最新更新日:2024/03/21
本日:count up44
昨日:72
総数:251181
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

本日で,2018年の業務は終了です。

画像1画像2
 本日で,2018年の業務を終了します。2019年は,1月4日(金)から業務を再開します。

4年生 アブラナ

画像1
 5年生の理科で学習することになるアブラナが順調に育っています。播種する時期が遅かったので,発芽するか心配でした。今冬は,暖冬傾向のようで,発芽もし,成長を続けています。春の開花が待ち遠しくなってきます。

1年生 チューリップほか

画像1画像2
 1年生の子ども達が育てているチューリップの鉢も,中庭に並べてあります。あまり,変化がないように思いましたが,よく見ると,芽を出しているものがありました。おそらく,クロッカスでしょうか…。3月から4月ごろに花開くのが楽しみです。

2年生 おもちゃランド

画像1画像2
 おもちゃランドの日を迎えました。学区にある3つの保育園の園児さんを,おもちゃランドに招待しました。何種類もあるおもちゃのコーナーに,手を繋いで連れていき,おもちゃで楽しんでもらいました。今日は,いつも以上にお兄さん,お姉さんになって,しっかりと活動できた2年生でした。

5年生 家庭科

画像1
 みそ汁をつくる実習計画を立てました。役割分担を済ませた後,みそ汁の実の切り方を確認しました。先生が,大根をいちょう切りにするところをみんなで見ました。いよいよ来週が実習になります。

6年生 家庭科

画像1画像2
 酔心製菓調理専門学校の玉澤先生をお迎えして,食育授業を実施しました。ご飯の炊き方,出汁の取り方を教えていただきました。それだけではなく,身なりを整えることの一つ一つに意味があり,それをやり抜くことが大切であることも話していただきました。また,味付けのとき,食材を切るとき,相手のことを考えながら仕事をしている,そのことをおもてなしということも話していただきました。90分という時間でしたが,多くのことを教えていただき,充実したひとときを過ごすことができました。

保健室前の掲示

画像1画像2
 「いつも体も心も元気だ」ということはないと思います。そんなときに,どう対処すればよいのかをお知らせする掲示をしました。「食欲がないとき」「目が疲れたとき」「気分が落ち込んでしまったとき」「ともだちとけんかしてしまったとき」など,体や心が元気ではない場面が紹介されています。掲示物を1枚めくると,アドバイスが紹介されています。この掲示物を参考にして,よりよい学校生活を送ってほしいと思います。

音楽室の掲示

画像1
 音楽科で学習してきた曲がどの国のものなのかが分かるように,世界地図に表しました。3年生から5年生までに,こんなにもたくさんの楽曲を学習してきました。

文化の祭典 音楽の部に出演

画像1
 本校の器楽クラブの児童約30名が,12月8日(土),HBGホールで行われた文化の祭典 音楽の部に出演しました。演奏した曲は,東京スカパラダイスオーケストラのParadaise Has No Borderでした。パートごとのソロ演奏を入れた演奏に,会場のみなさんと一緒に手拍子で楽しみました。今までの練習の成果を十分に発揮した演奏になりました。

6年生 薬物乱用防止教室

画像1画像2
 学校薬剤師の豊見先生を講師に招いて,薬物乱用防止教室を実施しました。違法薬物だけでなく,たばこ・酒の及ぼす影響について話していただきました。たばこや酒はゲートウェイドラッグの一つとも言われ,違法薬物の使用を誘導するための入り口となる薬物だそうです。たばこをすったりすることや酒を飲んだりすることに誘われたら,毅然として断るようにとも話してくださいました。一度でも使ったら,「乱用」であるとも言われました。

図書委員会の仕事

画像1画像2画像3
 図書委員会では,毎月,おすすめの本を紹介しています。紹介文を書き,図書室の書架で紹介しています。今月は,クリスマスに関する本を紹介していました。本校には,おもしろそうなクリスマスの本がこんなにもありました。

5年生 家庭科

画像1
 先週は,米を炊く学習をしました。今週は,みそ汁の作り方を学習しています。出汁の取り方を知り,煮干しの下処理をしました。来週は,いよいよご飯を炊き,みそ汁を作ります。

家庭科室で…

画像1画像2
 放課後,1年生の先生たちが,家庭科室で作業をしていました。蒸し器を使って何か調理をしているようです。家庭科室に入ると,いい匂いがしてきました。先日,収穫したサツマイモを使っていました。明日,1年生のみんなが食べることができるようです。

オリエンテーリング集会

画像1画像2
 2年生では,2種類のゲームを企画・運営していました。一つは,魚釣りゲーム。もう一つは,ボーリングゲーム。たくさんのグループがやってきましたが,きちんと説明し,運営することができました。この経験を生かして,次は,学区にある保育園児さんを招いて,おもちゃランドを実施します。うまく保育園児さんを楽しませてあげることができると思います。

オリエンテーリング集会

画像1画像2画像3
 3年生では,あずきを制限時間内に別の器に移すゲーム,しりとりをしながら爆弾ゲーム,340gを量り取るゲームなどを企画していました。ゲームを運営する立場になって2回目のオリエンテーリング集会でしたが,滞りなくやり抜くことができていました。

オリエンテーリング集会

画像1画像2画像3
 4年生では,理科の学習で使った空気鉄砲を使ったゲームを企画した学級と,箱に隠された文房具の名前を手探りで言い当てるゲームを企画した学級がありました。どの学級も,ルールを分かりやすく説明していました。空気鉄砲の筒に前玉を込めるとき,押す棒を差し込んだまま前玉を筒に込めるとあまり飛ばないことをアドバイスとして説明していました。学習したことを他者に伝えることができていることに感心しました。

オリエンテーリング集会

画像1画像2
 5年生では,5つのグループに分かれて5.1kgを量り取るゲームを企画した学級がありました。グループの協力が必要になるよう工夫されたルールになっていました。また,国語科の「注文の多い料理店」という題名を生かしたゲームを企画した学級もありました。家庭科で製作したエプロンを着て,西洋料理店の雰囲気を作っていました。

オリエンテーリング集会

画像1画像2
 今日は,縦割り班活動「オリエンテーリング集会」の日です。学年の異なる子ども達が集って,各クラスが運営するゲームコーナーを回ります。学年を超えて協力し,楽しむことがねらいです。
 6年生は,ジャンボオセロゲームを準備した学級と,あるドラマを再現したゲームを準備した学級がありました。大がかりに見えたり,手がこんでいるように見えたりしますが,ルールは単純明快なものでした。誰もが手軽に楽しめ,縦割り班で楽しめるように工夫していました。さすが6年生です。

1年生 音楽科

画像1画像2
 「すずめが ちゅん」という曲を,鍵盤ハーモニカで演奏しました。ほとんどの子どもが,上手に演奏することができました。授業が終わりに近づいたころ,鍵盤ハーモニカをケースに収め,ロッカーの中に片付けます。その手際のよさにも驚きました。

児童朝会

画像1画像2
 今朝の児童朝会は,生活・美化委員会と器楽クラブの発表でした。生活・美化委員会は,掃除の仕方について発表しました。掃除道具の使い方や早く掃除時間が終わったときに何をすればよいのかを伝えてくれました。器楽クラブは,これまで練習してきた曲を披露しました。ソロパートも決まり,今週末の文化の祭典音楽の部での発表に向けて,順調な仕上がりでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261