最新更新日:2024/03/25
本日:count up24
昨日:57
総数:489350

2月12日 長なわ週間 3

画像1
画像2
 中学年も,だんだんとリズミカルに跳べるようになりました。高学年のスピードに近づいています。毎日練習した成果ですね。

2月12日 長なわ週間 2

画像1
画像2
画像3
 さすが高学年です。流れるように,跳んでいきます。
 1年生も,ずいぶん上手になりました。

2月12日 長なわ週間 1

画像1
画像2
画像3
 今日から,長なわ週間です。大休憩と昼休憩には,長なわの練習をします。
 今日は,あいにくの雨。体育館で練習をしました。どのクラスも,よりたくさん跳べるようにと声を掛け合っていました。
 大会当日が,楽しみですね。

2月12日 6年生 音楽科

画像1
画像2
画像3
 6年生は,卒業式に向けて,歌の練習もしています。曲名は,「旅立ちの日に」です。今日は,歌詞に思いを寄せて,歌いました。「このときは,山を思い浮かべて。」と藤原先生のアドバイス。歌声が一段と伸びやかになりました。
 卒業式は,小学校生活の最後の授業日です。自分たちで,よい卒業式を作っていきましょう。

2月12日 6年生 体育科

画像1
画像2
画像3
 6年生は,体育科「ソフトバレーボール」の学習をしています。体育館には,ネットを張って,3コート作っています。
 子どもたちは,ソフトボールを使って,バレーボールをします。今日は,レシーブの練習です。一度,地面についたボールをレシーブするのです。一度,地面についても,レシーブするのは,難しいようです。思わぬ方向に飛んだボールに,思わず,「あれ。」そして,自分がレシーブしたときは,「○○さん,いくよ。」と声をかけます。
 柔らかいボールに戸惑いながらも,楽しく練習をしています。

12月12日 朝

画像1
画像2

 あいさつ運動2日目です。
 登校中も,元気よく「おはようございます」とあいさつができる彩が丘っ子が増えています。
 今日は,地域学校安全指導員の方が,朝,パトロールをしてくださる日です。
 保護者の方々と地域の方々に見守られ,安全・安心な学校生活が始まりました。
 今日も,早朝より,ありがとうございました。

2月12日 あいさつ運動 2日目

今朝も校内に「おはようございます」の声が響き渡ります。
今週は企画委員会によるあいさつ運動が行われています。
「あいさつDDN(どこでも,だれとでも,何度でも)」として
1.立ち止まる
2.相手の目を見て
3.笑顔で
4.「おはようございます!」
5.礼をする
の手順で行っています。
校内だけではなく,地域でも実践できるように取り組んでいきたいと思います。
地域で彩が丘っ子に会った際は,ぜひお声がけをお願いします。
画像1
画像2
画像3

2月7日 6年生 PTC 2

画像1
画像2
画像3
 演奏後は,親子で,「スマホの使い方」について輪になって勉強をしました。
 講師の方から,「携帯のルールを考えてみましょう。」と言われ,各グループごとに考えました。どのグループも家庭でのルールを伝え合い,ホワイトボードにまとめました。最後に,ホワイトボードを発表し,「どのグループからも,大切にしなくてはいけないルールがたくさん出ました。」と講師の方から褒めていただきました。貴重なお話をありがとうございました。
 もうすぐ,中学生です。スマホの使い方のルールをしっかりと家庭で決めて,犯罪に巻き込まれないようにしましょう。

 PTC行事へのご参加,そして,準備・運営・片付けと,多くのご協力を頂き,ありがとうございました。これからも,よろしくお願いいたします。


2月7日 6年生 PTC 1

画像1
画像2
画像3
 6年生は,PTCで,「音楽鑑賞会とスマホの使い方」を行いました。最初は,広島県警察音楽隊による演奏です。「コナン」の主題歌から始まった演奏。「ロック アラウンド ザ・クロック」までの4曲は,あっという間に終わりました。アンコール曲は,「翼をください」。サンバのリズムに乗せた演奏だったので,乗りが良かったです。最後のメッセージは,「スマホの使い方には,十分に気をつけて,犯罪に巻き込まれないようにしてください。」演奏と共に中学生になる子どもたちの心に残る言葉でした。
 演奏後には楽しかった思い出の一つとして,音楽隊の皆様とクラスごとに,記念写真を撮りました。心が温かくなる演奏をありがとうございました。

2月10日 帯タイム

画像1
画像2
画像3
 帯タイムです。
 3年生は,算数プリント。これまでに学習したことなので,思い出しながら,やっています。
 4年生は,新聞記事の読み取り。分からない言葉については,辞書で引いて,調べます。
 6年生は,英語。今週学習する英語の単語を練習しています。

 15分間。集中して学習しています。

2月10日 あいさつ運動開始!

