最新更新日:2024/05/09
本日:count up51
昨日:70
総数:245071
ようこそ!五日市観音小学校のホームページへ! 学校教育目標「自律し 学び続ける 児童の育成」

卒業式前日準備 その2

写真のみの掲載です
画像1
画像2
画像3

卒業式前日準備

 かっこいい6年生の卒業をお祝いするため、心を込めて会場準備をしました。急なお願いごとにも、「はい!」と元気な返事で快く引き受けてくれた5年生。校内のあちこちに分かれて掃除をしました。あっという間に準備を終えることができました。
 6年生にとって思い出に残る1日になりますように…。ご卒業おめでとうございます!

画像1
画像2
画像3

卒業式練習を見学

画像1
画像2
画像3
 6年生が卒業式前最後のリハーサルをしているところに、5年生が見学をさせてもらいました。6年生のブレない姿勢、一人ひとりの大きな返事、全員の心を一つにした合唱。6年生の行動一つ一つに最上級生としての一年間の集大成を見ることができ、5年生はその姿に圧倒していました。
 「6年生みたいな6年生になりたいな。」「4月から6年生として頑張りたい。」と、決意を新たにする5年生でした。

次のリーダーとして

画像1
画像2
 3月19日に行われる卒業式に向けて、5年生が会場準備をしました。体育館をていねいに拭き上げた後に、パイプ椅子を並べました。「卒業式がすてきな式になってほしい」と、思いを込めながらてきぱきと行動する5年生でした。
 今までの上級生は、見えないところでも行事の準備をしてくれていたのだと改めて気づく子ども達でした。

プログラミングを使おう

 算数科「多角形と円をくわしく調べよう」では正多角形について学習をしました。タブレットを使って、正五角形や正六角形などを作りました。最後には、正二十角形や正百角形を作り、だんだん円に近づいていくことを理解することができました。
画像1
画像2
画像3

外国語科「Who is your hero?」

画像1
画像2
画像3
 外国語科、最後の学習です。色や学習用具,性格を表す言葉など、この1年間でたくさんの英単語を学習してきました。
今日は習った英単語を使って、“こんなロボットがあったらいいな”と想像しながら、一人ひとりが作ったオリジナルのロボットについて紹介しました。「宿題ロボット」や「お掃除ロボット」など、どれも欲しくなるような未来のロボットでした。

理科「ものの溶と方」

画像1
画像2
 理科の学習では、「もののとけ方」を学習しています。今日は、一定の水量に小さじ一杯ずつ食塩を入れて溶ける量に限りはあるのかについて実験をしました。グループの友達と根気強く溶かしていきますが、「食塩の量をたくさん入れるにつれて、かき混ぜる時間が長くなっている気がする…。」と、食塩を溶かす量には限度があることを理解することができました。

総合的な学習の時間「観音米を育てて米博士になろう」

画像1
画像2
 地域の児玉さんと一緒にお米を育てた5年生は、まとめの学習をしています。お米に関するテーマで、複数のグループに分かれてスライドをつくりました。担任の先生にアドバイスをもらいながら、来週の参観日に向けて発表の練習をしています。

アビ王国の女王様、来校!(知的障害理解学習)

画像1
画像2
画像3
 2月13日(火)に,「ひろしま♡あび隊♡」をお招きして, 知的障害について理解を深めました。始めに「あび王国」の疑似体験では「あび」の言葉だけを使って会話をしました。 “伝えたくても,自分の気持ちを相手に十分に伝えることができない”という体験を通して,相手を思いやる心の大切さに改めて気づくことができました。
 子どもたちは,困っている人がいたら寄り添いながら手助けをしていきたいと考えるとともに,日頃から誰に対しても優しい気持ちで接していきたいと自分自身を振り返ることができました。

2度目のエイデン先生の授業!

