最新更新日:2024/04/24
本日:count up93
昨日:122
総数:491954

第3回 校内授業研究 2

画像1
画像2
画像3
 本年度の研究主題は,「主体的に学びに向かい 確かな読みの力を付ける児童の育成」です。講師として,広島市立宇品小学校 指導教諭 永島恵美 様を お迎えし,協議会を持ちました。
 
 1 付けたい力が付いた児童の具体の姿とは
 2 今回の言語活動は,指導目標に合っていたか
 3 本時の目標達成のための手立ては,有効だったか
 を協議の柱として,グループに分かれて,話し合いました。

 最後に,永島先生から,「読む」と「書く」の複合単元における言語活動の設定の仕方や「情報」教材の扱い方などの,指導講話をしていただきました。
 今年度から採用となった教科書で,子どもたちがより深い学びができるように,引き続き,授業研究を行っていきます。

第3回 校内授業研究 1

画像1
画像2
画像3
 11月19日(木)に,第2回 校内授業研究を行いました。授業提案者は,6年1組 定房宏樹先生。国語科「『鳥獣戯画』を読む」です。
 今日のめあては「絵に対して筆者がどのように評価しているか考え,表現の工夫について気づいたことを話し合おう。」です。
 「筆者は,絵のどこが(着目),どのようによい(評価)と考えていますか?」と 先生に問われ,絵に対する筆者の評価を読み取っていきました。
 そして,筆者の書き方の工夫について交流し,リーフレットを作るときに自分が生かしたい工夫が何かを考えました。
 「文の最後が,話しかけている感じのところです。それは,・・・。」「〜だ。と言い切っているところです。それは,・・・。」理由を明確にして,意見交流していました。その様子は,さすが高学年という,互いの意見で高まる話し合いでした。

 あこがれの職業のすごさを書いたリーフレットづくりが楽しみですね。

11月19日 今日の給食

画像1
 今日の献立は,
 * 玄米ご飯
 * ホキの南部あげ
 * 即席漬け
 * ひろしまっ子汁
 * 牛乳
 
 今日の給食は,「食育の日(和食の日)」の献立でした。ひろしまっ子汁には,ちりめんいりこが入っています。子どもたちは,残食0を目指して,赤い実がたくさんなるように,がんばって食べていました。

 今日も,赤い実がなりそうですね。

11月19日 4年1組 実験をしたよ

画像1
画像2
画像3
 4年1組は,理科「ものの温度と体積」の学習をしています。今日は,理科室で,実験をしました。
 「水は,空気と同じように,温めたり,冷やしたりすると,体積が変化するか。」調べてみました。
 子どもたちは,実験が大好きです。
 「変化すると思う。それは・・・。」「変化しないと思う。それは・・・。」子どもたちは,自分たちの生活経験をもとに,自分の考えを発表していました。

 実際に,確かめてみると・・・。

 やっぱり予想通りだったかな。

11月19日 2年2組 絵の具をつかったよ

画像1
画像2
画像3
 2年2組では,運動会で頑張ったことを絵で表現しました。
 今日は,絵の具で,色をつけました。
 「ここは,空だから。」
 「ここは,地面だから。」
 と 楽しそうに,色をつけていました。

 運動会で,いっぱい がんばった自分が表現できましたね!!

11月19日 3年2組 食べ物のひみつを教えます

画像1
画像2
画像3
 国語科「すがたをかえる大豆」の学習をしています。今日は,食べ物のひみつを見つけるために,本を読んで,調べました。
 「ぼくたちの班は,トウモロコシの本にします。」
 「わたしたちの班は,小麦にします。」
 本が決まったら,どの「食べ物のひみつ」を伝えようか,考えました。
 「トウモロコシは,ポップコーンと・・・。」
 「魚は,かまぼこと・・・。」
 みんなに伝えたい「食べ物ひみつ」がたくさん見つかりましたね。

11月19日 1年1組 くるんと まわったよ

画像1
画像2
画像3
 体育科「てつぼうあそび」の学習をしています。今日は,鉄棒で,前回りをしたり,布団干しをしたりしました。
 「友だちの良かったところを発表しましょう。」と先生に言われると,さっと手があがりました。
 「くるんと まわっていて よかったです。」
 「てつぼうの もちかたが よかったです。」
 子どもたちは,鉄棒のコツを掴んだようです。言葉で,友だちの良いところをしっかりと言うことができました。

 鉄棒名人が増えそうです。

11月19日 朝

画像1
 今日も,企画委員会とあいさつボランティアによるあいさつ運動が行われました。
 今週は,「あいさつチャレンジ週間」です。給食時間には,「あいさつ賞」が発表されます。一段と気持ちの良いあいさつが増えました。
 

季節性インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の同時流行に備えた対策について(お願い)

