最新更新日:2024/04/18
本日:count up20
昨日:118
総数:491352

本日は高学年・なかよし学級の参観・懇談会を行います。

画像1
 年間9回の参観・懇談会です。
 本日は,高学年・なかよし学級の参観・懇談会を行います。
 学級懇談会は,4月・6月・10月・2月の4回です。
 6月は,新しい学年が始まって約2か月の学級の様子をお話します。
 授業参観と懇談会,合わせてご参加ください。
 授業参観は,14時5分より始まります。

第1回 校内授業研究

 6月20日(木) 第1回校内研究授業を行いました。
 5時間目に,3年1組 一野信也 先生が国語科「物語のしかけをさがそう『ゆうすげ村の小さな旅館』」の授業を行いました。

 今日のめあては,
 「見つけたしかけの理由を考えよう。」
 です。

 子どもたちは,「ゆうすげ村の小さな旅館」で見つけた「しかけ」をキーワードに,「車のいろは空のいろ 白いぼうし」の「白いぼうし」を読んで,しかけを見つけました。
 
 まず,自分で。
 次に,グループで。
 そして,学級全体で。
 
 「しかけは,なの花よこ町。理由は,ちょうちょがとんできそうだから。」
 「しかけは,しかくいたてもの。理由は,人なら家と言うから。」
 色々な場面で,女の子がちょうちょと思えるしかけを見つけていきます。
 しかけを見つけながら読むと,物語がもっとおもしろく読めますね。

 最後に,振り返りをしました。
 「○○さんの意見を聞いて,納得しました。」
 友達と学び合うと,自分の考えに自信を持ったり,新しい考えが見つかったりします。

 授業の後,講師として,広島市立宇品小学校 指導教諭 永島恵美先生をお迎えし,研究協議会を行いました。

 子どもとに付けたい力を明確にし,学びが深まる授業づくりを目指します。


画像1
画像2
画像3

6月19日 2年2組 算数科

画像1
画像2
画像3
 2年2組は,算数科「3けたの数 100より大きい数をしらべよう」の学習をしています
 今日のめあては,「けい算のしかたをくふうしよう。」です。
 「千について,説明できる人?」
 と言う,富田先生の問いから始まりました。
 「千は,百が10こです。」
 10や100のまとまりを意識して,50+70の計算の仕方を考えました。
 隣の人と話し合ったり,クラスで話し合ったり。
 簡単に計算ができる秘密を見つけ,計算名人を目指しましょう。


6月19日 合唱クラブ

画像1
画像2
画像3
 水曜日は,平賀先生が来られる朝練習です。
 今日は,NHK全国学校音楽コンクールで歌う歌をレコーディングしました。
 心地の良い緊張感の中での合唱となりました。
 毎朝の練習の積み重ねで,美しい歌声で,レコーディングができました。
 これから頑張る目標も見え,素敵な朝になりました。
 平賀先生,ありがとうございました。

6月18日 音楽科

画像1
画像2
画像3
 
 今日は,6年1組です。
 いつものように,発声練習から始まりました。
 最初は,平和集会で歌う「夾竹桃の子守歌」です。
 藤原先生が,
 「ブレスして。」「音を絞って。」「終わる感じで。」
 と 声をかけられる度に,歌声の響きが良くなっていきます。

 今日のめあては,「旋律の動きや重なりを聞き合って演奏しよう。」です。
 「マルセリーノの歌」をリコーダーや鍵盤ハーモニカで演奏し,旋律について学習していきます。

  

6月18日 6年1組 社会科

画像1
画像2
画像3
 6年1組は,社会科「武士の世の中へ」の学習をしました。
 今日のめあては,「武士のくらしの様子と貴族のくらしの様子を比べ,武士のくらしに関心をもち,学習問題を作ろう。」です。
 最初に,これまでに学習した「貴族のくらし」について,復習しました。
 その後,「貴族の館の資料」と「武士の館の資料」が掲示されました。
 「二つの資料を比べ,衣・食・住に分けて,武士の視点でまとめて書こう。」
 村本先生からの問いに,ペアで,じっくりと学び合いました。
 最後に,班になって,学習問題を考えました。
 これから,自分たちが考えた学習問題を解決するために,様々な資料から,学んでいきましょう。

6月18日 合唱クラブ

画像1
画像2
画像3
 朝。
 合唱クラブの練習があります。
 今日は,強弱。
 藤原先生から,
 「ピアノは,1。メゾピアノは,2。」
 と 指示があり,もう一度歌います。
 これまでとは,違う歌声になり,よりハーモニーを感じました。
 さすが,彩が丘っ子です。
 音楽室から,美しい歌声が響き渡ります。

本日は低学年の参観・懇談会を行います。

画像1
 年間9回の参観・懇談会です。
 本日は,低学年の参観・懇談会を行います。
 学級懇談会は,4月・6月・10月・2月の4回です。
 6月は,新しい学年が始まって約2か月の学級の様子をお話します。
 授業参観と懇談会,合わせてご参加ください。
 授業参観は,14時5分より始まります。

