最新更新日:2024/04/18
本日:count up60
昨日:118
総数:491392

合唱クラブ 1

 11月24日(土)
 合唱クラブの練習日です。
 山川優夏先生,横内悠人先生,平賀日奈子先生と練習を重ねています。
 いよいよ,文化の祭典が近づいてきました。

 今日は,
 竹本 建治 先生
 をお迎えし,練習をしました。

 子どもたちも,大好きな先生です。
 いつもより,一層練習に力が入ります。

 先生が,
 「そこは,優しく。」 
 「ピアノの音を聞いて,風が運んでいるように。」
 その度に,歌声に磨きがかかります。

画像1
画像2
画像3

感謝の気持ちを伝える会

 11月22日(木)
 「感謝の気持ちを伝える会」を行いました。

 地域で子どもたちの見守り活動をしてくださっている方々を代表して,
 雨 瀧 弘 和 様
 藤 本 静 男 様
 久保田 真須美 様
 舟 木 忠 行 様
 松 田 恵美子 様
 出 本 保 様
 に お越しいただきました。

 6年生の江口果歩さんが学校代表として,
 「いつも車でパトロールをしてくださったり,笑顔であいさつをしてくださったりしていただき,ありがとうございます。そんなみなさんのことが私たちは,大好きです。」
 と,感謝の気持ちを伝えました。

 子どもたちは,
 * 命を大切にすること
 * 交通ルールを守ること
 * あいさつをすること
 を 意識して学校生活を送っていきます。

 これからも,子どもたちの見守りを どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 
画像1
画像2
画像3

第2回 どこでも読み聞かせ

11月20日(火)
 「第2回 どこでも読み聞かせ」の日です。

 子どもたちは,自分が聞いてみたい本の読み聞かせの場所に行きます。

 いつもとは違う雰囲気で本の楽しさを味わいました。

 「今日はどこでも読み聞かせの日だよ。」
 「もう,決めてるよ。」
 「まだ,決めていなかった。」
 と 会話も弾みます。

 各会場では,先生方の読み聞かせに,笑ったり,うなずいたりと,楽しい時間になっていました。

 これからも,色々な本を読みましょう。

画像1
画像2
画像3

第6回 校内授業研究

 
 11月19日(月) 第6回校内研究授業を行いました。
 5時間目に,5年1組 村本 賢治 先生が国語科「物語の良さを解説しよう『注文の多い料理店』」の授業を行いました。

 今日のめあては,
 「物語のテーマを考え,面白さをまとめることができる」
 です。

 子どもたちは,これまでに読み取った「登場人物である二人の紳士」をキーワードに,物語のテーマを考えました。
 
 まず,自分で。
 次に,グループで。
 そして,学級全体で。
 最後に,もう一度,自分で考えました。

 「動物の命を大切に」「あやまち」「心の入れ替え」
 宮沢賢治さんになりきって,物語のテーマを考えます。

 「友達の考えを聞き,代わった人?」
 先生に聞かれると,
 「はい。代わりました。」
 と 手を挙げる児童がたくさんいました。
 友達と学び合うと,新しい考えが見つかります。

 授業の後,講師として,広島市教育委員会 指導主事 大下 あすか 先生をお迎えし,研究協議会を行いました。

 学びが深まる授業づくりを目指します。

画像1
画像2
画像3

靴揃え

 11月12日(月)から11月22日(木)まで,美化委員会が「そろえてくれて ありがとう!!」と題して,靴揃えを呼びかけています。

 各クラスの靴箱には,「そろえてくれて ありがとう!!」カードが掲示され,毎日サインがつきます。

 ありがとうがたくさんたまるように,各クラス取り組んでいます。

 美化委員会の呼びかけで,靴揃えが一段と出来るようになりました。
 
 靴を揃えることで,心も整い,穏やかな学校生活をスタートすることが出来ます。
 来週も,靴揃えをがんばりましょう。

画像1
画像2
画像3

校内ドッジボール大会に向けて

 ロング昼休憩を使って,校内ドッジボール大会を行います。

 11月27日(金) 予選リーグ
 12月11日(火) 決勝トーナメント

 校内には,体育委員会が作成したポスターが,掲示されています。
 職員室前には,トロフィーも並んでいます。

 校内ドッジボール大会に向けて,練習を重ねていきます。
 体力や投力の向上と共に,クラスのチーム力も高まっています。
 毎年行われている大会です。
 「今年は,○○をがんばるぞ。」
 と子どもたちは,意欲を持って練習しています。

