最新更新日:2024/03/25
本日:count up5
昨日:57
総数:489331

1月21日 なかよし学級1組 製作中

画像1
画像2
画像3
 なかよし学級1組では,製作中のものがたくさんあります。図画工作科「未来のわたし」も,つくっています。
 その他に,手形も取りました。自分の手が大きくなっていることにも,驚きました。
 これから,この手形が何に変身するのか,子どもたちは,とても楽しみにしています。
 何になるのかな?ワクワクするね。

1月21日 6年生 読書紹介カード

画像1
画像2
画像3
 6年生が作成した「読書紹介カード」を図書の隣に置いています。
 彩の森図書館に来た人が本を選ぶときの参考になると思います。
 みなさんも,「読書紹介カード」を参考にして,色々な本を読みましょう。

               ピクルスより

1月21日 6年1組 英語科

画像1
画像2
画像3
 この単元のゴールは,「中学校生活や将来について考え,夢を発表しよう。」です。今日のめあては,「『夢宣言カード』を作って,スピーチの準備をしよう。」です。
 前の時間に書いたスピーチ原稿の
 I want to join the (中学校で入りたい部活動)
 I want to enjoy (楽しみたい学校行事)
 I'm good at (得意なこと)
 I want to be (将来の夢)
 を 何度も読み返して,覚えていました。
 「なかなか 覚えられない。」「覚えた。」「覚えたかどうか,聞いて。」とても意欲的な子どもたち。さすが 6年生です。
 学ぶ姿勢が素晴らしい。

1月21日 5年1組 算数科「比べ方を考えよう(2)」

画像1
画像2
画像3
 算数科「「比べ方を考えよう(2)」の学習をしています。今日は,「バスケットボール シュートの練習の記録」から,シュートがいちばんよく成功したと言えるのはだれかを考えました。
 Aさん: 8回シュートして,3回入る
 Bさん:10回シュートして,5回入る
 Cさん:10回シュートして,8回入る
 Dさん:12回シュートして,3回入る。
 「Cさんだと思います。それは,〜だからです。」と理由を述べていました。
 色々な場合をこれからも比べてみましょう。

1月21日 4年1組 実験はおもしろい!!

画像1
画像2
画像3
 理科「水のすがたの変化」の学習をしています。今日は,「水を冷やし続けると どのように変わるのだろうか。」という課題を解くために,実験をしました。
 子どもたちは実験が大好きです。ビーカー,試験管,温度計と 実験道具を揃え,実験の準備ができました。
 いよいいよ,実験です。水の中に氷を入れました。水の温度は,どんどんと下がっていきます。途中で,「塩」を入れると,もっと温度が下がっていきます。すると・・・・。

 実験をすると,新しい発見がたくさんできますね。

1月21日 4年1組 読書紹介カード 作成中

画像1
画像2
画像3
 読書紹介カードを作成しています。
 今年から,次年度の課題図書を自分たちで選書・決定します。そして,「彩が丘っ子 おすすめの本 10さつ」ができあがります。そのため,今回書く読書紹介カードにも,力が入ります。
 取り扱うことの出来る図書は,「彩の森図書館にある図書」であること。ただし,「おすすめの本 50さつ」と「どのよう読もうかな」にある図書は,扱わないこととしています。
 子どもたちは,自分のお気に入りの本を何度も読み返しながら,読書紹介カードを書いていました。

1月20日 2年2組 短時間学習

画像1
画像2
画像3
 短時間学習で,国語科「にたいみの ことば はんたいのいみの ことば」の学習をしています。今日は,「はんたいのいみの ことば」の学習をしました。
 「『大きい』のはんたいは?」と聞かれると,「『小さい』です。」子どもたちは,大きさは算数でも勉強したので,分かりやすいようです。

 ちょっと,難しかったのは,一つの言葉に,反対の意味の言葉がいくつかある場合。
 「ぼうしを『ぬぐ』の はんたいは?」と聞かれると,「『かぶる』です。」と動作をしながら答えていました。「じゃあ。ふくを『ぬぐ』の はんたいは?」と聞かれると,「えっ。それもあるの?」とびっくりするとともに,ちょっぴり笑いも。
 これからも,楽しく言葉を増やしていきましょう。

1月21日 朝

画像1
画像2
画像3
 「見て。見て。これ。かたまっているよ。」と 1年生が土のかたまりで大発見をしました。霜で,土が固まったようです。生活科「ふゆを 見つけに いこう」を学習しているからですね。早速,冬ならではの発見ができました。
 今朝も寒くて良かったねと思う 楽しいときでした。
 運動場には,元気いっぱいに遊ぶ子どもたちの姿がありました。
 今日も,だんだんと暖かくなるといいね。

1月20日 1年1組 短時間学習

画像1
画像2
画像3
 今日は,新出漢字の練習をしました。
 「『石』と『右』は,いっしょですか。ちがいますか。」と 先生に問われ,「ちがいます。」「出ているのが『右』で,出ていないのが『石』です。と 答えていました。
 漢字もたくさん覚えましたね。

