最新更新日:2024/04/23
本日:count up227
昨日:203
総数:319773
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

緊急時避難訓練(5年)

 地震の警報が鳴ったときに,とっさに身を隠すことができるように,訓練を行いました。さすが5年生だけあって,さっと頭を机の下に隠し,身を守る体制をとることができました。
 起きてはいけないのですが,大地震の際には1秒を争うことになるので,今回の訓練を覚えておいてくれたらと思います。
画像1 画像1

6年生 家庭科 じゃがいも料理

じゃがいもをむく じゃがいもをむく
ゆでる・いためる ゆでる・いためる
おいしく完成 おいしく完成
家庭科の学習で、身近な食品「じゃがいも」を使って、おかずつくりに挑戦しました。
今回は、全員が「包丁でじゃがいもの皮をむく」ことにチャレンジしました。
むいたじゃがいもで二つの料理を作りました。

一つは、「粉ふきいも」。ゆでることが中心のおかずです。彩りも考えて、ブロッコリーもゆでました。

もう一つは、「ジャーマンポテト」。ゆでた後にいためます。はねる油にも負けずに、フライパンと格闘しました。

時間はかかりましたが、どちらもおいしく完成させることができました。
御家庭でも調理の機会を作っていただき、是非味わってみてください。

郷土食「広島県」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月22日(水)の献立
〈うずみ 牛乳 こいわしのからあげ ごまあえ)

 広島県の郷土食「うずみ」でした。福山地方に伝わる郷土食「うずみ」は、江戸時代にぜいたくを禁止する政治が行われていたため、鶏肉やえびなど、ぜいたく品とされていた具材を、ごはんの下にうずめて、見えないようにして食べたのがはじまりといわれています。だし昆布とかつお節でしっかりだしを取り、だいこん・にんじん・さといもなどの材料を小さめに切りました。広島県で取れた野菜をふんだんに使いました。かたくり粉でとじているので、冷めにくく、からだが温まる料理でした。

 給食センター分室から、お手紙を受配校各クラスに配りました。しっかり読んでもらえていたようです。
                    *栄養教諭*

3年生 自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月21日火曜日,自転車教室がありました。広島市役所から指導の方々に来ていただき,踏切の渡り方や,駐車中の車のよけ方など,実際に道路に出たときに出会う場面を練習しました。
 自転車教室後はペーパーテストも行われ,合格者には免許証が交付されました。これから自転車で行動範囲が広がっていきます。この日に学んだことを忘れずに安全に気を付けて乗ってほしいと思います。
 自転車をお貸しくださったみなさま,御協力どうもありがとうございました。

子ども安全の日集会の様子

画像1 画像1

歌のプレゼント「ありがとうの花」

地域の方代表の御挨拶

画像2 画像2

子ども安全の日集会の様子

画像1 画像1

児童代表のあいさつ

お礼のお手紙を手渡す場面

画像2 画像2

子ども安全の日集会

 11月22日(水),子ども安全の日集会が開かれました。

 日頃から,見回りや声かけ運動をされている方々を,学校にお招きし,感謝の気持ちを伝えました。児童一人一人が書いたお手紙を代表の児童が手渡しました。

 最後に,ささやかな歌のプレゼント「ありがとうの花」を合唱しました。

画像1 画像1

2年生 算数科 形をしらべよう

 四角形のうち,長方形と正方形の性質をしらべ,友だちと話し合いながらどのように説明できるか学習しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5回クラブ活動

画像1 画像1
少しひんやりとした空気となりましたが、晴天にも恵まれ、運動系のクラブでは、多くの児童が気持ちよさそうに体を動かしていました。また、文化系のクラブでも、集中して自分の作品づくりに打ち込む姿が見られました。
自分で選んだ活動に積極的に取り組む姿は、とても美しいです。

大豆シチューとひじきサラダ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月16日(木)の献立
〈パン いちごジャム 牛乳 
       大豆シチュー ひじきサラダ〉

 ひじきサラダには、ハム・ひじき・にんじん・きゅうり・キャベツが入りました。食材の数が多く「ボイルチーム」、大忙しです。
 ゆでて温度を確認し、冷まして温度を確認します。手作りドレッシングで「和えチーム」がおいしく味付けをしました。

 大豆シチューの写真は、牛乳を加えているところです。牛乳を入れる人は赤い薄いエプロンをしています。牛乳はアレルギー対応食の対象なので、交差(除去食や他のおかずのところへ行かない)しないように十分気をつけています。

 大豆シチューもひじきサラダも、ほとんど食缶には残っていませんでした。

                   *栄養教諭*

3分間運動 (3分間長縄)

 11月から3分間運動が復活しました。この時期は,長縄に挑戦します。1年生も参加しています。クラスで何回跳べるのか。全校で何回跳んだのか集計していきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「ひろしま美術館へ」

 ひろしま美術館へ行きました。コレクション展では,フランスを中心とするヨーロッパ美術作品が約90点を美術史の流れにそって展示されており,じっくり鑑賞しました。たくさんの作品の中からお気に入りの作品を見つけたり,先生たちのお気に入りを「色・形・イメージ」の3つをヒントに考えたりしました。
 美術館の方のご厚意により,特別展の展示も見せて頂くことができました。
 近くで見たり,遠くで見たり,描かれ方の違いを楽しんだり,作者が自分たちに語りかけていることを感じ取ったりととても充実した時間を過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ときめき ゆめ コンサート −2−

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちに身近なジブリの映画音楽をメドレーで演奏して頂きました。種類の違うマンドリンを一つずつ紹介して頂きました。大きさが微妙に違います。その違いによって名前も違うことがわかりました。


やはた小PTAバザー −5−

画像1 画像1
多くの方々に参加して頂きました。天気も良く楽しい一日となりました。

やはた小PTAバザー −4−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しい一コマです。

やはた小PTAバザー −3−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しい一コマです。

やはた小PTAバザー −2−

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しい一コマです。

やはた小PTAバザー −1−

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月11日(土)PTAによるバザーと児童館まつりが行われました。参観後の活動で,多くの児童と保護者が参加してくださいました。


みんなで語ろう!心の参観日

 演奏終了後,代表が感想を述べ合いました。夢に向かって努力することの大切さや,その結果大きな物が得られるなどのお話を聞き,大変感動しました。


画像1 画像1 画像2 画像2

ときめき ゆめ コンサート −4−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各学年から2名ずつ体験に参加しました。みんな緊張しながら恐る恐る音を出していました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
週間行事予定
11/28 3年生理科サイエンスショー(5・6校時)
6年生こころの劇場
スクールカウンセラー来校(午前)
YMR(八幡学びルーム)
11/29 就学時健康診断のため給食後12時50分下校
スクールカウンセラー来校(午後)
11/30 4〜6年生5時間授業
12/1 教育活動についてのアンケート」配付
年末交通事故防止県民総ぐるみ運動(〜10日)
12/2 佐伯区PTA研究大会(佐伯区民文化センター・13時〜)
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000