最新更新日:2024/03/25
本日:count up34
昨日:78
総数:489303

8月31日 防災の日に向けて

 9月1日は,「防災の日」です。
 私たちが忘れてはいけない日があります。
 「3.11」
 今も,苦しんでいる方がいらっしゃいます。
 校長室前には,防災に関する本を用意しています。
 是非,読んでください。
 そして,防災について考えましょう。

                 ピクルスより 
画像1
画像2
画像3

8月31日 3年2組 あまりのあるわり算

 算数科「あまりのあるわり算」の学習をしています。
 今日の問題
 「花のたねが16こあります。3人で同じ数ずつ分けると,1人分は何こになって,何こあまりますか。」

 子どもたちは,おはじきを使って,「1人分は何こになって,何こあまるのか。」を考えました。「式は,16÷3で,わり算だね。」「わりきれるかな。」「わりきれないね。」「あまりのあるわり算かな。」予想しながら,問題を考えていました。

 分けるとわり算になるんだね。
画像1
画像2
画像3

8月31日 無言清掃

 昼休憩は,暑さ指数が31以上あったので,外で遊ぶことができませんでした。
 が,室内で,工夫して休憩時間を過ごしていました。

 掃除時間の様子です。
 暑い中を自分が担当する仕事を黙々と,友だちと力を合わせて,行っていました。

 一年生も,掃除道具の使い方がとても上手になっていました。
 靴箱掃除には,「掃除名人」がいっぱいです。
画像1

8月31日 今日の給食

 8月最後の給食でした。
 今日の献立は,
 * ごはん
 * がんもどきの中華煮
 * はるさめと野菜の炒め物
 * 冷凍パイン
 * 牛乳

 毎日食材として使われている「にんじん」。今日は,「がんもどきの中華煮」と「はるさめと野菜の炒め物」の両方の献立に入っていました。
 今日,子どもたちに人気の献立は,「冷凍パイン」。暑い日には,ぴったり!!
 
 しっかりと食べて,暑い夏を乗り越える丈夫な身体作りをしていきましょう。

画像1

8月31日 6年1組 修学旅行に向けて

 6年生は,9月15日(火)16日(水)に 四国方面に,修学旅行に行く予定です。
 この前は,修学旅行の内容について,定房先生から,プレゼンテーションで,紹介してもらったので,どんな場所に行って,どんな学習をするのかを知りました。
 今日は,役割分担をしました。
 修学旅行で,たくさんのことを学ぶ準備が整っていきますね。
 
画像1
画像2
画像3

8月31日 1年1組 おおきな かぶ

 国語科「おおきな かぶ」の学習をしています。今日は,群読をしました。「この文が読みたい人?」と 井原先生に聞かれ,「はい。」と 手を挙げて,読む場所が決まる場合もあれば,「この文は,○○さんと○○さんです。」と 読む場所が決まっている場合があります。
 「おおきな かぶ」は,リズムよく読めるので,子どもたちのお気に入りのようです。長文ですが,覚えている子どももいるようです。
 「うんとこしょ,どっこいしょ。」子どもたちの楽しい群読が教室中に響きました!!

 みんなで読むと,おもしろいね。
画像1
画像2

8月30日 2年生 漢字練習中

 新しい漢字練習をしました。
 漢字ドリルで,新しい漢字の読み方や使い方を学びます。その後は,金本先生が,テレビを使って,漢字の秘密を教えてくれます。
 「『電』の中には,どんな漢字が隠れていますか?」と 先生に聞かれ,「うーん。」と,もう一度,漢字を見ます。「あっ。『雨』がかくれてる!!」と大発見です。
 新しい漢字も,これまでに習った漢字と似ている部分があると分かると,覚えやすいようです。
 漢字の秘密を知った後は,漢字ドリルで,練習しました。
 漢字のかくれんぼ探しは,おもしろいね。
画像1
画像2
画像3

8月31日 朝

 8月も,最後の人なりました。今日も,とても暑い朝でした。
 暑い中,保護者の方々と地域の方々に見守っていただき,安心・安全な学校生活が始まりました。
 今週は,「あいさつマスター チャレンジ週間」です。
 給食時間には,「あいさつマスター」が発表されます。
 「あいさつマスター」を目指して,気持ちの良いあいさつを学校中に響かせましょう。

画像1
画像2
画像3

あいさつマスター チャレンジ週間 開始!!

 8月31日(月)〜9月4日(金)
 「あいさつマスター チャレンジ週間」です。
 企画委員会が,あいさつの様子を見て,
 1 にこにこ あいさつ賞
 2 ぺっこり あいさつ賞
 3 先取り  あいさつ賞
 4 いっぱい あいさつ賞
 5 はっきり あいさつ賞
 を 発表します。
 どのあいさつ賞になるか 楽しみですね。
 企画委員会のみなさん。
 どうぞよろしくお願いいたします。
画像1

8月28日 無言清掃

 今週も,無言清掃を意識して,どのクラスも,暑い中,がんばりました。特に,6年生は,1年生のサポーターとして,大活躍でした。6年生に,「こうするんよ。」と手本を見せてもらい,1年生の掃除がどんどん上手になっていました。
 美化委員会の人は,週末のごみ収集をありがとうございました。
 来週も,みんなで,学校をきれいにしましょう。
画像1
画像2
画像3

8月28日 今日の給食

 今日の献立は,
 * ごはん
 * うま煮
 * 茎わかめの炒め物
 * 牛乳

 「茎わかめの炒め物」には,茎わかめが入っています。あまり給食の献立には,出てこないのですが,きんぴらのように全ての食材が同じ大きさに切りそろえられ,牛肉も入っていたので,子どもたちも,食べやすそうでした。
 
