最新更新日:2024/03/25
本日:count up51
昨日:78
総数:489320

大型テレビを使った 学習

 
 「ノートのここに,こう書きます。」
 「教科書の〇ページのここを見てください。ここにあるように・・・」
 先生方の指示と同時に,ノートや教科書を教材提示装置を使って,大型テレビに映します。
 子どもたちは,それを見て,ノートに書いたり,教科書のどこを見るのか知ったりします。
 
 子どもにとって,
 「ノートのどこから書き始めるのかな?」
 「教科書の〇ページのここって,どこかな?」
 ちょっぴり 不安になることもあります。

 教科書は,子どもにとって,たくさんの情報が詰まった参考書です。
 どこで,どう学ぶのか。
 教室で学習することで,教科書から学ぶ方法を知ります。
 色々な学習方法で,学びを積み重ねます。

 子どもたちの意欲が高まります。


 
画像1
画像2

5月 最後の日です

 
 今日は,5月 最後の日です。
 大休憩に,三吉秀夫先生が,
 「モリアオガエルですよ。」
 と,職員室に持ってきてくださいました。

 とても綺麗な緑色の体に,大きな目。
 大きさは,先生の手のひらの大きさぐらいです。
 職員室の床に放すと,ピタッとスチールロッカーの壁に止まりました。
 目の前で見ると,びっくりしますね。
 
 そばにいた1年生は,
 「ぼくの 靴の上にも乗ったんよ。」
 と,ちょっぴり興奮気味です。

 三吉先生と一緒に,観察池で,モリアオガエルを見つけ,その嬉しさを語り合ったのでしょう。

 自然豊かな彩が丘だからこそ,体感できることです。
 これからも,色々な場所で,色々な先生と楽しい時間をつくっていきます。

 
画像1
画像2
画像3

救急救命講習会を行いました

 本日,救急救命講習会を行いました。
 日本赤十字社の大宮正美様を講師にお迎えし,お話を聞いたり,心臓マッサージや人工呼吸やAEDの使い方について,実際に行ったりしました。

 「心臓マッサージ,ここを押すんだよね。」
 「AEDの使い方は,こうだよね。」
 実際にしながら,最終確認をしました。
 教職員だけでなく,たくさんのPTA会員の方々にもご参加いただきました。
 ありがとうございました。
 夏休みのプール開放に向けて,一つずつ準備ができていきます。
 
 6月11日(月)から,水泳指導が始まります。
 子どもの泳力を伸ばすために,一人一人の子どもの安全に気をつけて,指導します。

画像1
画像2
画像3

始まりです

 
 全力を出し切った運動会を終えました。
 一人一人が大きく成長しています。
 クラスのチーム力も,高まっています。
 学年のチーム力も,高まっています。

 これから,益々,学習面・生活面ともに,より充実した学校生活が始まります!!

 ご家庭のご協力・ご理解のほど,重ねてお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

ようこそ 彩が丘小学校へ

 
 本校の卒業生 中畑 友花さんが 学校の先生になるために彩が丘小学校に帰ってこられました。
 教育実習の始まりです。
 5月29日(火)から6月25日(月)までの4週間,5年1組を中心に 勉強されます。

 初日。
 全校児童に テレビ朝会で あいさつをしていただきました。
 はつらつとしたあいさつに 子どもたちも引きつけられていました。
 
 スポーツ 中でも 陸上が得意だそうです。
 雨が上がった昼休憩の運動場には,児童の中に 中畑先生の姿がありました。
 
 彩が丘っ子と一緒に,たくさん遊んで,たくさん勉強してください。
 子どもたちの笑顔が待っています!!

 
画像1
画像2

運動会を通して 大きく成長!!

 「校長先生,土曜日の運動会でね。徒競走,ぼく,3位だったんよ。」
 と とても嬉しそうに 報告。
 「よくがんばったね。」
 と 返すと,
 「うん。」
 と 満面の笑顔!!

 運動会後には,我が子の良かったところや友だちの良かったところや他学年の良かったところを おうちの方が たくさん褒めていただいたことと思います。
 その褒め言葉が,次の子どもの自信につながります。
 もちろん,学校でも,褒めています。

 行事を通して,子どもが成長する瞬間です。
 これからも,学校と家庭が協力し合って,子どもたちがより成長するよう,ご協力のほど,どうぞよろしくお願いいたします。


画像1
画像2
画像3

ありがとうございました

 5月26日(土)には,多くのご来賓の皆様,保護者の皆様,地域の皆様をお迎えし,広島市立彩が丘小学校 第25回 春季運動会を無事に開催することができました。

 早朝から最後まで,全力で頑張っている子どもたちに たくさんのご声援と拍手を頂き,本当にありがとうございました。
 本年度のスローガン
  「全身全霊! 勝利のカギは 感動 努力 度胸 ど ど どっ」
を意識し,子どもたちは,日頃の練習の成果を十分に発揮することができました。

 この運動会の練習や本番を通して身に付けた力
 * 努力する大切さ
 * 度胸の必要性
 
 をこれからの学校生活に仲間とともに活かしていきます。
 これからも,様々な場面で子どもたちの活躍を楽しみにしていてください。


画像1
画像2
画像3

運動会です!!

