最新更新日:2024/03/25
本日:count up4
昨日:57
総数:489330

授業参観・学級懇談会 4

画像1
 6月の授業参観は,「みんなで語ろう!心の参観日」です。
 なかよし学級では,「正しい歯の磨き方」について,学習をしました。
 口の中をきれいにするためには,歯磨きをすることが大切です。
 そこで,ビデオを見ながら,正しい歯の磨き方の学習をしました。
 次は,実際に歯磨きをしました。
 大きく口を開けて,鏡を見ながら,歯磨きをしました。
 これからも,正しい歯磨きを身に付けて,気持ちの良い毎日を過ごしていきましょう。

 元気な体作りで,豊かな心をはぐぐんでいきます。

授業参観・学級懇談会 3

画像1
画像2
 6月の授業参観は,「みんなで語ろう!心の参観日」です。
 6年生は,「それって,おかしい?おかしくない?」と様々な事例を通して,考えました。
 * 「ドッジボールによせて。」とたのんだら,・・・
 * 腕を骨折している私に気を利かせて,・・・
 * ぼくのお年玉で,・・・
 * 携帯メールで,・・・
 4月からは,中学生です。
 これから,様々な場面で「それって,おかしい?おかしくない?」と考えることが増えてきます。
 自分の考えをしっかり持つ力を付けていきたいです。

 これからも,豊かな心をはぐぐんでいきます。

授業参観・学級懇談会 2

画像1
画像2
 
 6月の授業参観は,「みんなで語ろう!心の参観日」です。
 5年生は,「今度は私の番」を題材に,学習をしました。
 最初に,「今,自分が責任を持ってがんばっていること」について,考えました。
 それから,「今度はわたしの番」のお話に出てくる主人公について,
 * 3年生のとき、美化デーで,どんな気持ちで掃除をしていたでしょうか。
 * 6年生が毎週1年生や2年生の教室を手伝いに行っているのを知って,どんな気持ちになったでしょうか。
 の2点で,お互いの考えを伝え合いました。
 高学年として,様々な場面でリーダー性を発揮している5年生です。
 まさしく,「今度は5年生の番」ですね。

 これからも,豊かな心をはぐぐんでいきます。


授業参観・学級懇談会 1

画像1
画像2
 
 6月の授業参観は,「みんなで語ろう!心の参観日」です。
 4年生は,「こわれた温度計」を題材に,学習をしました。
 「温度計がこわれてしまった。どうする?」
 「先生に言う?それとも,黙っておく?」
 子どもたちは,どうするかなと考えました。
 「先生に言おう。だって,許してもらえるかもよ。」
 「黙っておこう。だって,知られたら大変なことになるよ。」
 「でも,黙っていると,もやもやするよね。」
 たくさんの意見が出ました。
 
 学習を終えて,
 「ぼくは,ちゃんと家の人に言って,気持ちがよくなりました。」
 「わたしは,先生に言って,すっきりしました。」
 と 自分が気持ちよくなった経験をみんなに伝えていました。
  
 これからも,豊かな心をはぐぐんでいきます。

6月21日 1年生 初めての水泳!!

画像1
画像2
画像3
 1年生が,初めて,水泳の授業を行いました。
 大休憩が終わり,まず,教室で,授業の始まりのあいさつをして,着替えました。 
 今日は,準備体操をして,ジャワーを浴びたら,水泳の授業が始まることから,勉強しました。
 いよいよ,プールに入ります。
 水に慣れるために,プールを歩いたり,肩までつかったり,お互いに水を掛あったりしました。。
 また,水となかよく遊び,泳ぐことを勉強していきます。

6月21日 6年2組 家庭科

画像1
画像2
画像3
 家庭科では,「そうじをきれいにしてみよう」の学習をしています。
 今日のめあては,「よごれや場所に合ったそうじのしかたをくふうし,気持ちよく生活できるようにしよう。」です。

 場所は,1組と一緒で,家庭科室や廊下や階段です。
 でも,あっという間に,雑巾もバケツの水も汚れてしまいました。
 気持ちよく生活できるように,まず,掃除から始めましょう。


6月21日 6年1組 家庭科

画像1
画像2
画像3
 家庭科では,「そうじをきれいにしてみよう」の学習をしています。
 今日は,「クリーン作戦」と名付け,校内の清掃に取り組みました。

 家庭科室や廊下や階段です。
 毎日,掃除をしていますが,今日は,隅々を意識してやりました。
 あっという間に,雑巾もバケツの水も汚れ,校内のどこが汚れやすいのかも分かったようです。
 日々の掃除時間がより充実します。

