最新更新日:2024/03/25
本日:count up5
昨日:57
総数:489331

感謝の気持ちを伝える会 2

 さて,準備万端整って・・・クッキー作りです。フライパンでできるクッキーを家庭科の藤本先生が教えてくださいました。藤本先生も何度も試作されました。
 みんなが一つひとつの過程を見守りつつ進めます。
画像1
画像2
画像3

6年生 感謝の気持ちを伝える会

 2月19日には6年1組,2月20日には6年2組が主に地域の方や学校にボランティアなどで支援にいらしていただいている皆様をお招きして,感謝の気持ちを伝える会を開きました。これは家庭科の授業の集大成として行っていますが,学級活動や休憩時間などを使って様々な準備や練習を行ってきました。
 まずは,お迎えの前の家庭科室での準備です。
画像1
画像2
画像3

文房具の寄付

 6年生が,総合的な学習で学んだ「世界の問題について考えよう」で,自分達で出来ることを考え,貧しい国の子どもたちの学習の助けとなるよう,文房具を寄付することになりました。そうして集まったえんぴつ・消しゴム・ノート・ボールペン。山ができました。みんなの善意を集めるとすごいものだなと思います。役立てていただくのが楽しみですね。
 今日は,企画委員の子ども達がそれらを整理し,数えてくれました。結果はまたご報告します。
画像1
画像2
画像3

お話し会の裏側

画像1
画像2
 子ども達の笑顔の裏には,にわとりかあさんの血のにじむような練習と苦労が…。本当にありがとうございました。

6年生お話し会

画像1
画像2
画像3
 今日は6年間お世話になったにわとりかあさんからのお話し会がありました。スライドを使い,BGMもあり,影絵もあって盛りだくさんの内容でした。
 にわとりかあさんのお話には人を惹きつける不思議な力があります。子どもたちは集中してお話の世界に入り込んでいました。今回のお話し会は卒業前の素晴らしい思い出になりました。

5年生もちつき大会 2

 とても楽しそうにもちつきをしています。
画像1
画像2
画像3

5年生もちつき大会 1

 今日は、楽しみにしていたもちつき大会でした。爺遊連のみなさまに来ていただき、美味しいおもちを作りました。今日はいつも以上に寒い日でしたが、子どもたちはとても楽しんでおもちをついたりこねたりしていました。きねの持ち方やつくときの姿勢なども教えていただき、子どもたちにとってはとても良い体験ができました。
 感想のなかには「今まで食べた中で一番美味しかった」と言っている子がたくさんいました。爺遊連のみなさま、本当にありがとうございました。

画像1
画像2

なかよし 卒業お祝い会 事前学習

画像1
画像2
2月24日に楽々園小学校である卒業お祝い会に参加をします。
そこで,6年生の卒業のお祝いに新聞棒をプレゼントします。ビニールテープで飾りを付けて素敵に仕上がりました。
 新聞棒の遊び方を紹介する為に「とけいのうた」と「すいかの名産地」の曲に合わせていろいろな技を紹介します。この練習はみんな大好きで休憩時間もやるのでどんどん上手になっています。
 2月24日はどうなるでしょう・・・・楽しみです。

新1年生 入学説明会&1日入学

画像1
画像2
画像3
 4月に入学してくる子ども達を迎えて,5年生児童がいろいろおもてなしをして,新1年生が,楽しい経験をして,小学校入学に安心感をもってもらうようがんばりました。まず準備ではリハーサルも行い,新1年生が戸惑わないようがんばってくれました。
 そして当日,やさしいやさしいお兄さんお姉さんで,新一年生の子ども達も喜んでくれて,礼儀正しくお礼も言えたそうです。
 5年生ありがとうね。新1年生のみなさん,みんなで待っているからね。

1・2年生 おもちゃ祭り

画像1
画像2
画像3
 2年生の生活科の時間に、身近なものを使って工夫しながらおもちゃを作り、それを教えてあげるという学習が組まれています。

 その学習の仕上げに、1年生を招待して「おもちゃまつり」を行いました。
 2年生が学習したことをもとに、1年生におもちゃの作り方や遊び方を教えます。
 1年生には大喜び。
「動いた!動いた!!」
「楽しい〜〜!!」
と、教室が大興奮の2時間でした。

 入学して2年目の子ども達。
 あっというまに「小さなお兄さん」「小さなお姉さん」に成長している姿を頼もしく思いました。

PTA運営委員会

 寒い中,PTA運営委員会がありました。そろそろ年度末も近づいてきました。まとめに近いこともたくさんあります。でも,最近の活動を並べてみるとずいぶんたくさんです。本当に子ども達のため,学校のため皆さんがんばってくださっているなあと思います。今年度はもうひとがんばり。よろしくお願いいたします。
画像1画像2画像3

なかよし 1週間遅れの 節分行事

画像1
画像2
画像3
2月3日は,インフルエンザでお休みの子がいたので2月10日に1週間遅れの節分行事をしました。
心の鬼を退治するため,鬼に豆を見立てたボールを投げました。見事に心の鬼を退治し,福の神から素敵な心をもらいました。
心の鬼を退治して元気いっぱいの素敵な笑顔でした。