合唱クラブ

画像1
画像2
画像3
 6月12日(水)朝。
 合唱クラブの朝練習が今日も始まりました。
 本年度も,合唱クラブは,「NHK全国学校音楽コンクール」に参加するため,
 課題曲「わたしは こねこ」
 自由曲「きっと ほんとは みんな」
 の練習を重ねています。

 今日から,3日間(6月12日・6月19日・7月3日),本校の卒業生の平賀日奈子さんがこれまでと同様にピアノ伴奏者として,練習に参加し,藤原先生とともに,指導をしてくださいます。
 ありがとうございます。

 初めて,藤原先生の指揮で,平賀先生のピアノ伴奏に合わせた歌声。
 どの子も伸び伸びと歌い,とても楽しそうです。
 美しい歌声が校内に響き渡りました。
 気持ちの良い学校生活の始まりです。

笑顔がいっぱい!! 2

画像1
画像2
画像3
 
 今年のテーマは,「宇宙」
 遊び・工作コーナーには,様々な宇宙がありました。
 このまつりのために,準備等していただいた児童館の方々,母親クラブの方々,地域の方々,本当に ありがとうござました。
 子どもたちとともに,この体験を活かし,より豊かな学校生活につなげていきます。
 これからも,どうぞよろしくお願いいたします。

笑顔がいっぱい!! 1

画像1
画像2
画像3
 6月9日(日) 13:00〜15:00
 彩が丘児童館で,「彩が丘児童館まつり」が行われました。
 今年も,たくさんの彩が丘っ子の笑顔に出会うことができました。 
 児童館まつり実行委員会とすずらんの子どもたちが中心になって準備・進行をしていました。
 さすが彩が丘っ子です。

“子どもピースサミット2019”

画像1
画像2
 “こどもピースサミット2019”「平和の歌声・意見発表会」が,
 6月8日(土)に 西区民文化センターで 行われました。
 6年生 浅野 裕輝 君 が,
 「未来のために」
 という 題で,意見発表をしました。
 「『三度目はやったらいかん。」平和学習で,梶矢先生が何度も言われました。」
 と 始まった意見発表。
 自分が考えている平和への思いを会場にいる人たちにしっかりと伝えることが出来ました。

 表彰式では,「優良賞」をいただきました。
 おめでとうございます。

 これからも,平和について考え,発信していってほしいです。


平成31年度 第1回 彩が丘グリーンネット連絡協議会

 6月7日(金) 19:00〜 本校の彩の森図書館において,第1回「彩が丘グリーンネット」連絡協議会を 行いました。
 役員の皆様におかれましては,ご多用の中、ご参加いただき,ありがとうございました。

 この会は,彩が丘小学校区内にある様々な団体の皆様に,彩が丘っ子の見守り活動を充実・強化していただいています。
 いつも ご理解とご協力をいただき,ありがとうござます。
 本年度の会長・副会長は以下の通りです。
 会 長:連合町内会会長・第2町内会会長 鈴木 敬 様
 副会長:防犯組合会長 上田功太郎 様
     地域安全推進隊隊長 桑田 恭子 様
     彩が丘小学校PTA会長 吉川 広道 様
 この会のスローガンは,
 『気長に,気楽に,無理なく』
 と なっています。
 引き続き,彩が丘っ子の安全・安心のために,お力添えをどうぞよろしくお願いいたします。

 

画像1

平和に向けて

画像1
画像2
画像3
 今日は,学校朝会で,6月8日(土)に西区民文化センターで行われる
 “こどもピースサミット2019”「平和の歌声・意見発表会」の
 意見発表者に決定した 浅野 裕輝 君 の意見発表を行いました。

 全校児童 保護者の方々 地域の方々の前で,「未来のために」という題名での堂々とした意見発表でした。
 浅野君の意見発表を どの児童も真剣に聞き,体育館が心地よい緊張感に包まれました。
 発表後は,4年生・5年生・6年生の学級代表からの感想。
 最後は,地域の方からも,感想を言っていただきました。

 全校で,平和の大切さについて,しっかりと考えるときとなりました。
 彩が丘小学校の代表として,平和についての意見発表で,自分の思いをしっかりと伝えてきてください。
 みんなで,応援しています。

運動会に向けて

 雨降りの朝となりました。
 6月1日(土)に開催する「第26回 春季運動会」向けて,一人一人の児童が輝くように,全教職員で,指導を重ねているところです。
 ご理解とご協力をいただき,ありがとうございます。

 今朝のことです。
 6年生の児童が,
 「校長先生。(自分たちが頑張っている組体操の写真を)見てください。」
 と 声を掛けてくれましした。
 「力を合わせているところが出ていて,すばらしいね。このチーム力が大切だよね。」
 と 声を掛けると,満面の笑みで,
 「うん。」

