最新更新日:2024/04/18
本日:count up4
昨日:118
総数:491336

8月6日 平和学習 4年生

画像1
画像2
 4年生は,平和ノート「広島のひばくと伝えたいこと」で学習しました。
 広島で行われている「フラワーフェスティバルにこめた願い」について,考えました。
 フラワーフェスティバルには,
 * 平和に生きることの素晴らしさと尊さを参加者で分かち合うこと
 * 広島から世界へ 交流を呼びかけていること
 という テーマがあると学びました。
 
 広島から「平和」を発信していきましょう。

8月6日 平和学習 3年生

画像1
画像2
画像3
 真剣に平和記念式典を観て,平和集会に臨み,平和学習に取り組みました。
 今日は,平和ノート「せんそうがあったころの広島」で学習しました。

 * 食料
 * 家族
 * 戦争のおそろしさ

 今と昔の暮らしを写真で比べて,
 * 昔は,子どもたちも,こんなものを食べて生活していたなんて思ってもいなかった。
 * 昔は,じゅうぶんな食べ物がなかったんだなと思いました。
 * 昔は,切符を持ってないと食べ物が手に入れられなかったけど,今は,スーパーに行ってお金があれば買えるので楽だなあと思いました。

 今の暮らしが,どんなに幸せなことなのかを 強く感じたようでした。

8月6日 平和学習 2年生

画像1
画像2
画像3
 2年生は,平和集会の後,平和ノートの「アオギリ」を使って,学習しました。
 広島の町が燃え,何もかもが焼け焦げ,たくさんの命が奪われてしまったあの日。
 お母さんアオギリも,真っ黒になってしまいました。
 そんなある日。
 お母さんアオギリに新しい芽が出たのです。
 
 子どもたちは,口々に,「お母さんアオギリが生きててよかった。」
 と 命の大切さを感じていました。
 
 彩が丘小学校にも,お母さんアオギリの思いを伝えるアオギリがいます。
 お母さんアオギリの優しさを伝えましょう。

8月6日 平和学習 1年生

画像1
画像2
画像3
 1年生は,平和ノート「金魚がきえた」を使って学習しました。
 主人公「まこと」のまわりにあった当たり前が,一発の原子爆弾によって失われてしまいます。
 「どんなものがうしなわれたかな?」
 と 井原先生に問われ,
 「いぬも。」「むしも。」「おかあさんも」「おにいちゃんも。」たった一発の爆弾で失われたものが多いことに気付きました。そして,1人残された「まこと」の気持ちを考え,発表しました。

 * ねこも,けがをして,おかあさんもいなくなった。
 * げんばくがおちたからなの?
 * どうして,こんなことに なったの。 

など,たくさんの意見がでました。戦争や原子爆弾の恐ろしさ,平和の大切さについて考えることができました。

8月6日 広島平和記念日 3

画像1
画像2
画像3
 校長先生からは,
 「広島で学んだことを生かし,自分に出来ることに挑戦し,広島が出来ること,自分が出来ることを考え,発信してほしいと思います。」
 と 話がありました。
 この平和集会で学んだこと,これまでの平和学習で学んだことを 今日の平和学習でまとめ,これからも,平和の尊さ,大切さについて,学び続けてほしいです。
 そして,彩が丘っ子から平和への自分の思いを発信をし,平和な世の中にしていきましょう。

8月6日 広島平和記念日 2

画像1
画像2
画像3
 その後,テレビ放送で,平和集会を行いました。
 企画委員会が司会等全て行いました。 

 * はじめの言葉
 * 6年生意見発表
 * 読み聞かせ「雲のむこうに」
 * ピースキャンドル
 * 歌「夾竹桃の子守歌」
 * 校長先生の話
 * おわりの言葉

 6年生 松島 叶磨くんが,意見発表を行いました。
 「世界中のみんながあの日のことを忘れないようにするためには,何をするとよいのかを考えるチャンスなのかもしれないし,世界の成長への道のりなのかもしれません。」
 というメッセージを私たちに伝えてくれました。

 今年は,「3密」を避けるため,「読み聞かせ」と「ピースキャンドル」と「歌」は,事前にビデオに撮って,テレビ放送しました。
 各教室では,ビデオを見ながら,「平和」について考えました。

8月6日 広島平和記念日 1

画像1
画像2
画像3
 8月6日「広島平和記念日」。
 朝のあいさつの後,8時から全学級で平和記念式典を視聴しました。
 平和記念式典のこども代表による「平和への誓い」の中で,
 「当時の人々があきらめず つないでくださった希望を未来へとつないでいきます。」 
 という言葉がありました。

 彩が丘っ子も,互いに認め合う優しい心をを持って学び続け,平和への思いを世界につなげてほしいです。

8月5日 明日の平和集会に向けて

画像1
画像2
画像3
 明日,8月6日は,平和登校日です。
 全校で,平和集会を行います。

 今年は,「3密」を避けるため,テレビで平和集会を行います。
 そこで,今日は,最終練習を行いました。
 事前の打ち合わせ通りに,出来ました。
 さすが,高学年です。

 明日が,本番です。
 みんなで平和について考えることが出来る集会にしましょう。

 明日は,7時40分から8時までに登校してください。

8月5日 5年1組 ホワイトボード 完成!!

