最新更新日:2024/04/25
本日:count up13
昨日:133
総数:492007

卒業式の練習 2

画像1
画像2
画像3
 今日は1回目ということで,最初に徳永先生から卒業式に向けて大切にして欲しい心構えをお話してもらいました。 
 その後,6年生のお手本をもとに,椅子の座り方や立ち方,礼の仕方について練習をしました。どの学年も静かに立ち,サッとそろえて座ることができました。
 最後に,国歌と校歌の練習をして今日の練習を終えました。

卒業式の練習が始まりました!

画像1
画像2
画像3
 いよいよ今日から卒業式の練習が始まりました。6年生の子ども達にとって思い出に残る素敵な卒業式になるように,在校生と教職員ともに心をこめて準備していきます。
 本校では,1年生から出席します。長い時間にはなりますが,今日の様子を見ているととても頑張っているのが分かりました。

4年生組体操の練習

画像1
画像2
画像3
 新学年になって5月には運動会がありますので,4年生はこの時期から少しずつ練習を始めます。4年生の間に「1人組体操」「2人組体操」ができるようになることを目標にして取り組みます。
 始めたばかりですが,きれいにそろっていますね。

校内長縄跳び大会 3

画像1
画像2
画像3
 子ども達が真剣に跳んでいる時の表情,応援する時のかけ声,ひっかかっても「大丈夫よ」「ドンマイ」とかけるかけ声。どれをとっても子ども達がモチベーション高く協力して取り組んでいるのがよく分かりました。
 各クラスの3分間の最高記録は,広島市にファックスで送り,しばらくしたらランキングしたものを掲載してくれます。ぜひ一度ご覧になってみてください。

校内長縄跳び大会 2

画像1
画像2
画像3
 各学年の3分間の最高記録は以下の通りです。

1年1組Aチーム 105回
2年1組Aチーム 157回
3年2組Bチーム 200回
4年2組Bチーム 326回
5年1組Aチーム 349回
6年2組Aチーム 348回

校内長縄跳び大会

画像1
画像2
画像3
今日は,校内長縄跳び大会でした。広島市で共通のルールで,3分間で跳べた回数を記録とします。校内長縄跳び大会では,3分間をAチーム2回,Bチームが2回跳び,4回跳んだ合計回数で競い合いました。低学年・中学年・高学年ごとに,優勝チームを決定し,優勝クラスには,連合町内会から頂いた優勝カップを贈呈しました。

低学年の部  優勝2年1組 記録 594回
中学年の部  優勝4年2組 記録1106回
高学年の部  優勝6年2組 記録1339回


6年 感謝の気持ちを伝える会の準備 2

画像1
画像2
画像3
 今6年生は着々と準備を進めています。「招待状」「メッセージカード」「クッキーのお皿」「会場の飾り付け」,すべてが手作りです。今日は小槌先生にクッキーの作り方を教えてもらいました。試しに作成してみました。できあがったクッキーの味見も!私も食べさせていただきましたが,おいしかったです。 

彩の森ふれあいまつり 4年生

画像1
画像2
画像3
 4年生は,総合的な学習で取り組んだ「よみがえれ河内和紙」について学んだことを発表しました。長い時間をかけた学びの深い内容でしたので,発表する姿に「何でも聞いて」という自信を感じさせてくれました。
 学習で協力いただいた彩が丘公民館の方も来てくださいました。

3年生 国語辞典の使い方 出前授業

画像1
画像2
画像3
 本校の児童は,授業でいつでも使えるように3年生以上は,机の横の図書バックに国語辞典や漢字辞典を入れています。
 今日は,ベネッセの方に来て頂き,辞書の使い方について出前授業をして頂きました。付箋を使って,色々な言葉を辞典で引く学習をしました。内容が子ども達にとって興味深く,終わった後は「楽しかった」って多くの子ども達が言ってました。

2年生算数「1000より大きい数」

画像1
画像2
画像3
 今2年生は,1000より大きい数を学習しています。
 2年2組では,たくさんの1円玉を,「どうやって数えたらいいだろうか」「早く,確実に,分かりやすく数えるにはどうしたらいいだろう」と考えながら,子ども達は学習していました。

