最新更新日:2024/04/23
本日:count up3
昨日:117
総数:253329
八幡東小学校 みんなの目標   かしこく やさしく たくましく

横断幕

画像1
 三和中学校区ふれあい活動推進協議会の取組で,「あいさつ標語」を全クラスで考えました。その中から,「おはようの 元気な声で 始まる日」が選ばれ,横断幕ができ上がり,児童朝会で紹介されました。
 横断幕は,学校の西門のフェンスに掲示してありますので,ぜひ御覧ください。

児童朝会の様子

画像1画像2画像3
 2月7日(火)児童朝会がありました。給食委員会と運営委員会の発表がありました。給食委員会からは,給食時間の使い方や食器の片付け方についてのお願いや,先月の給食月間で「きゅうしょくの木」について取組をしたことの発表がありました。
 また,運営委員会からは,これから全校で取り組む活動として「八東スマイル大作戦」の提案がありました。けんかやいじめをなくし,泣く人を減らし,笑顔で過ごす人が増えてほしいという思いから,この取組をすることになりました。各クラスでしっかり話し合って目標を決めて,みんなで頑張って美しいスマイルフラワーを咲かせてください。

5年生家庭科調理実習

画像1画像2画像3
 5年生は家庭科の調理実習で,「ご飯とみそしる」を作りました。みそしるは煮干しでだしを取りました。大根・ねぎ・油揚げを入れて味噌をといてできあがり。ご飯は,鍋で炊きました。きちんと時間を計って炊きましたが,焦げずに上手に炊けたのか,鍋のふたを開けるまでドキドキしました。思っていた以上にうまく炊けた班も多く,子どもたちも大喜び!!試食して,おいしくて大喜び!!後片付けも,協力して頑張ることができました。
 ぜひ,家でもおいしいご飯とみそしるを作ってください。 

給食を食べきろう週間の取り組み

画像1画像2
 1月24日から1月30日まで,全国学校給食週間でした。それに伴い,1月は毎日の給食の残食により,赤・ピンク・紫のカードが給食センターから届きました。給食委員会の人たちが毎日「きゅうしょくの木」にカードを貼り付けてくれていました。
 赤は残食が12人分より少なかったとき,ピンクは13〜30人分残ったとき,紫は31〜60人分残ったときでした。
 紫のときもありましたが,赤も多かったので,これからも給食をたくさん食べてほしいと思います。

3年生 韓国遊び体験

3年生は総合的な学習の時間で,韓国の遊びを体験しました。
李さんを講師にお招きし,国際理解の一環として韓国の遊びを教わり,実際に遊んで体験しました。
日本のあそびとは少し違うものや,似ているものがあり,子ども達はとても楽しそうに体験をしていました。
画像1
画像2
画像3

美化委員会の活動の様子

 2月2日(木)の委員会活動の時間に,美化委員会は校内の掃除をしていました。廊下の壁が汚れていたので,たわしでごしごしと磨いてきれいにしてくれました。ありがとう!!
画像1
画像2
画像3

掃除を頑張っています!

画像1画像2画像3
 掃除の時間に校内を回ってみると,一生懸命掃除を頑張っている様子が見られました。児童玄関を隅々までほうきで掃いている6年生,廊下を雑巾できれいに拭いている3年生,手洗い場を磨いている1年生など,子どもたちの素敵な様子がたくさん見られました。これからも,学校をきれいにしてくださいね!!

6年生家庭科の授業の様子

画像1画像2画像3
 6年生は,卒業を前にして,下級生へのプレゼントを作りました。エプロンやナップサック作りで学習したミシン縫いを生かして,教室をきれいにするためのぞうきんを作りました。ミシンの使い方もお手のもの!!さすが6年生です。きれいにラッピングをしてプレゼントをするのを子どもたちは楽しみにしています。

公開研究会のお礼

画像1画像2
 本日は,お忙しい中,本校の公開研究会にお越しいただきありがとうございました。竹内吉和先生の講演会にも,多くの保護者の方や地域の方,学校関係者の方に参加していただき,ありがとうございました。
 竹内先生から,困り感をもつ子どもへの理解と育て方について教えていただきました。ありがとうございました。

