最新更新日:2024/04/24
本日:count up9
昨日:133
総数:492003

広がる あいさつ

 
 「おはようございます」
 朝、あいさつ運動で,立っていると 
 6年生が 爽やかに 立ち止まって 笑顔を添えた あいさつ。
 1年生は 遠くから,大きな声で あいさつ。
 あいさつの輪が 広がっています。

 横断歩道を渡るときには,右手を挙げて 渡る姿。
 渡り終えた後は,止まってくださった車に 一礼する姿。
 感謝の気持ちを態度で表す姿に,運転されている方も,思わず笑顔。

 高学年の姿を見て,低学年が学んでいることが とても 良いことです。
 さすが 彩が丘っ子!!
 彩が丘っ子の 良い面が より成長しています。

 「あっ,運動会だ!」
 昨日,設置した 運動場にある テントを見ての言葉です。

 これから,体育館や運動場では,子どもたちの元気な声や音楽が響きます。
 「今日は,花笠の練習,あるといいな。」
 練習が楽しみなようです。
 
 朝,楽しい学校生活がスタートします。

画像1
画像2

作戦タイム

 今日の学校朝会は,作戦タイムと称して 話をしました。

 職員室前に掲示している「こんな学校にしたいな!」の木には,笑顔・明るい・楽しい・元気いっぱい という言葉がたくさんあります。
 また,友達を大切にしたいという思いが表れた文章もたくさんあります。
 
 自分の思いを絵や文章で表現して,2週間がたちました。そこで,日々の学校生活を振り返りながら,自分が考えた学校を創るために,何ができるかな?と 考え、実際に行動に移し,はじめの第一歩を踏み出そうと呼びかけています。

 これから,彩が丘っ子 一人一人がどんな第一歩を踏み出すのか 楽しみです。
 学校が 笑顔・明るい・楽しい・元気いっぱい になりますように。


画像1
画像2

こいのぼり

 「今日は こいのぼりが 元気ないね。」
 「くたっと なっとるね。」
 玄関で 毎朝 彩が丘っ子を 迎えてくれた こいのぼり。
 いつも 空高く 泳ぎ, みんなに 元気をくれていました。
 こどもの日が 終わりました。
 この こいのぼりとも しばらく お別れです。
 こいのぼりから 貰った 元気パワーで 頑張りましょう。
 来年 こいのぼりに 会うのが楽しみですね。


 運動会の練習が始まりました。
 1・2年生は ダンス
 3・4年生は 民舞
 5・6年生は 組体操

 準備運動をし 練習を始めます。
 練習の積み重ねで 当日 一人一人が 輝く姿を楽しみにしてください。

 今月も,

『 集中するため 姿勢良く』

 各教室で 頑張っています。


画像1
画像2
画像3

元気いっぱいです!!

画像1
画像2
画像3
 遠足では,楽しい思い出をたくさん抱え,帰ってきました。
 「あっ,暑かった。」「一緒に 遊んだんだよ。」
 ご家庭での会話も弾んだことと思います。

 3日間の連休を終え,学校に 子どもたちの元気いっぱいの声が帰ってきました。
 「〇〇へ 出かけたよ。」「〇〇君と 遊んだよ。」「ちょっと つかれたんよ。」
 教室での話題は 尽きることがありません。

 教室では,『彩が丘っ子5か条』の中の 

   「4 集中するため 姿勢よく」

を 意識して どのクラスも学習しています。

 明日から,連休です。
 学校は,再び,静かになります。

 また,学校で,友達と 先生と たくさん学びましょう。


こどもの日によせて

画像1
 今日の中國新聞に 「かけがえのない 君自身を 大切に」の記事がありました。

 こどもの日によせた 内田麟太郎さんの メッセージと オリジナルの詩「ともだち」が掲載されていました。

   「ともだち」
   パンダはパンダ
   リンゴじゃない
   リンゴはリンゴ
   ワニじゃない
   ワニはワニ
   ぼくじゃない
   ぼくはぼく
   きみじゃない
   きみはきみ
   ぼくじゃない
   ちがっていたから
   であえたね 
   (中國新聞 平成30年5月1日より)

 読んで,心が温かくなりました。
 
 「こどもの日」 どんな 一日になるのかな? 

