最新更新日:2024/03/18
本日:count up38
昨日:140
総数:488203

授業参観週間について

 7月20日(月)〜22日(水)は,授業参観週間です。
 本年度 初めての授業参観です。
 子どもたちが楽しく学んでいる姿を見ていただきたいと思います。
 先日配付した,決まった参観日時にお越しください。
  1校時: 8:50〜
  2校時: 9:40〜
  3校時:10:50〜

 なお,授業によっては教室が違う場合があります。
 校舎入り口でご案内しますので,ご確認ください。 
 お越しをお待ちしています。
 
 
【お願い】
○ マスク,名札,スリッパをご持参ください。
○ 発熱等,体調の優れない場合は参観をご遠慮ください。
○ 3密をできるだけ避ける観点から,時間よりあまり早く来たり,遅くまで残ったりすることはご遠慮ください。

画像1画像2画像3

7月17日 3年2組 俳句を楽しもう

画像1
画像2
画像3
 短時間学習で,国語科「声に出して楽しもう 俳句を楽しもう」の学習をしています。

 配川先生から,「俳句は,五・七・五の十七音で作られた短い詩です。」と教えてもらいました。そして,今日の俳句は,松尾芭蕉の「古池や蛙飛びこむ水の音」です。
 
 「『古池』って,何のこと?」「『蛙』って,何のこと?」とても短い詩なのに,知りたいことがいっぱいです。

 俳句のリズムを楽しむことから始めましょう。

7月17日 5年1組 走り幅跳び

画像1
画像2
画像3
 体育科「走り幅跳び」の学習をしています。今日は,記録を取りました。これまで,助走や踏み切り等の大切さを学び,何度も練習を重ねてきました。
 「なかなか,3メートルにいかない。」と 残念がる声。
 「手をこんな風にふってごらん。」と 占部先生からのアドバイス。
 「もったいないよ。手を着くと。」と 矢川先生からのアドバイス。
 「いいね。」「その調子。」と 先生たちから誉めてもらい,助走にも気合いが入っていました。

 占部先生の笛の合図で,新記録を目指して,頑張りました。

7月17日 なかよし学級 お誕生日会

画像1
画像2
画像3
 なかよし学級では,お誕生日会をしました。
 プログラムです。

 *始めの言葉
 *プレゼントわたし
 *お誕生日の人の言葉
 *ゲーム
 *終わりの言葉

 役割分担も上手に出来ました。今日も,自分の担当の仕事をきちんとやり遂げることができました。
 ゲームは,鬼ごっこと風船バレーです。
 鬼ごっこは,終わったときは,疲れのために,全員が座ってしまうほど,走り続けました。
 風船バレーは,お誕生日ボールで行いました。キラキラ星が入った分だけ,風船が重くて,ちょっとびっくりしましたが,激しいラリーが続きました。

 次のお誕生日会も,楽しみですね。

 

