最新更新日:2024/05/19
本日:count up27
昨日:53
総数:245789
ようこそ!五日市観音小学校のホームページへ! 学校教育目標「自律し 学び続ける 児童の育成」

4年生 高齢者疑似体験

 11月17・18日に高齢者疑似体験セットを使って,高齢者の方が感じる身体の不自由さを体験する学習をしました。
 手足におもりやサポーターをつけて歩いたり,特殊なゴーグルを使って白内障の方の見え方を体験したりする中で,高齢者の方々の苦労を身をもって感じることができました。
 活動中に子どもたちは,「おばあちゃんが紙をめくるの遅い理由が分かった!」「階段や段差は危ないね・・。」と口々に発言していました。また,「手すりを持たせてあげるようにしないと危ない。」「言葉で分かるように説明しないと伝わらない。」と介助する側の大変さも感じたようです。
 自ら体験することで新たな気づきや感想をもつことができる貴重な時間となりました。
画像1
画像2

クラブ活動

 11月26日(木)にクラブ活動を行いました。今回のクラブ活動では,各クラブで自分たちでよりよい活動をすることができるよう考えて活動する姿が見られました。
 例えばソフトボールクラブでは,打ちやすいボールを投げたり,ボールが取れなかったときに声をかけて連携をとろうとしたりして,皆が互いを思いやりながら一生懸命に取り組むことができていました。また準備や後片付けを率先して行うクラブも多数見られました。
画像1
画像2
画像3

リースづくり

画像1画像2
 秋見つけで持ち帰った葉や木の実を使って,リースをつくりました。
 子どもたちは,時間が経って割れてしまったどんぐりや枯れてしまった葉っぱを見て,少し残念そうでしたが,時間が経つと形が変わってしまうことを知ることができました。
 次は,集めたどんぐりで,どんぐりゴマをつくります。よく回るどんぐりゴマをつくってほしいと思います。
 

秋見つけ

画像1画像2
 11月20日(金)に生活科の学習で,五日市中央公園へ秋見つけに行きました。
 道中にもコスモスやススキなど,秋ならではの植物があることに気付いている子もいました。
 公園では,紅葉したイチョウやカエデの葉,たくさんのどんぐりを見つけることができました。
 学校に帰った後は,講演で拾った秋の植物を使い,お面をつくりました。
 これからも身近にある秋の良さを,自分で見つけていってほしいです。

校外学習(極楽寺山)

 11月20日(金),総合的な学習の時間に,極楽寺山の登山を行いました。疲れを見せることもありましたが,全員,無事に山を登りきることができました。頂上では,元気な姿が……疲れはどこへ??身をもって,自分たちの暮らす町を見守る山の素晴らしさを体感することができました。また,社会科で学習した行基や聖武天皇などの偉人がかかわる由緒ある極楽寺について,学習を深めることができました。
画像1
画像2
画像3

校外学習(地域のお寺など)

 11月16日(月),総合的な学習の時間に,地域に残る歴史的な遺産を見て回りました。お寺の見学では,住職さんのお話を真剣に聞き,お寺の名前の由来やお寺の歴史などを質問して,学習を深めました。
画像1
画像2
画像3

糸のこスイスイ

 図画工作科「糸のこスイスイ」の学習で,ホワイトボード伝言板を作ります。板に下がきをして,電動糸のこぎりを使って切りました。想像以上の振動に驚きながらも,しっかりと板をおさえて曲線に切ったり,くり抜いたりしました。これから完成を目指して,色を塗ったり,ホワイトボードを付けたりしていきます。
画像1
画像2
画像3

子ども安全の日集会

 11月19日(木)に子ども安全の日集会を行いました。子ども安全の日は15年前下校時に事件に遭い,亡くなった木下あいりちゃんの冥福を祈り,安全に登下校する意識をもつために毎月設定しています。
 本日は,子どもたちが安全に登下校できるように暑い日も,寒い日も見守ってくださる地域の方をお招きして,集会を行いました。学校長が地域の方へ日頃の感謝の気持ちを「笑顔と気持ちのよいあいさつ」で伝えること,たった一つしかない命を大切にするために下校時刻を守ることを伝えました。また地域の方へ全校を代表して1年生からお礼を言いました。
 悲しい事件が怒らないように,これを機に子どもたち自身が大切な命を守っていくためにできることを考えて,行動してほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

手話教室

 11月13日金曜日に,福祉教育の一環として,手話教室がありました。
 講師として,地域にお住いの佐々木さんと手話通訳の島津さんをお招きしました。佐々木さんが,いろいろな挨拶を手話で教えてくださいました。
 また,手話による動物クイズでは,みんな一生懸命に答えを考えて,大いに盛り上がりました。その後,みんなから手話で「にじ」の歌をプレゼントしました。
 「もっと手話を覚えたい。」という子もたくさん現れ,心に残る学習になりました。こういう体験を通して,いろいろな人とのかかわり方への理解を深めてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 喫煙防止教室

 11月17日火曜日に体育館で喫煙防止教室が行いました。学校医の永田先生に来ていただき,煙草の害について詳しく教わりました。真っ黒になった肺や,歯周病になった人の歯の画像を見て,子どもたちは煙草が体に及ぼす影響について初めて知り,とても驚いていました。また,煙草を吸わなくても,そばで煙草を吸っている人がいると,煙(副流煙)を吸ってしまうことになり,体に良くない影響があることも知りました。
 初めて知ることが多く,子どもたちにとって充実した時間となりました。
画像1
画像2

