最新更新日:2024/04/18
本日:count up13
昨日:118
総数:491463

楽しかったPTC

 今日は、2年生のPTCでした。講師の先生をお招きして、紙ひこうきを作りました。
 とてもよく飛ぶひこうきでした。しかも飛ぶ姿が美しい。子どもたちは、いっぺんに紙きこうきに魅了され、目が輝き始めました。
 作るときには、おうちの方に手助けしてもらっていた子どもたちでしたが、飛ばし始めるとおうちの方から離れ、子ども同士で競い始めました。飛ばないひこうきが1つもないのがすごいです。全員が満足する飛び方をするのです。
 最後に、滞空時間を競い、各クラス1位から3位の表彰を行いました。
 講師の先生ありがとうございました。また、楽しい会を企画してくださった役員の皆様、どうもありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

合唱クラブ 2

 みんなとても大きく口があいているでしょう。新しく入った2年生達も全力です。歌が楽しくて仕方がないそうです。
 恒例となった「僕のドラゴン」では,今回も最後のポーズが決まりました。後の反省会で,他校PTA役員の皆様や校長先生たちにものすごくほめていただきました。心に残る歌声を届けることができて本当によかったです。
 会のオープニングをばっちり盛り上げました。
画像1
画像2
画像3

アトラクション 彩が丘小合唱クラブ

 会の前にはアトラクションがあります。今年は,本校が当番校ということもあり,本校合唱クラブが出演しました。なんと,午前中は文化の祭典合唱の部に出場した後です。でもがんばってくれました。代表のあいさつ(4曲の紹介もそれぞれ代表が出てしてくれました)も立派でした。一曲目の「つばさをください」では,振り付けもありました。とてもさわやかに歌い上げました。
画像1
画像2
画像3

佐伯区PTA連合研究大会 当番校

 今年度本校と美鈴が丘中学校は,見出しの大会の当番校でした。当日まで何度も会合と準備を重ね,本番に至りました。執行部と動員の皆様が朝早くから集合し,準備をして14時の開始を待ちました。写真はステージの準備をしているところです。チームワーク抜群なので,とても手際よく余裕をもって準備をすることができました。
 チーム彩が丘のポロシャツ,光っているでしょう。そして,司会の福品さんです。聞き取りやすくやさしい美声で落ち着いたアナウンスでした。会の雰囲気がとても温かくなりました。ほんとにすごい面々です!
画像1
画像2
画像3

4年生 総合的な学習

 前回お知らせした元田先生の授業の続きです。彩が丘団地のことをインタビューするために地域の方にお電話して学校にお越しいただけるか聞きました。なんとみなさん快諾してくださいました。子ども達も一生懸命敬語を使って話していました。電話の様子を見学にきた人たちもいました。週明けの月曜日に来られます。どうなるかわくわくしますね。
画像1
画像2

2年生 校外学習

画像1画像2画像3
彩が丘では雪が舞う中、生活科の学習で宮島へ行ってきました。
バス、JR、フェリーを乗り継ぎ、宮島水族館を目指しました。バスでは、自分で運賃を支払う練習もしました。また、もみじまんじゅう屋さんにも寄り、自分で決めていた数のもみじまんじゅうを買いました。公共交通機関の利用の仕方や公共の場での行動の仕方など、事前の学習が生かせている人が多かったです。
寒さの厳しい日でしたが、子どもたちはアシカショーを見たり、さまざまな生きものに触れたりと、心に残る一日となったようです。
全員無事に帰ることができ、良かったです。

研究授業協議会

 先生達の話し合いもとても盛り上がりました。よかったところ・より改良したらよいと思われることなど出し合い,協議しました。まずは,「世界に目を向ける」先生の体験に基づいた単元自体,素晴らしいもので,全員感銘しました。
 そして,本時までの積み上げの素晴らしさもありました。今後は子ども達の意見を出し合う時間がもっと取れたらよりよいかと思われます。
 中田指導主事には授業・協議会ともお褒めの言葉をいただきました。今後課題としていくことも教えていただきました。とても実りある取組でしたが,慢心することなく更に皆で次のステップを目指したいと思います。
画像1
画像2
画像3

6−1 研究授業 2

 こちらは,グループで話し合いをしながらグルーピングの分析作業をしているところです。話し合いをする中で,間違いに気がついて直しあったりとても盛り上がっていました。話し合いも上手でした。
画像1
画像2
画像3

6−1 研究授業(総合的な学習の時間)

