最新更新日:2024/03/25
本日:count up50
昨日:78
総数:489319

2月7日 彩の森ふれあいまつり 2年生 2

画像1
画像2
画像3
 おもちゃ教室で遊んだら,おみくじを引いたり,プレゼントをもらったりすることができます。
 2年生になったので,1年生が遊ぶときは,「上手。上手。」とお兄さんとお姉さんになって声をかけていました。ずいぶん成長しました。

2月7日 彩の森ふれあいまつり 2年生 1

画像1
画像2
画像3
 2年生は,おもちゃ教室です。
 生活科で,おもちゃづくりをしました。今回は,本を読み,みんなで遊ぶと面白いなと思うおもちゃを作りました。
 工夫したところは,みんなが楽しく遊ぶために,壊れないように丈夫にしました。
 何度も,作り直したので,おもちゃの作り方の説明は,バッチリ!!

2月7日 彩の森ふれあいまつり 1年生

画像1
画像2
画像3
 彩の森ふれあいまつりは,
 * 全校集会を通して,読書に対する意欲を高めること
 * 縦割りグループの活動を通して,お互いを理解し思いやる気持ちを育てること
 を ねらいにしています。

 初めて参加した1年生。
 テーマは,じゃんけんやさん。
 本を読み,色々な国のじゃんけんを調べました。今日は,自分たちが調べたじゃんけんのルールを紹介し,実際に,じゃんけんをします。
 ルール説明が終わると,「ぼくたちとじゃんけんをしましょう。」と誘い,勝ったら大喜びしていました。説明する人も,聞く人も,楽しい時間となりました。

2月7日 2年生 朝読書

画像1
 2年生の朝読書の様子です。
 8時20分のチャイムが鳴ると,着席。
 8時25分から35分までは,読書。
 落ち着いた一日の始まりです。

2月7日 朝

画像1
画像2
画像3
 2月の生活目標は,「先取りあいさつをしよう。」です。
 先生,友達,地域の人へ進んであいさつ
 を キャッチフレーズにして 取り組んでいます。
 今朝も,先取りあいさつが出来る彩が丘っ子がいました。これからも,先取りあいさつをがんばります。

2月6日 5年生 鼓笛隊

画像1
画像2
画像3
 運動会に向けて,5年生が鼓笛隊の練習を始めています。計画表で,今やることが分かるようになっています。
 大休憩には,リズムうちの練習をしました。全員の音が揃うととても気持ちが良いです。
 これからも,日々の練習を重ね,当日を迎えましょう。

2月6日 5年生 彩の森ふれあいまつりに向けて

画像1
画像2
画像3
 いよいよ,明日は,彩の森ふれあいまつりです。5年生も,当日の発表に向けて,学級発表会をしました。
 発表する前には,班ごとに,
 * 準備物
 * 発表内容
 * 発表するときの並び方
 等を確認しました。いよいよ発表です。班で,何回も練習しました。5分という決められた時間に自分たちが調べたことを分かりやすく発表することを意識して,行いました。
 明日が楽しみですね。

2月6日 図書館は整備中

画像1
画像2
 
 大休憩の図書館は,大忙しです。
 図書委員会の人を中心に,色々な仕事をしています。
 今日は,図書委員会の人は,子ども新聞綴じ。新聞社によって,大きさが違うので,留め方も違います。「ここはね。」近藤先生に教えていただきました。
 難波先生は,本の修理中です。汚れも目立ってきたので,シールを剥がして,修繕されます。
 明日は,彩の森ふれあいまつりです。今年はどんな催しがあるのかなと,楽しみにしていてください。

 

2月6日 6年生 彩の森ふれあいまつりに向けて

画像1
画像2
 いよいよ,明日は,彩の森ふれあいまつりです。6年生は,当日の発表に向けて,学級発表会をしました。
 発表する班ごとに,みんなの前で,発表しました。
 「○○さんの〜なところが良かったです。」お互いに,良いところや工夫するともっとよいところを意見交流しました。先生からも,アドバイスがありました。
 より分かりやすい発表を目指して,もらった意見を参考に,班ごとにもう一度相談しました。
 明日が楽しみですね。

2月6日 朝

画像1
画像2
画像3
 今日は,「寒い。」と思わず,口に出るほどの寒さとなりました。そんな寒さを吹き飛ばす,「おはようございます。」が自分から言えるあいさつ名人がたくさんいました。
 
 登下校時に,保護者の方々と地域の方々に見守っていただき,気持ちの良い学校生活を送っています。ありがとうございます。

2月5日 3年生 彩の森ふれあいまつりに向けて

画像1
画像2
 3年生も,彩の森ふれあいまつりに向けて準備を進めています。テーマは,
 * 漢字
 * 慣用句
 * 様子を表す言葉
 の 3つです。今日は,当日と同じような席にして,練習をしました。同じクラスの人なのですが,自分たちが発表するときは,ちょっぴり緊張したようです。もっと工夫した方が良いところが見つかったので,もう少し練習する予定です。

2月5日 2年生 体育科

画像1
画像2
画像3
 2年生は,体育科「ボールけりゲーム 1」の学習をしています。今日は,三角コーンにボールをけり当てて,コーンを倒すゲームをしました。
 「ピーッ。」富田先生の笛の合図で,始まりました。コートの中にいる人は,三角コーンを倒そうとボールをけります。「ゴン。」と 大きな音を立てて倒れるときもあれば,スーッとボールがコートの外に出て行くこともあります。コートの外に出たボールは,コートの外にいる人がすぐに取りに行ってくれます。
 お互いが協力して,短い時間で,コートの中にある三角コーンを全て倒すことが出来ました。上手になりました!!