6年生ケータイ安全教室

画像1
画像2
 今日はNTTドコモさんに来ていただき,『ケータイ安全教室』を行いました。子ども達の中には携帯電話・スマートフォンを持っている人も多くいます。今回の学習スマホに関わるトラブル,依存症になる怖さ,ルール・マナーを守る大切さを学びました。
 社会の中では様々なケータイトラブルに子ども達が巻き込まれています。まだ,家庭での決まり・約束が徹底していない部分も多いと感じました。ぜひこの機会に,今一度家族で携帯の決まりを話し合ってみてください。

ふれあいまつり 4年生

画像1画像2
2月6日(金)に「彩の森ふれあいまつり」が行われました。
4年生は、科学実験を実演しました。
「電気くらげを作る」「紫キャベツ液を使う」「グラスハープを鳴らす」「ペットボトルを手を使わずに変形する」「食塩水を使って物体を浮かべる」
「紙をいろいろな折り方で強度を変える」の身近なものを使った6つの実験をしました。
参加者の子供たちにはクイズ形式で結果を予想してもらったのでみんな真剣に見入っていました。
4年生は何度も練習を重ねて本番を迎えたので来場者の反応にとても喜んでいました。
「彩の森図書館」にはこのように科学実験の本がたくさんあるのでぜひ行ってみてください。

ふれあいまつり 3年生

画像1
画像2
画像3
 三年生は,図工の学習で学んできたことを発表しました。図書室にあるアートブックの中から,グループで一枚お気に入りの作品を選び,その作品から感じたことや,画家について調べたことを紹介しました。お客さんには,絵のパズルをしてもらい,その絵から感じたことを「五・七・五」表現してもらいました。班の活動の様子を見て,必要であればヒントを出すなど,お客さんの立場に立った工夫を考えていました。
 みなさんに作ってもらった「五・七・五」は,パズルと一緒に二階と三階の間の階段に飾ってあります。同じ絵を見ても,班によって色々な見方をしていてとても面白いですよ!

ふれあいまつり なかよし学級

画像1
画像2
画像3
 なかよし学級では、校内研究会で学習した「体クイズ」を発表しました。「歯」、「血としんぞう」、「ほね」、「おしっこ」の本から問題を作りました。4つなので簡単に紹介します。

1. 歯が生え換わるのはどうしてなのか
2. 寝ている間、しんぞうは動いているのか
3. おしっこは何味か
4. へびに骨はあるか

 ユニークな問題もありますね。しかし、ただ思いつきで答えを考えてもらう問題ではなく、本で調べた情報を解説に含めているので、感想の中には「考えたことがなかったので、なるほどと思いました。」「○○○なんて知りませんでした。」など遊び感覚だけでなく学習になっているなと感じました。なかよし学級の児童もたくさんのお客さんが来てくれてとてもやりがいを感じていました。

ふれあいまつり 6年生

画像1
画像2
6年生は総合的な学習の時間で学んだ貧困・差別・戦争など,世界の困った問題について発表しました。難しいテーマなので,低学年にも分かるように言葉を選び,フリップを作るなど,少しずつ計画的に準備を進めてきました。小学校生活最後のふれあいまつり,最後まで責任をもってやり遂げました。発表を聞いてくれた児童からは
「給食を残さないようにしようと思った。」
「友達と仲良くしようと思った。」
 という素晴らしい意見が出されました。

ふれあいまつり 5年生

画像1
画像2
画像3
 彩の森ふれあいまつりで5年生は社会科の「自然災害」をテーマに調べ学習してきたことを紙芝居にまとめて発表しました。短い言葉と絵で分かりやすく伝わるように工夫して作りました。クイズを用いて低学年の人でも参加できるようにしました。先生方もたくさん聞きに来てくださり、充実した時間を過ごすことができました。

ふれあいまつり 2年生

画像1
画像2
画像3
 2年生のテーマは「虫の道具クイズ」でした。1月に国語で「虫は道具をもっている」の学習をしました。教科書教材を学習した後、子どもたちは自分の調べてみたい虫についての本を読み、その虫がどんな道具をもっているのか調べました。そして、その道具がどんな役割を果たしているのか、どんな特徴をもっているのかを読み取っていきました。読み取ったことをヒントにして、その道具から虫を当てる「虫の道具クイズ」を考えました。
 まつり当日は、一人一人が自分のつくったクイズカードを誇らしげに持ち、たくさんのチームにクイズを出すことができました。やりきった子どもたちの表情が素敵でした。

ふれあいまつり 1年生

画像1
画像2
画像3
1年生のテーマは、「むかしばなしクイズを楽しもう」です。

国語科で学習した昔話や、自分たちが読んだ昔話から1つお話を選び、
・登場人物
・あらすじ
・おもしろかったところ
を紹介しました。

最後に、お話に関するクイズを出し、楽しく終わりました。


「緊張したけど楽しかった。」
「もっと発表したかったなぁ。来年は、何かな。」
と、子ども達も満足そうにしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 2年自転車教室

学校だより

彩の森図書館にようこそ

校長室だより

重要なお知らせ

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239