画像1
画像2
画像3
 今日から,企画委員会によるあいさつ運動が開始しました。
 キャッチフレーズは,「ひびけ!ぼくらのあいさつDDN]です。

 誰とでも
 どこでも
 何度でも

 を意識して,彩が丘小学校から,あいさつの輪を広げていきましょう。
 企画委員会の人,あいさつリーダーとして,よろしくお願いいたします。

2月7日 彩の森ふれあいまつり 図書館

画像1
画像2
画像3
 図書館では,近藤先生と難波先生と図書ボランティアの坂根さんが,かるたと福笑いをしてくださいました。
 近藤先生が,読み札を読まれると,「はい。」と取り札を取っていきます。本のことを知っていると,すぐに取ることが出来ます。また,高学年が低学年にそっと教えてあげる姿も有り,微笑ましかったです。
 福笑いでは,目隠しをした人が少しでも上手に出来るようにと,声をかけます。でも,仕上がりを見て,みんなで大笑い。あんなにアドバイスをしたのに,どうしてこうなったんだろう。
 来年の図書館も楽しみですね。図書館にある本には,面白い秘密がたくさんあることが分かりました。これからも,しっかり本を読みましょう。

2月7日 彩の森ふれあいまつり 6年生 2

画像1
画像2
画像3
 発表するときは,紙芝居形式を取り入れ,最後まで聞いてもらえる工夫をした班もありました。また,調べたときに使った本の紹介もしました。聞いている人たちが,うなずいたり,質問したりしたときが,とても嬉しかったようです。
 子どもたちには,小学校生活最後の彩の森ふれあいまつりでした。本を通して,多くのことを学ぶことが出来ることを伝えようという思いを込めて原稿を作っていました。「災害を風化させないために」というメッセージが全校に広がることを願って。きっとこの思いは,伝わります。

2月7日 彩の森ふれあいまつり 6年生 1

画像1
画像2
画像3
 6年生のテーマは,「災害を風化させないために」です。
 総合的な学習で,災害について,学習しました。この平和な日本でも,大きな災害が何度も起こっていることを実際に放送された当時のニュース番組を見て,子どもたちは,大きな衝撃を受けていました。
 それから,なぜそのような災害が起こったのか,これからどうしたらよいのか,自分たちが決めたテーマで,本から調べまとめていきました。
 低学年にも,分かりやすいように,文章よりも絵を多くしました。
 

2月7日 彩の森ふれあいまつり 5年生

画像1
画像2
画像3
 5年生のテーマは,「和の文化」です。
 衣・食・住の3つの分野に分けて,班ごとに発表しました。
 一人の持ち時間は,1〜2分です。自分が決めたことがらについて,本で調べ,画用紙にまとめました。説明をした後は,クイズなどを取り入れ,低学年の人も,楽しめるようにしました。
 説明をするときには,お手製の矢印も使いました。訪れたグループが一生懸命に聞いていました。食べ物についての説明が一番分かりやすかったようです。
 これをきっかけにみんなが「和の文化」についてもっと知りたいなと思ってくれると嬉しいですね。

2月7日 彩の森ふれあいまつり 4年生

画像1
画像2
画像3
 4年生のテーマは,百人一首。
 子どもたちは,自分たちが五色百人一首をして,とても面白かったようです。何度も,学級で五色百人一首大会をする中で,お気に入りの句が決まってきました。そこで,今回は,自分のお気に入りの句について,百人一首の本で調べ,紹介することとしました。
 ポスターに,お気に入りの句をかきました。句とそれに合う絵をどのようなバランスにするか,考えながら仕上げていきました。
 次は,句の意味を紹介します。分からない言葉は,辞書で調べて,低学年にも分かりやすい説明を心がけました。
 今日は,読み手となり,訪れたグループに五色百人一首大会を体験してもらいました。みんなが楽しそうに参加していたので,準備をしてよかったと感想を言っていました。計画的に準備をして,良かったね。

2月7日 彩の森ふれあいまつり 3年生

画像1
画像2
画像3
 3年生のテーマは,「漢字・慣用句・様子を表す言葉」です。
 3年生になり,言葉が持つ意味について面白いなと思うようになりました。そこで,今回は,辞書や本を使って,言葉の意味を調べ,クイズにしました。
 「このクイズは,難しさ1です。」と クイズをレベル分けしたり,答える前に,「1・2・・・」とカウントダウンをし,楽しくクイズに答えられるように工夫したりしました。大きな声で,はっきりとクイズを出すことができたので,みんなで言葉の面白さを体感する楽しい時間となりました。

2月7日 彩の森ふれあいまつり 2年生 2

画像1
画像2
画像3
 おもちゃ教室で遊んだら,おみくじを引いたり,プレゼントをもらったりすることができます。
 2年生になったので,1年生が遊ぶときは,「上手。上手。」とお兄さんとお姉さんになって声をかけていました。ずいぶん成長しました。

2月7日 彩の森ふれあいまつり 2年生 1

画像1
画像2
画像3
 2年生は,おもちゃ教室です。
 生活科で,おもちゃづくりをしました。今回は,本を読み,みんなで遊ぶと面白いなと思うおもちゃを作りました。
 工夫したところは,みんなが楽しく遊ぶために,壊れないように丈夫にしました。
 何度も,作り直したので,おもちゃの作り方の説明は,バッチリ!!

2月7日 彩の森ふれあいまつり 1年生

画像1
画像2
画像3
 彩の森ふれあいまつりは,
 * 全校集会を通して,読書に対する意欲を高めること
 * 縦割りグループの活動を通して,お互いを理解し思いやる気持ちを育てること
 を ねらいにしています。

 初めて参加した1年生。
 テーマは,じゃんけんやさん。
 本を読み,色々な国のじゃんけんを調べました。今日は,自分たちが調べたじゃんけんのルールを紹介し,実際に,じゃんけんをします。
 ルール説明が終わると,「ぼくたちとじゃんけんをしましょう。」と誘い,勝ったら大喜びしていました。説明する人も,聞く人も,楽しい時間となりました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 臨時休業
3/11 臨時休業
3/12 臨時休業
3/13 臨時休業
3/16 臨時休業

学校だより

緊急時の対応について

彩小スクールナビ

重要なお知らせ

彩の森図書館だより

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239