最新更新日:2024/04/20
本日:count up33
昨日:118
総数:491483

あいりちゃんのひまわり

画像1
画像2
 5月に植えたあいりちゃんのひまわりも,今年もこんなに大きくなりました。背の高さだけで言えば2mを超えるひまわりもあります。今日最初の花が咲き始めました。これからどんどん咲いていくと思います。
 職員は,ひまわりだけでなく,校内の植物の水やりを当番で毎日交代でやっています。水やりとは言え,一度やるだけで1時間近くかかっています。
 これから校内では色々な種類の花が咲いていきます。夏休みですが来校時にはお楽しみください。

業務員によるブロック共同作業

画像1
画像2
画像3
 昨年度の図書館教育の県大会に向けて色々な作業をして頂きました。藤の木・河内・彩が丘・八幡東・三和中の業務の先生方が1つのブロックです。
 今年も各学校で計画をたてて共同作業をしています。
 本校は,春には遊具の点検とペンキ塗り,今回は昨年度の続きで北校舎の廊下のペンキ塗りしていただいています。暑いなか3日間かけて,北校舎の1階2階の塗装をしています。

第15回 彩が丘サマーキャンプ (3)

画像1画像2画像3
 子ども会の行事とはいえ,これだけ多くの方々にお世話になる彩が丘の子ども達は幸せだと思います。活動の最後は,ヤマメのつかみ取りでした。団地の中に川が流れる公園があることも珍しいと思いますが,そこをせき止めてみんなでつかみ取りをしてすぐに焼いてもらって食べました。
 お世話頂いたみなさんに感謝します。

第15回彩が丘サマーキャンプ (2)

画像1画像2画像3
 子ども会育成ジュニアリーダーのお兄さんお姉さんに指導しながら色々な活動を行っていました。ナイトレクでは,グループ毎に時間をずらして,出発しました。低学年の子ども達のなかには怖がっていた子もいましたが,みんな無事に帰ってきました。

第15回彩が丘サマーキャンプ (1)

画像1画像2画像3
 彩が丘学区子ども会連合会が毎年,サマーキャンプを実施しています。この事業には,連合町内会・PTA・公民館・青少年健全育成連絡協議会・体育協会・せせらぎ女性会・彩父の会・爺遊連の町内会の各種団体が参加されています。準備から当日まで本当に多くの方々に関わってもらっています。
(活動内容)
1 段ボールで基地作り
2 夕食作り
3 ナイトレク(ナイトウォーク・手持ち花火)
4 朝食作り
5 クラフト
6 ヤマメのつかみどり

第28回広島市小学生スポーツ交歓大会

画像1
画像2
画像3
 この大会は広島市の主催事業です。アジア大会に向けて,小学生の心身の健全な発達とスポーツ意欲の向上を目的に昭和61年に始まりました。サッカー・ミニバスケットボール・バレーボール・陸上・体操・卓球・水泳の7種目が実施されます。
 本校からは,彩が丘FCがサッカーに,9名の児童が水泳競技に,1名が体操競技に出場しました。
 個人種目の主な成績は以下の通りです。
(体操競技)
 3年男子の部 第5位 大目祐輝君  床運動10.45跳び箱10.15総合20.06

(水泳競技)
 4年男子25mクロール  第2位 宮崎祐希君  21秒55
 6年男子25mクロール  第2位 近藤真陽君  18秒37
5年女子25m背泳ぎ   第3位 丸山夏季さん 25秒54
 3年男子25m背泳ぎ   第3位 守田圭吾君  32秒42
 6年男子25m背泳ぎ   第1位 近藤真陽君  21秒55
 4年女子50mクロール  第3位 山本柚芽さん 47秒26
 6年女子50mクロール  第3位 橋本亜美さん 35秒17
 4年女子25mバタフライ 第3位 山本柚芽さん 23秒97
 6年女子25mバタフライ 第1位 橋本亜美さん 17秒65
 6年男子25mバタフライ 第3位 宮崎拓也君  21秒31
 女子100mメドレーリレー 第1位 彩が丘小 1分34秒64

三浦先生「新人賞」受賞

画像1
画像2
画像3
 以前お知らせしましたが,公益財団法人 理想教育財団が主催の「第9回プリントコミュニケーションひろば」に三浦先生の図書館だよりを応募したところ,全国で新人賞を受賞しました。三浦先生の図書館だよりは,彩が丘の読書活動の推進役の1つになっていることは確実です。
 昨日 理想教育財団の尾形純一様が東京より来校され,三浦先生に直接ブロンズ製の楯を授与してくださいました。

校内の掲示

画像1
画像2
画像3
 4月6日に新年度の授業が始まり,7月22日の授業で夏休みを向かえます。この4ヶ月間,私はカメラ片手によく教室をまわりました。校内のいたるところで子ども達の頑張る様子や教員の授業での工夫をみることができました。教育委員会の指導主事の先生方からは,先生と子ども達の人間関係の良さや,教員のモチベーションの高さを誉めて頂きました。
 夏休み中,子ども達が元気に過ごし頑張ったなと思えることが1つでもできればよいと思っております。夏休みの宿題には,必ずやることと自分で選んでやることがありますが,是非色々な事にチャレンジしてください。