新年の始まり 今年の目標

画像1
画像2
画像3
 今日,学校朝会で「一年の計は元旦にあり」という話をしました。物事を始めるにあたっては,最初にきちんと計画を立てるのが大切であるということを話しました。そして,計画をたてたら最後までやりきろうという話をしました。
 1時間目に教室をまわると,色々なクラスで,今年の目標を書いていました。3年1組では,1人で前に出て,自分の目標を発表していました。
 せっかく立てた目標です。やりきって進級して欲しいなと思っています。

新年の始まり 教室掲示

画像1
画像2
 新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
 2016年がスタートです。どこの教室にも担任から子ども達へのメッセージが書いてありました。朝,子ども達が教室に入った時に,それを読んで1人1人が意味を考えてくれたのではないでしょうか。
 

12月の給食残食率

画像1
 五日市北給食センターから給食を配られている学校は,小学校8校,中学校3校あります。その中で,11月も1位でしたが,12月も0.4%で1位でした。給食を通して,食の大切さや食べ物を大切にすることを学んでいますので,好き嫌いなくしっかり食べる事も大切なことの1つです。
 これからもしっかり食べられるよう指導していきたいと思っています。

校内研修会(書写)2

画像1
画像2
画像3
 基本的な内容を学んだ後,実際に文字を書きながら,授業での指導過程を教えて頂きました。
 試し書きから始まり,自分の書いた作品から課題を発見して,更に練習を重ねて,まとめ書きをしました。最後に試し書きとまとめ書きの作品を比較して学習の成果を発見していきました。教員は,休憩もとらず,真剣に研修に取り組んでいるのが伝わってきました。
 本校は図書館教育の授業研究はずいぶん進んでいますが,書写の研修はこれまでなかなかできていませんでした。今回学んだことを,教室での授業に生かしていきたいと思っております。

校内研修会(書写)1

画像1
画像2
画像3
 12月24日(木)13:00から16:00まで,書写の校内研修会を行いました。元宇品小学校の岩村校長先生に講師を依頼したところ快く引き受けて頂きました。
 前半は,指導要領における書写の位置づけや書写を通して児童につけてもらいたい力について教えて頂きました。その後,筆の選び方や手入れの仕方,習字道具の出し方など,基本的な内容を教えて頂きましたが,私達の知らないこともあり,良い研修になりました。

1年図工 「のってみたいな いってみたいな」

画像1
画像2
画像3
 どんな乗り物に乗って,行きたいかな?
 想像した乗り物を描き,行ってみたい場所に出発!!

文化の祭典 ことばの部 4

画像1
画像2
画像3
 全ての発表が終わった後,表彰式が行われ,代表で奥垣内さんが最優秀賞の賞状を受け取りました。 賞状は,校長室前に掲示しますのでご覧ください。
 最後に,前彩が丘小学校長,現広島市立己斐小学校の竹川智子校長先生が,ことばの部の総括としてご挨拶をされました。
 今回やりきった経験が子ども達を成長させたのではないでしょうか。

文化の祭典 ことばの部 3

画像1
画像2
 さて,いよいよ本番です。今年は「雨ニモマケズ」「釜石小学校校歌」を群読で発表しました。
 これまで練習を重ねてきた成果が十分出た発表だと思います。私は役員として,ステージの横からみましたが,力いっぱい声を出しているのが伝わってきました。今日は120点のできでしたね。

文化の祭典 ことばの部 2

画像1
画像2
画像3
 ハノーバー庭園でお弁当を食べた後,外で最後の練習をしました。
 子ども達の弁当の中に保護者のあたたかい気持ちが伝わるお弁当があったので,思わず写真を撮ってしまいました。

文化の祭典 ことばの部 1

画像1
画像2
 彩が丘の1年生は,毎年,音読暗唱の部に出演しています。今年の1年生も,立派な群読を発表しました。
 写真は会場の広島市青少年センターに到着したところと,リハーサル後にハノーバー庭園でお弁当を食べているところです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 入学受付

学校だより

彩の森図書館にようこそ

緊急時の対応について

校長室だより

彩小スクールナビ

重要なお知らせ

彩の森図書館だより

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239