 運動会当日の朝です。

 今朝の運動場です。
 とても穏やかで,小鳥のさえずりも,聞こえてきます。
 天候に恵まれ,本日,予定通り運動会を行うことができます。

 彩が丘っ子の子どもたちの活躍の場です。
 これから,子どもたちの元気な声が響き渡ります。

画像1

いよいよ 運動会です!!

 明日の運動会に向けて,運動場が整いました。

 テント・入退場門は,昨日,教職員で 準備しました。
 椅子・机・ビニルシート等は,本日,5・6年生が 準備しました。
 1〜4年生が下校をした後も,黙々と係の仕事をしていました。
 みんなのためにと,暑い中も頑張る姿は,さすが高学年と思わせる素晴らしいものでした。
 また,残りのテント・掲示等は,本日,PTA役員の方々が 準備してくださいました。
 暑い中を準備していただき,ありがとうございました。
 
 運動場は,明日,一人一人の子どもたちが大活躍するのを待っています。
 当日の子どもたちの大活躍を楽しみにしていてください。
 そして,子どもたちの競技・演技・応援に大きな声援と拍手をお願いします。


画像1
画像2

頑張っています!

画像1
画像2
画像3
 運動会当日まで,後、3日。
 毎日,子どもたちを迎えている ピクルス君とピク子ちゃんも 体操服に着替え,彩が丘っ子を応援しています。
 
 今日は,雨です。
 「今日は,体育ができんね。」と,残念そうな子どもたち。
 今日行う予定でした全体練習は,明日,行います。

 昨日は,運動場では,鼓笛隊の練習や入退場の練習もしました。
 体育館では,5・6年生がラジオ体操の練習です。
 「指先まで伸ばして。」「顔は上に。」
 ポイントを押さえて,練習をしています。
 運動会の様々な場面で,5・6年生がリーダー性を発揮し,大活躍します。

 明日は,良い天候に恵まれそうです。
 当日,良い天候に恵まれますように。


夏が近づきました!!

画像1
画像2
画像3
 「夏が近づいたなあ」と 思わせる青空です。
 学校の花壇にも,夏を感じさせる ひまわり・サルビアなどが揃いました。
 本校の花壇は,保護者・地域の方々に,たくさんのご協力をいただき,美しさを保っています。

 学校に来たとき,帰るとき,彩が丘っ子だけでなく,保護者・地域の方々も温かく迎えています。教職員も元気を貰っています。
 
 学校の元気の源の一つです。
 いつもお世話をしていただき,ありがとうございます

プール 準備中です

 本年度,本校は,プールの塗り替えをしていただけることとなりました。
 5月18日(金)に,プールの水抜き。
 19日(土)と20日(日)に,プール掃除。
 今日は,下塗りをしていただいています。

 6月11日(月)には,プール指導開始です。
 きれいになったプールで,楽しく練習し,一人一人の最高記録が出るといいなあを思っています。

 運動会の後は,水泳学習です。
 子どもたちの元気な声が響き渡ります。

画像1

第1回 全体練習

 いよいよ 運動会が今週末となりました。
 19日(土)には,広島市立三和中学校の体育祭に行ってきました。
 「さすが 中学生。」と 思う場面がたくさんありました。
 本校の子どもたちも,この三和中学校の生徒さんのように育ってほしいです。

 朝,第1回目の全体練習を行いました。
 内容は「彩が丘音頭」です。
  
 今日のめあては,
  * 入場がスムーズにできる。
  * 彩が丘音頭を大きく元気に踊ることができる。
 の 2つです。

 彩が丘っ子5か条
 「4 集中するため 姿勢よく」
 を 意識して,集合。
 先生の話をしっかりと聞き,行動。
 せせらぎ女性会の皆様に,教えていただいた踊りのポイントを思い出しながら,青空の下,全員で踊りました。

 充実した一週間の始まりです。

画像1
画像2

彩が丘音頭から学ぶこと

 せらぎ女性会の皆様を講師にお迎えし,「彩が丘音頭」の練習をしました。

 この「彩が丘音頭」は,十数年前、彩が丘小学校の児童が,彩が丘小学校の良いところを作文に書いたことから,始まっています。
 
 「彩が丘っ子が書いた作文を 是非 音頭にしてほしい。」という学校の願い。
 それを受け,曲を付け,せせらぎ女性会の皆様が,振り付けを考えてくださいました。
 「彩が丘音頭」の誕生です。

 この「彩が丘音頭」は,毎年,運動会で踊っています。
 「思い出した。思い出した。」
 久しぶりでも,あっという間に,思い出せます。
 せせらぎ女性会の皆様の踊りの手本があるからです。
 そして,ここでも,高学年の踊りが下学年の踊りの手本となっています。

 今年も,全校児童・保護者・地域の方々で,大きな輪になって,踊り,一緒に,彩が丘小学校の良さを感じる,よい時間にしたいです。
 彩が丘小学校の良いところが積み重なります。

 当日,晴天に恵まれますように。


画像1
画像2

学び合い

 朝,運動場では,応援団の練習が行われていました。
 運動場の真ん中では,応援団員のきびきびとした動き。
 全校の手本です。

 「次は,〇〇をしよう。」
 「今のは,〇〇だったね。」
 赤組も,白組も,自分たちで振り返り,自分たちで考えて,練習を重ねています。
 子どもたちの自主性が育まれていきます。

 階段には,練習の様子を じっと見ている児童。
 高学年が活躍する姿は,下学年の憧れです。

 次は,僕たち・私たちの番です。
 学校で,お互いに学び合います。

画像1
画像2
画像3

なぜ 違うのか?