 また一つ,彩が丘小学校の自慢が増えます。

画像1
画像2

第5回 校内研究授業を行いました。

 
 11月8日(木) 第5回校内研究授業を行いました。
 5時間目に,1年1組 胤森 千鶴 先生が国語科「いろいろな おはなしを よもう『おとうとねずみ チロ』」の授業を行いました。

 今日のめあては,
 「友達の発表を聞いて,読みたくなった本を選ぼう」
 です。

 自分たちが読んだ本で「心が動いたところ」を ビブリオバトルを用いて,発表します。
 ビブリオバトルを終えて,
 「あっ,私は,○○が読んでみたいな。」
 「ぼくは,○○が読んでみたいよ。」
 「全部読んでみたいな。」
 読んでみたい本がどんどん増えていきます。

 授業の後,講師として,広島市立宇品小学校 指導教諭 永島 恵美 先生をお迎えし,研究協議会を行いました。

 子どもたちの読書活動が充実する授業づくりを目指します。

画像1
画像2
画像3

読書の秋

 「読書の秋」です。
 本校では,「本に親しむ」「たくさん読む」ことを目指し,読書活動の推進を行っています。

 「彩の森おすすめの本50冊」もその取組の一つです。

 このような読書活動を通して,子どもたちの語彙も豊富になっています。

 5年生の作文を紹介します。

 「春の終わりを夜空の下で」
 「自分に希望が見え始めた」
 「勇気をくれる言葉」

 これらは,作文の題名です。
 思わず,読んでみたくなります。
 書かれた作文も読み手の心を引きつける文章です。
 
 読書は,子どもの可能性を更に広げます。
 引き続き,読書活動の推進を行っていきます。

 彩が丘っ子で,実りの秋にしていきましょう。

画像1

そうじ時間

画像1
画像2
 無言でそうじをしていました。

 誰が何をするのか,仕事の分担がはっきりとしていました。

 でも,自分の仕事だけでなく,友達の仕事も,そっと手伝っています。

 「無言そうじ」が出来るためには,自分のことだけでなく,周りのことを考えることも必要です。

 そうじを通して,いろいろなことを身に付けてほしいです。

青空の下

 大休憩の運動場です。

 青空の下には,子どもたちの元気な声が響き渡っています。

 ぶらんこ
 うんてい
 ジャングルジム
 鬼ごっこ

 しっかり遊んで,楽しい学校生活を送りましょう。

画像1
画像2
画像3

そうじ時間

 そうじ時間には,がんばっている彩が丘っ子の姿をたくさん見ることが出来ます。

 今日は,最後まで,そうじをする彩が丘っ子の姿を紹介します。

 自分の担当のそうじが終わり,本の整頓をする彩が丘っ子。

 「本の整理をしよう。」
 「あっ,私もするよ。」
 「この本は,こうしよう。」

 一人が始めると,次々に参加する人が増えます。
 気持ちの良い空間になりました。

 彩が丘っ子の自慢がまた一つ増えました。

 
画像1
画像2
画像3

そうじ時間

 「そうじ時間 無言で集中 細かい気配り」

 11月の生活目標です。

 前期よりも,
 * 黒板の消し方
 * ほうきの使い方
 * 雑巾の使い方
 が,上手になっています。
 
 広いホールも,2〜3人でそうじをしています。

 そうじを通して,集中して取り組むことを身に付けてほしいと思っています。

 みんなで,がんばりましょう。


画像1
画像2
画像3

11月の生活目標

 11月の生活目標
 「そうじ時間 無言で集中 細かい気配り」

 低学年:そうじ時間は 黙って 最後まで そうじをする。
 中学年:そうじ時間は 黙って集中し,最後まで取り組む。 
 高学年:そうじ時間は 細かい所まで気を配り,黙って集中して取り組む。

