最新更新日:2024/04/18
本日:count up22
昨日:118
総数:491354

10月21日 授業参観懇談 4年1組

画像1
画像2
 4年1組は,学級活動「ドッジボールに向けて」の学習を見て頂きました。
 今日のめあては,「みんなが楽しく練習に取り組めるアイデアを出し合おう。」です。
 最初は,今のクラスの満足度を100%にするためには,どんなことをしたらいいかなと,クラスの課題について,出し合いました。
 * 同じ人ばかり,投げている。
 * 試合中におしゃべりしている。
 ドッジボールをしていても,「楽しくないな。」と思っていたことが素直に出てきました。
 そこで,全員が参加できる楽しい練習にするために,みんなで考えました。
 * みんなで投げる。
 * パスを強要しない。
 * 文句をなくす。
 全員が楽しくするための工夫がたくさん出てきました。

 ドッジボール大会に向けて,更に,クラス力が高まりますね。

2年生 読書賞 おめでとうございます

画像1
画像2
 2年生が,読書賞です。
 「彩の森おすすめの本50さつ低学年」「どの本読もうかな」を合わせて50冊読み終えた人
 「彩の森おすすめの本50さつ低学年」をすべて読み終えた人
 を 表彰しました。

 友だちからの大きな拍手に,表彰された人も喜んでいました。
 これからも,本の世界から,たくさんのことを学びましょう。

10月21日 大休憩

画像1
画像2
画像3
 運動場には,子どもたちが元気に遊ぶ姿が見られます。
 バスケットゴールでは,「ボールが入るようになったよ。」と 練習していました。
 ドッジボールやサッカーをして,クラスで遊んでいる人もいました。
 中庭では,縄跳びとホッピングに夢中でした。

 「キンコン カンコン」チャイムが鳴ると,さっと遊びを止めて,教室に帰っていました。
 遊ぶときと勉強するときの切り替えスイッチは,大切です。

10月21日 1・2年生 運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
 運動会に向けて,練習を始めました。
 今日は,表現「FUN! COOL! GREAT!」の練習をしました。
 体育館で,しっかり距離をとって,踊りの練習をしました。
 アップテンポの曲に合わせて,元気よく踊っています。

 

10月21日 朝

画像1
画像2
 青空にぽっかりと白い雲が浮かび,気持ちの良い朝です。
 「おはようございます。」
 毎朝,企画委員会によるあいさつ運動が行われています。

 立ち止まってあいさつをする人。
 先取りあいさつをする人。
 にっこりとあいさつをする人。

 どんどん増えています。
 毎日,見守っていただいている保護者の方々と地域の方々にも,気持ちの良いあいさつをしましょう。

1年生 読書賞 おめでとうございます

画像1
 1年生が,読書賞です。
 「彩の森おすすめの本50さつ低学年」「どの本読もうかな」を合わせて50冊読み終えた人
 を 表彰しました。
 「大きな拍手をしようね。」と,友だちの表彰を喜んでいました。

10月20日 2年生 まどをひらいて 2

画像1
画像2
画像3
 今日は,作品を仕上げました。
 「この窓からは,人がのぞいているよ。」「この屋根は,切るんだ。」「ここに,大きな飛行機を貼ったよ。」一つ一つの作品には,たくさんのお話があります。
 力作が揃いました。

10月20日 2年生 まどをひらいて 1

画像1
画像2
画像3
 2年生は,図画工作科「まどをひらいて」の学習をしています。
 最初は,カッターナイフの使い方の学習をしました。
 カッターの刃を出すこと,カッターで紙を切ることは,とても難しかったようです。
 正しい持ち方や使い方が出来ないと,大きなけがにつながります。
 周りで見ていると,ドキドキすることがたくさんありましたが,子どもたちは,カッターナイフが使えることがとても嬉しかったようです。
 「出来たよ。出来たよ。」と 窓が出来る度に大喜びしていました。

