最新更新日:2024/04/16
本日:count up205
昨日:187
総数:318546
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

6年生 「最後の参観授業 」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小学校生活最後の参観授業でした。最後の参観授業は,110人みんなで心を一つに「ジブリメドレー」を合奏しました。
 音楽の授業ということで,合奏する姿を見てもらうだけでなく,楽器ごとにソロで演奏して楽器紹介を行いました。また,卒業式まであと20日となったこの日。残りの小学校生活をどのように過ごすか決意表明もしました。
 残り20日。「感謝」「友情」「規律」「思いやり」を胸に,みんなでやり抜きたいと思います。

ホキのゆかり揚げ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月14日(水)の献立
〈ごはん 牛乳 ホキのゆかり揚げ
         即席漬け みそ汁〉

 給食でよく登場するホキは、白身魚です。大きな魚で淡白な味なので、衣をつけて揚げたり、揚げてタレをからめたりする料理がよく合います。

 この日は、天ぷら衣に赤じそ粉を加えて、ホキにからめて揚げました。カリッと上がっていて、サクサクの衣が赤じそ粉の味がしておいしかったです。
 このホキのゆかり揚げの残食は、ゼロでした!
                 *栄養教諭*

ビーフカレーライス

画像1 画像1 画像2 画像2
2月13日(火)の献立
〈ビーフカレーライス 牛乳 三色ソテー〉

 人気のカレーライスは、月に1回あります。ビーフ・ポーク・チキン・ビーンズ・夏野菜・冬野菜・卵・広島…材料を変えて登場します。
 このほかにも、カレー風味のレバーやドライカレー、ハヤシライスなども登場するので、よく、カレーがあるように感じるかもしれません。

 子どもたちに人気の料理なので、御家庭のメニューと重なることもあるかと思いますが、いつも残食は少な目です。センターの大きな釜で煮込んだカレーライスはおいしいです。
                  *栄養教諭*

6年4組 感謝の会

家庭科の学習で「感謝の会」を開催しました。
これまで支え合い、お互い成長してきたクラスメイトへの感謝を込めて、会食をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 感謝の会

家庭科の学習で「感謝の会」を開催しました。
これまで支え合い、お互い成長してきたクラスメイトへの感謝を込めて、会食をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2018八幡ふれあい隊決起大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「地域の子どもたちは地域で守る」
平成17年12月に発足した八幡ふれあい隊の決起大会です。
八幡小学校からは、3年生児童が参加し、授業で取り組んだ「安全マップ作り」と「八幡ふれあい隊」について発表しました。また、6年生代表児童が地域の皆様へ、これまでの見守り活動への感謝を発表しました。
NPO法人「食べて語ろう会」理事長の中本忠子様による講演「子どもの居場所」や地域パレード、最後には、おいしい石焼きいもタイムもあり、和やかに有意義な時間を過ごすことができました。
今後も、これまで同様、あたかいまなざしで八幡っ子を見守ってくださいますよう、宜しくお願い致します。

6年3組 感謝の会

家庭科の学習で「感謝の会」を開催しました。
これまで支え合い、お互い成長してきたクラスメイトへの感謝を込めて、会食をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 感謝の会

家庭科の学習で「感謝の会」を開催しました。
これまで支え合い、お互い成長してきたクラスメイトへの感謝を込めて、会食をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土食「高知県」

画像1 画像1 画像2 画像2
2月9日(金)の献立
〈麦ごはん 牛乳 かつおのゆず揚げ 
         おひたし にらたま汁〉

 高知県といえば!かつお!ゆず!にら!
 
 かつおに下味(しょうゆ、酒、しょうが)をつけ、かたくり粉をまぶして揚げます。ゆず果汁を加えたタレ(しょうゆ、さとう、みりん、ゆず果汁)を作り、揚げたかつおにからめます。からめている釜のそばは、ゆずの良い香りがして、さわやかな気分になりました。
 にらは高知県の特産品です。高知県づくしのメニューでした。
                    *栄養教諭*  
 

 

3年生 クラブ見学

卓球クラブ 卓球クラブ
手芸クラブ 手芸クラブ
ドッチボールクラブ ドッチボールクラブ
来年度に向けて、3年生がクラブ見学をしました。
クラスごとに13のクラブをまわって、部長さんからの説明を聞きました。
「むずかしそう!」「かっこいい!」「おもしろそう!」
4年生に向けて、期待が高まっています。

燃えろ!! コイコイシチュー

画像1 画像1
2月8日(木)の献立
〈レーズンパン 牛乳 燃えろ!!コイコイシチュー
            レモンポン酢サラダ〉

 平成26年度に言語・数理運用科「広島らしいメニューを考えよう」で6年生が考えた「燃えろ!!コイコイシチュー」です。
 トマトが入ったクリームシチューという感じです。思っていたより、まろやかな味がしました。こだわりは、半月に切ったちくわです。なぜ、ちくわが入るかというと…

 半月切りのちくわは「C」に見えませんか??そうです、カープの「C」です。赤いシチューにCのマーク。カープを応援するシチューだったのです。
                     *栄養教諭*

郷土食「広島県」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月7日(水)の献立
〈減量ごはん 牛乳 大豆うどん
        たこの天ぷら ぽんかん〉