 6年生の算数科の授業場面です。
 先生から,
 「今日の算数ドリルの答え合わせは,班でします。
  答えが違ったときは,どこが違うのか 班でしっかり 話し合いましょう。」
 の 指示。

 なぜ 違うのか?

 とっても難しい課題です。
 友だちと頭を寄せ合い,しっかりと話し合います。

 自然と
 教科書やノートを見返します。
 友だちの考えに耳を傾けます。
 自分の考えを説明します。

 学びが広がっていきます。

画像1
画像2

運動会のスローガン 発表!!

画像1
 平成30年度の運動会のスローガンが発表されました。
 校内の様々な場所に掲示されています。

 運動会 当日まで,後,10日。
 各学年の練習も,体育館から運動場へと場を変えているところです。
 朝 太鼓の音に合わせて,応援団の練習。
 昼 運動場では,鼓笛隊の練習。
 17日(木)には,係児童打ち合わせ。

 運動会では,
  ・ みんなで協力して,集団行動ができる。
  ・ 技能・体力を養うとともに,社会生活に必要な態度の向上を図る。
  ・ 体育学習の成果の学習発表の機会とする。
 をねらいとして,全校で様々な取組を重ねています。

 彩が丘っ子,一人一人が大きく成長する場としたいです。
 ご家庭におかれましても,
 「行ってらっしゃい。がんばってね。」
 「お帰りなさい。よくがんばったね。」
 と 励ましの言葉を 重ねてお願いいたします。
 「あのね。・・・」
 その後に続く,我が子との 楽しい会話を楽しみにしてください。

静と動

画像1
 本校では,ABCDの原則 
 「あたりまえのことを,ベストをつくし,ちゃんとする人こそ,できる人」
 も スタンダードとして,全教職員で指導を重ねています。

 朝は,7時50分になると,扉が開き,児童は校舎に入ります。
 児童の安全確保のためです。
 登校してきた児童は,それまでは,緑のマットの前で,静かに座ったり,中庭や靴箱で友だちとおしゃべりをしたりして,待っています。

 水ノ上教頭先生が,
 「おはようございます。」
 と あいさつをされ,
 「どうぞ。」
 と 言われてから,校舎に入っています。
 もちろん,校舎には,
 「おはようございます。」
 の元気いっぱいの声が響きます。

 休憩時間には,元気よく 外遊び。

 運動会の練習では,体全体を使った表現運動。

 教室では,集中して学習。

 「静と動」を 繰り返し,一人一人の学びが積み重なり,大きく成長します。

 「先生,あのね。」
 今日は,どんな話を聞かせてくれるのか,毎日が楽しみです。


画像2

芽がでたよ! 産まれたよ!

 「校長先生,芽がでたよ!おはよう。」
 「おはようございます。今,水やりしよったら,わかったんよ。芽が出たよ!」
 大喜びで,話しに来てくれました。

 毎日,毎日,水やりをしているからこそ,喜びも大きいです。
 これからも,成長を楽しみに,水やりをし,さまざまなことに気づき,心豊かな学校生活を送ってほしいです。

 また,学校内の観察池には,「モリアオガエル」がいます。
 今年も,無事に卵を産んでいます。
 「グエッ グエッ」
 モリアオガエルの合唱が聞こえるのが 待ち遠しいです。

 学校は 色々な発見ができる 素敵な場所です。

画像1画像2

大きくなあれ!

画像1
 それぞれの学年が,さまざまな花や野菜を育て始めています。
 「大きくなあれ」
 と 心を込めて,毎日 水やりをしています。

 同時に,子どもたちの心も大きく育っています。
 
 今朝のことです。
 あいさつ運動で立っている私に
 「校長先生,〇〇さんが お腹が痛くて,〇〇さんと 途中で 止まってるんよ。行ってあげて。」
 友だち思いの優しい心があふれています。
 迎えに行く途中も,
 「校長先生、どうしたん?」
 私の慌てた行動に何かあったと察する声。

 迎えに行くと,地域の方や友だちと一緒に 登校していました。
 「遅くなったね。ごめんね。」と 言うと,
 「あっ,ありがとう。迎えにきてくれたん?」の言葉。

 相手を思いやる心を 言葉や行動で表すことができる 彩が丘っ子です。 

 友だち 地域の方々 保護者の方々 先生 からの言葉や行動が
子どもたちの心に響き 成長につながっていると思いました。
 ありがとうございます。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/14 入学説明会
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239