最新更新日:2024/03/25
本日:count up4
昨日:57
総数:489330

10月23日 5・6年生 運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
 5年生と6年生の練習です。
 今日は,音楽に合わせて,練習をしていました。
 定房先生のタンバリンの音に合わせて,次々と技を行っていました。
 「すごい!!もう,ばっちり 覚えたね。」と 大絶賛。

 さすが,高学年です。
 この練習の過程で身に付けたことが本番で,感動を呼ぶんですね。

10月23日 教育実習終了

画像1
画像2
 10月12日(月)から始まった教育実習が,今日で終わりとなりました。
 朝,放送で,教育実習生から彩が丘小学校の子どもたちに向けて「お別れの言葉」がありました。
 その中で,子どもたちが積極的に「おはようございます。」「さようなら。」と進んであいさつをしたことがとても嬉しかったという言葉がありました。
 あいさつは,人と人を繋ぐ言葉のキャッチボールです。これからも,続けましょう。

 運動場で,朝休憩,大休憩,昼休憩と得意なサッカーで,一緒に遊んでいただきました。子どもたちにとっても,楽しく思い出深い,2週間でした。ありがとうございました。

 彩が丘小学校の子どもたちと,益々のご活躍を願っています。

10月23日 無言清掃

画像1
画像2
画像3
 金曜日です。
 無言清掃で,隅々まで,きれいにしました。
 掃除名人が,どんどん増えています。
 これからも,美しい学校に,自分たちの力でしていきましょう。

10月23日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は,
 * ごはん
 * がんもどきの五目煮
 * 酢の物
 * 牛乳

 「酢の物」には,焼きちくわ,切り干し大根,きゅうりが入っていました。切り干し大根があるので,いつもの酢の物よりも歯ごたえがありました。
 給食の配膳も,一段と上手になっています。
 しっかり食べて,元気な身体作りにつなげましょう。

10月23日 なかよし学級

画像1
画像2
画像3
 今日は,11月のカレンダー作りをしました。
 「何の絵を描こうかな。」「今日は,この絵を貼ろう。」「葉っぱを貼ろう。」それぞれが,思い思いのカレンダーを作りました。
 11月も,色々なことに挑戦しましょう。

10月23日 6年1組 エプロン完成!!

画像1
画像2
画像3
 家庭科「生活を豊かに ソーイング」の学習をしています。
 今回は,エプロン作りに挑戦しています。
 今日は,エプロンにポケットを付けて,紐を通しました。
 「出来た!!」
 自分のエプロンが完成して,子どもたちも大満足です。

 ミシンの使い方も,しつけの仕方も,とても上手になりました。
 今度は,ミシンを使って,どんなものが作りたいかな。
 おうちでも,機会があれば,「ソーイング」に挑戦しましょう。

10月23日 5年1組 関係を調べよう

画像1
画像2
画像3
 算数科「分数と小数,整数の関係を調べよう」の学習をしています。
 今日の問題は,「右の表のような長さのリボンがあります。赤のリボンの長さをもとにすると,シロのリボンの長さは何倍ですか。」です。
 これまでに,何倍かを小数で表していました。分数でも表せるのかな?と考えました。
 今回も,数直線を使いました。
 「白が4mで,赤が5mだから,数直線では,こことここになります。赤をもとにするので,赤の所が1で,白の所が□になります。そして,・・・・」子どもたちは,数直線を使って,これまでと同じように考え,分数でも倍が表せることに気づきました。

 整数の倍,小数の倍,分数の倍と広がりましたね。

10月23日 大休憩

画像1
画像2
画像3
 大休憩です。
 昨日の雨降りがうそのように,晴れ渡る青空となりました。
 運動場にいると,思わず「暑い!!」と言ってしまいそうです。
 
 運動場では,サッカーやドッジボールや鬼ごっこをして,気持ちの良い汗をかいている子どもたちと先生の姿。
 「先生。昼休憩も,遊ぼうね。」先生と遊ぶのは,楽しいよね。

10月23日 鼓笛隊

画像1
画像2
画像3
 鼓笛隊が運動場で練習する時期になりました。
 今年も,児童館前の木の下で練習をしています。
 練習をしていると,1年生が曲に合わせて,楽しそうに踊っています。

 思わず,踊りたくなるほど,リズム良く演奏することが出来るようになりました。

10月23日 3・4年生 運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
 「ソーラン。ソーラン。」
 体育館から,元気の良い声が響いて来ました。
 3年生と4年生が,「ソーラン」の踊りの練習をしていました。

 体育館いっぱいに広がって,練習開始。
 「構え。」
 と言われ,子どもたちは,「構え」のポーズを取ります。
 腰を落とした姿に,「さあ,踊るぞ!」と言う,気持ちが見えてきました。
 もうほとんど覚えていて,曲に合わせて,踊っていました。

10月23日 朝

画像1
画像2
 早朝に降っていた雨も,登校するときには,止みました。
 傘をささないで,登校することが出来ました。
 
 雨のおかげで,砂埃がなくなった運動場。
 その運動場には,早速,ドッジボールやサッカーで遊ぶ子どもたちの姿がありました。

 保護者の方々と地域の方々に,見守りをしていただき,気持ちの良い一日の始まりとなりました。

10月22日 今日の給食

画像1
 今日の献立は,
 * ごはん
 * 真鯛の唐揚げ
 * ゆかりあえ
 * 呉の肉じゃが
 * 牛乳

 今日の献立は,「郷土食『広島県』」「地場産物の日『真鯛』です。「真鯛の唐揚げ」は,骨もなく,一口大の大きさに切って,唐揚げにしてあったので,子どもたちには,食べやすかったと思います。