八幡東小学校公開研究会のご案内

画像1
 本日1月27日は,本校の公開研究会が行われます。全学級授業を公開します。また,授業後は,全体会を行います。全体会では,特別支援教育士スーパーバイザーの竹内吉和先生より「勉強が苦手・友達づくりが苦手・片付けが苦手な子どもの理解と親ができること」というテーマでご講演をいただきます。
 ご多用とは存じますが,多くの方のご来校をお待ちしております。
 なお,授業は13:20〜14:05,全体会は14:30〜16:20となっております。よろしくお願いいたします。

避難訓練

画像1画像2画像3
 1月19日,避難訓練がありました。今回は,地震が起きて火災が発生したときのことを想定して,訓練が行われました。5月に行った避難訓練よりも短い,4分41秒で全員が避難を完了しました。校長先生から,避難訓練はいざというときのために,慌てず落ち着いて安全に行動するために行うこと,また,大切な命を守ることが大切だというお話がありました。避難訓練が終わってからも,静かに並んで教室に帰ることができました。

ブックトークの様子(6年生)

画像1画像2画像3
 1月19日,ブックママの皆様によるブックトークがありました。「ブックトーク」とは,あるテーマに沿って何冊かの様々な本を紹介することです。今回は,6年生の子どもたちにブックトークをしてくださいました。
 ブックママの皆様,いつもありがとうございます。

朝の読み聞かせ(1年生)

画像1画像2
 1月19日に,ブックママの皆様による絵本の読み聞かせがありました。子どもたちは,本を読むのが大好きなので,この日を楽しみにしていました。絵本の世界に入り込んで,真剣な表情で聞いていました。

昔遊び集会

画像1画像2画像3
 1月18日の3・4時間目に,1年生の昔遊び集会がありました。地域の方をゲストティーチャーにお迎えしました。おはじき・けん玉・めんこ・こま・羽根つき・折り紙・あやとりなどをして交流を深めました。子どもたちは,とても楽しく活動することができました。いろいろな遊びを教えてくださり,ありがとうございました。

6年生租税教室

画像1画像2画像3
 1月17日,6年生の租税教室がありました。講師に廿日市税務署の職員の方をお招きして,税金の種類について,税金の使われ方についてなど学習しました。6年生の子どもたちは,税金のことについてしっかりと考えることができました。

一面の雪 銀世界

画像1画像2画像3
 1月16日,朝学校に来てみると,グラウンドは真っ白。一面の銀世界が広がっていました。朝は雪が降っていたので,子どもたちは寒そうに登校してきましたが,楽しそうに雪遊びをする姿が見られました。

6年生の授業の様子

画像1画像2
 6年生は,算数科「比例・反比例」の学習の復習をしていました。また,音楽の授業では,卒業式に歌う歌を聞いていました。とても真剣に学習に取り組む6年生の姿が見られました。卒業まであと46日。一日一日を大切にして過ごしてほしいと思います。

5年生〜書き初め会〜

画像1
画像2
画像3
1月12日(木)の1・2時間目に,書き初め会を行いました。体育館で全員が集まり,「新春の光」を書きました。この1年間をどのように過ごしたいかを考えながら,集中して書き上げました。

5年生の授業の様子

画像1画像2画像3
 5年生は,ALTのジョン先生の英語の授業がありました。一つの言葉からイメージマップを作る学習をしていました。BIG SMILEで楽しそうに英語の学習をしている姿が見られました。また,他のクラスでは,算数科「分数の計算の仕方を考えよう」の学習をしていました。真剣に学習に取り組んでいました。

3年生の授業の様子

画像1画像2
 3年生は,学級活動の時間に「冬休み思い出ビンゴ」をして,友達との交流を深めていました。また,算数の学習に真剣に取り組むクラスもありました。冬休み明けの初日でしたが,一生懸命頑張る姿が見られました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1
TEL:082-928-7261