最新更新日:2024/04/24
本日:count up39
昨日:122
総数:491900

5月29日 6年1組

画像1
画像2
画像3
 算数の授業では,「4/5÷3の計算をしましょう。」という問題を解きました。すると,分子がわりきれません。そこで,今日は,「分子がわりきれない場合は,どうするといいのか。」を考えることにしました。子どもたちは,図や式を使って,じっくりと考えました。
 国語科では,「笑うから楽しい」の学習をしています。今日のめあては,「説明文の構成と論の流れを捉える。」です。「はじめ・中・終わり」に分け,書かれていることをまとめていき,「説明文の家」を仕上げていきました。友だちと交流すると,分かりやすかったですね。だから・・・『要旨』にまとめることができましたね。

5月29日 5年1組

画像1
画像2
 国語科「言葉の意味が分かること」の学習をしています。今日のめあては,「文章の構成をたしかめよう。」です。全文を読みながら,大切な文章を見つけ,構成を考えていきました。「説明文の家」がだんだんと仕上がってきましたね。
 算数科では,「比例 変わり方を調べよう(1)」のテストをしました。これまでの学習を思い出しながら,問題を解きました。間違ったところは,また,復習していきましょう。

5月29日 4年1組

画像1
画像2
画像3
 国語科「アップとルーズで伝える」の学習にいかすために,「思いやりのデザイン」を勉強しました。最初に2枚の地図を見て,2つの地図の違いが分かりました。すると,どうしてなのか知りたくなり,本文を読みました。
 算数科では,「わり算のしかたを考えよう」の学習をしています。今日のめあては,「3けた÷1けたのひっ算をしよう。」です。これまでのやり方を生かして,割り進めることができました。

5月29日 4年2組

画像1
画像2
画像3
 国語科「アップとルーズで伝える」の学習をしています。今日は,2枚の写真を見て,気づいたことを発表してから,本文を読みました。アップとルーズという言葉があることが分かりました。
 算数科では,「わり算のしかたを考えよう」の学習をしています。「♪『たてる』『かける』『引く』『おろす』♪」とリズムよく計算ができるようになっているので,これまでのやり方との違いがわかり,あっという間に,今日も計算名人になっていました。

5月29日 3年1組

画像1
画像2
画像3
 算数科では,「大きい数の筆算を考えよう」の学習をしています。今日は,十の位から引けなかったときのひき算について,考えました。これまでと同じように,次の位から,「1くり下げる」ことが分かりました。どんなに大きな数になっても,計算ができそうですね。
 国語科では,「こまを楽しむ」の学習をしています。今日は,本で調べたこまについて,友だちと交流しました。色々なこまがあることがわかりましたね。

5月29日 3年2組

画像1
画像2
画像3
 国語科「漢字の広場」の学習をしています。宝物を探しに出かけた男の子のお話を書きました。「そこで」「けれども」などのつなぎの言葉や2年生で習った漢字を使ったりしました。絵を見ながら,一人一人が楽しいお話を書きました。
 算数科「大きい数のひっ算を考えよう」の学習をしています。「1くり下げる」に気をつけて,正確にできるようになりました。
 集中して,がんばりました。

5月29日 2年1組

画像1
画像2
画像3
 国語科「たんぽぽのちえ」の学習をしています。今日のめあては,「ミニトマトブックをしょうかいしよう。」です。子どもたちは,ミニトマトに関する本を読んで,分かったことを絵と文章で,まとめました。
 生活科「野菜をそだてよう」の学習では,実際にミニトマトを育てています。ミニトマトブックにまとめるために学習したことをもとに,今,どこまで成長しているかを予想して,観察に行きました。
 ミニトマトも,たんぽぽのように知恵を働かせているのかな。

5月29日 1年1組

画像1
画像2
画像3
 国語科「わけを はなそう」の学習では,話し方の勉強をしています。今日は,「ぼくは,(学校が)〜です。どうしてかというと,〜だからです。」という文型を使った話し方をしました。子どもたちは,学校が好きと言うわけ,学校が苦手と言うわけを友だちに聞こえるように話すことができました。
 算数科では,「あわせていくつ ふえるといくつ」の学習をしています。お話問題に挑戦しました。立式するときに,ちょっぴり苦労しています。お話を読んだら,立式するときに必要な数に○をつけています。

5月29日 なかよし学級 1組

画像1
画像2
画像3
 国語の授業では,「あさのおひさま」と「十円」の学習をしました。授業の終わりには,本読みを聞き合い,よかったところを伝え合いました。読む力と聞く力が伸びました。
 算数の授業では,「あわせていくつ ふえるといくつ」と「わり算」の学習をしました。計算ブロックを使って数の勉強をした後,プリントに挑戦しました。だんだんと,速くできるようになりました。

