最新更新日:2024/04/20
本日:count up32
昨日:118
総数:491482

彩が丘音頭の練習2

 良い笑顔で踊ることができているかな?
画像1
画像2
画像3

彩が丘音頭の練習

 地域のせせらぎ女性会の皆様にお越しいただき,彩が丘音頭の練習をしました。運動会でみんなで踊ります。
 初めての1年生も含めて,とても上手に踊れたので,せせらぎ女性会の皆さんも「年々上手になりますね」ほめてくださいました。毎年しているから,子どもたちももう身体で覚えているのでしょうね。
 ポイントは「笑顔」と「指先」。笑顔あふれる踊りの輪になるといいですね!
画像1
画像2
画像3

2年生 ミニトマトの植え付け

 2年生がトマトの植え付けをしました。2年生には重たい土を入れていきます。皆と協力したり,入れ方を工夫したりしてがんばっていました。一生懸命するあまりぎゅ〜っと土を押している人もいます。「ぎゅ〜っとすると,根っこが息苦しくて根をはれないからね」というと「そうか!」とやわらかくしていました。土にふれたりさわったりすることがとても少ない現代っ子。私達が毎日踏みしめている大地をしっかり感じてほしいなと思いました。
 ミニトマトしっかり育ててね。
画像1
画像2
画像3

1.2年生「がっこうたんけん」

画像1
画像2
画像3
2年生の小さな「お兄さん」と「お姉さん」に教えてもらいながら,1年生は学校探検を行いました。

 どこにどんな教室があるのかな?
 図書室・家庭科室・音楽室など学習で使う教室はもちろんのこと、校長室・職員室・事務室など普段あまり入ることのないお部屋の中にも入りました。

 学校のことが少し分かり、子ども達はうれしそうにしていました。

6年1組国語授業

 6の1では国語で「たとえを使った表現」について学んでいました。真剣に一生懸命学んでいました。後半では,学んだことを使って自分達で「たとえの表現を使った文作り」をし、その頃には少しリラックスしてきて,考えを交流したり,発表の時には笑顔があふれていました。この時は,「○○のように走ってみたい」の○○の部分を作る学習でした。最初は動物が出ていましたが,それ以外を選んだ人の発表です。一番速かったのは「光のように」。速いですね!それらの意見で盛り上がっていました。
 それぞれが「自分で」「自分の考えで」考えて発表しあっている所がすばらしかったです。
画像1
画像2
画像3

避難訓練(火災想定)

 「家庭科室が火災です」という想定で,避難訓練を行いました。授業中の訓練です。1・2年生は体育をしていたので,そのまま平行移動でした。他の学年もあっという間に集まることができました。ハンカチでしっかり口を押さえて真剣な様子が伝わりました。ハンカチを忘れていたら困るので,毎日もってきましょうね。
 ただし・・集まってから少しざわざわ・・。運動場への避難は一次避難です。そこからまた避難しないといけません。集中が足りませんでした。校長先生と古城先生のお話はしっかり聞くことができました。
 終了後,上靴で出ているので靴の裏をきれいにして校舎内に。順序良くとても上手にできました。校舎内に砂があがることはありませんでした。
画像1
画像2

運動会に向けて

 4年生が運動会の表現種目ソーラン節に向けて,はっぴに文字を入れていました。赤色で一画一画ていねいに書けていました。どんな文字ができあがったでしょう?本番をお楽しみに・・
画像1
画像2

耳鼻科検診

 今週月火木曜日に学年に分かれて耳鼻科検診が行われています。右耳左耳鼻のどの順番に先生に体を向けてみていただきます。皆とても上手に受けることができているので,時間もコンパクトにまとまっています。
 4・5月は身体に関する検診や調査が続きますが,お医者さんに来ていただいてみていただけるとても良い機会でもあります。何事も身体が資本。自分の身体のことをよく知って上手につきあっていきたいものです。
画像1
画像2

