最新更新日:2024/04/24
本日:count up54
昨日:122
総数:491915

4月の給食残食率

画像1
 昨年度,給食の残食が少ないということで,表彰状を頂きました。今年度も,給食の残食を減らせるようにしっかり食べられるように学校全体で頑張っていこうと思います。
 4月の残食率は,0.9%でした。毎月1%を切ることができるようになればよいのですが。

 ※写真は,昨年度の1月の給食の木の実です。

高学年 組体操の練習

画像1
画像2
 今年の6年生は,体操用の棒も取り入れてやる予定にしており,今練習に取り組んでいます。本番を楽しみにしておこうと思います。

高学年 運動会の練習 組体操

画像1
画像2
画像3
 朝会の後,体育館で高学年が組体操の練習をしていました。もうすでに,1人技から5人技,クラスピラミッドまで練習は進んでいました。
担当の水原先生からポイントとして次のことを話されています。
1 気をつけは中指に力を入れて
2 目線は,少し遠くを
3 体育座りは,膝をしめて背筋を伸ばす
4 技の動きだしを素早く
5 移動は全力疾走
6 演技中の笑顔はいらいない

 体育館全体が緊張感に包まれた練習をしていました。

学校朝会

画像1
画像2
画像3
 1年生が参加しての朝会は今年度初めてでした。いつもながら教室からおしゃべりせず体育館まで静かに移動していました。これまでのルールがよく身についていると思いました。

 今日の朝会では,4月の「楽しい学校づくり週間」で行った「こんな学校にしたい」を書いた「彩が丘小学校の木」から話をしました。1年生は,まだ文字を全部習っていないので,絵で描き,2年生以上は,文章で書きました。
 子ども達が書いた言葉で,多かった言葉が「笑顔のある学校」「明るい学校」「楽しい学校」「元気いっぱいの学校」です。
 では,どのようにすれば,笑顔で明るく楽しい元気いっぱいの学校になるのかを子ども達に問いました。
 その答えも,同じく子ども達の書いた言葉にあることを話しました。
 「けんかをしない」「困っている人を助ける」「友達に優しくする」「誰とでも仲良くする」「いじめをしない」「助け合う」「協力する」
 これらの言葉は,すべてお友達同士(人間関係)のことであることを説明しました。
 次に,「彩が丘っ子5か条」に関係ありそうな言葉を紹介しました。それは,「時間の切りかえができる学校」「てきぱき行動できる学校」「集中できる学校」「きれいな学校」です。これらのことが,ABCDの原則のA「あたりまえのこと」になるとよいという話をしました。
 最後に,彩が丘小学校の良さについて書いている言葉を紹介しました。「本をたくさん読む学校」「歌声がきれいな学校」「花がいっぱいの学校」です。子ども達も彩が丘の良さを感じてくれているんだと思いうれしくなったと話して終わりました。

運動会のスローガン

画像1
画像2
 各クラスで決めた運動会のスローガンを集めて,最終的に全校で1つのスローガンにします。今日の朝,4年2組でもクラスのスローガンを決めている最中でした。

4年生 社会科

画像1
画像2
 4年生は,先週「けんこうなくらしを守る」の学習で社会見学を行いました。これから見学をもとに学習課題を設定して,調べ学習を行っていきます。
 彩が丘小には,各学年ごとに,廊下に木製のベンチがあります。そこに調べ学習の本を図書室から持ってきたり,公立図書館から借りてきた図書を置いたりして,調べ学習をしやすくしています。
 4年生のベンチにもさっそく「けんこうなくらしを守る」に関係のある図書がたくさん並んでいました。学習にどのように使われるかを見守りたいと思います。

低学年 運動会の練習

画像1
画像2
画像3
 今年の1,2年生の団体演技は,Greeeen(グリーン)「あいうえおんがく」という曲を使ってダンスをするそうです。今日は1時間目から体育館で連取をしていました。まだ入学して間もない1年生も,先生の踊りを見ながら踊れていました。隊形移動の練習もしていたので驚きました。2年生はさすが1年間学習してきただけ立派でした。

 広島市では,市内の大学と連携して,学生による学校支援ボランティアという制度があります。今年度,修道大学2年生の藤井達也さんが月曜日の午前中来てくれることになりました。早速,低学年の体育に入って,ダンスの練習を一緒にしていました。
 

3,4年生 ソーラン2

画像1
画像2
画像3
 みんなで練習した後,上手に踊れている子ども達は,ステージで踊っていました。躍動感のある踊りを見せてくれましたね。

3年4年 ソーラン節の練習

画像1
画像2
画像3
 ゴールデンウィークも終わり,運動会に向けて練習が本格的にスタートしました。今年3,4年生はソーラン節を踊る年です。今から楽しみなのです。体育館で練習していましたが,子ども達の表情から,踊りたくて踊っていることが伝わってきました。

ピースサミットへの取組 6年生

画像1
画像2
画像3
 6年生は,毎年こどもピースサミット作文募集に全員の作文を応募しています。今年も4月に被爆教師の会の梶矢先生に来て頂き,原爆の体験と平和についてお話していただきました。
 今年の6年生の取組のすごいなと思うところは,梶矢先生のお話の後学年として学習を進めて作文に取り組んでいるところです。1つ目は,被爆で犠牲になった人々の数を少しでも実感できるように,「1万人の顔」をクラスごとに集めて廊下に掲示しています。2つ目は,「夏服の少女達」の鑑賞,3つ目は,過去の戦争や震災の犠牲者数を調べ学習で行っています。今は,それまでの学習をもとに作文に取り組んでいる最中です。 
 完成した作文を読むのが楽しみです。

1年生 遠足の絵

画像1
画像2
画像3
 1年生が遠足で楽しかったことを絵で表現しています。まだ文章では表現できませんが,絵を見ているだけで,楽しかったことが伝わってきます。

子ども110番をさがせ

画像1
画像2
画像3
 今年度も春の遠足で,1・6年生は「子ども110番を探せ」を行った後,せせらぎ公園で,お弁当を食べたり遊んだりしました。地域の諸団体の皆様にお願いしたところ,25軒の皆様にご協力いただけました。1・6年生が2〜3人でグループをつくり,「110番の家」を地図をみながら探してまわり,訪問したらあいさつをして,見守りのお願いをした後,記録カードに押印していただきました。日頃からお世話になっている子ども達の顔を覚えていただくよい機会にもなりました。
 6年生担任が活動前に言っておりましたが,最高学年として地域への初デビューになりました。1年生のお世話をしながら立派なお兄ちゃんお姉ちゃんをしていたと思います。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 2年自転車教室

学校だより

彩の森図書館にようこそ

校長室だより

重要なお知らせ

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239