最新更新日:2024/04/20
本日:count up145
昨日:181
総数:196585
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

楽しかった,PTC!

画像1画像2
 11月26日(木)のPTCでは,けん玉の達人の砂原先生をお招きして,けん玉の遊び方やたくさんの技を教わりました。
 けん玉の技には,お皿に玉を入れるだけではなく,カブトムシや天狗,ピエロ,けん玉ずもうなどもあって,子どもたちはとても楽しそうでした。
 参加していただいた保護者の皆さま,役員の皆さま,準備や連絡などお世話になり,ありがとうございました。

下水道の出前講座をしていただきました

画像1画像2画像3
 11月17日火曜日,下水道局の方に来ていただいて下水道出前講座をしていただきました。
 学校や家庭で使った水が,下水道管を通って水資源再生センターに送られ,微生物を利用してきれいにしてから海に流されることを教えてもらいました。実際にセンターに集まってきた水を持ってきて,その水に微生物を入れてきれいにする実験や,周りに油がたくさんついた下水道管の写真,混ぜても水に溶けないティッシュペーパーの実験などを通して,自分たちが流したものがどのように流れてどのように処理されていくのかよくわかったようでした。何気なく流したものが,下水道管を詰まらせたり水を汚したりしていると気づき,ふだんの生活をふりかえることができました。
 子どもたちが一番楽しんでいた活動は,微生物を顕微鏡で見て,名前を調べてスケッチするというものでした。微生物の中で最強のクマムシなど,見たことのない色々な種類の微生物を見ることができ,とても満足していました。

校内縦割りウォークラリー 〜歩行練習〜

画像1画像2画像3
 11月18日(水)に、今年度行う「校内縦割りウォークラリー」の歩行練習を行いました。
 昨年度まで校外ウォークラリーを行っていましたが、今年度は「チャレラン」というゲーム活動を通して、縦のつながりを意識してより仲良くなれるようになってほしいと思います。高学年は校内を巡るルートやゲームの進め方について、事前に計画を立てました。グループみんなが活躍できるように真剣に考えていました。
 また、ウォークラリー当日は、全校児童が校内を移動するので、「2列で歩く」「手をつないで歩く」など、安全に行動できるかということも大切です。今回は、それを意識して練習することができました。

 12月の「校内縦割りウォークラリー」に向けて、どのグループも「明るく 仲良く 真剣に」活動できるよう準備していきたいです。

社会見学へ行きました

画像1画像2
 11月16日(月)社会見学でマツダミュージアムと平和記念資料館へ行きました。
 マツダミュージアムでは,組み立てラインや,未来の自動車を実際に見ながら,説明をしていただきました。自動車がベルトコンベアで運ばれながら,部品を取り付けられていく様子に,子供たちは驚いていました。マツダ独自のロータリーエンジンのしくみについてもモデルを見ながら教わりました。写真はそのときの様子です。
 平和記念資料館では,真っ黒になったお弁当箱や,ぼろぼろの服を見て,原子爆弾の被害の大きさを感じました。
 見学のまとめとして,新聞を作ります。12月1日(火)の参観日に掲示しますので,ご覧ください。

生活科校外学習「宮島へ行こう!」

 11月17日(火)に、生活科校外学習で宮島に行きました。
 事前に、電車やフェリーなどの乗り方やマナーを学習し、今回の校外学習に臨みました。
 宮島水族館では、バックヤードツアーに参加し、普段見ることができない、仕事の様子を見学しました。生き生きとした魚や動物の様子をお客さんに見てもらうための数々の努力や工夫を、子ども達なりに感じ取ったようでした。
 昼食後は、水族館内をグループごとに自由に見学しました。子ども達は、目を輝かせながら、楽しそうに水槽の中の生き物を見たり、ふれあい広場で水生生物を触ったりしていました。

 今回の校外学習で学んだことを、今後の生活に生かして行動することを願っています。
画像1画像2画像3

修学旅行

画像1画像2
 10月29日(木)30日(金)に修学旅行に行きました。1日目は山口県の海響館、佐賀県の吉野ヶ里歴史公園、2日目は福岡県のいのちのたび博物館、スペースワールドに行きました。宿泊は休暇村 志賀島にお世話になりました。
 子ども達はとても楽しみにしており、事前準備から気合を入れて取り組んでいました。当日は天気が心配されましたが、2日目の早朝に少し雨が降りましたが影響なく全日程を行うことができました。体調を崩してしまう子が数名いましたが大きな怪我もなく、楽しそうに協力して活動していました。この経験を今後に生かしてほしいと思います。
 現在、学習したことや楽しかった思い出などを「修学旅行記」として巻き物制作をしています。

11月の掲示

画像1
11月の保健目標は「姿勢を正しくしよう!」です。
目を閉じて足踏みをし、どこに移動したかによって背骨のゆがみがわかるという体験コーナーを作りました。
ちょっとした体験を通して、自分の姿勢に関心を持ち、正しい姿勢に興味を持ってくれたらと思います。

校外学習

画像1画像2
社会科の学習で,9月はスーパーマーケットの見学,10月は広島市めぐりと三島食品広島工場の見学に行きました。

 スーパーマーケットの見学では,品物の産地を調べたり,売り場の工夫を調べたり,働いている人の様子を観察したりと,子ども達の意欲的に見学する姿が印象的でした。働いている方の姿を観察し,お店と子ども達自身のくらしとのかかわりに気付くことができたと思います。

 広島市めぐりでは,ホテルの33階から広島市を一望し,土地や交通の様子を実際に確かめることができました。高い所から広島市を見た子ども達は「人がありみたいに見える!」「島まで見える!」と大興奮でした。
 三島食品広島工場では,ふりかけの作り方や工場で働く人の服装,機械の様子等を観察しました。工場で働く人の話を聞いたり,ゆかりのにおいを嗅いだり,カチカチの鰹節を触ったり,体全身で色々なことを感じ取ることができたのではないでしょうか。学校に帰ってからは,見学のことを新聞にまとめて交流するだけでなく,他の食品工場とも比較しながら学習を進めています。

PTC〜乳製品について知ろう〜

画像1画像2
 10月23日(金)のPTCでは,チチヤスから講師の方をお招きして,乳製品について教わりました。乳製品がどのようにして作られるか,説明を聞いた後,バターづくりを行いました。子供たちは,クリームを振っていくと固形のバターに変わっていく様子に驚いていました。バターもおみやげも,おいしくいただきました。参加していただいた保護者の皆さま,準備から進行までお世話になった役員の皆さま,ありがとうございました。

秋見つけをしたよ

画像1画像2画像3
 生活科の時間に,校庭や中央第一公園へいって,秋見つけをしました。
 「夏に来たときと,はっぱの色が変わっている!」,「形の違うどんぐりがあるよ!」など,たくさんの秋を見つけることができました。
 休憩時間や放課後に,秋見つけをして,落ち葉やどんぐりを拾ってきて見せてくれる子どもたちもいます。
 しっかり,秋の観察をすることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555