最新更新日:2024/03/25
本日:count up56
昨日:78
総数:489325

11月20日 1年生 給食

1年生の給食は、昔遊びを教えていただいた「さくら会」のおじいちゃんやおばあちゃんと一緒に食べました。
「給食、おししいね。」
「はねつきが上手になったね。」
「食べ物は何が好き?」
楽しい会話に、食がいつもより進みます。
画像1
画像2
画像3

11月20日 1年生 生活科 昔遊び7

子どもたちの一番人気は「はねつき」。
はねを打つのが、結構難しいと思うのですが、難しい分だけ当たったときの喜びがあるのだと思います。
画像1
画像2
画像3

11月20日 1年生 生活科 昔遊び6

「ふくわらい」は、友だちから目や口を優しく手渡されて、顔に置いていきます。
『さぁできた』で目隠しをとって、大笑い。
笑顔が絶えません。
画像1
画像2
画像3

11月20日 1年生 生活科 昔遊び5

「おてだま」はボールと違う柔い感触を楽しんでいました。
一つのおてだまにも苦戦している子がいましたが、おばあちゃんはなんと3つのお手玉をすることができ、マジックを見ているようでした。
画像1
画像2

11月20日 1年生 生活科 昔遊び4

「けん玉」は保育園などでやったことがある子が多く、上手にできる子が多かったです。
けんにも載せられる子も多くいました。
画像1
画像2

11月20日 1年生 生活科 昔遊び3

「こま」は投げるコツをつかむまでが難しいようです。
中には、反対側で回わしている子がいました。
そっちの方がすごいかも・・・
画像1
画像2

11月20日 1年生 生活科 昔遊び2

体験した昔遊びは6つ。
「おはじき」は指でおはじきをはじいて遊びます。
「うまくできたね。今度は小指でやってみて。」と教えてもらいます。
小指だと少しコントロールがつきにくく難しいので、難易度が上がります。
画像1
画像2
画像3

11月20日 1年 生活科 昔遊び1

今日は、1年生が「さくら会」の方14名を講師として、昔遊びを楽しみました。
いつもにこにこ1年生も、知らないおじいさんやおばあさんに、最初はちょっぴり緊張気味。
でも、教えてもらい始めると、「どうやるの?」とか「ねえ、ねえ、やるから見て」ともう仲良し。
「さくら会」の方も優しく教えてくださいました。
画像1

11月19日 給食試食会

画像1
画像2
画像3
 1年生の保護者の方々と「給食試食会」を行いました。最初は,広島市立三和中学校 栄養教諭 堀 恵美子 様を講師にお迎えし,給食のことについての話をしていただきました。その中で,給食センターでは,1000人分の食事が作れる大きな鍋があると言われ,びっくりされたことと思います。
 次は,実際に,給食を食べていただきました。1年生が,自分たちで給食の配膳をするところを見て,その成長ぶりに驚かれたことと思います。子どもたちは,お家の人と一緒に給食を食べることが出来て,とても喜んでいました。
 引き続き,食育へのご協力とご理解をどうぞよろしくお願いいたします。

11月19日 1年生 PTC

画像1
画像2
画像3
 1年生は,PTCで,「かみけんづくり」を行いました。最初は,台紙から本体をとります。その後,色つけをしました。子どもたちは,世界で一つだけの「かみけんづくり」に夢中です。さあ,製作です。お家の人と協力して,あっという間に仕上がりました。久しぶりの我が子との製作は,いかがだったでしょうか。会話も弾んだことと思います。
 今度は,自分が作った「かみけん」を使って,遊びました。「けん玉」とは違って,穴が大きいのですが,軽いので,思うようには入りません。上手に入ったときは,「できた!!」の声と大きな拍手。
 入学して8か月。すっかり小学校生活にも慣れ,大きくなった子どもたちと,「かみけんづくり」を通して,その成長を感じていただけたと思います。「かみけん」で遊んだことは,とっても楽しかったようです。子どもたちの最高の笑顔をありがとうございました。