 頑張っているときは,自然に会話も弾みます。 
 子どもたちは,運動会に向けた練習を通して,大きく成長しています。
 ご家庭でも,話題にしていただき,日々の成長を褒める場にしていただけると,より子どもたちが成長すると思います。

 ちょっぴり,疲れも出る頃です。
 健康管理も,引き続き,どうぞよろしくお願いいたします。

画像1
画像2

元気いっぱい

画像1
画像2
画像3
 
 10日間の連休を終え,学校に 子どもたちの元気いっぱいの声が帰ってきました。
 
 「おはようございます。」
 と 笑顔と元気の良いあいさつの後の一礼。

 「家で〇〇を したんよ。」「〇〇君と 遊んだよ。」「ちょっと つかれたんよ。」
 教室での話題は 尽きることがありません。

 長い休みだからこそ,できることをした 楽しいお休みだったようです。

 教室では,『彩が丘っ子5か条』の中の 

   「4 集中するため 姿勢よく」

を 意識して どのクラスも学習しています。

 学校で,友達と 先生と たくさん学びましょう。

楽しい学校づくり

画像1
画像2
画像3
 4月も,最後の日となりました。
 新しい学年・新しい教室・新しい友達・新しい先生・・・新しい出会いの中で,日々,落ち着いて,協力しながら,学習している彩が丘っ子です。
 
 4月は,色別下校や1年生を迎える会などたくさんの行事がありました。
 一つ一つの行事を通して,子どもたちは大きく成長しています。

  今日は,遠足。
 「今日は,遠足よ。近くには,卓球場もあるんよ。」と 笑顔。
  楽しい一日の始まりになっていました。

 出発前には,ルールの確認。
 * 上学年は,下学年への気配り。低学年は,上学年への気配り。お互いに心が育ちます。
 * 交通ルール。道路を歩くときには,気をつけることがたくさんあります。事故に巻き込まれたら,命に関わります。

 いよいよ 出発です。
 2〜5年生は,ペアを組み,佐伯運動公園へ出発しました。
 長い距離を歩きます。
 ペアの相手との会話も 弾んだことでしょう。

 1・6年生も,ペアを組み,彩が丘せせらぎ公園へ出発しました。
 町内子ども110番の家を探しながら,ペアの相手との会話も 弾んだことでしょう。

 6年生は1年生に,
 「あいさつをするときは,気をつけをしてするんよ。」
 と やさしく 丁寧に教えていました。
 「上手にあいさつができるね。」
 と 地域の方に褒めてただき,1年生も6年生も笑顔です。
 自分たちで「楽しい学校づくり」を目指して,行動しています。

 全員 元気に帰ってきました。
 明日からは,大型連休です。
 たくさん頑張って,ちょっぴり疲れも溜まる頃です。
 しっかりお休みをして,5月7日に,元気に学校で会いましょう。

気持ちの良い学校づくり

画像1
画像2
画像3
 
 4月16日の学校朝会で,矢川先生から,「学校生活の決まり」の話がありました。

 「下駄箱の使い方」では,かかとを端に揃えると,心も整いますと話されました。

 今朝の靴箱です。

 かかとを 靴箱の端に 揃えていました。
 行動に移すことができました。
 
 気持ちの良い学校生活のスタートです。
 これからも,自分たちで気持ちの良い学校づくりをしていきましょう。

 

彩が丘小学校 スタートです

 第26回 入学式は,多くのご来賓の方々のご列席をいただき,無事に終えることができました。
 34名の1年生が,彩が丘小学校に仲間入りしました。
 これで,222名の全児童が揃いました。

 担任の先生が一人一人の名前を呼ぶと,
 「はい。」
 と 返事をして,起立。
 一人一人が素晴らしい小学校生活のスタートとなりました。
 そして,2〜6年生は,透き通った 美しい歌声で,1年生を温かく迎えました。
 お互いが今日の出会いを大切にする姿勢で,体育館がふんわりと優しさに包まれました。

 明日からの学校生活がますます楽しいものになります。
 みんなで元気いっぱいの彩が丘小学校にしていきましょう。

画像1

よろしくお願いいたします

 学校の花壇には,美しい花が,校庭には,桜が咲き始めています。
 たくさんの新しい出会いに胸が膨らむ季節となりました。
 本年度の彩小プランです。
 
 「 優しい心と健やかな体をもち 自ら学ぶ児童の育成 」
          〜図書館教育を通して〜

     * 学ぶことに喜びを感じる子ども(知)
     * 心の豊かさを感じる子ども(徳)
     * 心身のたくましさいっぱいの子ども(体)

 「彩が丘小学校で学んでよかった,学ばせてよかった」と,誰もが言える学校を目指して,教職員一同 力を合わせて,様々な教育活動を進めてまいります。
 本校教育活動へのご協力とご理解の程をどうぞよろしくお願いいたします。

              平成31年4月1日
             広島市立彩が丘小学校
             校 長  三吉 和恵

画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239