最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:88
総数:197585
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

昔話を出前してもらいました。

1月31日に、ひろしまストーリーテリングの会と広島市こども図書館の職員の方に、3つの昔話を語っていただきました。昨年に引き続き2回目です。

図書室の暗幕を閉め、ろうそくの光とストーブの明かりの中のお話し会。お話の世界にひたることができました。


画像1画像2

1・2月の掲示

画像1
1月下旬からカゼひきさんが少しずつ増え始め、ついに2月には1クラス学級閉鎖が出てしまいました。しかし、その後は増えることもなく終息?に向かっています。
カゼ状況を掲示することで、児童や職員が情報を共有し、予防意識がさらに高まればと思います。
画像2

体験入学

 2月6日,4月から1年生になる子どもたちの体験入学がありました。この日のために準備や練習をしてきた5年生。いよいよ本番です。雪がふる中,来校してきた子どもたちと手をつなぎ,グループごとに会場に行きました。体験入学の始まりです。
 少し緊張した顔の5年生ですが,「ドキドキドン1年生」をいっしょに歌ったり,自己紹介をしたりするうちに表情もほぐれてきました。「トイレはだいじょうぶ?」「ここにすわってね。」とお兄さん,お姉さんらしく細かい気遣いをしながら会を進めていきます。お話を読んだり,ゲームをしたりしながら楽しいときを過ごすことができました。4月に1年生と6年生として会うのが楽しみです。「スマイル」を合言葉によくがんばりました。すばらしい体験入学になりました。

 
画像1画像2

2分の1成人式

画像1画像2
1月24日(金)に2分の1成人式を行いました。子ども達はこの日のために連日、練習に励み、楽しみにしていました。運動会で披露したよさこいソーランの鳴子が体育館に響きわたると、子ども達のパワーも全開。「どっこいしょ、どっこいしょ」を繰り返し、笑顔で踊ることができました。リズムよく気持ちを込めて表現した詩の群読。一人ひとりが発表した将来の夢は、とても希望にあふれるものでした。実現できるようがんばってほしいと思います。難しい高音がたくさんある「もののけ姫」のリコーダーも見事にこなし、美しいメロディが体育館に広がりました。
 また、当日は地域の明るい選挙推進協議会の方々が来てくださり、模擬選挙の実施をしてくださいました。本物の投票箱や投票用紙を初めて見た子ども達もたくさんおり、貴重な体験となりました。賞状やボールペンまで頂き、子ども達は大変嬉しそうでした。本当にありがとうございました。子ども達はとても緊張していましたが、思い出に残る2分の1成人式となりました。

作品展にお越しください。

1月23日(木)、24日(金)、25日(土)に、中区アステールプラザで作品展があります。広島市立広島特別支援学校、広島市小・中学校特別支援学級の児童生徒 福祉作業所 手作り作品展示販売会「アート&バザール 僕らのアトリエinアステール」です。

今回は、11名の児童の作品を出品しています。ぜひお越しください。
画像1

大正琴体験

画像1画像2
 1月22日,音楽の時間に講師の早稲田先生に来ていただき,大正琴の演奏を体験しました。ふだん見慣れている楽譜と違い,ドレミの代わりに1,2,3といった番号がふってある楽譜を使います。左手でボタンを押し,右手で弦をはじきます。慣れない楽器で悪戦苦闘しながらも何回も練習して,時間の終わりには「春の小川」と「夕焼け小焼け」をみんなで演奏しました。
 終わった後,「楽しかった。」「ギターのような音だった。」「日本の伝統にふれて楽しかった。」という声が聞かれました。
 

スポーツチャンバラ体験 (3回目)をしました!