6月20日 2年生 校外学習 2

画像1
画像2
画像3
 次は,彩が丘公民館に行きました。
 色々な部屋を見せていただきました。
 2階のホールで,たくさん質問をしました。
 「どんな人が使われているのですか?」
 と 質問すると,
 「広島市に住んでいる人は,誰でも使えますよ。」
 と 答えていただき,驚いたようです。
 公民館は,色々な人が色々なことに使われる場所だと分かりました。

 広電バス車庫と彩が丘公民館には,たくさんの秘密があることが発見出来ましたね。


6月20日 2年生 校外学習 1

画像1
画像2
画像3
 2年生は,校外学習に行ってきました。
 今日は,広電バスの車庫と彩が丘公民館です。

 最初は,広電バスの車庫に行きました。
 車庫は,とても大きくて,びっくりしようです。
 広電バスの方に,優しく,丁寧に,たくさん教えていただきました。
 実際に,運転席にも座らせていただき,
 「わあ。高い。」
 「わあ。大きい。」
 と 発見の連続です。
 最後に,「歓迎 彩が丘小学校」と行き先に書いていただいたバスと写真を撮りました。
 バスに乗るときは,マナーを守って,乗りましょうね。 

6月19日 6年生と大仏4

平面だからできるいろんなところで自由なポーズバージョン
画像1

6月19日 6年生と大仏3

大仏と同じポーズバージョン
画像1

6月19日 6年生と大仏2

ピースサインバージョン
画像1

6月19日 6年生と大仏1

記念写真バージョン
画像1

6月19日 3・4年生 水泳

今日の5・6校時は,3・4年生が今年度初めての水泳の授業がありました。
水温が少し上がっていないため,肌寒かったようですが,元気いっぱい活動しました。
3年生は初めての大プールでの授業ということもあり,わくわくしながらも少しドキドキしていました。
画像1
画像2
画像3

6月19日 奈良の大仏の大きさって・・・

6年生がグランドに原寸大の奈良の大仏を描きました。
手元の図を元にして,1m四方のマス目ごとに担当して描きました。
できあがってびっくり!6年生50人が並んだ長さが大仏の土台と同じでした。
みんな,大仏の大きさを実感していました。
画像1
画像2
画像3

プールの日よけ作成中

画像1
画像2
画像3
 今,三吉先生が,プールサイドに日よけを作成してくださっています。
 これから,ますます日差しが強くなります。
 太陽の動きに合わせて,日陰ができるように調整していただいています。
 日よけを使いながら,水泳の授業をしていきます。

6月19日 2年生 水泳

画像1
画像2
画像3
 良い天候に恵まれ,2年生は,2回目の水泳の授業です。
 2回目なので,着替えや準備体操などは,とてもスムーズに出来ました。
 
 今日は,水に慣れるために,お互いに水を掛けあうことをたくさんしました。
 じゃんけんをして,勝ったら,負けた人に,優しく,水を掛けることから始めました。
 最後は,お互いに水を掛けあうことが出来るほど,水に慣れることが出来ました。

 次は,浮いたり,もぐったりする遊びにも挑戦していきます。

6月19日 5年生 家庭科

画像1
画像2
画像3
 5年生は,家庭科「針と糸にチャレンジ」の学習をしています。
 今日のめあては,「本返し縫いと半返し縫いの練習をしよう。」です。
 針と糸は,なかなか自分の思い通りに動いてくれません。
 「まち針があるから,難しい。」
 「いたい。」
 と悪戦苦闘する場面もあります。
 でも,諦めることなく,練習しています。
 「楽しい小物づくり」が待ち遠しいですね。

 

6月19日 4年生 書写

画像1
画像2
画像3
 4年生は,書写で「麦」を書きました。
 めあては,「画の方向に気をつけて書こう。」です。
 横画の方向や払いの方向に気をつけて,書きました。
 「上手に書けました。」
 「この払いが,難しいよ。」
 一生懸命に書いたので,自分の作品に自信があります。

6月19日 1年生 図画工作科

画像1
画像2
画像3
 1年生は,図画工作科「すなやつちとなかよし」の学習をしました。
 砂場は,とっても楽しい場所です。
 今日は,造形砂場が海です。井原先生から,
 「波の音聞こえた?」
 と 聞かれ,
 「うん。」
 砂を落とす音。
 砂を掘る音。
 足で砂を掘る音。
 砂となかよしになると色々な音が海の音に聞こえてきます。

 一人で作ったり,友だちと作ったりして,造形砂場には,力作が揃います。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239