7月17日 3年1組  気持ちをこめて

画像1
画像2
画像3
 国語科「気持ちをこめて『来てください』」の学習をしています。

 この単元では,運動会や学習発表会などの案内の手紙の書き方を学びます。
 今回は,学んだ後,来週の授業参観日に向けた案内状を書きました。

 1 はじめのあいさつ
 2 案内する内容
 3 日時・場所
 4 授業で見てほしいこと
 5 書いた日・自分の名前・相手の名前

 この5つについて,書きました。書き出しの文章では,

 *雨が降らなくなりました。
 *ひさしぶりに晴れになりました。
 *日ざしがとてもあついきせつになりました。
 *いま,とても天気がよくなってきました。

 と 書いていました。読んでいて,季節を自分の言葉で上手く表しているなと感心しました。

 これからも,気持ちをこめて「来てください」と お手紙を書きましょうね。

7月17日 2年生 カタカナをつかって

画像1
画像2
画像3
 短時間学習で,国語科「かたかな ひろば」の学習をしています。今日は,絵の中のことばをつかって,文をつくりました。

 *ぶたが,シャワーをあびています。
 *うさぎが,プールのよこで,たいそうをしています。

 プリントに,自分が考えた文をどんどんと書いていっていました。
 1年生で習ったカタカナですが,作文等で使うのは,意外とむずかしいのです。

 「かたかなひろば」で練習して,色々な学習の場面で,使っていきましょう。

7月17日 1年生 上手になったよ

画像1
画像2
 短時間学習で,ひらがな練習をしています。
 今日は,「す」「む」「な」「を」の四文字です。

 井原先生から,「『な』は,どんなかきじゅんだったかな?」と聞かれ,子どもたちは,「うーん。」と 考え込んでいました。「こんなふうに かいているひとがいたよ。」と 先生が黒板に書かれている「な」を見る度に,
 「えーっ。ちがうよ。」
 「それ,へんよ。」
 「うん。それそれ。」
と どれが正しい書き順なのかを一生懸命に先生に伝えていました。

 書き順が正しいと,形が整った文字が書けることを学びました。
 これからも,書き順に気をつけて,ひらがな練習をしましょう。

7月17日 2年生 赤くなってきたよ

画像1
画像2
画像3
 2年生が育てているミニトマトも,ずいぶん大きくなりました。
 緑色の実が,ゴロゴロとたくさんなっています。
 「いつ 赤くなるかな。」
 「○○さんのが もう 赤くなっているよ。」
 自分のミニトマトが赤くなるのが待ち遠しくてたまらないようです。そんな中,
 「あっ。落ちてる。」
 と 残念そうな声が聞こえました。
 雨のせいでしょうか。
 地面に落ちているミニトマトもありました。

 梅雨が明け,太陽の日差しをしっかり浴びて,赤くなるのが楽しみですね。

7月17日 朝

画像1
画像2
画像3
 気持ちの良い青空が広がった朝です。
 運動場には,子どもたちが元気いっぱいに遊ぶ姿があります。

 「見て。見て。」虫かごの中には,かまきりとバッタがいました。「ここで,見つけたんよ。」と 見せてもらいました。学校の中の草むらには,虫がいるようです。

 今日も,友だちとたくさん遊ぶ 一日の始まりとなりました。

 登下校を見守り頂いた,保護者の方々,地域の方々,ありがとうございました。
 今週も,安心・安全な学校生活を送ることが出来ました。

7月16日 ミニ研修

 毎週木曜日は,村本先生が講師となって,ミニ研修を行っています。
 今日は,学級の掲示物を見て回りながら,それぞれが学級経営で重点を置いていることついて,学び合いました。

 本年度の研究主題である「主体的に学びに向かい 確かな読みの力を付ける児童の育成〜わかった! できた! 楽しい! やってみたい!〜」の達成に向けて,これからも,研修を重ねていきます。

 
画像1画像2画像3

7月16日 今日の給食

画像1
 【今日の献立】
 *中華どんぶり
 *焼きシュウマイ
 *きゅうりの中華和え
 *牛乳

 ご飯にかけた「あん」には,「豚もも肉,イカ,うずらの卵,キャベツ,たまねぎ,にんじん,きくらげ,チンゲンサイ」が入っていて,とても具だくさんのどんぶりとなりました。
 ご飯にかけて食べると,一段とおいしかったようです。

7月16日 6年1組 オススメの本

画像1
画像2
画像3
 今日は,「オススメの本を紹介し合い、班でのNo.1を決めよう。」の学習をしました。
 今日の学習過程は,
 1 自分が読んで本を紹介し合う。
 2 付箋を使って交流する。
 3 班でのNo.1を決める。
 4 ホワイトボードに書く。

 班で,お互いに読んだ本を紹介し,付箋で交流していると,「いいね。」「どうして。」「なるほど。」と お互いに本の良さを伝え合っていました。
 最後に,ホワイトボードにまとめました。

 これからも,色々な本を読み,自分の世界を広げましょう。

7月16日 5年1組 出来たよ!

