最新更新日:2024/04/17
本日:count up57
昨日:124
総数:157318
美鈴っ子 〜 かしこく やさしく たくましく 〜

6年租税教室

1月28日(月)に、広島西南法人会より講師の方をお招きし、6年生の租税教室を行いました。実際に買い物をしたときの消費税が、自分−店−税務署−日本銀行−国会というように流れて、自分たちの暮しの中で役立っていくことを、図を使って分かりやすく説明していただきました。また、1億円のお札の塊(レプリカ)を見た6年生の児童たちが、「おおー!」とびっくりする場面もありました。児童たちは、大変興味をもって学習することができました。
画像1
画像2

新1年生の給食用ナフキンをいただきました!!

 21日(月)、キッズサポートクラブの皆様より、新1年生の給食用ナフキンとナフキン入れをいただきました。今年はナフキン作りに美鈴が丘高等学校2年生の有志の皆様も参加してくださいました。温かいメッセージも添えられています。本当にありがたいことです。 
 4月になったら新1年生に贈りたいと思います。きっとみんな喜んでくれると思います。ありがとうございました!!
画像1
画像2
画像3

【6年 環境学習】

画像1
画像2
1月21日(月)の5〜6時間目に、6年生の児童は、広島市役所都市交通部より3名の方を迎えて環境学習を行いました。初めに環境を守るために大切なことや自分たちでできることなどについて、プロジェクターを使って分かりやすく説明を聞きました。その後、児童たちは、電気自動車を実際に見たり触れたりして、興味深く学習することができました。ご協力ありがとうございました。

なわとび週間

 21日(月)からなわとび週間が始まりました。先週の体育朝会で決めたクラスの目標を目指して頑張っていました。どのクラスも一生懸命でしたが、今年のBGMがDAPUMPの「U.S.A」だったので、サビのところでけっこうな人数の子が振り付けの真似を。みんなとても楽しそうでした。25日(金)まで、記録アップを目指して頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2

【参観日・3年盲導犬教室】

画像1
画像2
1月18日(金)の5時間目は、全校参観日でした。3年生は、保護者の皆さんと一緒に盲導犬教室を行いました。講師の清水和行さんと盲導犬のルーラを招いて、盲導犬や支援の仕方などついて話を聞きました。子どもたちも保護者の皆さんも頷きながら、真剣に話を聞き、ルーラとも楽しく触れ合うことができました。このような活動を通して、心のバリアフリーが日常の生活の中で、少しでも浸透していくことを願っています。

体育朝会

 15日(火)体育朝会がありました。まずは体育委員が大縄跳び(8の字跳び)の見本を見せてくれました。さすが、体育委員。協力してよく頑張っていました。その後はクラスに分かれて練習。来週のなわとび週間に向けて、クラスごとに目標を決めて頑張ってもらいたいと思います。
画像1
画像2
画像3

モールギャラリー展示

12日(土)からモールギャラリー展示が行われています。それぞれの学年で選ばれた作品を展示しています。どの作品も丁寧にとてもきれいな字で書かれています。美鈴モールの近くを通られた際にはぜひご覧ください。展示は27日(日)までです。

画像1
画像2
画像3

第40回美鈴が丘とんど

 1年間の無病息災を願って、美鈴が丘まつり実行委員会主催のとんど祭りが、今年も1月13日(日)に本校のグラウンドで行われました。今年も保護者の皆様とともにたくさんの子どもたちが参加して、立派なミニとんどとお餅を作ることができました。今年は風は少し吹きましたが、とても暖かい好条件の中、とんども見事に燃え、とても迫力ある姿を見ることができました。今年の美高書道部の大書き初めは「新」。参加された皆様それぞれが、「新しい時代」を切り開く一年になれば、と思います。
 日本に伝わる伝統行事を、地域の皆様や保護者の皆様と一緒に体験できたことは、子どもたちにとって大変よい経験になったと思います。地域の皆様やおやじの会・父親委員・サポーターの皆様、執行部の皆様をはじめとしてご尽力いただきました皆様、どうもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

公民館ロビー展示 5・6年生作品

 公民館ロビー展示、5・6年生の作品です。5年生は、「刷り重ねて表そう」(多色刷り版画)、6年生は、「わたしの大切な風景」です。さすが高学年、という作品ばかりです。
画像1
画像2