お話会

 11月17日(火)にお話会を行いました。観音ブック探検隊のみなさんに「100階建ての家」と映画「アナと雪の女王」のもとになった紙芝居を読んでいただきました。
 これらのお話を知らない子どもたちも,知っている子どもたちもとても楽しそうにお話を聞いていました。
画像1
画像2

クッキング はじめの一歩

画像1
画像2
画像3
 家庭科で初めての調理実習がありました。協力・安全・清潔を目標に取り組みました。ほうれん草とじゃがいもを茹で,おひたしとゆでじゃがを作りました。自分でつくったエプロンをつけ,手洗いをし,手袋をして調理に取りかかりました。道具を洗い,役割分担をして野菜を茹でました。ほうれん草は茹であがった後,水気をとって食べやすい大きさに切りました。じゃがいもは茹でる時間を計り,しっかり冷ましたあと,皮をむきました。
 どの班も手際よく,協力して調理することができました。「茹で具合がちょうどよかった!」「ほうれん草ってあんなに小さくなるんだ!」とたくさんの発見があったようでした。次の調理実習も楽しみにしている子どもたちでした。

いも掘り

画像1画像2
 11月11日(水)にボランティアの和歌山さんに手伝っていただいて,いも掘りをしました。
 今年度は猛暑だったためか,やや不作でしたが,子どもたちは夢中で土を掘り,大きないもを見つけると歓声をあげて喜んでいました。

手洗い教室

画像1画像2画像3
 11月13日(金)に,保健所の方にお越しいただき,手洗い教室を行いました。
 手洗いをしても,ばい菌が残りやすい場所について,色塗りをしながら確かめました。すると,親指や薬指などに,ばい菌が多く残っていることが分かりました。
 実際に,濡らした脱脂綿で手を拭くと,脱脂綿は黒く汚れてしまい,1度手を洗った後でも,自分たちの手が汚れていたことを実感することができました。
 今回の体験を生かして,手をしっかりと洗って風邪にもコロナにもインフルエンザにも負けずに,元気よく過ごしてほしいです。
 子どもたちに指導してくださった保健所の皆様,ありがとうございました。

歯と口の健康教室がありました。

 11月10日(火)に学校歯科医の片岡先生と歯科衛生士の杉山先生をお招きして歯と口の健康教室を行いました。

 先生からのお話の中で,虫歯のでき方や,第6臼歯をしっかり磨くこと,歯を磨く順番を決めること等を教えていただきました。

子どもたちの歯を大切にしようとする気持ちがめばえたのではないかと思います。
画像1
画像2

ひまわり教室

 11月12日(木)にひまわり教室を行いました。この日参加する子どもたちも帰りの会が終わるとすぐに会場にやってきて,宿題に取り掛かっていました。
 低学年では,ひまわり教室の先生方に音読だけでなく,計算カードや九九カードを唱える時間も測ってもらい,とても充実した時間を過ごしている様子が見られました。
 高学年は,ひまわり教室の先生方に算数で分からないところを個別に分かるまで教えていただき,子どもたちは粘り強く頑張ることができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 ライアン先生と英語の学習

 11月11日水曜日,外国語活動の特別ゲストにライアン先生が来てくださいました。ライアン先生の授業は,カードを使って発音したり,ジェスチャーゲームをしたりするなど,子どもたちの喜びそうな内容が盛りだくさんでした。中には,校長先生が飛び入りゲストで登場した学級もあり,とても盛り上がりました。
 子どもたちにとって,しっかりと英語に親しむことができた楽しい時間でした。
画像1
画像2

体育朝会

 11月10日(火)に体育朝会を行いました。今回は短縄跳びを行いました。特に低学年では現在,授業等でも縄跳びを行っているため一生懸命に取り組んでいました。その後の休憩時間から縄跳び台に行列ができる運動意欲が高まりました。
 体育朝会の前に,広島市小学生陸上記録会に参加した子どもたちの表彰式を行いました。学校長が「勇気をもって陸上競技に挑戦した6年生です。」と紹介し,その頑張りを皆に伝えました。さらに「皆さんも陸上競技だけでなく,音楽や絵,習字など,いろいろなものに挑戦するチャンスが周りにはあります。6年生のように勇気をもって挑戦しよう。」と話しました。ぜひやってみよう!
画像1
画像2
画像3

避難訓練

 11月6日(金)に地震発生を想定した避難訓練を行いました。今回は地震が収まった後,火事が起こったことを想定して訓練を行いました。子どもたちは,「しゃがむ」「隠れる」「待つ」という自分の身を守る安全行動をしっかりととり,落ち着いて素早く避難することができました。
 学校長が,この機会におうちに帰って「地震の避難訓練があったよ」と話をしておうちの方と避難場所の確認をすること,場所や状況に合わせた行動をとること,校内放送があれば常に静かに聞くことを話しました。
 自分の命を守るためにこの訓練を生かし,地震があったときには正しい行動をとり,避難をすることや避難場所,避難の仕方を今一度,家族で確認してください。
画像1
画像2
画像3

3年生 総合的な学習の時間「安全マップづくり」

 3年生は11月5日(木),総合的な学習の時間で作成する「安全マップ」のために,校区内の危険な場所や子ども110番の家などを調べる校外学習を行いました。地域の民生委員さんや保護者の方の協力もあり,どのような場所が危険で,どのような場所が安全なのかを考えながら調べることができました。子どもたちは,「ここは道が細くて先が見えにくそうだ。」「ここは車がよく通る。」など,たくさんのことに気づいていました。今回の校外学習を活かして,危険回避に役立つ安全マップを作っていきたいです。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1
TEL:082-921-2261