 4月から7月の撮影した写真のを全部見返していくなか,子ども達の頑張る姿が伝わるなと思った写真を選んで,職員室前に掲示しておりますので,ぜひご覧になってください。

 写真は,職員室前の掲示,5年生の図工で描いたあじさい,3年1組の自画像の掲示です。3−1の自画像の掲示にはその子どもの良さと期待することがコメントとして紹介してあります。

2年 校内授業研究会 (1)

画像1
画像2
 今年度3回目の校内授業研究会を実施しました。今日は己斐小学校の竹川校長先生を講師にお招きしました。
1 単元名   ふしぎちょうさたい〜しらべたことをつたえあおう〜
        「ふろしきはどんなぬの」
2 単元の目標 文章中の大事な言葉や文を書き抜くことができる。
 
 教科書の教材は,「ふろしきはどんなぬの」です。そこでは文章の中から大事なことを抜き出すという学習をしますが,その学習を生かして,自分の調査したい課題を決めて「ふしぎ調査隊」になって調べ学習していきます。その際図書室で自分の課題の答えになる図書を担任の先生や難波先生に助けてもらいながら見つけていいきました。
 答えを見つけたら,それを調査シートに書き,そのまとめを説明カードに書く活動を行いました。説明カードに書いたら,みんなで「調査報告会」をして学習のまとめを行います。
 今日は,調査シートから説明カードにまとめる学習を公開授業で行いました。写真の掲示は,子ども達に見通しを持たせるために,掲示してある「学習すごろく」です。この掲示で子ども達は今どこの学習をしているかが分かります。彩が丘小では,国語の学習でどの学年もよく使われます。

2年 校内授業研究会 (2)

画像1
画像2
画像3
 2年2組の子ども達は,45分間集中力を保って授業に取り組んでいました。自分が「ふしぎちょうさたい」になって楽しんで学習してきたことが伝わる授業でした。
 授業終了後は,図書室で授業協議会を行いました。協議会では授業の内容や2年生としての調べ学習について協議しました。最後に竹川校長先生から,情報活用能力を高めるために,国語でどのような力をつけていくかについてご指導をいただきました。

なかよし学級事前指導

画像1画像2画像3
 6月は6年が,7月は,3年生と2年生が校内授業研究会を行います。本校では全学年となかよし学級で講師を招聘して研究会を実施します。
 なかよし学級は11月に実施しますが,今日はその時の講師である広島市教育委員会特別支援教育課の金本指導主事をお招きして,児童の様子を参観して頂き、11月の授業に向けての事前指導をしていただきました。
 夏休みには,学習指導案についてのご指導をいただく予定にしております。

PTA会長は,板金のプロ

画像1画像2画像3
 金属の板を折り紙と同じ要領で折りながら作った金属製の折り鶴を学校に持ってきたいただいたことは紹介しました。
 今度は,学校の渡り廊下の溝のゴミが取りにくくて困っているとお伝えしたところ,溝の幅に合わせた金属製のちりとりを試作して持ってきてくださいました。これから実際に使ってみて最終作品を作ってくださるそうです。  感謝!

計画訪問

画像1
画像2
 広島市の小学校では,広島市教育委員会指導第一課の指導主事が計画訪問で3回来校されて,ご指導いただきます。今日はその2回目でした。指導第一課の中田晋介指導主事が来校され,1・2校時にすべての学級の授業を観察されました。その後,お話の中で,彩が丘の子どもたちや本校教員の授業や取組(掲示など)についてお褒めの言葉をたくさん頂きました。子どもたちが落ち着いて学習していることや教員の授業に対するモチベーションの高さや細かい指導などです。
 今回の授業観察をもとに,夏休み中に実施する計画訪問では,授業についての研修会を実施します。

全校で自転車教室

画像1
画像2
 7月5日(金)の朝読書の時間を使って全校で自転車教室を行いました。校内放送で自転車の乗り方についての映像を視聴して,その後,各担任が教室で学級指導を行いました。
 この時期に全校で指導を行った理由は,学校協力者会議やグリーンネットの会議やPTAの会議などで本校の子どもたちの自転車の乗り方について危険なことがあるとのご意見を多くいただいたためです。
 今回学校でも以下のことを指導いたしましたが,ご家庭でも自転車の乗り方についてお子さんとお話ください。
○ 1・2年は家の人と一緒の時しか乗れません。2年生の終わりに自転車教室を行いますので,3年生になったら一人で乗ることができます。(彩小スクールナビ16ページ)
○ 急な飛び出し・・・必ず止まって左右確認(十字路、曲がり角、公園などの出口)
○ 並んで走らない
○ 2人乗り
○ 片手運転・手ばなし運転
○ ななめ横断・・・車道をななめに横断しない。

 自転車だけでなく,キックボードなどについても同様のことが言えます。十分ご注意ください。

2年国語「ふろしきはどんなぬの」

画像1
画像2
 この学習は,国語での調べ学習(情報活用)です。子どもたちが,調べ調査隊になって調べ学習をします。1回目は「ふろしきはどんなぬの」のなかから調べ学習をします。その学習のなかで学んだことを活用しながら2回目は,自分の調べたいことを調べていきます。
 教室には,学習すごろくが掲示してあり,学びの見通しをもてるようにしてあります。
来週7月11日(木)に,竹川校長先生を講師としてお招きして,2年2組で校内授業研究会を実施します。今日は放課後,竹川校長先生の学校へ2年担任が訪問して,事前の指導を受けます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/6 委員会(6)
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239