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「いとのこ スイスイ」の学習をしました。
 糸のこを使って,材料を切り,ホワイトボードを作りました。
 糸のこを使ったのは,初めてだったですが,直線を切ったり,曲線を切ったりと,自分が思い描いたとおりに切ることが出来ていました。

 自分が作りたい形のホワイトビードが完成しました。
 今回は,「自分ががんばりたいこと」を書いて,掲示しました。

 家に持って帰ったら,伝言板として,是非,使ってくださいね。

8月5日 6年1組 実験で確かめて

画像1
画像2
画像3
 理科「植物の体」の学習をしています。
 今日の問題は,「葉のでんぷんは,どのような時につくられるのだろう。」です。
 そこで,日光を当てた葉と当てない葉で,でんぷんがあるかを調べてみました。
 日光の当て方を代えて,3種類用意しました。
 ア 昨日の昼から今日の朝まで,日光を当てない
 イ 今日の朝から日光を当てた
 ウ 昨日の昼から今日の昼まで,日光を当てない

 さあ,どんな実験結果が出るでしょうか。

 子どもたちは,葉を3分間お湯に浸し,紙に挟んで,トンカチで叩いた後,ヨウ素液を垂らし,調べてみました。
 「変わらない。」「えっ。変わった。」予想通りの結果だったようです。
 予想通りだと,嬉しいね。

8月5日 4年1組 習字

画像1
画像2
画像3
 今日は,「左右」を書きました。
 習字道具の準備も,手際よく出来るようになりました。
 「左右」の書き方をテレビで見て,今日のポイントを学びました。

 いよいよ,練習です。
 背筋を伸ばして,静寂の中,手本を見ながら,書き始めました。
 「左」を書くときのはらいと「右」を書くときのはらいの向きが違うので,その点を意識して練習していました。

 清書が楽しみです。

8月5日 テスト中です

画像1
画像2
 5年1組と6年1組は,テストをしていました。
 高学年では,「テスト勉強」が宿題になることがあります。
 「テスト勉強」では,テスト範囲の教科書やノートを読んだり,読んだことをノートにまとめたりしています。
 中学生になると,「テスト週間」があるので,「テスト勉強」も大切ですね。

8月5日 1年1組 かなかな練習中

画像1
画像2
画像3
 短時間学習で,かたかなの練習をしています。
 今日は,「モ」「バ」「ク」のかたかなの練習をしました。
 「ク」のポイントは,曲がるところです。
 「ノをかいて。よこぼう まがって。このまがってに きをつけてね。」
 井原先生に教えてもらって,指でなぞるとき,空のノートに書くときに,子どもたちは,角に来るとピタッと止まっていました。

 形が整ったかたかなが書けるようになりましたね。

8月4日 3年1組 マット運動

画像1
画像2
画像3
 体育科「マット運動」の学習をしています。
 今日は,前転や後転だけでなく,Y字バランスやV字バランス,開脚前転や開脚後転にも,挑戦しました。
 一野先生の手本を見て,「出来る。出来る。」を自信を持って,挑戦する子どももいれば,「出来るかな。」と 不安になる子どももいました。
 「出来るかな。」と 不安に思ったときは,二人組で練習しているので,お互いに教え合ってしました。
 コツを掴み,出来る技を増やしていきましょう。

8月5日 個人懇談会 最終日

今日は,個人懇談会の最終日です。
子どもさんの学校生活の様子をお伝えしたいと思います。
暑い中ですが,気をつけてお越しください。
お待ちしています。
画像1

8月4日 ようこそ なかよし学級へ

画像1
画像2
 なかよし学級へ,遊びに来てくれた人。
 それは,とんぼ。
 自立活動中に,突然,「ブーン。」と 大きな羽音をさせて入ってきました。
 換気のために開けていた窓から,入ってきたようです。
 富田先生が上手に捕まえ,早速,「観察」の授業となりました。
 「目をみてごらん。きれいでしょ。」
 先生に言われて,「ほんと,きれい。」と言う人もいれば,「ちょっと,こわい。」と遠くから見る人。「早く,逃がしてあげないと。」と心配をする人。色々です。

 とんぼが遊びに来てくれたおかげで,また一つ,新しい学習が出来ましたね。

8月5日 朝

画像1
画像2
画像3
 「おはようございます。」
 子どもたちの元気なあいさつです。
 「暑い。」と 感じる朝となりました。
 栽培委員会の人が草抜きや水やりをしているので,ひまわりも順調に育っています。
 一年生のあさがおも,毎日,咲く花の数を増やし,子どもたちは,花の数や色に喜んでいます。

 保護者の方々と地域の方々に見守っていただき,安心・安全な学校生活が始まりました。暑い中,ありがとうございます。

6年 算数「比と比の値」

画像1
画像2
画像3
6年生は「比と比の値」の練習問題を解きました。
とても集中して取り組んでいます。
自分でしっかりと考え,答えをもとめる姿から,成長がうかがえます。
がんばれ!!

8月4日 個人懇談会 2日目

今日は,個人懇談会の2日目です。
子どもさんの学校生活の様子をお伝えしたいと思います。
暑い中ですが,気をつけてお越しください。
お待ちしています。

画像1

8月4日 1年1組 生活科2

「先生,見て!」「先生,こっち見て!」
大きなシャボン玉や小さなシャボン玉,
作ったシャボン玉をまたわっかにのっけて,またシャボン玉を作っている子もいました。

みんな,シャボン玉づくりに夢中になっていました。
夏を感じた1時間でした。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239