彩の森図書館より お知らせ

画像1
画像2
画像3
 みなさん,「読書ビンゴ」はたまっていますか?
 「なかなか たまらないな。」という人は,是非,「彩の森図書館」に来てください。
 図書委員の人が,おすすめの本を紹介してくれますよ。
 みなさんが来るのを待っています。

                     ピクルスより

3年生 読書賞 おめでとうございます

画像1
 3年生が読書賞です。
 「彩の森おすすめの本50さつ中学年」「どの本読もうかな」を合わせて30冊読み終えた人
 を 表彰しました。

 賞状を見ると,「今日も,表彰ですか。」「だれかな。」と嬉しそうな声。そして,「おめでとう。」と 大きな拍手。
 これからも,色々な本を読んで,自分の世界を広げてくださいね。

1月20日 朝

画像1
画像2
画像3
 「氷点下になる見込みです。」という天気予報の朝でした。
 予報通り,冷え込みの厳しい朝となりました。
 が,運動場には,太陽の光が降り注ぎ,元気に遊ぶ子どもたちの背中を温めていました。
 保護者の方々と地域の方々の見守りしていただき,安全・安心な学校生活が始まりました。

1月19日 4年1組 出来たよ

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「光とかげから生まれる形」の学習をしました。
 カッターナイフで,細かいところも,切り抜いていました。

 構図と配色を工夫した作品ができあがりました。
 そして,「光」と「陰」のバランスもよい作品がそろいました。

1月19日 昼休憩

画像1
画像2
画像3
 風が吹くと,とっても寒いなと思う天気でしたが,運動場では,ドッジボールの練習をする学年がたくさんありました。
 校内ドッジボール大会も,最終日を残すのみとなりました。
 各クラスで立てた勝利への作戦。
 この作戦にもとづいて練習をしていました。
 「勝つぞ!!」と 気合いの入った練習でした。

1月19日 今日の給食

画像1
  今日の献立は,
 * ごはん
 * さわらの磯辺揚げ
 * ゆかり和え
 * ひろしまっこ汁
 * 牛乳
 
 今日は,食育の日(わ食の日)でした。「ごはん」「汁」「おかず」です。「汁」は,「ひろしまっこ汁」で,ちりめんいりこが入っていました。「ひろしまっこ汁」は,何度も出ているので,子どもたちにとっても,馴染みのある献立の一つになっているかもしれません。寒い冬には,「汁」はぴったりです。

 残食0を目指して,しっかり食べて,丈夫な身体をつくりましょう。

1月19日 6年1組 英語科

画像1
画像2
画像3
 この単元のゴールは,「中学校生活や将来について考え,夢を発表しよう。」です。今日のめあては,「世界とつながる仕事について考え,スピーチシートの原稿を書こう。」です。

 「英語を使う仕事には,どんな仕事があると思いますか。」と 先生が問われました。そして,英語を使う仕事に就いている人が,世界には,たくさんいらっしゃることに驚いていました。

 今日のスピーチ原稿では,
 I want to join the (中学校で入りたい部活動)
 I want to enjoy (楽しみたい学校行事)
 I'm good at (得意なこと)
 I want to be (将来の夢)
 について,書きました。
 子どもたちは,教科書を読み返したり,先生に聞いたりして,原稿を書いていました。
 スピーチが楽しみですね。
 

1月19日 5年1組 保健「けがの防止」

画像1
画像2
画像3
 保健「けがの防止」の学習をしています。保健の授業は,5年生では,4時間行います。今日のめあては,「学校や地域でのけがを防ぐには,どうすればいいか考えよう。」です。
 「この絵を見て,危ないと思うところはありますか。」先生は,3つの場面の絵を見せて,子どもたちに問われていました。
 「階段を本を読みながら上がっているから,ぶつかってけがをしそう。」
 「ここに『危険』と書いてあるのに,入っているから,けがだけでなく,命がなくなるかも。」
 と けがになる場面を見つけることができました。

 「では,どうしたら,けがを防ぐことができるのでしょうか。」先生の問いに,子どもたちは,積極的に発表していました。
 この授業で考えたことを実践し,安全な学校生活を送りましょう。 

1月18日 5年1組 図画工作科「光と場所のハーモニー」3

画像1
画像2
画像3
 光を通すと,どんな変身があるか 楽しみですね。

1月18日 5年1組 図画工作科「光と場所のハーモニー」2

画像1
画像2
画像3
 「どうかな。」と とても楽しそうにつくっていました。

1月18日 5年1組 図画工作科「光と場所のハーモニー」1

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「「光と場所のハーモニー」の学習をしました。めあては,「光の効果を生かして すてきな空間をつくろう。」です。
 今回は,ペットボトルを使いました。ペットボトルに明かりを入れて,光らせます。その光を生かして,色を付けた粘土で,作品づくりをしました。
 白い粘土に,絵の具をつけて練ると,どんな色にもなるのです。
 子どもたちは,自分が表現したいものを夢中になってつくっていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239