最新更新日:2024/04/19
本日:count up235
昨日:303
総数:243409
ようこそ!五日市観音小学校のホームページへ! 学校教育目標「自律し 学び続ける 児童の育成」

稲刈り

10月17日(土)
 6月に田植えをした苗が,台風にも大雨にも負けず大きく成長し,収穫の時期を迎えました。地域の児玉さんの田をお借りして,子どもたちが楽しみにしていた稲刈りの体験を行いました。
 鎌の使い方,稲の束ね方を児玉さんに教えていただき,子どもたちもチャレンジ!初めて使う鎌にとまどいながらも,何度も刈るうちに上手に使うことができました。
 3人組になり,稲を刈る人,束ねる人,束を持って行く人,と役割分担をして友達と協力しながら作業を進めていました。
 何度も立ったり座ったりする作業に「疲れた〜」と言っている子もいましたが,収穫の大変さを身をもって学ぶことができたようです。
 11月のPTCで,収穫したお米をおむすびにして,みんなでいただく予定です。自分たちで田植え,稲刈りをしたお米の味が今から楽しみです。
 今回も丁寧にご指導くださり,ご協力いただいた児玉さん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

遠足に行ってきたよ!

今日は待ちに待った遠足。6年生と一緒に,植物公園に行ってきました。

約1時間歩きましたが,子どもたちはまだまだ元気いっぱいでした。

お兄さんお姉さんと一緒にたくさん遊び,おいしいお弁当を食べて,最高の思い出をつくることができました。
画像1
画像2
画像3

遠足

画像1
画像2
画像3
10月21日
 今日は遠足!5年生はみずとりの浜公園に行ってきました。

 天気にも恵まれて、最高の遠足日和でした。
 1時間ほど歩いて到着しましたが、子どもたちは元気いっぱい!!
 鬼ごっこをしたり、遊具で遊んだり、おいしいお弁当を食べたりして楽しみました。

遠足(海老山公園)

 10月21日(月),海老山公園へ遠足に行きました。道中,歩き疲れた子もいましたが,公園に着くと,元気を回復し,全員,なかよく遊んでいました。3年生の仲をさらに深める良い機会となりました。
画像1
画像2
画像3

☆11月の掲示作り☆

10月18日(金)
 今日のドリスマタイムは11月の掲示物をみんなでつくりました。秋といえば「食欲の秋!」ということでサツマイモを制作しました。おいしいお芋をイメージして一生懸命色塗りをして、最後に顔を描いて完成です。掲示物の次は本物の芋ほりが待っています。掘った後は焼き芋!!収穫の秋。楽しい行事が待っています。
画像1画像2画像3

後期始業式

 10月15日(火)に後期始業式を行いました。学校長から後期に頑張ってほしいことを子どもたちに2つ伝えました。
「しっかりと口を開けてはっきりとした声を出すこと」
「心こもったあいさつをすること」
 卒業式や後期終業式では,この頑張りがはっきりと見える子どもたちになっていることを願っています。
 また本日から2人の教育実習生が先生になるために子どもたちと一緒に勉強します。立派な先生になるために1か月間,しっかりと学んでほしいと願っています。

画像1
画像2
画像3

クラブ活動

 10月17日(木)にクラブ活動を行いました。開始20分前から準備をする子どもたちもいて,意欲的に参加していることが伺えました。また子どもたちは生き生きとした顔で活動し,笑顔が絶えない様子でした。
 本校には茶道クラブがあります。茶道クラブでは,地域の方指導していただいています。いつも本当にありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

ひまわり教室

 10月17日(木)にひまわり教室を行いました。
 本日も宿題をする子たちでいっぱいでした。わからないところをすぐに地域の方に質問し,できたときの表情がとても満足小でした。また音読もきちんと聞いていただいています。ほめていただいた時の笑顔が印象的な子もいました。
 お越しいただいた地域の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2

はつらつタイム〜リズム縄跳び〜

 10月の「はつらつタイム」は,リズム縄跳びに取り組みます。今日も前跳びをはじめ,後ろ跳び,八の字跳びあや跳び,交差跳びなどを曲に合わせてリズムよく跳びます。
 曲中では,得意な跳び方で跳ぶ時間があります。その中では,連続二重跳びやはやぶさで跳ぶ子どもたちもいます。また練習している技にチャレンジする子どもたちもいます。 
 この機会に跳ぶことができる技が増えたり,リズムに合わせて跳ぶことができたりする子どもたちが増えてほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