 しっかりと食べて,暑い夏を乗り越える丈夫な身体作りをしていきましょう。
画像1
画像2

8月28日 1年1組 たねをとったよ

 8月も終わりに近づきました。6月の学校再開時に植えたあさがおも,美しい花を咲き終え,種ができています。
 今日は,その種取りをしました。
 「せんせい。見て。見て。こんなのができたんよ。」と 種の形にびっくりしていました。かわいらしいのが,「せんせい。見て。見て。たねがこわれたら,こんなのがでてきたんよ。」小さな黒い種を見せてくれました。
 何を見ても,「発見」の連続です。
 これからも,いろいろなものを発見しましょう。
画像1
画像2
画像3

8月28日 3年2組 毛筆

 書写「『たて画』と『点』」の学習をしています。今日は,「下」の清書です。
 3年生になってから始まった毛筆です。毛筆の準備も,ずいぶん早くなりました。
 静寂の中,黙々と練習をしていました。
 最初は,『たて画』です。始筆と終筆に気を付けました。
 次は,『点』です。『たて画』の始筆と終筆とは,全く違うので,その違いを意識して書きました。
 最後は,バランスです。3画しかないのですが,バランスよく書くのは難しかったようです。でも,最初の『横画』「一」よりも,ずいぶん上手になりました。
画像1
画像2
画像3

8月28日 2年1組 マットあそび

 体育科「マットあそび」の学習をしています。今日のめあては,「体のぶぶんの むきやうごかし方を考えながら,たのしもう。」です。アザラシになったり,クモになったり,ワニになったりしました。クモになったときは,お腹が下がらないようにするのが難しいようでした。

 次は,どんなマットあそびをするのかな?

 上)アザラシ
 下)ワニ
画像1
画像2

8月28日 なかよし学級 2

 【写真のみ掲載】
画像1
画像2
画像3

8月28日 なかよし学級 1

 なかよし学級1組と2組が,一緒に,9月のカレンダーを作ったり,畑の世話をしたりしました。
 毎日暑いのですが,来週の火曜日からは,9月です。
 9月に関連のある絵を切り取って,貼り付けたり,絵を描いたりしました。

 畑の世話では,水やりや野菜の収穫などをしました。サツマイモ畑では,茶色になっている部分があったので,しっかりと水やりをしました。ミニトマトは,茶色になって,枯れてしまった部分がたくさんあったので,苗を抜きました。まだ,赤くなり,食べられそうなミニトマトは収穫しました。

 次の野菜も,楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

8月28日 米の本が勢揃い!!

 彩の森図書館では,今,5年生が行っている「米づくり」の本がたくさん掲示されています。

 5年生の田んぼでは,稲が,大きく成長しています。
 先日も,JAの方にお越し頂き,これから,どうしたらよいのか教えていただきました。

 秋は,米の収穫時期です。
 どうやって,田んぼの稲が米になるのか,まず,本を読んで,学ぶのもおもしろいと思います。
 そして,体育館横にある5年生の田んぼにも,是非,行ってみてください。

                      ピクルスより
画像1
画像2
画像3

8月28日 環境整備

 毎日,暑い日が続いています。が,草は,あっという間に生えています。早速,立藤先生が草刈りをしました。草が刈りとられると,スッキリしました。
 また,大西先生が,普段行き届きにくい,手洗い場の壁の部分を,丁寧に掃除・除菌をしました。見違えるほど,ピカピカになりました。
 気持ちの良い環境になりました。暑い日々ですが,笑顔で学校生活をおくりましょう。
画像1
画像2

8月28日 短時間学習

 短時間学習は,15分間と言う短い授業時間です。
 1年生は,国語科「ききたいな ともだちの はなし」。絵日記に書いたことをみんなの前で発表しました。発表の後は,質問コーナーがあります。ちょっぴり緊張したようです。
 5年生は,国語科「夏の夜」。夏の風景を文章に書き表したものを読み合いました。「『油照り』って どういう意味ですか?」先生に聞かれ,早速辞書で調べていました。夏にぴったりの意味だったので,びっくりしていました。
 6年生は,国語科「せんねん まんねん」。班ごとに読んだり,隣同士で読み合ったりして,何度も読み,詩の世界を味わいました。まど・みちおさんの言葉の世界は,おもしろいね。
画像1
画像2
画像3

8月27日 校内研修会

 8月27日(木) 校内研修を行いました。講師として,国立舞鶴工業高等専門学校 修学支援室 特任教授 後野文雄 先生にお越しいただきました。また,広島市教育委員会 特別支援教育課 指導主事 高橋望 先生にも,ご同席頂き,以下の内容で,研修を深めました。

 * 本校の合理的配慮の取組紹介
 * 授業観察
 * 指導・講話
   「一人ひとりに合った支援〜授業でわかった・できたと感じる児童の育成〜」
 * 質疑応答

 後野先生の指導・講話では,
 * 発達障害とは
 * 姿勢保持の大切さ
 * 合理的配慮と教育環境
 * 誉めることは,「快」感情
  など,これまでの先生ご自身の取組を踏まえたお話で,多くのことを私たちは学ぶことが出来ました。
 この度の研修を生かし,子どもたちが 「快」感情で 安心して過ごせる学校にし,子どもたち 一人ひとりの学びがより豊かなものになるようにしていきます。

画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239