5月29日 なかよし学級 2組

画像1
画像2
画像3
 特別の教科 道徳では,「えんそく」というお話を読んで,考えました。遠足の日に,急に「お腹が痛くなった。」と言ったら,お母さんは,何と言うかなと。
 「今日は,遠足よ。行ったほうがいいよ。」
 「それじゃあ,休んだ方がいいね。」
 「病院に行こうか。」
 などと たくさん意見が出ました。
 どうして,遠足の日なのに,お腹が痛くなったのかな。

 科学の絵本を読んで,学習もしました。
 私たちの身の回りには,科学がいっぱいありますね。

5月29日 朝

画像1
画像2
画像3
 運動場では,子どもたちが元気いっぱいで遊んでいました。チャイムが鳴ると同時に,遊びを止めて,教室へ。気持ちの良い一日の始まりを子どもたち自身がつくっています。
 校庭には,花が咲いたり,虫がいたりして,季節を目で感じることができます。

5月28日 掃除名人

画像1
画像2
画像3
 今日の掃除名人を紹介します。
 開放廊下を丁寧に掃き,ごみを取っていました。
 毎日掃除をしていても,風が吹き込んでくるので,すぐに,ごみがたまります。
 いつも最後まで丁寧に掃除をしていて,立派です。
 これからも,よろしくお願いいたします。

5月28日 なかよし学級 1組

画像1
画像2
 なかよし学級 1組では,小豆ゲームを通して,指先を鍛える運動もしています。
 「できないよ。」と言いながらも,先生に,「いいぞ。いいぞ。」「上手。上手。」と励まされ,だんだんとリズムよく小豆を運ぶことができるようになりました。
 また,小豆ゲームをしようね。

5月28日 運動場

画像1
画像2
画像3
 運動場では,子どもたちが元気いっぱいに遊んでいます。
 サッカーやドッジボールだけでなく,バスケットボールやバレーボールで遊ぶ姿も見られるようになりました。
 チャイムが鳴ると,さっと遊びを止めて,教室に帰っています。高学年のよい姿が手本となっています。
 これからも,しっかりと外遊びをして,丈夫な身体をつくりましょう。

5月28日 2年1組 特別の教科 道徳

画像1
画像2
画像3
 今日は,「ぶらんこ」というお話を読んで,悲しそうにしているくまさんの気持ちについて,考えました。
 「どうして,くまさんは,悲しそうにしているのかな。」と聞かれると,「ぶらんこがこわれてしまったから。」「もう,ぶらんこにのれなくなったから。」と,子どもたちは,自分が感じたことを発表していました。

 「じゃあ,どうしたら,くまさんは,にこにこになるかな。」

 子どもたちは,くまさんになったり,くまさんをはげます他の動物になったりして,考えました。
 仲良くするための秘密が分かったね。

5月26日 1年1組 種をまいたよ

画像1
画像2
画像3
 この前は,あさがおの種を自分の鉢にまきました。芽が出てとても喜んでいました。
 今回は,学年園に種をまきました。
 まいたのは,「おしろいばな」と「百日草」です。この2つの種の形がとても違うので,子どもたちは,びっくりしていました。
 学年園には,シートを張っています。切れ込みを入れた所に,上手に種をまいていました。

 芽が出るのが,楽しみですね。

4月28日 5年生 英語

 今日の英語の授業では,「When is your birthday?」と,誕生日や欲しいものを伝えるための会話文を学習していました。聞き取りを中心に,どんな会話をしているのかを注意深く聞き取りながら理解していました。つぎは,実際に会話に挑戦です。相手に伝わる実感を楽しんでほしいと思います。
画像1
画像2

5月28日 4年生 算数科

画像1
画像2
画像3
 算数科「わり算のしかたを考えよう。」の学習をしています。わり算のポイントを歌にして,『♪「立てる」「かける」「引く」♪「立てる」「かける」「引く」♪』とリズムよく計算を楽しんでいました。
 「速く」「簡単で」「正確に」できるようになりましたね。

5月27日 委員会活動

画像1
画像2
画像3
2回目の委員会活動です。これまで活動してきたことをふり返り、そのふり返りをもとにどうしていけばよいかを話し合っていました。話し合いが終わると、いよいよ活動が始まりました。みんながよりよく彩が丘小学校で生活できるよう、一生懸命に働く姿が見られました。とっても頼もしい5・6年生のお兄さん・お姉さんのみんなです。

ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

5月27日 3年2組 社会科

画像1
画像2
画像3
 社会科「広島市の様子」の学習をしています。今日は,広島バスセンターの周りの様子について調べました。
 広島バスセンターと自分たちが住んでいる彩が丘を比べて,
 * 店が多い
 * 銀行が多い
 * 電車が走っている
 など,たくさんのことを発見することができました。そして,
 * こんなに色々な物があるのに,どうして警察は1つなんだろう。
 * 線路の上に,お店があるのは,どうしてなんだろう。
 など,知りたいことも見つかりました。

 地図博士になってきましたね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

彩小スクールナビ

重要なお知らせ

彩の森図書館だより

学校からのお知らせ

年間指導計画

タブレット関連書類

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239