最新更新日:2024/03/25
本日:count up41
昨日:78
総数:489310

校長室にも「ピクルスお雛飾り」

画像1
画像2
 彩の森図書館と同じように,校長室には「ピクルスお雛様」がいます。来られるお客様や校長室にやってくる子ども達が,口をそろえて「かわいい」って言ってくれますよ。

体力優秀賞(県教育委員会)受賞者紹介

画像1
画像2
画像3
 毎年,全校児童が行っている体力テストの結果で,広島県教育委員会が設定する基準を上回っている児童が,「体力優秀賞」を受賞します。
 本校では,3年1組の大竹人暉君と,4年1組の中西彩さんの2人が選ばれました。本日の音楽朝会の前に,全校児童の前で表彰を行いました。4年生の中西さんは,2年続けての受賞でした。
 この2人の名前は,県教育委員会のホームページにも掲載されます。

けん玉教室 2

画像1
画像2
画像3
 昨日も紹介しましたけん玉教室ですが,講師として長年来て頂いている砂原宏幸先生から,「紙のけんだま」をいただきました。この紙でつくるけん玉は,本校図書館の段ボールの机と椅子を作ってくれている「板野紙工」さんとコラボして製品にされたそうです。普通のけん玉が難しい初期には,簡単にできるので入門編としてもやりやすいのかなと思いました。

校内長縄跳び大会

画像1
画像2
画像3
高学年の部の結果は以下の通りです。
優勝5年2組
5年1組 1105回
5年2組 1225回
6年1組 1187回
6年2組 1170回

各クラスの3分間の最高記録は以下の通りです。この記録は,広島市教育委員会に送り,ホームページに掲載して頂きます。広島市内の学校で,どのくらいの順位になるかを楽しみにしておきましょう。
1年1組赤 144回  1年2組白 136回
2年1組白 200回  2年2組白 157回
3年1組赤 253回  3年2組白 250回
4年1組白 342回  4年2組白 298回
5年1組白 342回  5年2組赤 329回
6年1組白 373回  6年2組赤 319回

校内長縄跳び大会

画像1
画像2
 今年度初めて,中学年の優勝記録が,高学年の優勝記録を上回りました。優勝したクラスには,みんなからの祝福の拍手と優勝カップが授与されました。

中学年の結果は以下の通りです。

優勝4年1組
3年1組  901回
3年2組  805回
4年1組 1278回
4年2組  989回

校内長縄跳び大会

画像1
画像2
 回数を数えながら集中して跳ぶ子ども達や跳んでいる友達をしっかり声を出して応援している子ども達をみると,清々しさを感じました。
この大会の目的である「子ども達の体力つくり」「クラスの子ども達の絆を深める」ことができていたのではないでしょうか。

低学年の部の結果は以下の通りです。
優勝2年2組
1年1組  452回
1年2組  496回
2年1組  742回
2年2組  449回

校内長縄跳び大会

画像1
画像2
画像3
2月23日(月),今年度もロング昼休憩の時間を使って校内長縄跳び大会を開催しました。昨年度,連合町内会から優勝カップを3つ頂きましたので,低・中・高学年で優勝カップ目指して頑張りました。
大会のルールは,各クラス2チームに分けて,広島市教育委員会の「スピード8の字跳び」のルールで行います。1チームが3分間を2回跳び,クラスの合計回数で競いました。

校内長縄跳び大会も間近

画像1
画像2
画像3
 2月17日(火)が今年度校内長縄跳び大会です。今週に入って,長縄跳び週間になりました。どのクラスも練習に熱が入っていて,休憩時間にクラスごとに取り組んでいます。
 休憩時間や体育の時間に出た記録を,教育委員会に送って,ホームページに掲載してもらっています。

感謝の気持ちを伝える会準備 6年生

画像1
画像2
画像3
 彩が丘小では,1〜6年生が地域の方々に授業やボランティアとしてお世話になっています。お世話になった方々をお招きして,「感謝の気持ちを伝える会」を6年生が開催します。今年度は,2月19日に6年1組が,2月20日に6年2組が行います。
 子ども達は,招待状を作りお世話になった方々に届けました。当日は,子ども達お手製のお菓子とお茶でおもてなしをします。
 今日は,当日使う紙のお皿をみんなで作りました。