10月20日 3年生 安全マップを作ろう

画像1
画像2
画像3
 3年生は,総合的な学習で,「安全マップを作ろう」の学習をしています。
 今日は,発表の準備をしました。
 発表は,
 「これから,○班の発表を始めます。姿勢。礼。
 ○班は,〜に向けて安全マップ作りを進めました。」
 という言葉から始まります。
 この言葉に続いて,工夫したことを発表します。
 * 下校コースに色分けをしたこと
 * 写真の周りに色を塗ったこと
 * マークを書いたこと

 1・2年生に分かりやすくするために,たくさんの工夫をしました。
 発表会が楽しみです。

10月20日 授業参観懇談 6年1組

画像1
画像2
 6年1組は,特別の教科 道徳「よりよい学校生活,集団生活の充実」の学習を見て頂きました。
 最初に,「しまった!」を読みました。そして,主人公の私が,なみだで 何も見えなくなった時,どんなことを考えたのか,考えました。

 * なんで,めんどくさがって,遊びに行ってしまったんだろう。
 * 教室に戻って,ちゃんと紙を置いていたら,良かった。
 * わたしのせいで,出来なくなった。どうしよう。

 ちゃんと自分の役目を果たさないといけないと 改めて,思ったようです。そこで,「でも,だれでも,こんなことは,あるよ。みんなだったら,どんな風に委員会の仕事をしようと したいと思っていますか。」と 先生に問われ,

 * 委員会の仕事は,楽しいからやりたい。
 * 委員会の仕事は,時間が取られて,面倒くさい。

 と 複雑な気持ちを表現していました。最後に,先生に,「これから,運動会があります。みんなは,どんな気持ちで参加したいですか。」と 問われ,振り返りを書きました。

 * 委員会は,みんなを喜ばせるためにあると思った。
 * 周りの人のことを考えて活動したい。
 * 責任を心に留めておきたい。
 * 自分から動こうという想いを持ち続ける。

 学校のリーダーとしての意識が更に高まりました。
 これからも,彩が丘小学校のリーダーとして,よろしくお願いいたします。 

10月20日 授業参観懇談 5年1組

画像1
画像2
 5年1組は,特別の教科 道徳「個性の伸長『自分らしさ』を見つめよう」の学習を見て頂きました。
 今日のめあては,「いろいろな自分を知り,『自分らしさ」を見つめよう。」です。

 最初は,友だちのいいところをカードに書きました。次に,自分で自分のいいところをカードに書きました。友だちから自分のいいところカードをもらって,
 * 自分は「すごい!」と思われるような存在だということを知った。
 * 自分のことをよく見てくれているんだと思った。
 * 思ったよりも,自分のことを知ってくれているんだなと思った。
 と たくさんの自分に気づくことが出来たようです。

 そして,「手塚治虫が見つけた『自分の道』」を読み,「自分らしさ」を知ることは,とても大切なことを学びました。
 最後に,どんな「自分らしさ」を伸ばしていきたいかを考えました。
 一人ひとりがじっくりと考え,自分の思いを書いていました。
 これからの生き方につなげていきましょう。

10月20日 授業参観懇談 4年1組

画像1
画像2
 4年1組は,学級活動「良質なコミュニケーションづくり」の学習を見て頂きました。
 今日は,「伝える」「認める」という言葉をキーワードにしました。そして,友だちの発言があったときには,どんな反応をすると良いかを考えました。
 子どもたちは,「うなずくといいよ。」「はい。わかったよ。と言うといいよ。」と しっかりと発表することが出来ました。
 さあ,次は,実際に,やってみました。テーマは,「無人島SOS」です。子どもたちは,無人島で生き抜くか。それとも,脱出するか。必死で考え,発表しました。
 それなのに,先生が,待ったの合図。「えっ。どうしてですか?」子どもたちが不思議がります。
 実は,友だちの発言の反応に課題があったのです。「ああ。そうか。」と 子どもたちも納得です。

 気持ちの良い話し合いには,相手の発言を「認める」が大切ですね。

 