 江田島市で食べられているという「大豆うどん」を取り入れました。肉を食べる習慣があまりなかったころ、大豆栽培が盛んだったこともあり、大豆からだしをとり、そのまま具として食べていたとも言われています。
 給食では、煮干しでだしをとり、鶏肉も入っていますが仕上げに水煮大豆を加えました。
 たこは瀬戸内海でよくとれます。天ぷらにするとおいしいですね。
 地場産物のポンカンも取り入れ、広島の味を楽しみました。

                  *栄養教諭*

温まります 麻婆豆腐

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月6日(火)の献立
〈麦ごはん 牛乳 麻婆豆腐 
          中華サラダ チーズ〉

 外は雪が降っています。和え物室は窓が大きいので、外がよく見えます。
 
 子どもたちに人気の麻婆豆腐です。豆腐がたくさん入ります。しっかり豆腐に火が入るように二人で息を合わせて混ぜます。
 
 学校に届いて食缶を開けると、湯気がでます。温かいものを温かいまま届けることができ、うれしいです。
                     *栄養教諭*

薬師縁日走ろう会(薬師マラソン)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小雪の舞う中、第39回薬師マラソンが開催されました。
八幡学区体育協会の皆様がお世話をしてくださりました。
小学生から一般の方々まで、多くの参加者が爽やかな汗を流していました。
走ったあとには、八幡パイロットの皆様が用意してくださった豚汁をいただきました。また、藤本法夫前校長先生がマイクを握り軽妙な実況をされるなど、気温を感じさせない、あたたかい大会となりました。

さいごのなかよし交流会

 今年度,最後のなかよし交流会がありました。雪が降る寒い中,保育園はなぞのと八幡保育園の友達が,元気に八幡小学校にやって来ました。

 もうすぐ新1年生になる保育園のみんなに,学校のことを教えてあげました。実際に,勉強で使う道具を見せてあげたり,毎日使っているランドセルを背負わせてあげたりして,小学校生活について,ていねいに教えてあげました。

 みんな,最後は「楽しかった。」とニコニコ笑顔で終わることができました。4月にまた会えるのを楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防音楽隊のコンサートへ行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月9日(金)午前中,なかよし学級の子どもたち38人は,佐伯区民文化センターへ消防音楽隊のコンサートに行ってきました。
 子どもたちになじみのある音楽と,フラッグや傘,ポンポンなどを使ったマーチング,手遊び歌などの内容で,子どもたちは手拍子をしたり,体を揺らしてリズムを取ったりして,楽しみながらコンサートに参加していました。
 子どもたちの好きなアニメの曲の時には,一緒に歌っている児童もいました。素敵な体験ができました。

2月7日 寒い朝です。

画像1 画像1
画像2 画像2
グラウンド一面、真っ白。
残念ながら、雪遊びができるほどには積もっていません。

炒り卵

画像1 画像1 画像2 画像2
2月1日(木)の献立
〈パン りんごジャム 牛乳 チキンビーンズ
           卵と小松菜のソテー〉

 卵と小松菜のソテーは、先に炒り卵を作っておきます。色よくきれいにできた炒り卵を細かくほぐしていきます。冷めると固まってしまうので手早く行っています。

 小松菜の緑色がきれいに仕上がっていました。味もよく、残食がとても少なかったです。
                    *栄養教諭*

5年生 家庭科 ごはんとみそ汁

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科「食べて元気に」の学習で、ごはんとみそ汁をつくりました。
炊飯器ではなく鍋でご飯を炊きました。火加減の難しさを感じていました。
煮干しで出汁をとり、大根、油揚げ、ねぎを入れてみそ汁をつくりました。味噌は少なめでしたが、しっかり出汁の効いたみそ汁ができあがりました。
御家庭でも実践する機会をもっていただけたらと、願っています。

行事食「節分献立」

画像1 画像1 画像2 画像2
2月2日(金)の献立
〈麦ごはん 牛乳 いわしのかば焼き 温野菜
           けんちん汁 節分豆〉

 2月3日は節分でした。豆まきをしたり、恵方巻きを食べたりした御家庭もあるのではないでしょうか。
 
 給食では、いわしのかば焼きと節分豆を取り入れました。焼いたいわしの頭をひいらぎの枝に刺し、玄関先にかざしておくと鬼を退治できるという言い伝えがあります。
 鬼とは病気や地震、火事などの災いのことともいわれ、節分の料理を食べたり、豆まきをしたりすることで、元気に何事もなく過ごすことができますようにという願いが込められています。
 豆が苦手な児童も「年の数だけ食べます」と言っていました。給食の豆は、食べて体の中の鬼(かぜ鬼、インフルエンザ鬼)を追い出すことができたらいいですね。
                    *栄養教諭*
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
週間行事予定
2/22 クラブ活動
2/23 おはなし宅急便(1・2年生・なかよし)
2年生とサムエル薬師が丘こどもの園との交流
2/25 オタフクカップ広島市小学生駅伝大会
2/26 マイエプロン週間(〜学年末)
パワーアップチャレンジ
2/27 6年生を送る会
パワーアップチャレンジ
なかよし6年生城山中学校体験授業
2/28 3分間運動(短縄)
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000