画像1
画像2
 2月13日(火)の外国語科の学習は、オーストラリア出身のエイデン先生と一緒に学習をしました。今回は、オーストラリアの運動会について紹介して頂いた後に英単語クイズをして盛り上がりました。子どもたちは、エイデン先生との学習をとても楽しみにしていたようで,授業終了まで元気いっぱいの声が響き渡っていました。

家庭科「暖かく快適に過ごす住まい方」

画像1
画像2
画像3
 寒い冬を元気に乗り切るために,服の選び方や暖房器具を効率よく使う方法について学習をしました。今日は,自分たちで調べたことについてタブレットを使って発表しました。聞く人は,初めて知ったことや友達の良いところを見つけてメモをしながら静かに聞くことができました。

生活習慣病予防教室

画像1
 永田こどもクリニックの永田先生をお招きして,生活習慣病についてお話をしていただきました。日頃の生活習慣が「脳梗塞」や「心筋梗塞」などの病気に深く関わっていること,自分の時間の過ごし方次第で予防できることなどを教えてくださいました。
 これからも健康に過ごすために,「早寝・早起き・朝ごはん」を意識して過ごしてほしいと思います。

Welcome to Japan

画像1
画像2
 自分の好きな日本の行事を英語で伝える学習です。今日は、練習した英文を使って友達に尋ねたり、伝えたりしました。専科の先生による本格的な英語学習が始まって1年が経ちますが、子どもたちは着々とたくさんの英単語を覚えています。タブレットも用いて,自分の発表を振り返ることができました。

2024年 書き初め会

 体育館で書き初め会を行いました。もうすぐで、最高学年になる5年生。新年に立てた目標を胸に「今年も頑張ろう!」という強い決意でもくもくと書きました。
 初めての長半紙でしたが、力強い字を書くことができました。

画像1
画像2
画像3

社会科見学(マツダミュージアム)

 午後は、マツダミュージアムへ行きました。実際にベルトコンベアの上で車が組み立てられていく様子に、釘付けになる子どもたちでした。
広島が誇るマツダ。「被爆4か月後に三輪トラックを製造したマツダのように、みなさんも挑戦する気持ちを大切にしてくださいね」と、メッセージもいただきました。

画像1
画像2
画像3

社会科見学(江波山気象館編 その2 )

 サイエンスショーのあとに、館内を自由に見学しました。自分が生まれた日の天気を調べたり、江波山気象館の方へ質問したりしていました。中でも、タイフーンボックスや突風カプセルの体験が人気でした。
画像1
画像2
画像3

社会科見学(江波山気象館編 その1)

 江波山気象館へ社会科見学に行きました。まず、サイエンスショーを見学させていただき、「気圧」のことについて実験を通して分かりやすく教えていただきました。子どもたちは、アンコールを求めるほど実験内容に驚いていました。

画像1
画像2
画像3

理科「電流が生み出す力」

 理科の学習で電磁石について学習をしたときに使用した教材で、モーターを使ったロボットを組み立てました。リモコンを使うと、前進したり、回転したりします。微調整が必要な作業ですが、困っている友達に寄り添いながらロボットを完成させることができました。
画像1
画像2
画像3

♪地球星歌・学園天国♪

 今日は、校内音楽会でした。子どもたちは、今日まで練習した成果を発揮できたようで「響きを意識して体育館いっぱいに歌声をひびかせることができた」「見ている人を楽しませることができた」と、振り返っていました。
 明日はいよいよ保護者の方への発表です。明日も、目標を達成できるように悔いのない演奏をしてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

最後の練習

 音楽会に向けて、最後の練習でした。今日は、4年生と一緒にお互いの発表を聴き合いました。初めてのお客さんを前に、少し緊張する様子も見られましたが、楽しみながら演奏することができました。明日は校内音楽会です。今日まで練習してきたことが発表できればいいなと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

非常災害時・緊急時の対応について

PTA関係

令和6年度学校だより

令和6年度行事予定

生徒指導関係

令和6年度シラバス

児童館と放課後児童クラブ

学校保健委員会資料

就学援助関係書類

広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1
TEL:082-921-2261