 6年1組で総合的な学習「世界の問題について考えよう」の研究授業がありました。広島市教育委員会指導第一課 中田晋介指導主事にお越しいただき,全教職員が授業を見て研究協議しました。
 本時は主に,これまで学んだことから「困ったこと」を出し合い,その情報を分析し,まとめる学習をしました。子ども達は意欲的に学習し,話し合いもとても実りあるものでした。
 写真は最後に関連づけをしているところです。分析・関連づけをすると見事に集約できてきて,いろいろな気づきがありました。45分がとても短く感じられました。
画像1
画像2
画像3

にわとりかあさん 6年

 6年生です。
画像1
画像2

にわとりかあさん 5年

 5年生です。
画像1
画像2

にわとりかあさん 3年

 3年生です。
画像1
画像2

重要 にわとりかあさん 2年

 2年生です。
画像1
画像2

にわとりかあさん 1年

 12月の読み聞かせでした。4年以外の1組でした。真剣に聞き入っている子ども達の様子をごらんください。
 寒い中読み聞かせに来ていただき,にわとりかあさんのみなさんありがとうございました。
画像1
画像2

4年生PTC

画像1
画像2
 12月3日に4年生のPTCがありました。JICA(国際協力機構)の上田先生に「世界がもし100人の村だったら」というワークショップをしてもらいました。参加人数が85人だったので、85人を世界の人口と仮定して、お金や食料の地域による偏りを擬似的にわかりやすく体験しました。
 今まで遠くの出来事だと思っていたことを自分たちの問題として感じることができました。これから自分たちができることを考え行動していきたいと思います。

12月の学校朝会 3

 今回は教頭の話でした。「学校にどうして行くのかな?」という話でした。子ども達は「勉強をしに来る」とよくわかっていました。勉強にはいろいろな内容があります。教科の学習,体を鍛える学習,友だちと仲良くすること・・,学校でいろいろなことを学んで「かしこい」大人になってほしいと思います。
 理科の実験をしました。コカコーラ(色のうがい薬ですが)が一瞬にして無色透明になる実験。これは「どうして?」「はてな?」と思ってほしくて見せました。写真を見るとみんなが食い入るように見てくれていたので,実験をしてよかったなと思います。今回は答えは告げていません。一週間後には教えるので答えを見つけてほしいなと思います。
画像1画像2画像3

12月の学校朝会 2

 広島市小学校読書感想文コンクールの校内表彰式もしました。たくさんの児童が受賞しましたね。中でも優秀作品に選ばれた6年生の坂本麗さんと4年生の丹下結仁君に代表で前に出てもらって校長先生から賞状を手渡されました。おめでとう。
 これからも読書活動&感想文を書くこと,是非続けましょう。
画像1
画像2
画像3

12月の学校朝会 1

 今回の学校朝会では,まず,陸上記録会・タグラグビー大会出場者の紹介と健闘を讃えました。一枚目の写真が陸上記録会出場者(後ろからでごめんなさい),二枚目がタグラグビー5年生チーム,三枚目が6年生チームです。タグラグビー6年チームは前回も紹介しましたように1月に中国大会に参加します。下学年のみなさん,先輩を見習っていろいろな事に挑戦してくださいね。
画像1
画像2
画像3

2−1 研究授業 国語 協議会

 研究授業後の協議会の様子です。授業の良かった点,すばらしかった点と,もう少しこうしたらよかったかもという点を挙げて,協議しました。広島市教育委員会指導第一課岡田指導主事がご指導ご助言くださりました。2年1組の子ども達と徳永先生のがんばりをたくさんほめてくださいました。
画像1
画像2

2−1 国語 研究授業

 「ビーバーの大工事」の単元の第3次で,今まで学んだことや並行読書してきたことを生かして,自分が選んだ動物の「どうぶつカード」を作る学習を公開しました。2年生でも付箋が大活躍しています。たくさんの付箋に,調べたことが丁寧に書かれています。今回はこれを整理して,やっぱりすごいなと思ったことから,どうぶつの知恵を読み取っていきます。
 2年生にしては,とても高度な学習内容な上,とても高度なまとめ方をしています。ここまで鍛えられて育っている2年生はすごいなと思います。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 第21回卒業証書授与式
3/24 1〜5年給食終了 あゆみ渡し
1から5年あゆみわたし 給食終了
3/25 修了式,離退任式(未定)
修了式 離退任式
3/26 春季休業開始

学校だより

彩の森図書館にようこそ

校長室だより

重要なお知らせ

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239