行ってきます!

 『ルールを守って だれとでも 仲良く 楽しい学校にしたい』
 「こんな 学校にしたいな!」の木の葉っぱにあります。

 朝。
 「今日は,お世話をするんよ。去年,大変だったんよ。」と 笑顔。
 「私は,来年は,お世話をするんよ。」と 笑顔。
 「今日は,遠足はありますか?」と 笑顔。
 楽しい一日の始まりになっています。

 各教室では,ルールの確認。
 * 上学年は,下学年への気配り。低学年は,上学年への気配り。お互いに心が育ちます。
 * 交通ルール。道路を歩くときには,気をつけることがたくさんあります。事故に巻き込まれたら,命に関わります。

 いよいよ 出発です。
 2〜5年生は,ペアを組み,佐伯運動公園へ出発しました。
 長い距離を歩きます。ペアの相手との会話も 弾むことでしょう。

 1・6年生も,ペアを組み,彩が丘せせらぎ公園へ出発しました。
 町内子ども110番の家を探しながら,ペアの相手との会話も 弾むことでしょう。

 「行ってきます!」

 一人一人が,こんなことをしようと 思い描いて出発しています。
 楽しい思い出を たくさん抱え,帰ってくるのが楽しみです。


画像1
画像2
画像3

笑顔がいっぱいです

 
 「ぼく,〇〇クラブになったんよ。」
 と 昨日から,わくわくしていたようです。

 いよいよ クラブが始まりました。
 自己紹介の後は,早速,クラブ活動開始。
 運動場,体育館,教室には,
 「できた。できた。」「見て。見て。」「行くよ。」
 と,異学年で,男女を問わず,会話が弾みます。

 また,下校時,手には,エプロン。
 「今日,エプロンを持って帰るの?」と 聞くと,
 「明日,遠足だから。」の答え。

 明日は,みんなが楽しみにしている遠足です。
 お弁当などの準備を どうぞよろしくお願いします。

 明日,天気になあれ!

 彩が丘っ子の願いが届きますように。


画像1
画像2
画像3

こんな学校にします

 一人一人が考える「こんな学校にしたいな!」の木に葉っぱが増えています。
 さすが 彩が丘っ子です。

 一年生は,顔。どの顔も,笑顔いっぱいです。
 一枚一枚の葉っぱを読むと・・・
 「みんなで」「明るく」「楽しく」など これからの学校生活をより良くしていこうという気持ちが 言葉に表れています。

 『一年生を迎える会』でも,みんなで 気持ちよく過ごすためにと,どの学年も力を合わせていました。
 『どこでも 読み聞かせ』では,お互いに誘い合って,それぞれの場所で行われた読み聞かせを 真剣に聞く子どもたちの姿がありました。
 「図書室にもあるから,読んでみよう。」
 「次は,どこに行こうかな?」
と,会話も弾みます。

 「さよなら」のあいさつをした後の教室です。
 整然とした教室に,子どもたちの一日の終わりが 充実した学校生活だったことを感じました。

 みんなで 「こんな学校にしたいな!」 を達成していきます。
 楽しみにしていてください。


画像1
画像2
画像3

こんな学校にしたいな!

