最新更新日:2024/04/23
本日:count up2
昨日:122
総数:491863

6月28日 がんばる姿が美しい2

画像1
画像2
画像3
たのもしいです。大切にしたいがんばりです。ありがとう。

6月28日 がんばる姿が美しい1

画像1
画像2
画像3
今日も掃除時間、しっかり自分のお仕事を頑張る姿がたくさんの場所で見られました。たのもしいです。

6月28日 1・2年生水泳

画像1
画像2
画像3
1・2年生さんの水泳の学習です。水にも少しずつ慣れ、今日は、水の中を上手に移動することができました。体が浮く感じもわかってきたかな。先生のお話をよく聞いて、ルールを守ってがんばっています。

6月28日 ボタンの縫い方挑戦中です。

画像1
画像2
画像3
5年生の家庭科の学習です。今日は、ボタンの縫い付け方を裁縫道具を使いながら練習しています。二つの穴のボタンや四つの穴のボタンに挑戦です。ボタンがこのような縫い方でつけられていたことを実感します。今後、ボタンが取れてしまったときなど今日のスキルが活かせます。細い針を上手に使って、ボタンを縫い付けることができました。すごい。

6月28日 6年生水泳

画像1
画像2
画像3
6年生さんの水泳の学習です。いよいよビート板を使ってのバタ足や泳ぐときの姿勢に気をつけての練習が始まりました。水の中での動きを、少しずつ体が思い出していくようです。がんばれ。

6月27日 水に浮くって

画像1
画像2
3・4年生の水泳の様子です。プールサイドを持ちながら、体をのばし、そっと水に浮く感覚を確かめていました。顔を水につけること・少しずつ空気をはくこと・力をぬくことと一つ一つのポイントができて初めて浮く感覚を味わえます。お友達同士で声をかけあいがんばってほしいと思います。これからが楽しみです。

6月27日 小数のわり算

画像1
画像2
画像3
5年生の算数科の学習です。今日は、4年生までの学習を活かして、割られる数と割る数の両方に小数点がある時の計算の仕方について考えていました。自分はこう考えましたと発言することで、みんなで解き方を丁寧に確認し学ぶ姿がありました。

6月27日 5年の水泳

画像1
画像2
5年生の水泳学習の様子です。3つのグループに分かれて、先生方のアドバイスを聞きながら練習していました。ずい分と体が泳ぐことを思い出してきているなと感じています。
がんばっています。

6月27日 リコーダーの響きです

画像1
画像2
画像3
4年生の音楽科の学習です。今日は、リコーダーでエーデルワイスに挑戦していました。4年生ともなるとなかなか指使いも難しいです。穴を上手にふさげないときれいな音がだせません。でも、良い姿勢でしっかり練習し、エーデルワイスの高音の優しい響きが広がっていました。パートが分かれるところも上手です。お家の人にもぜひ聞かせてあげてほしいです。すごい。

6月27日 今日も大収穫!

画像1
画像2
画像3
今日は、休み明けということもあり、水やりのお世話がとても大切です。しっかりお世話がんばっています。野菜たちがぐんぐん大きく生長して、たくさん実っています。びっくりでうれしいです。先生とどの野菜を収穫しようかと相談しています。今年は野菜パーティーできるかな。

6月27日 あいさつ大切にしたいです

画像1
画像2
画像3
今週は、企画委員会さんの取り組みで「あいさつ運動」がスタートしました。みんなより少し早く登校し、準備をしてくれています。7時50分の合図で、みんなの大きな声のあいさつが響いていました。元気がわいてきます。正門前では、PTAの役員のみなさんによるあいさつ運動もしてくださいました。大変ありがとうございました。

6月24日 楽しくリズムで

画像1
画像2
画像3
1年生の音楽の学習です。楽しく歌を歌ったり、けんばんハーモニカを吹いたりと頑張っています。今日は、「しろくまのジェンカ」という曲に合わせて、歌ったり、手拍子したり、足踏みしたりと体でリズムを楽しみました。みんな上手です。

6月24日 元気に遊びます。

画像1
画像2
画像3
大休憩は、大勢のお友達が元気に遊ぶ姿が見られます。梅雨の時期でもあり、晴れた日の外遊びは大切な時間です。田んぼ近くでは、モリアオガエルが産んだ卵がかえり、たくさんのオタマジャクシが泳いでいます。自然いっぱいに触れることもできる彩が丘小学校です。

6月24日 すてきな楽器リコーダー

画像1
画像2
画像3
3年生の音楽科の学習です。リコーダーで美しい音を出すために必要な息の強さについて確認していました。先生にいただいた柔らかい紙を使って、ちょうどよい息の強さを互いに確認していました。自分の耳をしっかりと働かせて、リコーダーの美しい音色が響くまでもう一息です。がんばってます。

6月24日 言葉の意味が分かること

画像1
画像2
画像3
5年生の国語科の授業です。「言葉の意味が分かること」の文章構成について考えていました。この文章を書いた筆者の主張がどのように書かれているかをつかんでいきます。この構成が分かってくると、長い文章になっても注目どころを見つけやすくなります。さて、筆者は、言葉の意味が分かることをどのように説明しているのでしょうか。読み深めていきましょう。

6月24日 今日の水泳学習

画像1
画像2
画像3
3・4年生の水泳学習の様子です。大プールで順番に水に慣れながらの練習です。水温が27度近くあり、今日は外で待つよりは、水の中の方が温かく感じられたようです。水の感触をしっかり体で感じていきます。みんなと一緒で安心です。

6月23日 学ぶ姿が美しい

画像1
画像2
画像3
授業中、教室で学ぶ子どもたちの姿に幸せを感じます。先生のお話を聴く。考える。発表する。一つ一つの学びを通して、一日一日成長していきます。頑張っている彩っ子たちです。

6月23日 今日の給食風景2

画像1
画像2
画像3
毎日どの学級でも、洗って広げた牛乳パックを集めて、段ボールに片づけていきます。大切なお仕事です。みんなで取り組み、ベルマークにかえています。みんなの力はすごいです。

6月23日 給食風景1

画像1
画像2
画像3
今日の給食メニューは、ごはん、生揚げの中華煮、小松菜の中華サラダ、牛乳です。1年生教室であは、毎日配膳を手伝ってくれる6年生にお礼のご挨拶をしています。たよりになる6年生です。今日もごはんが進みます。

6月23日 口の中での働きとは?

画像1
画像2
画像3
6年生の理科の学習です。食べ物が口の中で、どのような変化をするのかを調べました。唾液によって、食べ物(お米)に含まれるの栄養分(デンプン)が変化することを実験を通して確かめることができました。次回は、口からつながる色々な臓器の役割について調べていく予定です。学習を通して、体の仕組みの素晴らしさを感じてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239