最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:154
総数:197498
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

「みやじまに行こう!」

画像1画像2画像3
 11月20日(水)宮島に行ってきました。学校〜楽々園駅〜宮島口〜宮島桟橋まで班で協力して広電とフェリーを乗り継いで宮島まで行きました。宮島についてから宮島水族館まで歩いていきました。
 まずはじめに,水族館で働いている方に質問をして答えていただきました。バックヤードツアーでは,普段見ることの出来ない裏側を見せていただきました。水族館の中では,たくさんの魚を見ました。特に事前に学習したスナメリの水槽の前に行くと,子どもたちは息継ぎの仕方やタイミングを興味深く見ていました。
 学校に帰ってからは,感想を書いたり水族館の方にはがきを書いたりと事後学習を進めています。

ウォークラリーに向けて 2

 11月25日6校時にウォークラリーに向けての話し合い活動がありました。まず,担当の藤本先生から説明を聞きました。次に,グループに分かれて,6年生から道順や気をつけることなどを説明してもらいました。「子ども110番の家」やチェックポイントを回る順番,気をつけるポイント,トイレタイムにどう動くかなど,みんなで頭を寄せ合って相談していました。
 いよいよあさっては本番です。今日の話し合いで,サブリーダーとしての意識もさらに高まったようです。
画像1画像2

やきいもパーティー

画像1画像2画像3
 10月31日(木)「やきいもパーティー」を地域の方と行いました。
 前日にさつまいもを新聞紙で包んだ後,水で濡らしてアルミホイルで二重に包む作業をした子どもたちは「やきいもパーティー」をとても楽しみにしていました。
 炭の入ったドラム缶の周りは熱くなっており,さつまいもを入れたり火バサミを使ってひっくり返したりする時に顔を隠す子どももいました。芋が焼けるまでの間は,地域の方と一緒にさつまいものちぎり絵をしました。いろいろな色の折り紙を使って,それぞれのさつまいものちぎり絵を作ることができました。
 できあがった焼き芋は軍手を使ってアルミホイルと新聞紙を取りました。「熱いよ。」「良いにおいだね。」「早く食べたいな。」という声があちこちから聞こえていました。ホクホクの焼き芋を,手伝ってくださった地域の方と一緒においしくいただきました。

PTAバザー

画像1画像2画像3
11月16日(土)、午後からPTAバザーが行われました。

うどん・焼きそば・からあげ・フライドポテト・アイスクリームなど
多くのメニューが用意されていました。

体育館の横では、テラスコンサートが開かれました。
先生バンドや和太鼓クラブの演奏、そして女子チームのダンスなどで
バザーを盛り上げました。

晴天にも恵まれ、子どもたちの思い出に残る1日になったようです。

事前準備や当日の運営にご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

11月の掲示

画像1
10月下旬に秋の歯科検診があったことと、11月8日の「いい歯の日」にちなんで、歯に関心が持てるような掲示物を作りました。特に低学年から中学年は歯の生え変わる時期であり、抜けた歯はどうすればいいのか関心があると思います。世界にはたくさんの国と文化があるけど、歯を大切にするという気持ちは、万国共通だということに気づいてくれたらと思います。

スポーツチャンバラ体験 (2回目) をしました!

11月15日(金)に、スポーツチャンバラ体験をしました。

みんなで一緒に声を出しながら基本の動作を練習しました。

一対一の対戦では、前回に比べて動きがすばやくなり、テンポよく動くようになり、「勝ちたい。」「うまくなりたい。」という思いが強くなっていることを感じました。

次回は、1月か2月の予定です。




画像1画像2画像3

学校へ行こう週間【11月11日(月)〜16日(土)】

画像1画像2
今週、11月11日(月)〜16日(土)は、「学校へ行こう週間」になっています。
ご来校いただき、自由に参観をしていただくことができます。

また、16日(土)は、土曜参観の日となっております。
高学年は2校時(9:30〜10:15)
低学年は3校時(10:25〜11:10)
となっております。
子どもたちの学習に取り組む様子をごらんください。
午後からのPTAバザーへもご参加ください。

※写真は、授業風景(校内の研究授業の様子)です。

たてわりウォークラリーに向けて

画像1画像2
 11月13日に児童朝会がありました。27日にある,たてわりウォークラリーに向けて歩行練習をしました。2人または3人で手をつないで,歩きながら校内の赤い車と灰色の車の数を数えながら歩きました。5年生もサブリーダーとして安全で楽しい活動になるよう,気をくばりながら歩きました。

畑仕事で大忙し!

