最新更新日:2024/03/25
本日:count up5
昨日:57
総数:489331

11月11日 2年1組 雨ふり

画像1
画像2
画像3
 特別の教科 道徳で,「だれにでも同じようにかかわろうとする気持ちの大切さを考えよう。」と言う,学習をしました。
 「なかよしの友だちと,そうでない友だちで,かかわり方がちがったことは,ありませんか?」と 先生に問われた 子どもたち。
 「あったよ。」自分の行動を振り返り、「悪口を言ったことがあるよ。」と。そこで,「雨ふり」という教材を読みました。
 子どもたちは,
 * 「のりこちゃんは,いいけど」と言われたときの 二人の気持ち
 * はっとしたときの ふみおくんの気持ち
 * これから,自分は,まわりの人とどのように 遊んだり,話したりしたいか。
 について,みんなで話し合いました。

 だれにでも同じようにかかわる気持ちを持つって,大切ですね。

11月11日 1年1組 がんばった うんどうかい

画像1
画像2
画像3
 今日は,昨日書いた運動会の日記を清書しました。
 「ここは,ひとます あけて。」
 「あっ。じが はいらないかもしれない。」
 子どもたちは,昨日書いた日記を見ながら,ていねいな文字で,清書していました。
 「うんどうかいだから,たいそうふくに しよう。」
 清書ができた人は,クーピーで,絵を描いていました。
 がんばった思い出が,文と絵で表現できました。

11月11日 3年1組 すがたをかえる大豆

画像1
画像2
画像3
 国語科「すがたをかえる大豆」の学習をしています。今日のめあては,「終わりに書かれていることをまとめよう。」です。
 「終わり」は,「このように,」という書き出しです。
 「大事な文章は,どれでしょうか。」
 みんなで,考えを述べ合いながら,大事な文章を見つけていきました。
 大豆には,色々な食べ方がありました。
 それには,理由がありましたね。

令和2年度 就学時健康診断について

 本日,令和2年11月11日(水)「令和2年度 就学時健康診断」を行います。
 受付開始は,13時10分からです。
 気を付けて,お越しください。
 お待ちしています。
画像1

11月10日 4年1組 のこぎりを使って

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「ギコギコ トントン クリエーター」の学習をしています。
 今日のめあては,「のこぎりで木を切って,切った形から作りたい形を見つけ,組み合わせたり,くぎでつないだりして,楽しいものを作ろう。」です。
 椅子を台にして,のこぎりで,上手に切っている人。
 金づちを使って,くぎでつないでいる人。
 ボンドでつないでいる人。
 のこぎりで切った形を見て,自分が作りたいものがどんどんと浮かんでいるようでした。
 楽しく作ったね。

11月10日 今日の給食

画像1
 今日の献立は,
 * ごはん
 * さわらの照り焼き
 * はりはり漬け
 * さつま汁
 * 牛乳
 
 「さわらの照り焼き」は,甘辛醤油味で,ご飯にぴったりの味付けです。骨もなくて,食べやすくなっていました。また,「さつま汁」には,さつまいもが入っていて,甘かったです。
 しっかり食べて,丈夫な身体作りにつなげましょう。

11月10日 なかよし学級 畑の仕事中

画像1
画像2
画像3
 なかよし学級の畑では,水やりをしたり,草抜きをしたりしていました。
 大根やブロッコリー等が大きく育っていました。
 その中で,白菜の成長が気になったようです。
 葉が虫に食べ尽くされていました。
 なので,白菜は,抜くこととなりました。

 白菜は,おいしすぎたんだね。

11月10日 6年1組 江戸幕府と政治の安定

画像1
画像2
画像3
 社会科「江戸幕府と政治の安定」の学習をしています。
 「この中で(武士・公家・町民・農民),一番反乱を起こしてもらいたくない人は,誰でしょうか。」先生の問いに,子どもたちの発言が続きました。
 「一番人数が多いから,・・・・。」
 資料をもとに,自分の考えを伝え合います。
 なぜ,江戸幕府がこんなに長く続いたのか,その答えがだんだんと明確になっていきました。

