最新更新日:2024/04/25
本日:count up128
昨日:390
総数:320380
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

9月14日 クラブ活動(1)

強い日差しの中、グラウンドでは運動系のクラブ活動が行われました。
水分補給タイムを途中に挟みながら、みんな汗をたくさんかいていました。
陸上クラブ 陸上クラブ
サッカークラブ サッカークラブ
ドッジボールクラブ ドッジボールクラブ

Let's speak English ! (5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5・6年生では,45分続きの英語授業が,週に1時間あります。
 普段は,ワラポーン先生と担任でやるのですが,年に数回,ALT(アシスタント ランゲッジ ティーチャー)が来て,本場の発音や雰囲気を学ぶことができます。今回は,エリオット先生が来てくださり,好きな動物を聞き合うコミュニケーション活動をして,楽しむながら学ぶことができました。
 次の機会が楽しみです。

ふわふわ丼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月13日(水)の献立
〈ふわふわ丼 牛乳 ごまあえ 味付け小魚〉
 
 ふわふわ丼は、豆腐と卵でふわふわっとした丼です。卵が使われているので、今日はアレルギー対応がありました。

 アレルギー対応の除去食はアレルギー専用調理室で作られています。材料もあらかじめ取り分けておき、アレルギー専用調理室内で準備します。
 学校名、学年クラス、名前などが明記されたシールを保温ポットに貼り、確認しながら各学校のコンテナに分けて入れます。
 卵が入っていない丼の具を味見しました。しょうゆ・みりん・さとう・塩で調味されちょうどよい味付けでした。

 卵入りのふわふわ丼も、卵を加えるときは周りに飛び散らないように慎重に行います。しっかり温度を確認して出来上がりました。

                  *栄養教諭*

 

「カノン」 リコーダー練習

♪♪♪
音楽の授業で、「パッヘルベルのカノン」をリコーダーで練習しています。ご存じ「カノン」はあの有名な旋律がずれて重なっていくのが特徴の曲です。
この曲のめあては「旋律の重なりに気をつけてえんそうする」です。
複数のパートにわかれて、重なりを意識しながらグループ練習をしています。
 
「教室の中は、ほかのグループの音がまざって、よくわからん!」
というわけで、暑い廊下で練習するグループもあります。あぐらをかいたり正座をしたりして練習する姿もほほえましいです。

「ここのメロディーはね・・・・・」「ここの出だしのところを・・・・」
など、表現を工夫する話し合いも楽しそうです。

どんな演奏に仕上がるか、楽しみです ♪♪♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「みんな楽しみお弁当!」

夏休み明けの2日間はお弁当の日でした。(保護者の皆様,お忙しい中ありがとうございます!)
子ども達は登校してくるとお弁当の話題で持ちきりです。
「今日ね,たまごやき入っとるんよ!」「ゼリーはぶどうがあるんよ!」とお昼はまだまだなのに,嬉しそうに話します。
そして,待ちに待ったお昼ご飯。お弁当を自慢しながら,楽しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの思い出をコラージュで(5年生)

 図画工作の時間に,「夏休み」をテーマに,コラージュ(貼り絵)を作りました。
それぞれ,夏休みに行ったところや話題になったものの写真などを持ってきたり,学校で用意した柄入りの折り紙や各地のパンフレットなどを使いました。
 何を切って使おうかな,どのように貼ろうかな,と,思いを巡らせながら集中して作業をし,楽しい活動になったようです。
 教室と階段に掲示していますので,9月15日(金)の参観・懇談のときにご覧いただけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「じっくり しっかり かんさつして・・・」

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の生活科の学習では生き物の観察をしています。ゆっくり,そーっと子ども達が足下に目を凝らしてみると,たくさんの小さな生き物がいます。
「バッタの足ってながいね!」「ダンゴムシってたくさん足があるね!」と間近で観察するとたくさんの発見がありました。
足にとげがある,羽に模様があるなど,細かな部分までじっくりと観察して描くことができました。

6年 「着衣泳」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度最後の水泳で「着衣泳」と「浮いて待て」を学習しました。いつもは水着ですが今回は,普段着ている服を着てプールに入りました。
 服が濡れる前と塗れた後では,服が水を吸ってかなり体が重くなることや,実際にクロールや平泳ぎをやってみるといつものようには泳げず,動きにくいことを体験することができました。
 「浮いて待て」では,ペットボトルを使って浮く練習をしました。
 自分の命を守る手段の一つとして,しっかりポイントを頭に入れておいてほしいと思います。

グリーンアスパラガス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月7日(木)の献立
〈セサミパン 牛乳 チキンビーンズ
     グリーンアスパラガスのソテー チーズ〉