10月20日 今日の給食

画像1
 今日の献立は,
 * 柳川風丼
 * ほうれん草サラダ
 * 牛乳

 今日の献立は,子どもたちが大好きな丼です。
 「柳川風丼」には,牛肉・卵・たまねぎ・にんじん・ごぼう・葉ネギが入っていました。ごぼうがシャキシャキとして,歯ごたえがありました。牛肉と卵があったので,食べやすかったようです。

 しっかり食べて,丈夫な身体作りをしましょう。

けがを減らそうキャンペーン

画像1
画像2
画像3
 保健委員会が,「けがを減らそうキャンペーン」を行っています。
 今回のキャンペーンは,『防げたけが』に焦点を当て,保健委員会が中心となって,「けが」の集計を発表することで,「けが」を防ぐ意識を持ってもらい,より安全な学校生活につなげることを目的としています。
 現在,保健室前に,「けがマップ」を貼り,けがが起こった場所にシールを貼っています。
 「けが」の集計結果を発表し,どうすればいいか,保健委員会から提案する予定です。

10月20日 朝

画像1
画像2
画像3
 街路樹も色を変え,すっかり秋の気配です。
 ちょっぴり寒い朝でも,
 「おはようございます。」と 子どもたちの元気な朝のあいさつを聞くと,心が温かくなります。

 保護者の方々と地域の方々に見守られ,安心・安全な学校生活が始まりました。ありがとうございます。

10月16日 スポーツの秋

画像1
画像2
画像3
 昼休憩の運動場です。
 ドッジボールをしたり,サッカーをしたりと,汗をかくほど,体を動かしています。

 スポーツの秋です。
 気持ちの良いこの時期に,しっかりと体を動かして,体力をつけましょう。

10月19日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は,
 * 玄米ごはん
 * のりの佃煮
 * ししゃもの唐揚げ
 * 金時豆の甘煮
 * 広島っこ汁
 * 牛乳

 今日の献立は,「食育の日(わ食の日)」でした。「広島っこ汁」には,ちりめんいりこが入っていました。
 1年生の教室では,「この豆,いつ食べたらいいんだろう。」「黒い豆なら食べたことがあるんだけど。」「デザートかね。」と 「金時豆の甘煮」をどこで食べるのかと悩んでいました。

 新しい生活様式を取り入れた配膳も,とても上手になっています。


10月19日 なかよし学級

画像1
画像2
画像3
 なかよし学級では,畑の野菜の収穫をしました。
 先週末には,芋掘りをして,とっても大きな芋が大豊作でした。
 今日は,夏野菜であるなすびとピーマンを収穫しました。
 暑い夏に比べると,少し小さくなった気がしますが,全員が持って帰れる量を収穫することが出来ました。

 収穫した芋と葉っぱを新聞紙や染めた紙を使って,再現しました。
 本物そっくりに仕上がっていました。

10月19日 5年1組 どうやって計算するかな?

画像1
画像2
画像3
 算数科「分数のたし算,ひき算を広げよう」の学習をしました。
 今日の問題は,「□Lのジュースを3人で等分します。1人分は,何Lですか。」です。
 最初は,□に1を入れ、1Lで考えました。「簡単!!」と 子どもたちは,あっという間に答えを出していました。
 次は,□に3を入れ、3Lで考えました。「めちゃ 簡単!!」と すぐに 答えを出していました。
 最後に,□に2を入れ、2Lで考えました。「うーん。」これには,悩みました。最初は,1人で考え,その後,班で考え,発表しました。すると,「なるほど。」と 納得顔。

 みんなで考えるって,大切ですね。
 

10月19日 2年1組 きれいに書けたよ

画像1
画像2
画像3
 2年1組は,書写の学習をしました。
 今日のめあては,「文字の形を思い出して書こう。」です。
 これまでに,習った漢字を
 * たてが 長い
 * よこが 長い
 * たてとよこが 同じくらい
 * 上が広い
 * 下が広い
 * 中が広い
 の6つに分けて,練習しました。

 形が整った文字を書くことが出来ました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239