 これから冬になりますと,季節性インフルエンザ等、発熱や咳を起こす感染症が流行しやすくなります。今シーズンにおける感染症対策に関して,季節性インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の同時流行に備えた対策について(お願い)をアップしました。
 どうぞよろしくお願いいたします。

6年生 読書賞 おめでとうございます

画像1
画像2
 6年生が,連日,読書賞です。
 「彩の森おすすめの本50さつ高学年」「どの本読もうかな」を合わせて30冊読み終えた人
 を 表彰しました。

 読書は,私たちに新しい世界を教えてくれます。読書を通して,さらに,世界を広げ,楽しい中学校生活のスタートにつなげてください。

11月18日 5年1組 「お客さま」

画像1
画像2
画像3
 特別の教科 道徳の学習をしました。今日のめあては,「きまりは,何のためにあるのか考えよう。」です。
 最初に,先生から,「『権利』と『義務』という言葉の意味を知っていますか。」と聞かれました。すると,子どもたちは,直ぐに辞書で調べていました。良い習慣が身に付いています。
 そして,教材文「お客さま」を読みました。
 * 登場人物の気持ち(係の人とお客さま) 
 * 主人公であるわたしの気持ちが晴れないのはなぜ?
 * きまりは,何のためにあるのか。
 と考えました。

 きまりは,
 * みんなが楽しく過ごすため
 * どんな場所でも,安心して過ごすため
 * 治安を守るため
 * 市民の権利や平等を守るため
 と班でまとめることができました。
 
 学んだことを今後の生活に生かしましょう。

11月18日 耳鼻科検診

昨日と今日で,耳鼻科検診を行いました。
学校医の大内先生に全校児童を見ていただきました。
大内先生から「彩が丘の子どもたちはとても良い子ですね。」とお褒めの言葉をいただきました。
検診結果を近日中にお渡ししますので,治療が必要な場合は,病院に行かれてください。
画像1

11月18日 大休憩

画像1
画像2
画像3
 来週には,校内ドッジボール大会の予選が行われます。大休憩には,体育委員会が描いたコートで,練習をしました。
 どのクラスも,勝敗にこだわり,しっかり作戦を立てているので,動きが一段と良くなっています。

2年生校外学習4

体験学習では保護色についてゲーム感覚で学びました。
その名も「カメレオンゲーム」
芝生の中に隠れた色とりどりのつまようじを見つけ出すゲーム。
みんな苦戦していました!
画像1
画像2
画像3

2年生校外学習3

お弁当タイムです!

画像1
画像2
画像3

2年生校外学習2

温室を見学したり,秋見つけをしたりしました。
画像1
画像2
画像3

2年生校外学習(植物公園)

 2年生は今日,バスに乗って植物公園へ行ってきました。
 バスは自分で運賃を支払うのにドキドキしたけど,みんな上手に乗れました。
 植物公園では日本や外国のいろいろな植物を見たり,体験活動をしたりして楽しみました。
 みんなしっかりルールとマナーを守って行ってくることができました。
画像1
画像2
画像3

11月16日 3年2組 おもちつきをしたよ

画像1
画像2
画像3
 音楽で,「十五夜さんのもちつき」をしていました。曲に合わせて,二人組で,「もちつき」をするのです。
 どのペアも,リズム良く,「もちつき」をしていました。
 「おいしそうなお餅がつけましたね。」と先生に言われると,「食べられないのが残念なんだよね。」と「もちつき」の世界に浸っていました。
 楽しく勉強しましたね。

11月16日 4年1組 残したいもの伝えたいもの

画像1
画像2
 社会科「残したいもの伝えたいもの」の学習をしています。今日のめあては、「原爆が落とされても残されているものには,どのような願いが込められているか,一文でまとめる。」です。
 子どもたちは,教科書や資料などから,「原爆が落とされてものこされているもの」について,見つけていきました。そして,
 * 原爆ドーム
 * 被爆樹木
 * 三輪車
 などのものから,うかがえる人々の願いについて,お互いに読み取ったこと,これまでの平和学習で学んだことなどから,語り合いました。

 人々の願いが詰まっていましたね。

11月16日 1年1組 しらせたいな,見せたいな

画像1
画像2
画像3
 国語科「しらせたいな,見せたいな」の学習をしています。今日は,教科書に書いてある「モルモットのもこ」の文章を読み,どんな風に書くとよいのかを勉強しました。
 そこで,早速,自分たちが植えるチューリップの球根について,文章を書いてみました。
 「つるつるしてるよ。」
 「ここは,ちゃいろだよ。」
 「さきっぽは,とがってるよ。」
 子どもたちは,たくさんのことに気づくことができました。

 今度は,文章です。
 「ちゅーりっぷのきゅうこんは,・・・・です。」

 色や形など,見つけたことを文章で書くことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239