 安芸高田市から、とてもきれいでやわらかそうなグリーンアスパラガスがたくさん届いていました。
 穂先と分けて、さっとゆで、色どめのために冷ましておきます。

 キャベツ・ハム・コーン・アスパラガスを炒めて、塩・こしょうで味付けたソテーです。野菜のうまみが出て、ほんのりあまくておいしかったです。

 3年3組でいっしょに給食を食べました。はじめは、アスパラガスが苦手で、減らす人もいましたが、アスパラガスの写真を見せ、話をすると、おかわりをしてくれる人がきて、あっという間にからっぽになりました。うれしいです。

                  *栄養教諭*

4・5年生 暑中見舞いハガキコンクール

画像1 画像1
 夏休みに学校に届けてくれた『暑中見舞い』のハガキを全て掲示し,暑中見舞いハガキコンクールを行いました。

 どのハガキも皆さんの気持ちが十分伝わってきます。本当に暑い夏でしたね。


画像2 画像2

6年 「平和学習講座」

 9月6日,平和学習講座がありました。宇佐川弘子先生に来ていただき平和について,命の大切さについてお話をしてもらいました。原子爆弾が起こす被害や当時の人々の様子など写真や映像も見せていただきました。
 学習後の感想には,「原爆のことをもっと知ることができました。」「原爆によって爆風・熱線・放射線の被害があったことは知っていたけれどどのくらいの被害だったのか具体的に知ることができた。」など,これまでに学習してきたことをより深めたり,新しいことを知ることができたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

気持ちを新たにスタートだ!

 夏休み明けの学習度チェックが自分でできるように,Yes・Noクイズが作られています。

 40%〜100%まで,自分の学習度がわかるようになっています。


画像1 画像1

3年生 社会科 わたしたちのくらしと商店の仕事

 スーパーマーケットにならべられている商品がどこから届けられているのか産地調べをしました。
 『スーパーマーケット やはた』という架空の店に並んだ商品を一つずつ手にとって調べました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数 数の表し方

 数の大小を,= < > 等号・不等号を使って表す表し方を学習しました。


画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会科 今と昔の暮らし

 今と昔の暮らしを,教科書の写真などをヒントに,ノートにまとめました。6年生で学習する歴史の前段階の学習です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいまつりで発表(5年生)

 9月10日(日)に,ふれあいまつり(敬老会)で,5年生がお祝いの気持ちを込めて発表をしました。
 歌「Let's take a chance」,演奏「星笛」,演奏「笑点のテーマ」,歌「ふるさと」を聞いていただきました。
 きれいな歌声で,そろった演奏で,立派に発表することができたと思います。「ふるさと」は,地域の方にも一緒に歌っていただき,よい雰囲気の会となりました。
 6年生がいない行事なので,八幡小の最高学年としての発表でした。お祝いをするとともに,5年生自身も,よい経験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「おじいちゃん,おばあちゃん,ありがとう!」

ふれあい祭りの会場に入ると,たくさんの人たちが…。
「ドキドキしてきた〜」「大丈夫だよ!」
練習とは違う雰囲気に,子ども達はちょっぴり緊張気味した。
しかし,いったんステージに立つと,大きな声で呼びかけをしたり,元気よく歌ったりして,会場をあたたかい雰囲気に包みました。緊張の中で,堂々と発表した2年生に拍手です!
画像1 画像1
画像2 画像2

郷土食「広島県」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月6日(水)の献立
〈あなごめし 牛乳 豚汁 冷凍みかん〉

 広島県の郷土食「あなごめし」を取り入れました。
 給食のあなごめしは、いり卵を作るときにねぎを加え、ねぎ入りのいり卵を作ります。そこに刻みあなごを加えて仕上げます。子どもたちは、しょうゆごはんの上に自分であなごめしの具をかけて食べます。

 3年2組で一緒に給食を食べました。あなごが苦手な子もいましたが、「いり卵がふわふわしてる!」とごはんにかけて食べていました。
 給食センターで残食の様子も見ましたが、あなごめしの具の残りも少なく、よく食べていました。
                     *栄養教諭*

2年生 生活科 虫探し

 畑の近くで虫を探しました。「大きなコオロギがいる。」と大騒ぎでした。一人1匹というわけには行きませんでしたが、たくさん昆虫を見つけ,カゴに入れていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学級会「運動会のスローガン」を決めよう。

 1年生にとっては初めての小学校の運動会です。参加するに当たって,児童会を中心に運動会のスローガンを決めています。

 各クラスから意見を出し合って,最終的に代表委員会で話し合って決定します。1年生の思いが通じるでしょうか。真剣に言葉を選んで考えていました。運動会に対する自分の意見もみんなの前で発表していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
週間行事予定
9/15 運動会練習開始
参観懇談(4〜6年生/5・6校時)
6年生修学旅行説明会
9/19 ふれあい相談日
スクールカウンセラー来校(午前)
9/21 校内研修会のため4時間授業(1年2組のみ5時間授業)
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000