最新更新日:2024/03/25
本日:count up36
昨日:78
総数:489305

6月7日 かんさつ名人発見。

画像1
画像2
画像3
2年生の国語の学習です。「かんさつ名人になろう」という単元で、育てているミニトマトの様子を細かく観察しています。今日メモしてきたことを一つの文章にまとめる予定です。

6月6日 おいしいお弁当タイムです。

画像1
画像2
画像3
今日は弁当日。朝から大事そうに手にもって登校してきました。お家の方がどんなものをお弁当に詰めてきてくださったか、みんなソワソワしていました。おいしくてあっという間に完食しました。よかったね。保護者の皆様、早朝よりお弁当をご準備いただきありがとうございました。

6月6日 明かりが灯ると

画像1
画像2
画像3
6年生の図画工作の作品作りでは、セロファンを切って貼り付けています。仕上がると灯籠のような形になり、中から明かりを灯します。どんな風に光るかが楽しみです。セロファンの色の組み合わせを工夫しているところは、なるほどなと感心しました。

6月6日 体の中の骨

画像1
画像2
画像3
4年生の理科の学習です。人間の体の骨について学習しています。体のどんなところに骨はあるのかな?自分の体を触って予想しました。今日は、人体模型が登場しました。体の骨がどんなところにあるのか興味津々に観察していました。

6月6日 あわせるといくつかな?

画像1
画像2
画像3
1年生の算数の授業です。いよいよ「たし算」に挑戦しています。どんな時に「たし算」を使えばいいのかな。「あわせると」や「ふえると」などの絵や言葉をたよりに考えます。ノートも使って式や答えを上手に書くこともできました。

6月6日 公民館ってどんなところだろう

画像1
画像2
画像3
2年生の生活科の授業です。自分たちの住んでいる地域を探検する学習をしています。そこで、公民館を探検することになったようです。ところで公民館って何をする所なのでしょう。調べたいこと聞きたいことをホワイトボードに書き出していきました。

6月6日 大きな数の計算中

画像1
画像2
3年生の算数では、大きな数の筆算練習に取り組んでいます。あっという間に今では、4桁の筆算となりました。繰り上がりや繰り下がりに気をつけて正しく計算できるよう頑張ります。

6月5日 楽しい時間です。3

画像1
画像2
画像3
楽しい時間もあっという間に過ぎました。みんなで協力しながらいろいろなゲームに挑戦し、たくさんの景品をプレゼントしてもらいました。帰る頃には景品で、リュックサックが大きく膨らんでいました。みんな大満足です。
役員の皆様、準備から運営まで大変ご苦労様でした。夏休みには、「子どもサマーキャンプ」を企画されているそうです。今からワクワクです。

6月5日 楽しい時間です。2

画像1
画像2
画像3
5種類のミニゲームが用意され、チームのみんなで挑戦します。得点によって景品がちがいます。みんながんばってチャレンジしていました。

6月5日 楽しい時間です。1

画像1
画像2
画像3
今日は、彩が丘学区子ども会さん主催の「新入生歓迎会」が体育館で行われました。
チームのメンバーが発表され、まずは一緒に過ごすお友達とチーム名を決めました。その後いよいよ大きなカルタを使ってゲームの始まりです。

6月3日 日常生活について伝え合おう

画像1
画像2
画像3
6年生の英語の学習です。日常生活の中でのしていること。行くところ。見ているテレビ番組について上手に伝え合いました。男女交互にペアを作り、会話に挑戦しています。なかなか上手です。

6月3日 よく育っています。

画像1
画像2
画像3
稲の様子を観察しに、5年生さんが田んぼに集まっていました。植えた直後は弱々しい様子でしたが、随分と根が張り葉がピンとしています。中の水をさわってみると太陽にあたり、少し温かかったです。水の調整が大切です。調べ考え育ててほしいと思います。楽しみです。

6月3日 土地の形を上手に利用しています。

画像1
画像2
3年生の社会科の様子です。広島港の様子をよく見てみると、島と比べて、土地が平らで低くいことや海岸線がまっすぐになっており、海に面したところの様子がずいぶん違うようです。どうしてこのような土地の形をしているのか。広島港の役割をヒントに探っていきます。

6月3日 給食風景2

画像1
画像2
画像3
給食配膳時間を意識して取り組むことで、食べる時間の確保に繋がります。おいしくよくかんで食べることもでき、よいことばかりです。来週の給食当番さんもよろしくお願いします。ところで、来週6日(月)は、弁当日です。忘れないようにもってきてくださいね。

6月3日 給食風景1

画像1
画像2
画像3
今日の給食メニューは、肉そぼろご飯、味噌汁、牛乳でした。肉そぼろをご飯にかけておいしく頂きました。今週のどの学級の給食当番さんも、みんなのために一生懸命配膳がんばりました。ありがとう。

6月2日 プールの準備が整いつつあります。

画像1
画像2
先日、PTA執行部の皆様と教職員一緒にプール清掃を行いました。きれいになったプールに水が入りました。排水溝についても、事故のないよう安全確認をしています。水泳指導開始まで、安全な環境を整えていきたいと考えます。

6月2日 よいこととわるいこと

画像1
画像2
画像3
1年生の道徳の学習です。今日は、友達のしていることがよいことなのかわるいことなのかを絵を見ながらみんなで考えています。大切なポイントは、「自分がされていやなことは、人にはしない。」です。よいこといっぱいで、「ありがとう」のあふれるクラスを目指していました。大切です。

6月2日 気体の割合は増える?減る?

画像1
画像2
画像3
6年生の理科実験です。ものの燃え方の学習で、ものが燃える前と後とで、酸素や二酸化炭素の割合に変化はあるのでしょうか。気体検知管という実験道具を使って見えない気体について調べました。目盛りからものが燃えることについてより深く知ることができました。

6月1日 ヘチマのお引っ越し

画像1
画像2
画像3
4年生の理科の学習です。5月の中旬頃から育てていたヘチマが、いよいよビニルポットの中で大きく育ち、狭くなってきました。今日は広くて大きな畑に上手に植え替えをしました。畑には、頑丈な支柱があり、どんどん伸びて育つ様子がしっかりと観察できそうです。植物の生長は何に関係あるのかを探っていきます。

6月1日 筆の流れを意識しよう

画像1
画像2
画像3
「旅行」の習字に挑戦していたのは6年生です。この字で学習する技能は、筆の流れです。一画一画を途切れさせず、流れを意識した筆の動きを経験していきます。画数も多く難しいですが、自分のがんばりどころを見つけ練習しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239