最新更新日:2024/03/25
本日:count up13
昨日:57
総数:489339

6月19日 2年生 線を引こう

画像1
画像2
画像3
 算数科「長さをはかって あらわそう」の学習をしています。今日のめあては,「ものさしで 線をひこう。」です。30cm物差しを使って,10cmや8cmの線を引きました。cmぴったりだと線を引きやすいのですが,mmの線を引くときは,ちょっと戸惑います。
 来週も,30cm物差しを使って,長さを測ったり,線を引いたりしましょう。

6月19日 1年1組 「つ」と「っ」はちがったね

画像1
 国語科「ねことねっこ」の学習をしています。今日のめあては,「小さい っ のある言葉を読んだり,書いたりしよう。」です。
 「この文を読みましょう。」井原先生に言われて,黒板の文を読みます。ひらがなが読めるようになっていますが,「???」「せんせい。なんか おかしいよ。」よく気がつきました。そうです。先生が書いた文では,小さい「っ」がすべて大きな「つ」になっていたのです。

 「つ」と「っ」では,全然意味が違ったね。

6月19日 3年1組

画像1
画像2
 算数科「同じ数ずつ分けるときの計算を考えよう」の学習をしています。今日のめあては,「同じずつ分ける分け方を考えよう。」です。
 「18このあめを6人で分けます。一人分は,何個ですか。」先生が問題を書かれました。「うーん。」と考えるために,絵を描きました。絵を描くと,どうやって分けるのかが分かりやすかったね。
 これからも,「同じ数ずつ分ける。」の学習をして,名人を目指しましょう。

6月19日 4年1組 問いをつくろう

画像1
画像2
 国語科「白いぼうし」の学習をしています。今日のめあては,「物語の読みを深めるために,みんなで考えたい問いを選ぼう。」です。良い問いを選ぶためのポイントは,
 * すぐに答えが出ないもの
 * 物語全体を読まないと分からないもの
 * 答えが一つではなさそうなもの
です。このポイントで 考えるために,もう一度,「白いぼうし」を読みました。

 みんなで考えた問いで,楽しく読み深めましょう。

6月19日 朝

画像1
画像2
画像3
 大雨警報が解除になり,通常通りの登校となりました。昨日の雨も止み,傘をささないで登校することが出来ました。今週も,見守りをしていただき,ありがとうございました。

 朝の4年生と5年生の靴箱です。靴も揃い,気持ちの良い一日の始まりとなりました。

6月18日 5年1組 むずかしい?かんたん?

画像1
画像2
画像3
 家庭科「ソーイングはじめの一歩」の学習をしています。今日は,針と糸を使って,縫い物をしました。「針に糸を通す」ところが難しいという人もいれば,「玉留め」が難しいという人もいます。反対に,「玉留め」は,簡単という人もいました。みんな一生懸命に縫っていました。
 針と糸で,色々なことが出来ますね。今度は,何を縫うのか,今から楽しみですね。

6月18日 3年生 地図からみーつけた!

画像1
画像2
画像3
 社会科「広島市の様子」の学習をしています。今日は,広島市の地図をみて,「分かったこと」「ふしぎなこと」を見つけました。
 *中区が一番小さいこと
 *「区」と終わりに付くけど,全部大きさが違うこと
 など,たくさん見つけることができました。社会科は,3年生になってから始めた学習です。これからも,地図から,たくさんのことを学びましょう。

6月18日 2年1組 音楽に合わせて

画像1
画像2
 音楽は,専科の工藤先生と学習をしています。今日のめあては,「音楽をきいて,体をうごかそう。」です。「小さなはなけ」の音楽に合わせて,体を動かしていました。題名には,「小さな」がついていますが,畑がだんだんと大きくなっていきます。それに合わせて,動きも,大きくなっていきます。
 「まだおどろう!!」子どもたちは,体を動かすのが大好きです!!教室には,元気いっぱいの花がたくさん咲きました。
 
 来週が楽しみですね。

6月18日 おいしいね!

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は,
 *ごはん
 *大豆シチュー
 *ひじきサラダ
 *冷凍みかん
 *牛乳

 今日の献立には,畑のお肉と言われる大豆がありました。子どもたちにとっては,ちょっと苦手かなと思いましたが,シチューに入っているからか,パクパクと食べていました。シチューは,人気のメニューのようです。

 今日も,おしかったね。

6月18日 1年生 どっちが おおきいかな?

