最新更新日:2024/04/26
本日:count up5
昨日:154
総数:197499
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

児童朝会

 1月28日(水)今朝は六年生にとって,リーダーとして行う最後の児童朝会(グループあそび)でした。
 いつものように,下級生に分かりやすく遊びの内容を説明し,楽しく遊んでいました。事前に考えていた遊びから,急遽低学年が希望する遊びに変更したグループもありました。
 次の児童朝会は,いよいよ6年生から5年生へリーダーのバトンタッチです。5年生は今日までに見てきた6年生の姿を見習って,次の児童朝会に取り組んでほしいです。
画像1画像2画像3

家庭科の学習「元気な毎日と食べ物」

 今週,五年生は家庭科の時間にお米を炊きました。五年生にとっては,これまでの家庭科での学習,野外活動での炊飯経験,食育授業で玉澤先生から教わったことを踏まえての学習です。
 家庭科で作成したエプロンを嬉しそうに身に付けて授業開始。まずは,使う道具を洗います。お米を4人分もらって,一人ずつ順番に研ぎました。学校では,炊飯器でピッではなく,お米が炊けていく様子がよく分かる半透明な鍋を使って炊きます。火加減を調節しながら,お米の様子を観察しました。だんだんと炊き上がりのいい匂いが漂う家庭科室。火を消し,蓋を開けたいのを我慢しながら食器の準備をします。
 炊く前後のお米を比べてみると,やはり炊いた後は水分を含んでふっくらとしています。各班で茶碗についだり,おにぎりにしたりしておいしくいただきました。
画像1画像2画像3

PTA還元行事

 1月21日(水)3,4校時に体育館でPTA還元行事がありました。今年は観劇。劇団小豆組のみなさんをお迎えして,「となりの童さん」という劇を見ました。愉快な登場人物も出てきて,体育館が笑いに包まれる場面もありました。途中には,舞台から観客席側に一緒に踊ろうと声がかかり,音楽に合わせてみんなで踊りました。心あたたまる場面もあり,見ごたえのある劇でした。
 教室に戻ってからは,「おもしろかった。」という声も子どもたちの中から聞こえました。生で見る機会がなかなかない演劇を鑑賞することができ,貴重な経験になりました。
 このPTA還元行事は,11月に行われたバザーの収益で賄われています。今回こうして観劇会を開くことができたのも,11月にたくさんの保護者の方に準備・当日・片付けとご協力いただいたおかげです。ありがとうございました。
 また,観劇会のために,PTAの方で事前準備から当日の司会進行までお世話をしていただき,ありがとうございました。
画像1画像2画像3

ニューイヤーコンサートに向けて2

 1月22日(木)5校時に宮奥先生に来ていただき,「笑顔」の練習をしました。
 前回宿題になっていた踊りを覚えるということ。各学級で練習した成果を見ていただきました。そして,今日は踊りに加えて隊形移動も行いました。動きがさらに大きくなりました。学年で練習を行うことで,各クラスそれぞれにいいところがあり,「もっと練習しなくてはいけない!」と刺激になりました。
 ニューイヤーコンサートまで残り一週間となりました。歌,踊り,合奏の練習を一生懸命がんばっていきます。
画像1画像2画像3

中国新聞社出前授業

 1月21日(水)5,6校時に視聴覚室で中国新聞社による出前授業がありました。中国新聞社の梨本さんをお迎えしての授業でした。
 事前に「みんなの新聞コンクール作品集」を読みました。特に子どもたちと同じ高学年の入賞作品から,作品を読んだり作品の工夫しているところを見つけたりしました。
 当日は,
 ・新聞社で働く人たちがどのような仕事をしているのか。
 ・新聞を読むことでどんな力がつくのか
 ・21日の朝刊を1人1部ずつ持ち,新聞にはどんな内容が書いてあるのか
 ・新聞を自分たちがつくるときに気をつけることは何か
 ・記事に見出しをつけてみる
などの内容を学びました。家ではテレビ欄ばかり見ているという子も少なくありませんが,今日は様々な面をじっくり読むことができました。
 今日の学習が日頃の生活の中でも新聞を読むきっかけになればいいです。また,学習の中で新聞をつくる機会はたくさんあるので,今回の授業を生かして,すばらしい新聞が書けるようになってほしいと思います。
画像1画像2画像3

「昔からの遊びをしよう」の会

 1月20日(火)に生活科で「昔からの遊びをしよう」の会を行いました。25名の地域の方(昔からの遊びの名人)をお迎えして,12種類の遊びを教えていただきました。
 1.だるまおとし2.お手玉3.おはじき4.めんこ5.けん玉6.缶ぽっくり7.ヨーヨー8.まりつき9.羽根つき10あやとり11.こま回し12.竹馬のコーナーに分かれて,手取り足取り教えていただきました。
 子どもたちは,初めて体験する遊びもあり,苦労する場面も多くありましたが,地域の方が丁寧に遊び方を教えてくださったおかげで,すぐに上手になり,できる喜びを味わうことができました。
 貴重な体験をさせていただいた地域の方に,お礼を申し上げるとともに,今後とも子どもたちを見守っていただけたらと思います。
画像1画像2画像3

