最新更新日:2024/04/24
本日:count up76
昨日:122
総数:491937

6年生 読書賞 おめでとうございます

画像1
 6年生が読書賞です。
 「彩の森おすすめの本50さつ高学年」「どの本読もうかな高学年」を合わせて30冊読み終えた人
 を 表彰しました。

 本は「読んだ高さから世界が見える。」といわれます。これからもたくさんの本を読んで,ますます自分の世界を広げてください。

9月10日 4年1組 書写「組み立て方(左右の部分)」

画像1
画像2
画像3
 書写「組み立て方(左右の部分)」の学習をしています。今日のポイントは,
 * 左右の部分をそれぞれせまく
 * 重ならないように,へんの右側をそろえる
 です。
 先生と一緒に,「空書き」としたり,ビデオを見たりして,ポイントを確認しました。
 いよいよ,練習です。
 最初は,先生の声と一緒に,書きました。
 ポイントに気をつけると,バランスよく書くことができましたね。

9月10日 3年2組 給食配膳中です。

画像1
画像2
画像3
 今日は,3年2組の給食配膳中です。さすが,3年生です。給食当番の人も,当番ではない人も,「3密」に気をつけて,準備をしていました。

 【今日の献立】
 ご飯・豆腐の中華スープ・豚レバーの唐揚げ・レモン和え・牛乳

9月10日 3年1組 音楽科「ユモレスク」

画像1
画像2
画像3
 音楽科「ユモレスク」の学習をしています。今日のめあては、「せんりつの変化をききとりながら,バイオリンのえんそうを楽しもう。」です。
 子どもたちは,先生と一緒に曲を聞き,
 「ピアノとバイオリンでえんそうしてるんだね。」と 楽器の発見をしたり,
 先生から,「せんりつ」という言葉を教えてもらって,
 「ここで,『せんりつ』が 変わったよ。」と 違いを発見したりしていました。

 「せんりつ」が変わると,
 * はげしい
 * さわやか
 など,曲の感じ方も違ってきましたね。

9月10日 3年1組 総合的な学習の時間「安全マップを作ろう」

画像1
画像2
画像3
  総合的な学習の時間「安全マップを作ろう」の学習をしています。今日は,自分たちが住んでいる近くに潜んでいる「危険」について,考えました。
 「『危険』には,どんなことがありますか?」と 先生に聞かれて,
 * 交通事故が起こりやすいところ
 * さるやいのししなどが出やすいところ
 * 土砂災害が起こりやすいところ
 と みんなで 考えていました。そして,マップに「危険なこと」を書いた付箋を貼っていきました。

 これから,自分たちが調べたことを使って,分かりやすい,安全マップを作っていきましょう。

9月10日 大休憩

画像1
画像2
画像3
 とても良い天気でした。
 子どもたちは,運動場でしっかりと体を動かして,遊んでいました。
 学年園の周りでは,虫探しを楽しんでいました。

9月10日 5年1組 算数科「分数と小数,整数の関係を調べよう」

画像1
画像2
画像3
 算数科「分数と小数,整数の関係を調べよう」の学習をしています。今日は,「□Lのジュースを3人で等分します。1人分は何Lですか。」という問題を解きました。
 「□が,1だったら?」と先生に聞かれると,子どもたちは,「3分の1Lです。」と自信を持って答えていました。
 「□が,3だったら?」と聞かれたときも,「1Lです。」と自信を持って答えていました。
 ところが,「□が,2だったら?」と聞かれると,「0.66・・・」ちょっと不思議顔で,答えていました。さらに,先生から,「正確に,分けてね。」と言われると,「えっ。」と さらに 困り顔。
 割りきれない数を表すためには,どうするといいかなと 考え・・・

 分数を使うといいんだと 分かりました。

9月10日 朝

画像1
画像2
 「おはようございます。」
 保護者の方々と地域の方々に見守って頂き,安心・安全な学校生活が始まりました。
 今週も,ありがとうございました。

9月9日 4年1組 図画工作科「かたつむりの線」

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「かたつむりの線」の学習をしました。かたつむりのように,ゆっくりと鉛筆で,雨の線を書きました。
 「鉛筆を置いて。」
 「始めますよ。」
 「紙から,鉛筆を離さないようにして・・・・・。」
 子どもたちは,たくさんの雨を線で表現していました。
 鉛筆の雨が出来たら,色塗りです。
 鉛筆の雨の向きに気をつけて色を塗ったり,「大雨だから。」と同じ色でも濃さにこだわったりして,仕上げていました。
 色々な雨が出来上がりましたね。