公民館ロビー展示 3・4年生作品

 公民館ロビー展示、3・4年生の作品です。3年生は、「大すきなものがたり」、4年生は、「忘れられない、あの時」です。
画像1
画像2

公民館ロビー展示 1・2年生作品

 10日(木)から美鈴が丘公民館で、ロビー展示が行われます。それぞれの学年で選ばれた作品を展示しています。どの作品も力作ぞろいですので、お近くにお寄りの際はぜひご覧ください。展示は23日(水)までです。
 1・2年生の作品です。1年生は、「やぶったかたちから うまれたよ」、2年生は「さつまいもをかいたよ」、「絵の具でこん色」です。
画像1
画像2

さわやかあいさつ週間

 8日(火)からさわやかあいさつ週間が始まりました。登校時は脱靴場で、企画委員会の子どもたちが先生と一緒にあいさつをしています。さわやかで元気なあいさつをした人には赤や緑のシールが渡されています。日に日に気持ちのいいあいさつが増えてきています。
画像1
画像2

【学校朝会〜さわやか挨拶週間〜】

画像1
画像2
楽しかった冬休みも終わり、本日1月7日(月)から学校が始まりました。朝の学校朝会では、全児童と全職員で「明けましておめでとうございます!」と元気よく新年の挨拶をしました。児童たちは、校長から「夢をしっかり持つこと」と、夢をかなえるために「努力すること」が大切であるという話を聞き、今年度の残りの学校生活が充実したものになるように頑張る気持ちを持つことができました。また、教職員による劇を交えた説明を聞いて、「正しい挨拶の仕方」が分かりました。その後、1/8〜1/11の間「さわやか挨拶週間」として、全校で挨拶運動に取り組みます。学校中に、さわやかな挨拶が響き合うことを期待します。

西校舎外壁塗装工事完了

 7月より行われていた、西校舎の外壁工事ですが、無事終了いたしました。外観がすごくきれいでさわやかになりました。地域の皆様、関係者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2

12月 学校朝会

 12月21日の授業最終日に学校朝会を行いました。校長先生からこれまでの振り返りのお話と、MGカードの表彰式がありました。どのクラスも頑張って取り組み、たくさんカードをもらいました。校長先生からの賞状にみんな目を輝かせていました。
 そのあとは生活部の堀井先生より、冬休みの生活についてお話がありました。事故や事件に巻き込まれないよう、安全に過ごしてもらいたいと思います。
画像1
画像2

5年 美鈴米

 5年生が、総合的な学習の時間で取り組んでいる「美鈴米」の脱穀を行いました。学年全員で割り箸を使って上手に脱穀していました。
 今後精米して、食べる予定です。
画像1
画像2
画像3

大掃除週間

 今週は大掃除週間ということで、各クラスで教室の大掃除を頑張っています。机・椅子をすべて廊下にだして、普段は掃除できないところをみんなで協力しながら、一生懸命掃除しています。終わると床がピカピカになりました。いい気持ちで一年の終わりを迎えられそうです。
画像1
画像2
画像3

【3年生PTC活動】

画像1
画像2
画像3
12月7日(金)に、体育館で3年生のPTC活動が行われました。「晴れ時々アドベンチャー」の古橋 健さんをお呼びして、体験型謎解きゲーム「ホビット団の挑戦〜学校の七不思議〜」を親子で楽しみました。班の仲間と保護者とで謎解きをして、うまく解けると3つの鍵(次の謎を解くヒント)をもらい、クリアに近づくことができます。ひとつの謎を解くために頭を寄せ合い、いろいろな考えを出し合って、真剣に考えていました。紙を半分に折ったり、星型に文字を読んだり、大人も子どもも頭をフル回転させていました。

【とんど祭りの飾り作り】

画像1
画像2
画像3
12月16日(日)に、美鈴が丘公民館で、PTA役員や地域のとんど祭りの役員の皆様のご協力のもと、とんど祭りの飾り作りが行われました。当日はあいにくの雨天ではありましたが、公民館2階の研修室を使って、集まった子どもたちと共に、楽しくにぎやかに飾りを作ることができました。新年の1月13日(日)に開催されますとんど祭りが楽しみです。

【遊遊スタンプラリー】

画像1
画像2
画像3
12月 9日(日)に、本校体育館や備蓄倉庫を会場として、「遊遊スタンプラリー」が行われました。これは、中国地方郵便局長協会主催のもと、美鈴が丘まちづくり協議会、広島美鈴が丘郵便局、五月が丘・美鈴が丘地域包括支援センター、佐伯区地域起こし推進課の共催で開催された地域交流イベントでした。体力測定&ニュースポーツの体験や防災コーナーでの説明、備蓄倉庫の見学などの他に、非常食や豚汁の炊き出しもありました。会場の皆さんは、とても楽しそうに参加しておられました。家庭の力・近所の力・地域のつながり、それぞれが今後ともしっかりと結びつくことを期待いたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1
TEL:082-928-4311