画像1
画像2
画像3
 「一年生を迎える会」が 行われました。

 一年生と六年生が手を繋いで入場。
 ちょっぴり 緊張気味の一年生を六年生が優しくサポート。
 二年生から五年生が笑顔と拍手で迎える。
 温かい雰囲気の中,会は始まりました。

 「笑顔あふれる 彩が丘小学校を つくりましょう」
 と,六年生からのメッセージ。
 そして,ゲームや歌で楽しんだ後は,各クラスで振り返り。
 「こんな学校をつくりたいな」
 と,一人一人が考えます。
 職員室前の木には,一人一人が考えた つくりたい学校を書いた葉が増えていきます。

 職員室前に 立派な木ができます。
 どんな木ができるのか 楽しみにしてください。

楽しい学校づくり週間です

画像1
画像2
画像3
 夏を思わせるほどの,晴天ですね。
 本校のこいのぼりも,青空の中を 元気よく 泳いでいます。
 
 本日は,授業参観・学級懇談会・PTA総会・活動グループ・委員決め等,多くのご参加をいただき,ありがとうござました。

 新しい学年・新しい教室・新しい友達・新しい先生・・・新しい出会いの中で,落ち着いて,協力しながら,学習している子どもさんの姿を見ていただけたでしょうか。

 全学年 いよいよ 本格的な学習がスタートします。

 子どもさんの 益々の成長を 楽しみにしていてください。


楽しい学校づくり週間です

 色別下校を行いました。

 もしも,自然災害が起こったとき,
 もしも,不審者が出たとき,

 児童は,教職員と一緒に 一斉下校します。

 色別下校は,このような「もしも」の日のための 下校です。
 だから,「おしゃべりをしないで下校する」という決まりがあります。

 「自分の命を自分で守る」 第一歩です。

画像1
画像2
画像3

図書委員会 活動中です

画像1
 彩の森図書館では,図書委員会が委員会活動をしています。
 「〇年〇組 〇〇〇〇です。本を返しに来ました。」
 その声を聞くと,図書委員さんは,一人一人のカードを準備。

 「ピッ」
 パソコンが本の名前を 読み込んだ音。

 近藤先生や難波先生から
 「読んだ本に シールを貼ろうね。」
 
 本を読み,読書のシールも増えます。
 シールの数以上に,心の豊かさも増えています。

 ご家庭でも,是非,読んでいる本を話題にしてみませんか?

楽しい学校づくり週間です

 「おはようございます」
 毎朝、職員室の前では,ピクルス君とピクコちゃんが 彩が丘っ子を 迎えています。

 二人の横には,
 「心やさしく 賢い子に育つ みじかい おはなし 366」(小学 館)が
 4月20日「アゲハチョウの 成長」のページを広げています。
 心豊かな 一日の始まりです。

 晴天に恵まれ,運動場でしっかりと 遊ぶことができます。
 今日も,運動場での遊びを一つ 紹介します。
 「うんてい」では,「じゃんけんうんてい」
 両端から スタートし,出会ったら,じゃんけんをします。
 このじゃんけんは,足でするようです。
 「じゃん けん ほい」「あい こで しょ」
 「よして」「いいよ」
 勝ったり,負けたり。
 手の力も付きますし,友達の輪も広がっています。

 チャイムが鳴ると,運動場で遊んでいる児童は,一斉に,教室へ。
 さすが,彩が丘っ子です。

 「時間を守り てきぱき行動」できます。
 楽しい学校生活は,決まりを守ることから 始まりますね。
 


画像1
画像2

楽しい学校づくり週間です

 休憩時間の運動場には,子どもたちの賑やかな声が響き渡ります。

 野球をする子 ドッジボールをする子 バスケットボールをする子

 遊具で遊ぶ子 鬼ごっこをする子
 
 同学年で遊んだり,異学年で遊んだり。

 「きのう,ろくねんせいの ひとが きてくれて,こうえんであそんだんよ。」
 と 嬉しそうに話す一年生。

 元気 いっぱい,仲間 いっぱい の 彩が丘っ子です。

 4月25日(水) 8:20〜8:40 には 

 「どこでも読み聞かせ」

 があります。
 職員室前の掲示を見て,

 「どこに 行こうかな?」

 楽しみがまた一つ増えました。


画像1
画像2
画像3

楽しい学校づくり週間です

画像1
画像2
画像3
 「おはようございます。」
 月曜日と水曜日は 「彩っ子 あいさつDDN隊」による 朝の挨拶から始まります。
 元気な挨拶が交わされ,さわやかな朝となっています。
 さすが,彩が丘小学校のリーダーです。