長縄大会

 10月8日(火)に長縄大会を行いました。練習の後,はつらつタイム同様,3分間で跳ぶ回数で競いました。跳び終わった後,子どもたちはドキドキした表情で結果発表を待っていました。表彰は1〜3年生と4〜6年生で行いました。
 下学年の1位は150回を超える記録でした。高学年では今年度の記録をさらに更新し,234回での優勝でした。
画像1
画像2
画像3

長縄大会2

 跳んでいる3分間に,「頑張れ」「今!」など友達へのやさしい声掛けが常に聞こえていました。また表彰でも賞状をもらうクラスだけでなく,前を向いて静かに聞き,拍手する子どもたちの姿が見られました。
 このような活動を通して,友達を気遣う気持ちや最後まで粘り強く頑張ろうとする気持ちを持ち続けてほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

体育朝会

 10月8日(火)の体育朝会では,10月のはつらつタイムで行う「リズム縄跳び」の練習を行いました。6年生の体育委員会の子どもたちがみんなの前で手本となり,跳び方を見せました。
 子どもたちには,リズムよく跳ぶことができるようになって,敏捷性などの感覚を身に着けてほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

ひみつのたまご

 10月4日(金),2年生は,図画工作科の「ひみつのたまご」の学習で,絵の具を使った作品づくりを行いました。
 子どもたち一人一人が,世界に一つしかない自分のたまごから生まれてくるお話を想像し,自由に表現しています。絵の具を混ぜたり,濃さを変えてみたりと工夫しながら,作品づくりに取り組んでいます。たまごから個性豊かな世界がたくさん生まれてきており,完成が楽しみです。


画像1
画像2
画像3

カッター練習

 9月20日(金),2年生は,図画工作科の「まどをひらいて」の学習で,カッターの使い方を練習しました。
まず,カッターの持ち方や,切るときの角度について学習しました。次に,直線や曲線,また三角形や丸といった様々な形を切ることに挑戦しました。思い通りの線や形に切ることが難しく,苦戦しているようでした。これから作品づくりに向けて,安全に気を付けながら,練習を重ねていきたいと思います。

画像1
画像2

紙ヒコーキ教室

9月10日,2年生は,PTCの活動として「紙ヒコーキ教室」に参加しました。
 講師として,「紙ヒコーキ大会」等で実績を残されている,中野侃(なかの あきら)さんにお越しいただき,紙ヒコーキのつくり方や飛ばし方を教えていただきました。
 子どもたちは,想像以上に高く,遠くまで飛ぶ紙ヒコーキに夢中になって,活動に取り組んでいました。紙ヒコーキをつくった後は,実際に飛ばして滞空時間を競い合いました。最後に表彰式が行われ,各クラスに賞状が贈られました。

画像1
画像2
画像3

自転車教室

 9月27日(金),自転車教室を行いました。
 自転車に乗るときのルールをしっかりと聞き,実際に自転車を運転しました。安全に自転車に乗るための基礎基本を,学習することができました。
 放課後や休日に自転車に乗るときは,自転車が便利な乗り物になるように,安全に気を付けて乗ることを願っています。
画像1
画像2
画像3

総合的な学習の時間(安全マップ発表)

 総合的な学習の時間で作成した地域安全マップを2年生に向けて発表しました。子どもたちは,2年生に伝わりやすいように工夫して発表することができました。発表したことを,普段の生活に生かしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

PTC

 10月1日(火),PTCを行いました。江波山気象館の方を講師として招き,科学を使った実験を披露していただきました。空気砲を使った実験では,どこまでも消えずに飛んでいく煙の輪に「おぉ〜!」と歓声があがっていました。科学実験の後には,子どもたちも保護者も先生も,たくさん体を動かしてレクリエーションを楽しみました。科学の楽しさを体験でき,とても貴重な時間となりました。
画像1
画像2
画像3

スーパーマーケット見学

 9月11日(水),社会科の学習でスーパーマーケットを見学しました。店長さんからスーパーマーケットの秘密を聞き,店内を見学しました。学校では学べないことをたくさん学ぶことができました。店長さんをはじめ,スパークの皆さん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

☆10月の掲示作り☆

画像1画像2画像3
9/27(金)
今日はハロウィンのかぼちゃををイメージした掲示とお面を作りました。まずは折り紙でカボチャを折って切って作りました。みんなかわいい顔になり、満足のいく仕上がりになったようでした。それぞれ仮装し、かわいい写真も撮ってもらい、楽しい活動になりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1
TEL:082-921-2261