画像1
画像2
画像3
 家庭科「ソーイングはじめの一歩」の学習をしています。今日は,先週の続きで,玉留めの練習をするために,フェルトで色々な物づくりをしました。
 どの人も,とても上手になっていました。
 「見て。見て。玉留め。上手に出来たでしょ。」「見て。見て。こんなのも出来たよ。」「こんなにたくさん出来たよ。」と 自慢の顔が揃いました。

 コツコツと練習した成果ですね。
 これからも,針と糸で,色々な物づくりをしましょう。

7月16日 3年1組 自分と違う意見も

画像1
画像2
 特別の教科 道徳の学習をしました。

 今日の教材は,「日曜日の公園で」です。
 主人公たちは,「ゲームをやろう。」と言うことで,日曜日に,公園に集まりました。「さあ,始めよう。」と みんなでゲームを始めました。ところが,20分もたつと,「もうそろそろ,やめよう。せっかく公園に来たんだから,走って遊ぼうや。」と言う意見が出てきました。「えっ。まだ,20分しか遊んでいないよ。」と言う意見も出ましたが,ゲームを止めて遊ぶこととなりました。

 一野先生から,「あなたは,ゲームを続けますか。それとも,走って遊びますか。」と聞かれ,自分の意見を赤白帽で表しました。

 グループで意見交流をして,全体交流をしました。「ぼくは,ゲームを続けたいです。それは,・・・」「わたしは,走って遊びます。それは,・・・」と活発に意見が交わされました。

 あなたは,自分と違う意見だったら,どうしますか?

7月16日 4年1組  「電流のはたらき」

画像1
画像2
画像3
 理科「電流のはたらき」の学習をしています。今日は,電流の働きを調べるために,電池で走る車を製作しました。
 「ここは,どうするの。」「ここは,切ってもいいの?」と 分からないことがたくさんある人もいれば,「ここは,こうするよ。」「こんなときは,こうするといいよ。」と アドバイスが出来る人もいます。
 すると,・・・・自然に教え合う場面がたくさんありました。

 設計図を見ながら,友だちに聞きながら,自分でしっかりと考えて,作成していました。

 この車を使って,実験をするのが楽しみですね。

青少年読書感想文全国コンクールに向けて

画像1
画像2
画像3
 彩の森図書館に,今年度の青少年読書感想文全国コンクール 課題図書が整いました。全学年2冊ずつ,用意しています。
 お薦めの本ばかりなので,図書委員会の人がポップカードを作成し,本の内容を分かりやすく紹介しています。

 「どの本を読もうかな。」と 手に取って,悩んでもらったらいいなと思っています。

 彩の森図書館で,みんなが借りに来てくれるのを待っています。
                          ピクルスより

7月16日 2年1組 リズムにのって

画像1
画像2
画像3
 音楽科「ぴょんぴょこロックンロール」の学習をしています。今日のめあては,「リズムにあわせて歌おう。」です。
 工藤先生から,「ことばのリズム」の紹介がありました。
 * 四分音符は 「ぴょん」
 * 八分音符は 「ぴょ」 
 等と 音符によって言葉が違うのです。
 
 先生が叩く,タンバリンのリズムに合わせて,子どもたちは,とっても楽しそうに手拍子をしていました。「ちょっと むずかしいよ。出来るかな。」と聞かれると,「出来る。出来る。」と 張り切って取り組んでいました。

 次は,友だちがリズムを決めます。「どれにしようかな。」と とっても悩みました。子どもたちは,友だちが決めたリズムも上手に手拍子していました。
 これからも,色々なリズムで手拍子をしましょう。

7月16日 なかよし学級 大きくなったよ!

画像1
 なかよし学級の学級園です。
 雨が降り続きましたが,育てている野菜たちは,順調に育っています。
 特に,きゅうりは,とても背が高くなりました。
 太陽の光を浴びて,これからもぐんぐんと成長していくのが楽しみですね。

7月16日 朝

画像1
画像2
 久しぶりの青空です。
 運動場には,元気いっぱいに遊ぶ子どもたちの姿がありました。
 サッカー,ドッジボール,鬼ごっこ,遊具遊びと,全身を使って遊んでいました。

 運動場に子どもたちの姿があると,嬉しいです。

7月15日 2年2組 国語科

2年2組では,読書紹介カードを書きました。

カードに書く事柄は,
1 あらすじ
2 お気に入りの場面
3 そのわけ
の3つです。
最後は,お気に入りの場面を絵でかきます。

みんな,楽しそうにカードを作成していました。
カードを見るだけで,読書の楽しさが伝わってきます。
これからもたくさん本を読んで,心を豊かにしていきましょう。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239