9月9日 3年1組 給食配膳中です。

画像1
画像2
画像3
 3年1組の給食配膳中です。
 給食が始まった火曜日に,自分の仕事も,友だちの仕事も確認しているので,あっという間に準備が出来ました。

 【今日の献立】
 ビーンズカレーライス・フルーツポンチ・牛乳

9月9日 1年1組 生活科「ちいきの人とむかしあそびをたのしもう」

画像1
画像2
画像3
 生活科「ちいきの人とむかしあそびをたのしもう」の学習をしています。今日は,こまとけん玉に挑戦しました。
 こまは,少人数教室へ行って,練習をしました。
 けん玉は,教室で,練習をしました。
 けん玉では,「上手よ。」とたくさん誉められている人もいました。

9月9日 避難訓練(地震火災)

画像1
画像2
画像3
 今日は,「3密」に気をつけて,「避難訓練」を行いました。
 今回は,2つの事柄から,避難する訓練をしました。
 一つ目は,「地震」です。
 「地震発生です。児童のみなさんは,次の指示があるまで机の下で静かに待ちなさい。」という教頭先生の放送で,机の下で待ちました。
 二つ目は,「火災」です。
 「ただいま,理科室で火災が発生した模様です。」という放送で,火災場所が分かりました。
 子どもたちは,先生の言われることを良く聞いて,避難をしました。

 「地震火災」が起こったときは,今回のように,素早く,避難しましょう。

9月9日 1年1組 体育科「マットあそび」

画像1
画像2
画像3
 体育科「マットあそび」の学習をしています。マットの準備も,上手になり,短い時間で行うことができるようになりました。
 今日は,「『うしろころがり』のコツをつかもう。」をめあてに,練習をすることとしました。
 最初に,「アザラシ」「クモ」「クマ」の変身をして,手の付き方,おしりのあげ方の復習をしました。
 いよいよ,「うしろころが」に挑戦です。
 手の付き方やおしりのあげ方に気をつけて,一段と上手になりました。

9月9日 6年1組 国語科「やまなし」

画像1
画像2
 国語科「やまなし」の学習をしています。子どもたちは,このお話を読んで,何となく分かりにくいなと感じ,言葉の使い方が独特だからかなと思ったようです。
 そこで,今日は,五月と十二月のお話を読んで,違いを見つけることとしました。
 「五月は,暖かいけど,十二月は,寒いよね。」と 早速,題名に注目していました。
 お話の違いから,宮沢賢治が描く世界を味わいましょう。

9月9日 2年1組 国語科「どうぶつ園のじゅうい」

画像1
画像2
画像3
 国語科「どうぶつ園のじゅうい」の学習をしています。今日は,全文を読んで,動物園のお仕事がいくつあるかを考えました。
 先生がお話を読まれるのを聞いて,「5つかな。」「6つかな。」と答えていましたが,「ときを表す言葉に注目するといいね。」と気付いてからは,もう一度,お話を読み返して,数えていました。
 「ときを表す言葉」は,大切ですね。

9月9日 5年生 米づくり

画像1
画像2
画像3
 今年の米づくりは,順調です。
 実りの秋に向けて,大きく成長しています。
 そして,稲穂も見えています。
 これから,色が変わり,収穫を迎える日が楽しみです。

4年生 読書賞 おめでとうございます

画像1
画像2
 4年生が読書賞です。
 「彩の森おすすめの本50さつ中学年」「どの本読もうかな中学年」を合わせて50冊読み終えた人
 を 表彰しました。

 読書は,「読む力や書く力がつく。」と 言われています。
 これからも,色々な本を読み,自分磨きにつなげましょう。

9月9日 朝の中庭

画像1
画像2
画像3
 朝の中庭も,元気いっぱいに遊んでいる人でいっぱいです。
 ホッピング。竹馬。縄跳び台。

 実りの秋です。
 しっかりと遊んで,体づくりの第一歩を始めましょう。

9月9日 朝の運動場

画像1
画像2
画像3
 保護者の方々と地域の方々に見守って頂き,安心・安全な学校生活が始まりました。
 運動場では,サッカーが大人気です。

9月8日 内科検診

 学校医 小西 英己 先生
 学校医 古井 潤 先生
 に お越し頂き,内科検診を行いました。
 内科検診を受けるときは,マスクをし,アルコール消毒で手を消毒してから,検診会場に入りました。
 後日,定期健康診断(内科)結果のお知らせを持って帰ります。
 よろしくお願いいたします。

画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

彩小スクールナビ

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

年間指導計画

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239