画像1
画像2
画像3
 「やったあ。」「もういっかいしよう。」と とっても楽しそうな子どもたちの声が聞こえます。算数科「なかまづくりと かず」の学習をしていました。今日のめあては,「かずのおおきさをくらべたり,10をつくったりしよう。」です。
 井原先生と数字カードで勝負するのです。「イチ・ニ・サン」で,お互いにカードをめくります。先生よりも,自分のカードの数字が,大きいのか,小さいのか,同じなのかで,大歓声があがります。
 明日も,楽しく数の勉強をしましょう。

6月18日 6年生 書写

画像1
画像2
画像3
 書写は,専科の熊田先生と授業をしています。今日は,毛筆の姿勢と筆の持ち方,点画の種類とその書き方の復習をしました。映像で筆の動きを見たとき,「あっ。なるほど。」と納得した顔をしていました。
 来週は,今日の学習を活かして,「湖」を書きましょう。

6月18日 靴箱

画像1
画像2
画像3
 毎朝,矢川先生と教頭先生に,「おはようございます。」と迎えていただき,元気のよいあいさつが増えてきました。
 今日は,雨降りでしたが,丁寧に傘をたたみ,傘棚に入れていました。気持ちの良い学校生活が始まります。

6月18日 朝

画像1
画像2
 雨降りの朝です。ちょっぴり寒かったのですが,傘をさしながら,元気に登校することが出来ました。雨の中,見守り頂き,ありがとうございました。

6月17日 おいしいね!

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は,
 *パン
 *いちごジャム
 *赤魚の唐揚げ
 *もずくスープ
 *牛乳

 1年生も,上手にジャムをパンにぬっていました。自分でつくったジャムパン,おいしかったね。おいしい顔が揃いました!!

6月17日 1年生 リズムよく

画像1
画像2
画像3
 国語科「ぶんを つくろう」の学習をしています。最初は,本読みです。教科書を両手で持って,昨日の宿題だったところをみんなで読みました。井原先生の手拍子に合わせて,リズムよく読んでいきます。「さるの だいじな ・・・。」読み終えると,「上手です。昨日,しっかり練習してきたからですね。」と 誉めていただきました。子どもたちは,とっても嬉しそうでした。ご家庭で,本読みを聞いていただいているおかげです。ありがとうございます。引き続き,どうぞよろしくお願いいたします。

6月17日 3年生 短時間学習

画像1
画像2
 短時間学習で,国語科「国語辞典を使おう」の学習をしています。今日は,「深い」を国語辞典を使って,実際に,調べてみました。「ふかい。ふかい。」子どもたちは,一生懸命に辞典のページをめくっていきますが,なかなか,出てきません。「見出し語の見つけ方」を学習しましたが,簡単には,見つかりません。「あった!」見つけたときは,とっても嬉しそうでした。
 これからも,色々な言葉を国語辞典で調べていきましょう。

6月17日 6年生 短時間学習

画像1
画像2
画像3
 短時間学習で,国語科「漢字の形と音・意味」の学習をしています。今日は,同じ部分で同じ音の「漢字クイズづくり」をしました。そのために,漢字辞典を使いました。定房先生から,「漢字辞典のどこを使うといいかな。」と聞かれ,子どもたちは,「音訓索引かな。」「部首索引かな。」「総画索引かな。」と考えました。みんなで考えて,「音訓索引が一番いい。」ということになりました。
 金曜日に,漢字辞典を使って,「同じ部分で同じ音の漢字クイズ」を作りましょう。

6月17日 大きくなあれ!!

画像1
画像2
画像3
 「見て。見て。ミニトマトができとるんよ。赤くはないんだけどね。」黄色い花が咲き終わり,緑色のミニトマトができていました。赤くなるのが楽しみですね。

 今日は,水曜日なので,栽培委員会が草抜きをしてくれていました。あっという間に雑草が生えていたので,「ひまわりが育たなくなる。」と 一生懸命に抜いていました。ありがとうございました。

 花が咲いたり,実がなったりして,「大きくなったよ。」と 子どもたちが喜んでいます。これからも,お世話をしていきましょう。

6月17日 朝

画像1
画像2
画像3
 「おはようございます。」立ち止まって,あいさつをする子どもが増えてきました。保護者の方々と地域の方々に見守られ,今日も,安全・安心に登校することが出来ました。ありがとうございます。

6月16日 2年生 図画工作科

画像1
画像2
画像3
 図画工作科「ひかりのプレゼント」の学習をしています。作品が出来上がったので,運動場で作品鑑賞会です。
 太陽の光を通すと,運動場に色が映り,一段ときれいです。
 「見て。見て。」と 誰もが自分の作品が自慢です。
 「石に映って,きれいだね。」「☆が映ってるよ。」お互いの作品を見て,素敵なところを伝え合っていました。
 運動場にきれいな花が咲きましたね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239