☆WHITE」とおしゃれなチーム名をつけ,どのチームも団結して取り組んでいました。うまく投げられるか不安に思っていた子ども達も少し練習をしただけで上手に投げることができ,熱戦を繰り広げていました。上記の全ての子どもチームが,保護者チームの「ペアレント」に負けてしまい,悔しがりながらも改めておうちの方の強さを感じていました。
 最後にドッチビーと長縄をいただき,毎日のようにドッチビーで休憩時間遊んでいます。
 これも役員の方々の準備や進行と保護者の皆様が温かくご協力してくださったおかげです。本当にありがとうございました。

みるく教室

 11月25日(金)のPTCでは,明治の方をお招きして,「朝ごはんのミラクルパワー」というお話を聞き,朝ごはんを食べることの大切さや朝ごはんの栄養バランスを教えていただきました。その後,バター作り体験をしました。音楽に合わせて,シャカシャカとカップを振りながら作りました。振るだけで手作りのバターができて,子どもたちはとても楽しそうでした。
 参加していただいた保護者の皆さま,役員の皆さま,準備や連絡などお世話になり,ありがとうございました。
画像1画像2

上ぐつあらいをしました

画像1
 25日金曜日の5時間目に,生活科の学習で上ぐつ洗いをしました。
 家の人がしていることや家の人にしてもらっていることの中から,家庭で自分ができることを考え実行することが目標です。
 上ぐつを自分でゴシゴシと洗い白くなった上ぐつを見て,「みがいたらすっきりした。」,「きれいになってうれしい。」,「上ぐつをあらうのが大好きになった。」と感じたようです。
 これをきっかけに,家庭で自分ができることを見つけ役割をどんどん増やしていってほしいと思います。

のびのびPTC

画像1画像2画像3
 11月11日,のびのびばたけで,おかあさんたちといっしょにおいもほりをしました。たのしかったです。(1年Aくん日記より)

球根を植えました

画像1
 生活科の学習で,球根を植えました。
 球根の種類は,チューリップとクロッカスとスイセンとヒヤシンスです。
 子どもたちは,「なにいろの花がさくかなあ。」「たいせつにそだてよう。」と,どんな花が咲くかとても楽しみにしています。
 成長の様子を観察しながら,親しみを持って世話をがんばってほしいと思います。

宮島たんけん

画像1画像2
 11月16日(水)に「宮島たんけん」にいきました。事前に宮島までの行き方やお金の払い方,公共交通機関でのマナーについて学習し,いざ宮島へ。
 グループごとに,路面電車やフェリーを乗り継ぎ,目的地まで無事に全員到着することができました。多くの観光客や小学生が訪れており,宮島は大賑わいでした。
 その後,もみじ饅頭を買ったり,大しゃもじをみたり,ミッションをクリアしながら宮島水族館へ。水族館では海の生き物に直接触れたり,バックヤードを見学したり,アシカショーを見たりと楽しい学習になりました。
 たくさんの思い出とおみやげのもみじまんじゅうと一緒に五日市中央小へ帰ることができました。お弁当やお金など準備してくださいましてありがとうございました。

おいもパーティー

画像1画像2
 11月2日(水)に地域ボランティアの方をお招きして,「おいもパーティー」を行いました。おいもが焼ける間に,歌を披露したり,じゃんけん列車やリレーゲームを行ったりして,地域の方と一緒の時間を楽しみました。焼きたてのおいもは,思わず「おいしいっ。」と言ってしまうほど,黄色くて甘くてホクホクしました。参加していただきました地域ボランティアの皆様,また,保護者の皆様ありがとうございました。

11月の掲示

画像1画像2画像3
11月の保健目標は「姿勢を正しくしよう!」です。
人間の体は、たくさんの骨がつながって体を支え、守っていることを知らせ、骨に興味関心がもてるよう「骨コツパズル」を掲示しました。磁石で取り外しができるため、何度でも挑戦できます。
「骨コツパズル」で遊びながら、骨は正しい姿勢を保つために重要であることを体感できればと思います。

1年生校外学習〜安佐動物公園〜

画像1画像2
 10月18日火曜日に,安佐動物公園へ行ってきました。初めてのバスでの校外学習,天候にも恵まれ,わくわくどきどきで出かけました。
 動物園に着くと,キリン,アフリカゾウなどの姿に子どもたちは大興奮!いろいろな動物を間近で見ることができ,しっかり観察することができました。クロサイのところでは,飼育員の方に詳しく説明していただきました。説明を聞きながら,親子で歩いている姿やえさを食べている姿を見ることができ,理解を深めることができたようです。
 動物を半分見たところで,お弁当の時間です。友達とお弁当を食べて,秋みつけを行いました。季節の変化を感じながら,大きなどんぐりや小さなどんぐり,赤い葉など,いろいろな秋を見つけることができました。
 お弁当を食べた後は,レッサーパンダやライオンなどを見ました。ライオンがほえているところでは,思わずまねをしている子どもたちもたくさんいました。
 帰りのバスの中では,疲れてすやすや眠る子も…。たくさん見て,たくさん歩いてよくがんばりました。
 今回学んだことは,国語科や生活科,図工科の学習で生かしていきます。

校外学習(マツダ・平和資料館)

画像1画像2
 10月11日(火)校外学習に行ってきました。
 今5年生は社会科で「自動車をつくる工業」を学習しています。教室で学んだことを確かめたり新たな発見をしたりすることを目標に見学を行いました。マツダミュージアムでは,組み立てラインや未来の自動車を実際に見ながら,説明をしていただきました。自動車がベルトコンベアで運ばれながら,部品を取り付けられていく様子に,子どもたちは見入っていました。
 平和公園でお弁当を食べ,午後は平和資料館の見学を行いました。真っ黒になったお弁当箱や,ぼろぼろの服を見て,原子爆弾の被害の大きさを感じました。3学年の時にも校外学習で行きましたが,そのときとはまた違う視点や感じ方で見学することができたのではないかと思います。
 今回の校外学習も5つの「善力」で取り組むことができていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555