 今日から,5・6学年の英語科の授業が始まりました。
 英語専科の結城先生と英語指導アシスタントの中島先生と英語ルームで行っています。
 先生のネイティブな英語の後に,子どもたちの英語。
 「ビックボイス・ビックスマイル」
 しっかりと聴いて,積極的に学習しています。
 これからが楽しみです。


 今週の月曜日から,家庭訪問が始まっています。
 子どもさんの家での様子など,お聞かせいただき,一人一人のより充実した学校生活につなげていきたいです。
 どうぞよろしくお願いいたします。


初めての給食です

画像1
画像2
画像3
 今日は,1年生 初めての給食です。
 献立は,「ごはん・牛乳・肉団子と野菜のうま煮・ごま和え」

 自分たちで準備をしました。
 全員で「いただきます」

 「おいしいよ。」
 「見て。見て。おかわりしたよ!。」
 
 「最後の一粒までご飯を食べよう。」と言う,教師の声かけ。
 一生懸命に箸を使い,最後の一粒まで,丁寧に食べていました。
 食べた後は,食器 牛乳パック ナフキンの片付け。

 最後も,全員で「ごちそうさまでした」

 明日からも,しっかり食べて,大きく大きく成長してほしいです。

楽しい学校づくり週間です

画像1
画像2
画像3
 朝,8時。
 彩の森図書館では,図書委員会が活動を始めています。

 本棚の本の乱れを直したり,ピクルス君が読む本を用意したりと,図書室に「お迎え」の雰囲気がどんどんとつくられていきます。

 「もう,5・6年生の本棚が空っぽなんですよ。」と難波先生。
 高学年の児童は,50冊を読み終えることを目指し,意欲的に本を読み始めているようです。
 「『彩の森おすすめの本50冊』 読もうと思って,家に2冊 持って帰ったんよ。」
 「もう。すごいね。」
 本を通して,会話も広がります。

 楽しい学校生活の一場面です。
 子どもたちの笑顔で学校生活が始まっています。


新たな週の始まりです

画像1
画像2
画像3
 「おはようございます」
 教室では,元気のよい挨拶が交わされています。

 朝の靴箱。
 さすが,6年生。靴が揃い,全校の手本です。
 
 各教室では,音読・計算等,各教科の授業。
 子どもたちの笑い声もあり,生き生きとした教室です。

 他の教室に移動した後の教室です。
 整然とした教室には,子どもたちのやる気が見えます。

 1年生の給食も始まります。

 「楽しい学校づくり週間」の始まりです。

始まりの第一歩です

画像1
画像2
画像3
 4月12日(木)に,全校児童が体育館に集まり,学校朝会を行いました。

 教室を出るときから,
 「彩が丘っ子5か条
    2 時間を守り てきぱき行動」
 が しっかりと守れています。
 予定の8時25分には 開始。
 司会の村本先生からも 「すばらしいです。」の言葉。

 各委員会の委員長からは 「自己紹介と委員会活動の紹介」
 生徒指導主事の胤森先生からは 「学校の決まりについて」
 保健主事の定房先生からは 「遊具の使い方について」

 どの顔も,真剣そのもの。
 これからの学校生活に 楽しさを膨らませたようです。

 月曜日からは,「楽しい学校づくり週間」が始まります。
 一人一人が 楽しい みんなで楽しい 学校生活の始まりの第一歩です。

「彩の森図書館」準備ができました!!

画像1
画像2
画像3
お待たせしました!
彩の森図書館の準備ができました。
いよいよ,明日,開館します。

新しい本との出会いを楽しみにしてくださいね。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239