子ども達がとても楽しみにしていたスポーツチャンバラも3回目です。
前日から寒くて雪が降る中を、講師の先生が来てくださいました。

今回は、「相手の頭をたたき、直後にたたかれないように足を引く。」という技に挑戦。
一つの動きの直後に違う動きをするのは、見ているよりも難しかったです。

一対一の対戦は、前回よりも一段とうまくなり、教師とも対等に試合をするほどでした。より腕を磨いていきたいものです。
画像1画像2

校外ウォークラリー

画像1画像2
 12月4日、たてわりグループで、校外ウォークラリーに出かけました。ペアで手をつないで、五日市中央小学区を歩きながら、こども110番の家を探したりグループでいろいろなチャレンジに挑戦したりしました。チャレンジでは、学年のクイズに答えたり、みんなで手をつないで人間知恵の輪をしたりして、グループで協力してクリアしていきました。お兄ちゃんお姉ちゃんたちと一緒に過ごせて、今まで以上に仲良くなれたようです。たくさん歩いてくたくたになったようですが、中央の町のこともわかって、とても楽しいウォークラリーになりました。

PTC 〜カルビーさんの食育授業〜

画像1画像2
12月2日にPTCが行われました。今回は、カルビーの出前授業「スナックスクール」でした。
多くの保護者の方々にも参加していただき、楽しく勉強することができました。
授業では、実際にスナック菓子をひと口食べ、原材料を考えたり、使われている野菜がどこにできているのかを勉強したりしました。
また、おやつを夜ごはんの何時間前までに食べたらよいかを教えてもらいました。
各家庭での食習慣にも生かしていただけたらと思います。

のびのび学級 親子お楽しみ会に行きました!

12月18日(水)に、のびのび学級 親子お楽しみ会に行きました。
この日を心待ちにしていた子も多くて、てワクワクする気持ちが伝わる出発でした。

バスの中の進行は、6年生。クイズ「この人の好きなものは何?」で盛り上がりました。昼ごはんは、バイキング。おいしいので、何回もおかわりしました。

宮島では、もみじ饅頭手焼き体験。みんな担当の方の説明をよく覚えていて、時計で時間をはかりながら手際よく焼いていました。焼きたてのもみじ饅頭は、まわりがカリカリ、中ふっくらで、もみじ饅頭の新しい味の発見がありました。

今回のお楽しみ会で、一段となかよくなりました。
画像1画像2画像3

絵手紙の体験をしました!

画像1画像2画像3
12月6日(金)に絵手紙体験をしました。今年度、第1回目です。

今回は、年賀状用の絵手紙を描きました。昨年度から取り組んでいるので、4回目の児童は、筆や絵の具の使い方をよく覚えてどんどん自分で描き進めました。
羽子板、羽根、こま、門松、干支の午、みかん、龍など、カラフルにできあがりました。
一階の教室前に掲示しています。

12月の掲示

画像1画像2画像3
12月5日(木)の児童朝会で、保健委員が「かぜの予防について発表しました。
前半はかぜに関するクイズ、後半はかぜの予防についての発表でした。
マスクをつけないで咳やクシャミをすると、ウィルスはどこまで飛んでいくかを実演したり、かぜ予防で一番大切な「手洗い」「うがい」「マスク」の着用をみんなで声を出して確認したりしました。
12月の掲示物は、この発表に使ったグッズをそのまま掲示し、継続したかぜ予防の啓発につなげました。

ウォークラリー

画像1画像2画像3
 12月4日,「子ども110番ウォークラリー」がありました。お天気が心配でしたが,中央小の子どもたちのパワーで途中から青空が広がり,気持ちのよい天気になりました。開会式の後,グループで並んでいよいよ出発です。「子ども110番の家」をまわりながら,5つのポイントのクイズやゲームを力を合わせてクリアーしていきます。
 5年生の子どもたちは,低学年の子をトイレに連れて行ったり,やさしく声をかけたり,最後尾で安全に気を配ったりとサブリーダーとしてがんばりました。気を使った分,疲れたようですが,しっかりおなかもすいたようで,その日の給食は,ごはんもおかずもきれいになくなりました。