11月8日にさつまいもを収穫し、11月12日に玉ねぎの苗を植えました。

「さつまいもの茎のきんぴらがおいしい」ということを聞き、さっそく料理をして、みんなでいただきました。油としょうゆと砂糖で調理したきんぴらは、野菜の苦手な子も、「おいしい。おいしい。」と、次々におかわりするほどでした。

玉ねぎの苗を植えるのは、教師も初めてだったので、北広島の方に講師をお願いして植え方を教えてもらいました。

約160本の苗をマルチの穴に一本ずつ植えていくのも初めての体験でした。  6月頃の収穫が楽しみです。


画像1画像2画像3

社会見学に行ってきました!

10月29日(火)に社会見学に行ってきました。
朝8時40分にバスで出発し予定通りに平和資料館に到着しました。
あらかじめもらっていたハンドブックにメモをしながら上手に見学することができました。
平和資料館での見学も終わり急いで徒歩でNHK放送局へ。放送局では,3D映像を体験したり,合成画面に登場する体験をしたりしました。今回の学習が今後の社会科の学習にいかしていければと思います。
NHKの見学終了が予定よりも15分伸びて 12時過ぎとなり急いで平和公園へ。そのころには,修学旅行の団体や同じように社会見学に来ている小学生がたくさんいました。平和公園内で昼食ができる木陰の場所を探し,昼食をとりました。ハトとのハプニングもありましたが,楽しく昼食をとることができました。その後は平和公園内の碑めぐりをしました。
平和公園出発は少し遅れたのですが,マツダミュージアムには時間通りに到着。見学は号車ごとにコースを回るというので、2グループに分かれてしました。プレスから始まって組み立てに至るまでの工程の展示を見た後に,ベルトコンベアーの上で実際の部品取り付け作業をしておられるところやロボットが正確に糊つけの作業しているところなどを見て歩きました。1時間余りの短い時間でしたが,質問をし,それを熱心にメモを取るなど有意義な見学になりました。
1日で3か所というとボリューム満載の社会見学でしたが,思い出がたくさんつまった社会見学になりました。

画像1画像2画像3

安佐動物公園に行ってきました!

画像1画像2
 初めてのバスでの校外学習。朝からドキドキわくわくで出かけました。
 動物園に到着すると,大きな動物たちを目の前にし,大興奮!きりんやチーター,「サラダでげんき」に出てきたアフリカぞうなども間近で見ることができました。
 動物を半分ほど見たところで,お弁当タイムです。クラスの友達とお弁当を食べて,秋みつけを行いました。木の葉の色が変わり始め,秋になったなぁと感じさせられました。
 どんぐり見つけでは,いろいろな形のどんぐりを見つけることができました。中にはおもしろい形のものもあったようです。このどんぐりをつかってトトロを作ったり,飾りを作ったりする予定です。
 お弁当を食べた後は,レッサーパンダやライオンなどを見てぴーちくパークに行きました。ぴーちくパークでは,やぎや羊,ブタと触れ合いました。怖くて触れない子もいたようですが,学校ではできないことを体験できたようです。
 最後にヒヒ山でのえさやりを見て,クラス写真をとって,バスに乗って帰りました。帰りのバスの中では,くたくたになってすやすやと眠る子も。よくがんばりました。
 この校外学習で,いっそう動物への興味・関心が深まりました。

いろいろなものをならべてつんだよ

画像1画像2
 図工の単元の「ならべてつんで」を視聴覚教室でしました。算数の教材や生活科で使う羽子板、積み木などを使って並べました。はじめは班で作り始めたのですが、「隣の班とつなげてもいいよ」と声をかけると、用意したものを全部使ってすべての班がつながりました。
 そして、使い終わったら片付け。小さなものもたくさんありましたが、みんなでがんばって片付けてきれいになりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555