2月5日 5年生 英語科

画像1
画像2
画像3
 5年生は,英語科「Who is your hero?」の学習をしています。今日は,あこがれたり,尊敬したりする人について伝え合うための原稿づくりをしました。

 This is my hiro.
He is  あこがれたり,尊敬したりする人の名前.
He is  あこがれたり,尊敬したりする人が得意な事柄.
He is  あこがれたり,尊敬したりする人の様子.
He is my hiro.

自分があこがれたり,尊敬したりする人を見つけて,得意な事柄や様子をぴったりの英語で表現するのが難しかったようです。教科書を辞書代わりにして調べながら,渡邉先生や矢川先生に聞きながら,内容を決めていきました。
 次は,伝え合います。楽しみですね。

おめでとうございます

画像1
画像2
画像3
 2年生が,読書賞です。

 「彩の森おすすめの本50さつ低学年」を全て読み終えた人と
 「彩の森おすすめの本50さつ低学年」と「どの本読もうかな」をあわせて50冊全て読み終えた人の表彰式を行いました。
 「おめでとう!!」の言葉と拍手に,思わず笑顔になりました。
 これからも,色々な本を読み,自分の世界を広げましょう。

2月5日 にわとりかあさん読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 今日は,にわとり母さん読み聞かせの日です。2年生と3年生と5年生が読み聞かせをしていただきました。
 2年生と3年生は,節分にちなんで,鬼が出てくる絵本。優しい鬼や怖い鬼が出てくる度に,笑ったり,怒ったりしました。怖い鬼に怖い思いをさせた主人公には,思わず笑顔になりました。絵本の世界に浸ることができました。
 5年生では,「東京には,こんな素敵な図書館がありますよ。みんなも東京に行ったときは,是非,行ってみてくださいね。」と絵本を通して,新しい世界の紹介もありました。
 読み聞かせで,楽しい一日の始まりとなりました。今日も,ありがとうございました。

2月4日 2年生 図画工作科 2

画像1
画像2
画像3
 「ここを通って,こっちに行けるんだよ。」迷路のような家も出来ました。「2階に行くのに,階段を付けるんだ。」自分の家の紹介が続きます。素敵な家が揃いました。

2月4日 2年生 図画工作科 1

画像1
画像2
画像3
 2年生は,図画工作科「ともだち ハウス」の学習をしています。今日のめあては,「あつめた ざいりょうをつかって 小さな家をつくろう」です。小さな家にすむ人は,ペットボトルの蓋や小石などで作る予定です。小さな人が住むということで,子どもたちの創作意欲に火がついたようです。「ここに 階段を作るんだ。」「ここには,入り口があるよ。」どんどんと工夫され,箱が大変身しました。

2月4日 6年生 彩の森ふれあいまつりに向けて

画像1
画像2
画像3
 彩の森ふれあいまつりに向けて,順調に調べ学習が進んでいます。今日は,自分たちが調べたことをポスターにまとめました。1年生から6年生までが聞いて,「分かった!!」と言ってもらえるように,工夫をしています。
 当日、「分かった!!」「面白かった!!」と言ってもらえるように,次は,発表の練習もします。

2月4日 3年生 算数科

画像1
画像2
 3年生は,算数科「暗算」の学習をしています。今日のめあては,「あんざんのかけ算をしよう」です。「8×25の答えは,どうやって求めますか?」一野先生に問われ,「うーん。」と考え込む子どももいれば,「分かった。」と笑顔の子どももいます。「どう考えたかを近くの人と説明しあいましょう。」と言われ,「ここはね。」と班で学び合いました。友だちが「分かった!!」と言ってくれるととっても嬉しそうです。一緒に勉強をすると,楽しいね。

2月4日 彩の森ふれあいまつり 顔合わせ 4

画像1
画像2
画像3
 運動場では,ドッジボールやサッカーとボールを使って遊ぶ班。鉄棒やジャングルジムや登り棒を使って遊ぶ班。鬼ごっこをする班。と色々。でも,ボールを投げるときは,低学年に優しく投げる高学年。追いかけるときも,低学年の速さに合わせて走る高学年。相手を思いやる気持ちが行動に出ている場面がたくさんありました。「もう。終わり。まだ,遊びたいな。」と低学年。当日,この班で,まつりに参加するのが楽しみになったようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 臨時休業
3/12 臨時休業
3/13 臨時休業
3/16 臨時休業
3/17 臨時休業

学校だより

緊急時の対応について

彩小スクールナビ

重要なお知らせ

彩の森図書館だより

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239