ゲストティーチャー・福元さん

 1月16日(金)5,6校時に視聴覚室でトライアスリートの福元哲郎さんをお迎えして道徳の授業を行いました。
 福元さんは,三原市出身で現在も様々なトライアスロンの大会に出場されています。夢に向かって諦めずに進んでいくということについて話をしていただきました。道徳の本の中にも載っている福元さんの「夢は諦めたときが終わりのとき。必ずやり切るんだという強い気持ちがあってはじめて実力がついてくる。」という言葉の通り,お話からは怪我にも負けず努力し続けた強い気持ちが伝わってきました。
 途中,夢は言葉や文字にすることが大切だということで,子どもたちに夢を発表してもらいました。有名な野球選手やサッカー選手がそうであるように,夢を具体的な言葉や文字にすることで,近づけていくことができるそうです。
 子どもたちには,どうせ無理だろうとか,現実的に考えてなどと思わず,たくさんの夢をもっていてほしいです。
画像1画像2画像3

児童朝会(保健朝会)

 1月14日(水)保健委員会による保健朝会がありました。
 冬といえば、風邪やインフルエンザの季節。本校も12月末からインフルエンザにかかる子どもが増えています。朝会では,風邪やインフルエンザなどの菌がどのような場所を好むかというクイズやうがいの正しい方法などの発表がありました。
 うがいは天井を見ながら「あ〜」と言うのがポイントだそうです。絵で表したボードと児童による実演でとても分かりやすかったです。
 最後に「あわあわ手洗いの歌」という歌いながらできる手洗いを丁寧に説明してくれました。説明を聞いた後,歌に合わせてみんなで練習をしました。
 早速,給食前の放送や子どもたちの口から「あわあわ手洗いの歌」が聞こえています。
画像1画像2画像3

競書会

 1月9日(金)3,4校時に体育館で競書会を行いました。
 5年生の文字は「新春の光」。12月に授業で練習し,冬休みにはそれぞれ家庭で書き初めを行いました。
 今日は,冬休みの練習の成果を発揮するべく,真剣に取り組みました。静かな雰囲気の中で,一生懸命書く姿がとても素敵でした。
画像1画像2画像3

ニューイヤーコンサートに向けて

 1月8日(木)5校時に体育館で合同音楽を行いました。宮奥先生をお迎えしての授業でした。
 今回はニューイヤーコンサートに向けて,いきものがかりの「笑顔」という曲に合わせた振り付けを教えてもらいました。マーチやボックスステップやピボットなど,足の基本的な動きを教わった後,曲に合わせて踊りました。授業の最後に,校長先生に見ていただきました。
 ニューイヤーコンサートまで残り3週間。歌も振り付けも完璧にできるよう,各学級で練習をしていきます。
画像1画像2画像3

1月の掲示

画像1画像2
新しい年を迎え、保健室に「健康おみくじ」を設置しました。おみくじの内容は、「食事」「運動」「睡眠」「心」「清潔」に関する内容で、子どもたちが楽しみながら健康に関心を持ち、自分の生活を振り返るきっかけになってくれたらと思います。

冬休み明け学校朝会

 あけましておめでとうございます。
 本年もよろしくお願いいたします。

 冬休み明けの学校朝会がありました。2015年はひつじ年。漢字で「未」と書き,「未だ、〜でない」と言う意味です。「未知」や「未来」などに使われる漢字です。知らないことを学んでいく,どんなことがこれから起こるのか,どんなことがこれから始まるのか。学校で過ごす毎日が,ワクワクでいっぱいな1年を過ごしたいですね。
 1月から3月の3ヶ月間は,今の学年のまとめの時期です。1年生から5年生は,4月になると新入生を迎え,1つずつ学年が進みます。1つ上の学年に進むための最終準備の時期です。学年のまとめとして,今日からの1時間1時間の授業を大切にし,成長していきましょう。
 6年生は,4月からいよいよ中学生。未知の世界,小学校のときよりも広い世界に出て行くので,大きな不安はあるかもしれません。その新たな世界に期待で胸をふくらませつつ,しっかりとこの3ヶ月の学習や生活をがんばっていきましょう。
 
 6年生は今朝さっそくリーダーらしいすばらしい姿を見せてくれました。朝会の前,一番初めに全クラス揃ったのは,6年生でした。他の学年が体育館に入ってくるのを静かに座って待っていました。下学年の子どもたちには,残りの3ヶ月間で格好いい6年生の姿をたくさん見つけて真似していってほしいと思います。
画像1画像2画像3

のびのびPTC

画像1
12月18日木曜日にのびのび学級のPTC活動がありました。
6月に植えたお芋を掘りました。
掘ってみるとびっくり!!
大きいお芋がたくさんできていました。

次の日に量ると,9kgものお芋が!
のびのびの子どもたちに分けたあと,お世話になった先生に感謝の気持ちを込めて渡しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555