最新更新日:2024/03/25
本日:count up21
昨日:57
総数:489347

10月26日 5・6年生 心を一つに!!

画像1
画像2
画像3
今日は,心を一つにして,全員が技を揃えることにポイントを置いた練習をしていました。
 「立つ。」
 「手を広げる。」
 全員が心を一つにして行うので,とても美しいです。

 普段の何気ない動きも,音楽に合わせると,「表現」になるんだなと思いました。
 
 さすが,高学年です。

10月26日 企画委員会

画像1
 昼休憩には,児童会室で,企画委員会が開かれました。
 今日の議題は,「運動会のスローガンを決めよう。」です。
 3年生以上の学級委員と企画委員で話し合いをしました。
 各クラスから出てきたスローガンは,
 * 肌寒くとも 心は熱く
 * みんなで 運動会を盛り上げろ!!
 * 赤VS白 心は密で 勝利へ進め!
 * みんなの思いが 輝けば つながる絆
 * 勝っても 負けても 心は一つ
 でした。
 話し合いで,今年のスローガンを決定しました。
 決定したスローガンは,後日,発表されます。
 楽しみにしていてください。

10月26日 今日の給食

画像1
 今日の献立
 * たまごカレーライス
 * りっちゃんのサラダ
 * 牛乳
 
 「カレーライス」は,子どもたちが大好きな献立です。
 学校中に,おいしいカレーの匂いが漂いました。
 「いただきます!」
 今日も,おいしく食べました。

10月26日 3・4年生 南中ソーラン

画像1
画像2
画像3
 今日は,運動場で,移動の練習をしました。
 体育館で,移動の練習もしていましたが,実際に,運動場でやってみると,その移動の距離にちょっと戸惑ったようです。
 が,曲に合わせて,青空の下で,元気いっぱいに踊っていました。

10月26日 6年1組 雷神

画像1
画像2
画像3
 今日は,運動会で演奏する「雷神」の練習を多目的教室で行いました。
 鼓笛隊の演奏に合わせて,行進の練習をしました。
 最初は,その場で足踏みをして,全員のリズムを揃えます。
 笛の合図で,前進です。
 縦と横を揃えて前進するのに,前を向いていないと行けないので,大変です。
 でも,さすが最高学年です。
 ぴったりと揃っていました!!

10月26日 4年1組 立ち上がれ! ねん土

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「立ち上がれ!ねん土」の学習をしています。
 今日は,ひねりだしの手法を使って,作品を作っていきました。
 最初は,粘土板の上で,粘土をしっかりと打ちつけて,柔らかさを出しました。
 「これは,ご飯を食べているとことだよ。」
 「これは,ねこバスです。」
 と お話いっぱいの作品が出来ていました。

10月26日 1・2年生 「FUN! COOL! GREAT!」

画像1
画像2
画像3
 体育館で,表現「FUN! COOL! GREAT!」の練習をしました。
 舞台の上で踊る先生の踊りを見ながら,アップテンポの曲に合わせて,元気よく踊っています。
 決めのポーズも,バッチリです。
 1年生は,2年生の踊りを見ながら,練習。
 2年生が練習している姿は,お兄さん,お姉さんとして,立派なものでした。

10月26日 3年2組 はかったよ!

画像1
画像2
画像3
 理科「太陽と地面」の学習をしています。
 今日は,日なたと日かげの地面の温度を調べました。
 地面の温度をはかるときは,
 * いしょくごてで,地面を少しほる。
 * 温度計のえきだめを入れて,土をかぶせる。
 * 日なたでは,太陽の光が温度計に当たらないように,おおいをする。

 実験は,子どもたちが,大好きな学習の一つです。
 班ごとに,協力して,朝と昼に調べました。

 やっぱり,日なたの方が温度が高かったね。

10月26日 6年1組 短時間学習

画像1
画像2
 短時間学習で,国語科「言葉 言葉の変化」の学習をしています。
 今日は,言葉を増やすために,「クロスワードパズル」に挑戦しました。
 
 * 小学生のせおうカバン
 * だれでも七つはあると言われます
 * 秋に,人形を作ったりする花の名前です。

 など,様々な分野の言葉が答えになっています。

 世代の違う人と話すときや,大勢の人の前で話すときなどは,誰にでも分かりやすい言葉が使えるといいですね。


10月26日 5年1組 短時間学習

画像1
画像2
画像3
 短時間学習で,国語科「カンジー博士の暗号解読」をしています。
 今日は,カンジー博士のところに,アンゴー教授から,漢字暗号文がとどきました。

