最新更新日:2024/04/25
本日:count up4
昨日:95
総数:492093

さくら会

画像1
画像2
 今,彩が丘小の花壇は花が咲き乱れています。さくら会,子ども会,母親クラブ,PTA,栽培委員会,どの花壇もきれいです。今日の午前中,さくら会の方が,お花の手入れをされていました。そろそろ次の花をどうするか考えておられるようでした。さくら会のシンボル「一寸桜」の少し濃いピンクの花で満開です。

音楽の授業

画像1
画像2
画像3
 先週から少しずつ音楽の授業が始まりました。新規採用の小槌教諭が担当します。前任の河野からしっかり引き継ぎ,なかなか立派に授業を進めていました。
 
 本年度,新採指導教諭は,6年1組の中山教諭が担当します。新採の小槌教諭と指導教諭の中山教諭の後補充として,本日,川口美奈子先生が着任しました。二人の後補充で,1週間15時間以内で勤務します。基本的には,月・水・木の週3日勤務する予定です。よろしくお願いいたします。

5年1組 書写の時間

画像1
画像2
 5年1組も,交流で学習しているなかよし2組の友だちも,書写の学習で「旅」という漢字を書いていました。静寂のなかでみんな真剣に取り組んでいました。

4年2組 国語

画像1
画像2
 本校では,机の横に図書バッグをかけています。中には,国語辞典・漢字辞典・図書ファイル・朝読書の本が入れてあります。今日の国語の時間に早速国語辞典を使って,調べていましたね。

2年2組 ABCDの原則のAあたりまえのこと

画像1
 2年2組は体育の授業で,体育館へ行っていました。教室の中をのぞくと,きちんと服をたたんで置いている子どもが大半でした。始業式で,あたりまえにできることを増やそうという話をしましたが,これもあたりまえの1つですね。

1年1組 下校前

画像1
画像2
 下校前に教室へ行くと,帰りの用意が早くできて少し時間があったのでしょう。先生の合図で「猛獣狩りゲーム」をしていました。先生の言葉を指折り数えながら上手にグループをつくっていましたね。

1年1組 線の勉強

画像1
画像2
画像3
1年2組では,鉛筆の持ち方と,線を書く練習をしていました。クリップを鉛筆につけて,正しい持ち方の練習をした後,プリントの点線に合わせて線を書く練習をしました。正しい持ち方を学ぶことは,これからの学習で大切なことですね。

6年社会

画像1
画像2
画像3
 4年生の社会科では,「昔の暮らし」について学習してきましたが,6年生になると,日本の歴史に広がっていきます。4年生は時は,身近な内容ですから体験なども通して学習できましたが,6年生になると資料をもとに学習しなくてはいけません。教科書,資料集,図書室の本などを活用して,資料を読み取る→理解する→まとめる→自分の考えをもつ→考えを交流することが必要になります。1組も2組も先生の提示した「めあて」に応じて調べながら学習を進めていました。両方のクラスともに最高学年という空気が流れていました。

5年2組 初めての英語

画像1
画像2
画像3
 英語の時間は,英語指導アシスタント(AIE)と担任がチームティーチングで毎週1回授業を行います。5年生は初めてなので戸惑いながらもいい表情で学習していました。今日は第1回目であいさつの学習でした。授業の最後に相手を変えながら,学習した内容を英語で練習していました。

(学習した内容)
初めて会った時のあいさつをしよう
Hello
I'm名前
Nice to meet you. (too)
See you!

3年生 よろしくねカード 自画像

画像1
画像2
画像3
 両方のクラスで,同じ学習をしていました。どちらのクラスも子ども達がていねいに作品づくりに取り組んでいる様子をみると安心しますね。私は,自画像のできあがりが楽しみです。

2年2組

画像1
画像2
画像3
 仁方越先生の伴奏に合わせて,子ども達が元気よく歌っている姿が見られました。
 昨年度は,「キラりの木」でしたが,今年の題は「のびのびたけのこ」になっていました。子ども達のいいところをどんどんみつけて掲示していきます。どこまでいいとこみつけのタケノコはのびるかな!

