最新更新日:2024/04/25
本日:count up77
昨日:133
総数:492071

6月13日 人々のくらしに変化が・・・。

画像1
6年生の社会科の学習です。歴史分野で、原始時代から弥生時代の生活ぶりがどのように変化してきたのかを調べていきました。私たちの先祖が生きていた時代の生活がどのような考えのもとで変化していったのか。資料や動画を通して、生活ぶりのイメージが膨らみます。なるほどです。

6月13日 日本の気候は同じではない?

画像1
画像2
画像3
5年生の社会科の学習です。同じ日本でも、地方によって気候の変化や降水量の変化について、どうも違いがありそうだということに気づいていきました。そのことを、棒グラフや折れ線グラフの資料をたよりに調べていきます。データーを正確に読み取ることで見えてくる地方ごとの特徴に気づくことができました。資料を上手に活用できるからこその学習です。

6月13日 一文一文を確かめながら

画像1
画像2
長文の読み取りを学習しています。そこでは、本文に何が書かれているのか。問題文で、何を聞かれているのかをよく読み確かめながら答えることができました。よく読んで、聞かれていることが分かることは文章を理解できている証拠です。がんばってます。

歯みがき指導 1年生

画像1
画像2
6月13日(月)の給食時間に、6年生の保健委員が、1年生の教室におじゃまして、歯みがき指導を行いました。歯みがきの仕方を説明する人と、歯ブラシを動かす人が同じ動きになるよう、何度も練習しました。1年生が歯ブラシを持ったつもりで一緒に歯みがきの動きをしてくれました。おうちで思い出して、歯みがきしてくださいね。ポイントは「あ・い・う・え・お」ですよ。

6月10日 花壇が生まれ変わりました

画像1
画像2
画像3
「さくら会」の皆様方が花壇のお手入れをしてくださいました。新しい花が植えられ、花いっぱいの花壇となりました。そろそろ梅雨時期に入り、アジサイの花が見られるのも楽しみです。

6月10日 作品作りが楽しみです

画像1
画像2
画像3
4年生の図画工作の「ギコギコトントンクリエイター」です。のこぎりを使って木を切って作品づくりをしていきます。そのために木の材料に自分の考える切り方を鉛筆で下書きしています。どんな作品が仕上がるか楽しみです。

6月10日 音読の声が響きます

画像1
画像2
画像3
1年生の国語科の学習です。音読では、教科書をきちんと立てて両手で持って音読します。上手に声をそろえて読めました。家庭学習でも、練習できている証拠かな。すばらしいです。

6月の保健目標

画像1
画像2
今月の保健目標は、「歯を大切にしよう」です。
保健委員の説明を聞いて、
どうしてむし歯になるかわかりましたか。
朝と寝る前の歯みがきをしっかりしましょう。

6月9日 似合ってますよ。

画像1
画像2
今日、1年生にサンフレッチェ広島から「デザイン帽子」をいただきました。早速、帽子をかぶっての集合写真をとりました。みんなとても嬉しそうです。これからも広島のスポーツが、より地域に根ざしながら発展し続けてほしいと感じました。

6月9日 筆者の考える「時間」とは?

画像1
画像2
画像3
6年生の国語科の学習です。時計の時間と心の時間という説明文の読解に挑戦しています。それぞれの時間について、どのように文章で説明されているかを読みとっていきます。比較の構成にも気がつきます。気づきがあると挙手も増えていきました。

6月9日 思い思いの時間を

画像1
画像2
画像3
熱中症対策の夏日課のため、大休憩の友達と過ごす時間はとても楽しいです。グラウンドでも色々な場所で、大勢で遊ぶ姿が見られます。チャイムが鳴るとすぐに教室に戻る姿もさすがです。

6月8日 待ち遠しい時間です。

画像1
画像2
画像3
今日の給食は、こくとうパン、コーンシチュー、スパイシーレバー、グリーンサラダ、牛乳です。パン給食もみんな大好きです。とくに、シチューのお皿を食べ終わった後に、パンやスプーンできれいにする姿には、感心しました。素敵なマナーです。先生方から大切なことを教わっているんだなと感じました。

6月8日 洗濯日和です。

画像1
画像2
画像3
6年生の家庭科の学習です。今日は中庭で、自分のはいている靴下を洗う、洗濯実習をしました。洗濯物を干すまでに、いろいろな行程があることに気づきました。家庭科の学習は、日常生活に直結していると思います。洗濯機の中でどのようにしてきれいになるのかを経験するきっかけとなりました。あとは、干し終わった洗濯物をたたむ作業で完璧です。

6月8日 これまでの学習を活かして

画像1
画像2
画像3
3年生の国語の学習です。前に学習した文章の構成を考えながら、今回の「こまを楽しむ」の本文を読んでいきました。文章が長くなっていても、構成は変わっていないことに気づくことができました。はじめ・なか・おわりや問いと答えが書かれている場所がそっくりのようです。

6月8日 体力テスト挑戦中

画像1
画像2
画像3
5年生は体育館での体力テストにチャレンジしていました。先生からベストな記録が出せるように細かなポイントを教えていただきました。どの種目にも、一生懸命取り組む姿がありました。結果が楽しみです。

6月8日 たてる・かける・ひく・おろす

画像1
画像2
画像3
4年生の算数の学習です。3桁わる1桁の筆算です。どこに商をたてればよいかをよく考えながら計算しています。数字によって商をたてる場所が変わってきます。数をこなしながら、正確にはやく計算する力を身につけていきます。

6月8日 生き物を大切にします。

画像1
5年生の理科の実験で観察しているインゲン豆のお世話をきちんとしている姿は立派です。養分のない土では、どんな風に生長していくのか。これからが楽しみです。

6月7日 かんさつ名人発見。

画像1
画像2
画像3
2年生の国語の学習です。「かんさつ名人になろう」という単元で、育てているミニトマトの様子を細かく観察しています。今日メモしてきたことを一つの文章にまとめる予定です。

6月6日 おいしいお弁当タイムです。

画像1
画像2
画像3
今日は弁当日。朝から大事そうに手にもって登校してきました。お家の方がどんなものをお弁当に詰めてきてくださったか、みんなソワソワしていました。おいしくてあっという間に完食しました。よかったね。保護者の皆様、早朝よりお弁当をご準備いただきありがとうございました。

6月6日 明かりが灯ると

画像1
画像2
画像3
6年生の図画工作の作品作りでは、セロファンを切って貼り付けています。仕上がると灯籠のような形になり、中から明かりを灯します。どんな風に光るかが楽しみです。セロファンの色の組み合わせを工夫しているところは、なるほどなと感心しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239