 PTC行事へのご参加,そして,準備・運営・片付けと,多くのご協力を頂き,ありがとうございました。これからも,よろしくお願いいたします。

11月19日 朝 2

画像1
画像2
画像3
 今日から,「ドッジボール週間」が始まりました。
 朝。体育委員会の人が,コートを作ってくれていました。どのクラスも,予選に向けて,しっかり練習ができます。ありがとうございます。

11月19日 朝 1

画像1
画像2
画像3
 「おはようございます。」企画委員からのあいさつとともに,「おはようございます。」のあいさつが交わされます。
 給食放送では,「企画委員会による今日のあいさつ名人。」のコーナーがあります。今日は,誰が発表されるのか,楽しみです。
 これからも,あいさつの輪を広げましょう。

おめでとうございます

画像1
 4年生が,読書賞です。
 「彩の森おすすめの本 50さつ 中学年」を全て読み終えることができました。
 読書は,「読んだ高さから世界が見える」と言われています。これからもたくさんの本を読んで,自分の世界を広げてください。

11月18日 昼休憩

画像1
画像2
画像3
 何とか雨が降らず,運動場で遊ぶことが出来ました。明日からは,ドッジボール週間です。11月26日(火)の予選に向けて,練習を重ねています。
 チーム力が一段と良くなっています。

タグラグビー練習 2

画像1
画像2
画像3
 〈写真のみ掲載〉

タグラグビー練習 1

画像1
画像2
画像3
 11月16日(土)には,練習を行いました。試合形式です。ボールを出来るだけ早くパスをすることを意識して,練習をします。
 「今のは,良いパス!!」「もっと早く出そう。」「後ろにパスが,良いね。」等,先生方からのアドバイス。アドバイスを受ける度に,動きが良くなります。
 12月1日(土)が試合です。今週も,実践を中心に練習を重ねます。

11月18日 不審者対応防犯訓練

画像1
画像2
 不審者対応防犯訓練を行いました。めあては,
 * 黙って行動する。
 * 速やかに行動する。
 の2つです。

 事務室の楠先生から,「避難訓練。避難訓練。・・・」と放送がありました。子どもたちは,先生の指示に従って,教室の奥に集まります。電気も消して,じっと待ちます。

 教頭先生から,不審者が捕まったという校内放送を聞き,体育館に集まりました。体育館では,不審者対応避難訓練の振り返りを行いました。今日の訓練を生かして,安全・安心な学校生活を送りましょう。
 

11月18日 朝

画像1
画像2
画像3
 今にも雨が降りそうな朝となりました。が,保護者の方々と地域の方々に見守られ,子どもたちの笑顔の朝となりました。
 先週の金曜日からは,企画委員会による「あいさつ運動」が始まっています。今年は,「地域にあいさつを広げよう」をキャッチフレーズに,校内から校外に出ています。彩が丘からあいさつの輪を広げます。

青少年からのメッセージ表彰式

画像1
画像2
 11月16日(土)に,広島市青少年センターホールにて,第33回広島市青少年健全育成市民大会が行われました。
 彩が丘小学校の児童が「青少年からのメッセージ」(テーマ:だれかのためにできること)《作文部門》【小学生の部】で銀賞に入選し,その表彰式が行われました。
 メッセージの題名は,「私の周りの全ての人を」で,そのメッセージは,「今日もあたたかい一言を。」の言葉でまとめられています。このメッセージに込められた思いは,彩が丘小学校からたくさんの人の心に届けましょう。

家族のきずなエッセイ表彰式

画像1
今日は第11回家族のきずなエッセイ表彰式がありました。彩が丘小学校の児童は広島市PTA協議会賞に入選しました。その表彰式があ行われました。「この世界で一番大切なものはなに?」のタイトルで、タイトルにまつわる家族のほのぼのとした会話をエッセイにしました。この秋は今回の受賞をはじめ、作品募集でたくさんの賞をいただいています。児童のみなさんのがんばりに大きな拍手を送りたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/29 三和中学校区合同研究会
12/3 学校朝会 ロング昼休憩(ドッジ決勝)
12/5 クラブ(3年見学)

学校だより

緊急時の対応について

彩小スクールナビ

重要なお知らせ

彩の森図書館だより

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239