朝のあいさつ,1年生下校

画像1
画像2
画像3
 「彩が丘っ子5か条」に「あいさつは人より先に自分から」があります。今日は,正門前と職員室で様子であいさつをしました。今の2年生は,教室に上がる前に,職員室で元気よくあいさつをしてくれる子ども達がたくさんいました。今年の1年生もできるようになるといいなと思います。
 低学年の下校は,脱靴場前に,色別に並び,みんなであいさつした後,色別に並んで帰っていきます。地域安全推進隊の方も,低学年の下校に合わせて青色燈をつけた車で見守りをしてくれます。

 今日の1年生の学習
1 発表の仕方
2 書く時の姿勢
3 授業前の準備の仕方
4 プリントの配り方(昨日の復習)
5 朝の約束(昨日の復習)

6年 50m走

画像1
 本校は,春に運動会があるので,6年生は合同で,早速1時間目から50m走の練習と記録を測定していました。水原先生のお話を聞いて,走り方やフォームに気をつけて走っていましたね。

詩の視写

画像1
画像2
画像3
 3年1組と5年2組では,国語の教科書の巻頭にある詩を視写して,その詩にあった絵を描いていました。それが終わった子は,静かに読書をして待つという約束を守っていました。

指導法工夫改善指定校(算数)

画像1
画像2
画像3
 今年度,広島県教育委員会より「指導法工夫改善指定校(算数限定)」として指定されましたので,本年度,教員が1名プラスで配置されました。本校で,算数専門に指導するのは,瀧口教諭があたります。年間の授業時数に制約がありますので,本校では,4年生と5年生で年間を通して,習熟度別クラスに分けて算数の授業を実施します。6年生は,年間を通してではなく,一部の単元で実施していきます。
 児童のコースの分け方は,年間を通して固定ではなく,単元の前にプレテストを実施したり,児童にアンケートをとったりして決めていきます。
 今日はさっそく,4年2組で授業が始まっていました。

さっそく勉強開始です!

画像1
画像2
画像3
 4年1組は,ノートの使い方を学習していました。ノートの使い方の説明プリントを,ノートに貼り,教えてもらいました。
 5年1組は,アブラナの観察を行っていました。花の構造,種の付き方を実際に見て,観察カードに描いていました。
 

先生方の工夫

画像1
画像2
画像3
 小学校は,学校経営計画に基づいて,教職員全員で取り組む内容と,先生方や学年で工夫して取り組む内容があります。先生方の工夫もホームページで紹介していきたいと思っています。
 今日は,3つ紹介します。
 2年1組の1年間の足跡を残す「カレンダー」で,日直が絵と文で書いたものをはりつけていきます。
 3年2組「言葉のシャワー」これはお友達のいいとこみつけを掲示していくものです。 5年2組の「今日の格言」は,1日1つ格言をみんなで勉強していくものです。

「あ〜やっと学校に着いた」

画像1
画像2
画像3
 朝,プランターの花に水やりをしていたら,ちょうど脱靴場に着いた1年生の男の子が,「あ〜,やっとついた」とポツリと一言。その横で,上の学年の女の子が,「教室までまだあるよ」って一言。幼稚園や保育園は,おうちの方や園バスで送迎していたのですから,自分の足で歩いてくるだけでも大変なんだということを感じました。
 今日の朝1年生の教室へ行くと,担任が健康観察,机の中や棚の整とんの仕方,下駄箱の靴の置き方等一つ一つていねいに教えている様子が見られました。学校生活に慣れるために,しばらくは続きます。今後の学校生活に大きく影響してくることですから,大切な学習です。

入学式 1年生退場

画像1
画像2
 入学式も終わり,子ども達も少し緊張がとけたのか,退場していく姿には笑顔がみられました。この後,入学記念の集合写真を撮影しました。

入学式 児童代表歓迎の言葉  歓迎の歌

画像1
画像2
画像3
 来賓紹介では,地域の方々が「おめでとうございます」と言われる度に,1年生が「ありがとうございます」とお礼を言っていたのがとてもかわいく見えました。
 児童代表歓迎の言葉では,6年生の折出さんが代表で歓迎の言葉を言ってくれました。その後の歌では,2年から6年生がみんなで,「1年生になったら」を歌ってお祝いしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/14 学校朝会
4/15 1年給食開始
4/17 体力テスト(ソフトボール投げ)
4/18 体力テスト
4/20 楽しい学校づくり週間 家庭訪問(23日まで)
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239