 「カンジー博士よ,わしが作った暗号文が解けるかな。
 1 北西の○角で△□があったようだ。
 2 ○△後,□童館で遊ぶ。
 3 小説△が書いた紀行文を読む。
    アンゴー教授

 「うーん。」と 考えていましたが,「あっ。分かった!」と ひらめいたようです。
 暗号文を解きながら,漢字を身に付けていきます。

3年生 読書賞 おめでとうございます

画像1
 3年生が,読書賞です。
 「彩の森おすすめの本50さつ中学年」「どの本読もうかな」を合わせて30冊読み終えた人
 を 表彰しました。

 友だちからの大きな拍手に,表彰された人も喜んでいました。
 これからも,本の世界から,たくさんのことを学びましょう。

1年生 読書賞 おめでとうございます

画像1
画像2
画像3
 1年生が,読書賞です。
 「彩の森おすすめの本50さつ低学年」うち 30冊読み終えた人
 を 表彰しました。
 
 表彰式のときには,「すごい!」「おめでとう!」と 自分のことのように喜んで,大きな拍手をしていました。
 読書の秋です。
 これからも,色々な本を読みましょう。

10月26日 朝の運動場

画像1
画像2
画像3
 朝夕の冷え込みが厳しくなりましたが,太陽が出ると,暖かく,気持ちがいいですね。
 運動場には,子どもたちが元気に遊ぶ姿がありました。
 低学年の子どもたちは,ブランコやうんていに夢中です。

10月26日 あいさつ運動

画像1
 朝の靴箱では,毎朝,企画委員会とあいさつボランティアが「おはようございます。」と あいさつ運動を行っています。
 * にこにこ あいさつ
 * ぺっこり あいさつ
 * 先取り あいさつ
 * いっぱい あいさつ
 * はっきり あいさつ
 ができると,「ピンポン。」と ほめほめ合図が出ます。
 あいさつボランティアが増え,ほめほめ合図が出るあいさつも増えました。
 気持ちの良い一日の始まりです。

10月23日 5・6年生 運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
 5年生と6年生の練習です。
 今日は,音楽に合わせて,練習をしていました。
 定房先生のタンバリンの音に合わせて,次々と技を行っていました。
 「すごい!!もう,ばっちり 覚えたね。」と 大絶賛。

 さすが,高学年です。
 この練習の過程で身に付けたことが本番で,感動を呼ぶんですね。

10月23日 教育実習終了

画像1
画像2
 10月12日(月)から始まった教育実習が,今日で終わりとなりました。
 朝,放送で,教育実習生から彩が丘小学校の子どもたちに向けて「お別れの言葉」がありました。
 その中で,子どもたちが積極的に「おはようございます。」「さようなら。」と進んであいさつをしたことがとても嬉しかったという言葉がありました。
 あいさつは,人と人を繋ぐ言葉のキャッチボールです。これからも,続けましょう。

 運動場で,朝休憩,大休憩,昼休憩と得意なサッカーで,一緒に遊んでいただきました。子どもたちにとっても,楽しく思い出深い,2週間でした。ありがとうございました。

 彩が丘小学校の子どもたちと,益々のご活躍を願っています。

10月23日 無言清掃

画像1
画像2
画像3
 金曜日です。
 無言清掃で,隅々まで,きれいにしました。
 掃除名人が,どんどん増えています。
 これからも,美しい学校に,自分たちの力でしていきましょう。

10月23日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は,
 * ごはん
 * がんもどきの五目煮
 * 酢の物
 * 牛乳

 「酢の物」には,焼きちくわ,切り干し大根,きゅうりが入っていました。切り干し大根があるので,いつもの酢の物よりも歯ごたえがありました。
 給食の配膳も,一段と上手になっています。
 しっかり食べて,元気な身体作りにつなげましょう。

10月23日 なかよし学級

画像1
画像2
画像3
 今日は,11月のカレンダー作りをしました。
 「何の絵を描こうかな。」「今日は,この絵を貼ろう。」「葉っぱを貼ろう。」それぞれが,思い思いのカレンダーを作りました。
 11月も,色々なことに挑戦しましょう。

10月23日 6年1組 エプロン完成!!

画像1
画像2
画像3
 家庭科「生活を豊かに ソーイング」の学習をしています。
 今回は,エプロン作りに挑戦しています。
 今日は,エプロンにポケットを付けて,紐を通しました。
 「出来た!!」
 自分のエプロンが完成して,子どもたちも大満足です。

 ミシンの使い方も,しつけの仕方も,とても上手になりました。
 今度は,ミシンを使って,どんなものが作りたいかな。
 おうちでも,機会があれば,「ソーイング」に挑戦しましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239