4年生社会見学

画像1
画像2
画像3
牛田浄水場と西部水資源再生センターへ見学に行きました。浄水場では、川の水がきれいになっていく過程を実際に見ることができました。子ども達は、濁っていた水がきれいになる様子にびっくりしていました。見学後には、たくさんの質問をして、学習を深めることができました。水資源再生センターでは、下水処理の仕組みを知ることができました。微生物の力で水がきれいになることや、取り除いた汚泥のリサイクルについて知ることができました。来週は、見学新聞を作ります。

にわとりかあさん第1回 2

 みんな真剣に時には満面の笑顔で聞き入っていました。
画像1
画像2
画像3

にわとりかあさん第1回

 本校には地域の,読み聞かせボランティアの皆さん(保護者もおられます)が定期的に来てくださいます。今日は今年度第一回でした。勝手しったる子ども達は待ちかねて,階段下までお迎えに来ていました。
 今日は1・2・3・5・6年の1組に来てくださいました。どこのクラスでも練りに練って決定してくださった本を読んでくださいました。皆さんの熱い思いが伝わってきました。
 毎回学年や季節・学習内容にあったテーマを決めてくださっています。そのテーマに沿った「紹介する本」を作成して,一週間置いてくださいます。おかげさまで子ども達はより深い読書の世界に浸ることができるのです。
画像1
画像2
画像3

春の遠足に行きました

画像1
画像2
画像3
2年生と4年生とで片道1時間かけて佐伯運動公園に遠足に行ってきました。2年生は初めての遠距離の遠足だったので、4年生は励ましたり、いろいろ話しかけて2年生のことを気遣いながら行きました。2年生と4年生一緒のグループで遊んだり、お弁当を食べたりして仲良くなりました。ドッジボールや、いろいろな種類の滑り台の遊具で遊んだり、だるまさんがころんだや、ハンカチ落としなどのなつかしい遊びをしたりしました。友達がたくさんできた人も多かったようです。楽しい遠足でした。

遠足[5年生]

画像1画像2
5年生は3年生とペアで佐伯運動公園に行きました。3年生と歩くときは車道側を歩いたり、励ましの声をかけたりしていました。高学年らしく立派にすごすことができました。

遠足(三年生)

画像1
画像2
画像3
晴天に恵まれ、佐伯運動公園に遠足に行ってきました。色々な種類の遊具があり、楽しそうに遊ぶ姿、嬉しそうな笑顔がたくさん見られました。行き帰り、遊び、お弁当もペア学年の5年生と一緒に班で行動しました。片道1時間かかる長い道のりでしたが、5年生に優しくリードしてもらいながら、最後まで一生懸命歩きました。

1・6年生遠足

 1年生と6年生は遠足で彩が丘団地を回り,子ども110番の家をさがしました。小さな1年生の手をつなぎ,6年生は責任を持って行動することができました。これから毎日お世話になる地域の方々にしっかりごあいさつをすることができました。
 せせらぎ公園では鬼ごっこをしたり,魚やカエルを捕まえたりしたり,元気いっぱい遊ぶ姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

2年生遠足

画像1画像2
2年生は、佐伯運動公園に遠足でした。
昨年度に比べて歩く距離がぐんと伸び、心配でしたが、全員がぐずりとも言わず、歩ききることができました。
運動公園では、ペアの4年生と仲良く遊び、お弁当を食べました。
長いすべり台を「おしりが痛い!」と言いながら、何度もすべる姿が印象的でした。
事故なく、全員無事に行って帰ることができ、ほっとしています。

5年生家庭科〜お湯の沸かし方〜

画像1
画像2
画像3
5年生は家庭科の授業が始まりました。この日はガスコンロでのお湯の沸かし方、お茶の煎れ方の学習をしました。班で協力して美味しいお茶を煎れることができました。次の学習は「ゆでたまご」です。楽しみですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 委員会

学校だより

彩の森図書館にようこそ

校長室だより

重要なお知らせ

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239