「みやじまに行こう!」

画像1画像2画像3
 11月20日(水)宮島に行ってきました。学校〜楽々園駅〜宮島口〜宮島桟橋まで班で協力して広電とフェリーを乗り継いで宮島まで行きました。宮島についてから宮島水族館まで歩いていきました。
 まずはじめに,水族館で働いている方に質問をして答えていただきました。バックヤードツアーでは,普段見ることの出来ない裏側を見せていただきました。水族館の中では,たくさんの魚を見ました。特に事前に学習したスナメリの水槽の前に行くと,子どもたちは息継ぎの仕方やタイミングを興味深く見ていました。
 学校に帰ってからは,感想を書いたり水族館の方にはがきを書いたりと事後学習を進めています。

ウォークラリーに向けて 2

 11月25日6校時にウォークラリーに向けての話し合い活動がありました。まず,担当の藤本先生から説明を聞きました。次に,グループに分かれて,6年生から道順や気をつけることなどを説明してもらいました。「子ども110番の家」やチェックポイントを回る順番,気をつけるポイント,トイレタイムにどう動くかなど,みんなで頭を寄せ合って相談していました。
 いよいよあさっては本番です。今日の話し合いで,サブリーダーとしての意識もさらに高まったようです。
画像1画像2

やきいもパーティー

画像1画像2画像3
 10月31日(木)「やきいもパーティー」を地域の方と行いました。
 前日にさつまいもを新聞紙で包んだ後,水で濡らしてアルミホイルで二重に包む作業をした子どもたちは「やきいもパーティー」をとても楽しみにしていました。
 炭の入ったドラム缶の周りは熱くなっており,さつまいもを入れたり火バサミを使ってひっくり返したりする時に顔を隠す子どももいました。芋が焼けるまでの間は,地域の方と一緒にさつまいものちぎり絵をしました。いろいろな色の折り紙を使って,それぞれのさつまいものちぎり絵を作ることができました。
 できあがった焼き芋は軍手を使ってアルミホイルと新聞紙を取りました。「熱いよ。」「良いにおいだね。」「早く食べたいな。」という声があちこちから聞こえていました。ホクホクの焼き芋を,手伝ってくださった地域の方と一緒においしくいただきました。

PTAバザー

画像1画像2画像3
11月16日(土)、午後からPTAバザーが行われました。

うどん・焼きそば・からあげ・フライドポテト・アイスクリームなど
多くのメニューが用意されていました。

体育館の横では、テラスコンサートが開かれました。
先生バンドや和太鼓クラブの演奏、そして女子チームのダンスなどで
バザーを盛り上げました。

晴天にも恵まれ、子どもたちの思い出に残る1日になったようです。

事前準備や当日の運営にご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

11月の掲示

画像1
10月下旬に秋の歯科検診があったことと、11月8日の「いい歯の日」にちなんで、歯に関心が持てるような掲示物を作りました。特に低学年から中学年は歯の生え変わる時期であり、抜けた歯はどうすればいいのか関心があると思います。世界にはたくさんの国と文化があるけど、歯を大切にするという気持ちは、万国共通だということに気づいてくれたらと思います。

スポーツチャンバラ体験 (2回目) をしました!

11月15日(金)に、スポーツチャンバラ体験をしました。

みんなで一緒に声を出しながら基本の動作を練習しました。

一対一の対戦では、前回に比べて動きがすばやくなり、テンポよく動くようになり、「勝ちたい。」「うまくなりたい。」という思いが強くなっていることを感じました。

次回は、1月か2月の予定です。




画像1画像2画像3

学校へ行こう週間【11月11日(月)〜16日(土)】

画像1画像2
今週、11月11日(月)〜16日(土)は、「学校へ行こう週間」になっています。
ご来校いただき、自由に参観をしていただくことができます。

また、16日(土)は、土曜参観の日となっております。
高学年は2校時(9:30〜10:15)
低学年は3校時(10:25〜11:10)
となっております。
子どもたちの学習に取り組む様子をごらんください。
午後からのPTAバザーへもご参加ください。

※写真は、授業風景(校内の研究授業の様子)です。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555