校長室も節分

画像1
画像2
画像3
 ピクルスの友だちピク子は,今年は昔漫画にあったラムちゃんに似た鬼に変身です。かわいいね。校長室に来た子ども達も,思わず「かわいい」って声が出ます。

ロング昼休憩

画像1
画像2
画像3
 2月17日(火)のロング昼休憩で,校内長縄跳び大会を行います。どこのクラスも大会に向けてだんだんモチベーションが上がってきています。どこのクラスも3分間で何回跳べるかを競います。みんなで声をそろえて練習に励んでいます。

2年2組 研究授業(教科研究会) 2

画像1
画像2
画像3
 私の感想は,自分の調べる虫について,図書館の本を良く読み,その叙述に基づいてクイズカードに書き込んでいたので,子ども達につけたい力については,りっぱな学びがあったのではないかと思いました。
 授業後の協議会では,本校の国語部会の教員で授業案を作成する段階で,最後まで悩んでいた事についてやはり意見がだされていたようです。並行読書で,読んでいる本のなかから子ども達が選んだ虫がそれぞれ違うので,交流のさせ方について難しさはあったようです。(発表の順番など工夫すれば,他の虫の発表とのつながりに気付くのではないかと考えて行ってみましたが・・・)
 今回頂いた多くの意見を参考にさせて頂き,今後も図書を活用した授業を積極的に進めていこうと思っております。

2年2組 研究授業(教科研究会)

画像1
画像2
画像3
 昨日,2年2組の国語の授業を西区や佐伯区の国語部会の先生方(約40名)に公開する教科研究会を行いました。指導助言者として,五日市観音西小学校の西口治男校長先生をお招きしました。
 授業の単元名は,虫の道具クイズをつくろう「虫は道具をもっている」です。今回の授業で子ども達につけたい力は,「文章の中で大事な言葉や文を書き抜くこと」と「楽しんだり知識を得たりするために,本や文章を選んで読むことができる」の2点です。
 授業後の協議会では,「学校によく資料になる図書がそろっている」2年2組の子ども達は,「積極的に図書でよく活用して調べている」「クイズのカードにしっかり書くことが出来ている」「付箋紙をつかって読み取ったことをメモ出来ている」「子ども達が発想が豊かである」などたくさん褒めていただきました。

校長室

画像1
画像2
画像3
 また新しい飾りができました。老人会「さくら会」の三好様からいただいたろうばいの木からは,とても甘い香りが校長室いっぱいに広がっています。

2年生の教室

画像1
画像2
画像3
 書き初めの時に教室に入ると,「2015年の目標」「冬休みの思い出絵日記」も掲示していました。絵日記をみて,2年生もこの時期になると,ずいぶん文章をしっかり書くことができているなと思いました。

2年生書き初め

画像1
画像2
画像3
 1・2年生の書き初めはは硬筆です。「新しい年をむかえ,みんなで楽しくカルタとりをしました。」という文字を書いていました。先生のお話をよくきいて,素晴らしい姿勢で書くことができていました。

4年書き初め 2

画像1
画像2
画像3
 4年生の題は「美しい空」です。子ども達の書く様子を見ていると,平仮名や文字のバランスの取り方の難しさを感じました。

4年生書き初め 1

画像1
画像2
画像3
 3年生以上は,全学年多目的教室で書き初めを行います。今日は1・2校時に3年生が行いました。担任から文字の書き方についての説明を聞いた後,作品作りに取り組みました。今年は,どの学年もBGMの中で静かに取り組めています。

1年生書き初め,新年の目標

画像1
画像2
 1年生は,硬筆での書き初めです。一文字一文字ていねいに書けていますね。新年の目標は,1階から2階の階段に掲示しております。

3年生書き初め

画像1
画像2
画像3
 本日1,2校時に多目的教室で3年生も行いました。3年生が書く文字は「正月」です。毛筆の書き初めは初めてですが,先生のお話の後,静かに取り組みました。
 次の参観日には掲示しておりますので,ご覧ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 委員会

学校だより

彩の森図書館にようこそ

校長室だより

重要なお知らせ

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239