 広島は,「真鯛」も,地場産物なのです。放送を聞いて,学びましたね。

10月22日 5・6年生 運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
 5年生と6年生が,体育館で練習をしました。体育館いっぱいに広がりました。ただ単に,広がったのではありません。「美しく」をポイントに広がりました。
 今日は,「右手(左手)指示」「ブリッジ」「肩倒立」「ウエーブ」の練習をしました。
 その場で,色々な1人技の練習をしました。縦と横の列が乱れないように,意識して練習しています。
 「美しい」組み立て体操を目指しています。

10月22日 3年2組 習字

画像1
画像2
画像3
 書写「はらい」の学習をしています。今日は,「人」を書きました。
 * 左ばらい
 * 右ばらい
 に気を付けて,練習しました。
 「左ばらい」のときは,だんだんと力を抜いていくのですが,「右ばらい」のときは,だんだんと力を入れていきます。どちらも,最後のはらいがより重要になります。
 「あっ。上手くいかない。」「よし。上手くいった。」払いを終える度に,子どもたちは,振り返っていました。
 だんだんと上手になりましたね。

10月22日 合唱クラブ

画像1
 今日は,合唱クラブの練習日です。
 最初は,腹筋の練習をしました。
 美しい歌声を響かせるためには,お腹の力,つまり腹筋を使うからです。
 その後,校歌の練習をしました。
 5年生の美しい歌声に,低学年の子どもたちも,聞き惚れていました。
 今度は,秋にぴったりの「もみじ」を歌う予定です。

10月22日 鼓笛隊

画像1
画像2
画像3
 鼓笛隊の練習場所は,運動場になりました。
 リズムも揃ってきたので,実際に,楽器を持ち,移動しながら演奏する練習をするのです。
 今日は,雨のため,体育館で練習をしました。
 向きを代えるときのタイミングを揃えることを練習しました。
 一人ひとり楽器が違うので,タイミングを合わせるのも,大変です。

10月22日 5年1組 What would you like?

画像1
画像2
 英語科「What would you like?」の学習をしています。
 今日のめあては,「ていねいに注文したり,値段をたずねたりしよう。」です。
 
 最初は,ヒアリングです。
 レストランで,エミリーたちがどんなものを注文しているのか,聞き取ります。
 子どもたちは,一生懸命に聞きます。
 「What would you like?」
 「I'd like 〜.」
 「OK.〜.」
 このヒアリングでは,注文したメニューだけでなく,店員とエミリーのお母さんは,エミリーに違った聞き方でメニューを尋ねていることにも気づくことが出来ました。レストランに出てくるメニューも,練習しました。

 さあ,次の時間には,実際に注文する英会話に挑戦しましょう。

10月22日 教育実習生授業

画像1
画像2
画像3
 10月12日(月)から始まった教育実習も,23日(金)が最後となりました。
 今日は,2週間の教育実習のまとめとして,授業を行いました。
 算数科「がい数の使い方と表し方『およその数の使い方と表し方を調べよう」の学習です。今日のめあては,「正確な細かい数を概数で表すことを通して,概数の意味について理解し,概数と生活の場面を結びつけることができる。」です。
 日直の号令が終わると,
 「今日から新しいところに入るからね。」と先生が言い,大きな紙を黒板に貼りました。子どもたちの目がキラリと光りました。「今日は,どんな学習をするんだろう。」と。
 今日の問題は,「まさしさんは,上の3つの町の人口を,下の絵グラフに表すことにしました。それぞれ□をいくつぬればよいでしょうか。」です。
 今日は,数直線を使って,考えることになりました。
 「A町は,21034人。数直線で表すと・・・。」「1メモリが1000だから,・・・。」「あれ。1034は,・・・。」「どうするといいかな?」「私は,どうしようかと,悩みました。」
 困ったことが学習のチャンスです。
 グループで,話し合い,ホワイトボードにまとめたものを発表し,学び合いました。

 「21034は,20000に近いので,およそ20000とします。およそ20000のことを「約20000」ともいいます。また,およその数のことをがい数といいます。」とまとめました。

 先生と楽しく学習することが出来ましたね。 

10月22日 朝の靴箱

画像1
画像2
画像3
 雨の日の朝の靴箱です。
 傘をたたむこと。
 靴を入れること。
 その一つ一つを丁寧に取り組んでいました。
 靴箱係が活躍しているクラスもありました。

 傘棚や靴がそろい,気持ちの良い朝です。

 これからも,一人ひとりが意識して取り組みましょう。

 

10月22日 朝

画像1
画像2
画像3
 雨降りの朝となりました。
 久しぶりの雨で,運動場には,水たまりが出来ました。
 傘をさしていても,
 「おはようございます。」と自分からあいさつする人。
 立ち止まって,「おはようございます。」とあいさつをする人。
 あいさつ賞がいっぱいです。

 学校では,企画委員会によるあいさつ運動が毎朝行われています。
 今日からは,あいさつボランティアも,参加していました。
 元気な学校生活が始まりました。

 保護者の方々,地域の方々,雨の中の見守りをありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239