 彩が丘っ子が,今月,特に,意識して取り組みます。

 子どもたちのがんばる姿が,楽しみです。


画像1
画像2

リコーダー講習会

 毎年,3年生がリコーダー講習会をしています。

 講師は,小林 達夫 先生です。

 最初に,
 「体の向きは,心の向き」
 と 聞く大切さを話していただきました。

 今日は,リコーダーを「聞く」と「吹く」の学習をしました。
 聞くときは,「いい音貯金」をしました。
 小林先生の美しい演奏に,子どもたちは引き込まれていました。
 たくさん「いい音貯金」ができました。
 吹くときは,その「いい音貯金」を使って,5つの名人を目指しました。
 先生からも,
 「これで,名人になれます。」
 と,言っていただきました。
 ご指導をありがとうございました。

 子どもたちには,今日の講習会を通して,更に,リコーダーの楽しさを味わってほしいです。

 
画像1
画像2
画像3

就学時健康診断を行いました。

 10月31日(水)
 来年度,就学予定の子どもさんを対象に,就学時健康診断を行いました。

 学校医の 
 内 科 小西 英己 先生
 眼 科 廣兼 賢治 先生
 耳鼻科 大内 芳春 先生
 歯 科 川本 耕司 先生
 に 健康診断をしていただきました。

 その後,本校の教職員が,視力・聴力検査を行いました。

 本日実施しました健康診断の結果は,入学までに適切な対応にご活用していただきますようお願いいたします。 

 

 
画像1

人権の花贈呈式・人権教室

 3年生が,「人権の花贈呈式・人権教室」を行いました。

 講師として,広島人権擁護委員
 大磯  弘志 様
 畑田  惠子 様
 久保田 詳三 様
 に お越しいただきました。

 「思いやりの心 かけがいのない命を 大切に」
 を テーマに,お話を聞きました。

 「人」という字から,人を支える人になったり,人に支えられる人になったりしてくださいと言われました。

 これからも,彩が丘小学校に,思いやりの心が広がるといいなと思います。

 3年生のみなさん,どうぞよろしくお願いいたします。

 
画像1

第25回 校内音楽会を終えて

 10月27日(土) 第25回 校内音楽会を 体育館で 行いました。

 ご多用の中,お越しいただいた ご来賓の皆様,地域の皆様,保護者の皆様,ありがとうございました。

 たくさんの方々の前で,子どもたちは,これまでの練習の成果を しっかりと発揮することが出来ました。
 校内音楽会に向けて,練習し続けたこと。
 当日,発表をやりきったこと。
 この経験を基にして,更なる,自分自身の 学級の 学年の ステップアップにつなげてほしいです。

 最後に,全員で歌った20周年記念歌「ふるさと 彩が丘」。
 彩が丘で育っている子どもたちが,彩が丘を大切に思う気持ちを体育館いっぱいに広げました。

 また一つ,彩が丘小学校の自慢が増えました。

画像1
画像2
画像3

 「おはようございます。」
 「見て。秋を持ってきたよ。」
 手に持っている松ぼっくりや葉っぱを見せてくれました。

 運動場では,鉄棒の練習をしたり,ドッジボールをしたりと,元気の良い姿があります。

 朝の校舎は,明日の音楽会に向けて,歌声が響いています。

 今日も,楽しい学校生活を送りましょう。


 
画像1
画像2
画像3

タグラグビー練習開始

 
12月2日(日)に行われる「タグラグビー 広島県大会」に向けて,練習が開始しました。
 定房宏樹先生と占部大介先生が指導します。
 運動場には,子どもたちの生き生きとした姿があります。

 タグラグビーは,みんなの力が一つになる楽しさも味わえるスポーツです。
 技能とともに,心も育ちます。

 彩が丘小学校の自慢がまた一つ増えます。

画像1
画像2
画像3

校内音楽会の準備完了!

 10月25日(木)
 第25回校内音楽会の会場準備をしました。

 明日は,全学年最後の体育館練習日です。
 低学年・中学年・高学年に分かれて,リハーサルを行います。

 リハーサルでは,ステージでの発表だけでなく,静かに聞く態度も学びます。
 演奏する人の気持ちを考え,これまでの努力を聞き取ったり,表現の工夫を感じ取ったりして,互いに聴き合う場であることを意識してほしいです。

 明日,子どもたちがリハーサルでこれまでの練習の成果が出せるようにと願い,会場を整えました。

 一人一人の子どもたちの活躍が楽しみな会場に仕上がっています。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/10 委員会
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239