11月10日 5年1組 文章の構成をとらえよう

画像1
画像2
 国語科「固有種が教えてくれること」の学習をしています。この単元では,「資料を用いた文章の効果を考え,それをいかして書こう。」というめあてで,学習します。
 今日のめあては,「文章の構成をとらえ,おおまかな内容を確かめよう。」です。
 この文章が「はじめ」「中」「終わり」で構成されていること。そして,形式段落を,「はじめ」「中」「終わり」に分けました。ここで,今回の文章は,総括型と言うことが分かりました。
 つぎは,筆者の考えを確かめ合いました。子どもたちは,筆者が「わたし」と「わたしたち」と主語を代えて書いていることに注目し,意見を交わしていました。
 これからも,筆者の説明の仕方を学びましょう。

11月10日 朝

画像1
画像2
画像3
 とても寒い朝となりました。
 「おはようございます。」子どもたちの元気なあいさつ。
 運動会を終え,子どもたちの表情が良い,一日の始まりとなりました。
 保護者の方々と地域の方々に見守っていただき,安全・安心な学校生活が始まりました。

ありがとうございました

 第27回 秋季運動会が無事に終わりました。

 子どもたちの活躍にあたたかいご声援を頂いたおかげです。

 また,新型コロナウイルス感染症防止対策や子どもたちの安全確保のために,PTA役員の皆様を始め,多くの方々のご協力,ありがとうございました。

 子どもたちが大満足の一日となりました。

画像1

11月8日 秋季運動会 16

画像1
画像2
画像3
 * 児童代表の言葉(抜粋)
  1年生から6年生のみなさん,運動会で学んだことを これからの学校生活に生かしていきましょう。そして,明るく,楽しい彩が丘小学校をみんなで作っていきましょう。
 * 学校長挨拶(抜粋)
  児童のみなさん。「みんなの思いが 輝けば つながる絆」を見せてもらいました。一生懸命な姿,本気の姿で,この彩が丘小学校から,元気を送ることが出来ました。
 * 閉会宣言

11月8日 秋季運動会 15

画像1
画像2
画像3
 プログラム12番 整理体操。
 その後は,閉会式です。
 * 成績発表
 * 優勝旗・がんばりカップ授与

11月8日 秋季運動会 14

画像1
画像2
画像3
 プログラム11番 MAX RUN!!。
 小学校生活最後の6年生の走りです。
 本気の姿は,全校児童のあこがれです。

11月8日 秋季運動会 13

画像1
画像2
画像3
 プログラム10番 絆〜心を一つに〜。
 1人技を決めた「静」
 フラッグの音を揃える「動」
 心を一つにした「絆」が見事に表現されていました。
 さすが,高学年です。
 感動をありがとう!!

11月8日 秋季運動会 12

画像1
画像2
画像3
 プログラム9番 かけっこ〜ゴールをめざしてかけぬけよう〜。
 1年生は,小学校に入って,初めての運動会です。
 運動場の真ん中にかかれたコースを一生懸命に走りました。

11月8日 秋季運動会 11

画像1
画像2
画像3
 プログラム8番 夢の舞台へ駆け上がれ!!。
 2年生は,今年初めて,コースを走ります。
 自分のコースを最後まで,全力で走り抜きました。

11月8日 秋季運動会 10

画像1
画像2
画像3
 プログラム7番 彩船。
 大漁旗を振りながら,腰を低くして,踊り続けました。
 切れのある踊りと力強いかけ声。
 圧巻でした。

11月8日 秋季運動会 9

画像1
画像2
画像3
 プログラム 6番 徒競走〜この瞬間を駆け抜けろ〜。
 さすが,5年生です。
 風のように走っていました。

11月8日 秋季運動会 8

画像1
画像2
画像3
 プログラム5番 FUN! COOL! GREAT!!。
 楽しく,笑顔で,踊りました。
 青空の下で,ボンボンの美しい花が咲きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239