最新更新日:2024/03/25
本日:count up36
昨日:78
総数:489305

おめでとうございます

画像1
画像2
 今日は,6年生が,読書賞です。
 「彩の森おすすめの本50さつ高学年」「どの本読もうかな」を合わせて50冊を全て読み終えることができました。
 後,44日で卒業です。
 小学校生活で,様々な本を読み,自分の世界を広げてください。

1月15日 朝

画像1
画像2
画像3
 「寒いね。」この言葉がぴったりの冬らしい朝となりました。今日も,「おはようございます。」と 遠くからあいさつをする彩が丘っ子や立ち止まって「おはようございます。」とあいさつをする彩が丘っ子で,元気いっぱいの朝となりました。
 保護者の方々や地域の方々に見守っていただいているおかげです。ありがとうございます。

第1回 校内長縄大会 4

画像1
画像2
画像3
 5年生になると,さらに,レベルがあがります。
 6年生は,圧巻です。

 1月21日(火)から27日(月)までが長縄週間です。どのクラスも練習に力が入ります。28日(火)が『第2回 校内長縄大会』です。大会新記録を目指して,がんばりましょう。

 上)5年生
 中)6年生
 下)6年生

第1回 校内長縄大会 3

画像1
画像2
画像3
 3年生になると,前の人に続いて,跳ぶことができる人が増えてきます。縄を回すときのかけ声がぐっと速くなります。
 4年生は,「はい。」「はい。」「はい。」とどんどん跳んでいきいます。引っかかってしまった人がいると,「ドンマイ。」の声。仲間づくりもいい調子です。

 上)3年生
 中)4年生
 下)4年生

第1回 校内長縄大会 2

画像1
画像2
画像3
 1年生は,初めての『校内長縄大会』です。井原先生の「はい。はい。」の声に合わせて,タイミング良く跳んでいました。
 2年生になると,ずいぶん上手になっています。自分でタイミング良く跳ぶことができます。

 上)1年生
 中)2年生
 下)2年生

第1回 校内長縄大会 1

画像1
画像2
画像3
 1月14日(火)に,『第1回 校内長縄大会」を行いました。
 めあては,
 * みんなで協力して長縄を跳ぶことで,仲間づくりをする。
 * 大会に向けて練習をすることで,体力の向上を図る。
 * 寒い時期に外に出ることで,病気に負けない体つくりをする。
 の3つです。
 校長先生から,「クラスの力を合わせて,昨年の大会記録をぬりかえよう。」とお話がありました。
 5分間の練習の後,定房先生の笛が鳴りました。
 いよいよ開始です。

頑張ったよ 校内書き初め大会

画像1
画像2
画像3
 全学年『校内書き初め大会』が終わりました。力作が掲示されています。学校にお越しの際は,是非,ご覧ください。

1月14日 5年生 音楽科

画像1
画像2
画像3
 5年生は,運動会に向けて,鼓笛隊で演奏する『雷神』の練習を始めました。
 『雷神』の楽譜から,たくさん勉強しました。特に,演奏するときの速さには,驚いたようでした。
 三好先生から,「このぐらいの速さよ。」と演奏曲を聴き,「えっ。そんなに速いの?」「そんなに速いなんて,演奏できない。」「無理だ。」と言う子どもたち。でも,「行進するから,このぐらいの速さになるよ。」と三好先生から教えていただくと,「そうだね。」と納得。
 これから,少しずつ練習していきましょう。

1月14日 にわとりかあさん 朝の読み聞かせ

 今日は,にわとりかあさんの朝の読み聞かせの日でした。
 1年生が読み聞かせをしていただきました。
 にわとりかあさんの方々に読んでいただく絵本の世界に引き込まれていました。

 今日は,「てぶくろが いっぱい」です。主人公のドニーが自分の赤い手袋をなくしてしまうことからお話は始まります。悲しんでいえるトニーの元に,色々な人が「トニーの赤い手袋ではありませんか?」と届けてくれるのです。寒い冬に心が温かくなるお話でした。
 その他には,今年の干支にちなんだ絵本を用意していただきました。
 寒い冬に,心温まる絵本を読みましょう。

画像1
画像2

1月14日 朝

画像1
画像2
画像3
 頬に当たる風を冷たく感じる朝となりました。
 「おはようございます。」寒さを吹き飛ばすほどの大きな声あいさつに,元気をもらいました。自分からするあいさつを続けてほしいと思いました。
 保護者の方々や地域の方々に見守られ,子どもたちは,安心安全に登校することができました。
 寒い中,早朝より,ありがとうございました。

彩が丘 とんど祭り 7

 
 「パチ パチ」と 大きな音を立てて燃える様子に,子どもたちはびっくりしていたようです。その炎の勢いに,良き一年の始まりを感じました。

 地域の皆様,保護者の皆様,大変お世話になりました。 
画像1
画像2

彩が丘 とんど祭り 6

 いよいよ点火です。
画像1
画像2
画像3

彩が丘 とんど祭り 5

 彩響の皆さんの演奏が終わったら,年男・年女の皆さんによる点火です。
 彩が丘小学校の子ども達の習字の作品も一緒に燃やしていただく準備をしました。
 
画像1
画像2
画像3

彩が丘 とんど祭り 4

 上)5・6年生
 下)6年生
画像1
画像2

彩が丘 とんど祭り 3

 
 公民館で行われた「ちょっと早い書初め大会」の作品も掲示していただきました。
 「上手だね。」とたくさんの方々から褒めていただきました。
 上)1・2年生
 下)3・4年生 

画像1
画像2

彩が丘 とんど祭り 2

 杵で餅をつくのは,難しいこと。
 餅を丸めるのも,難しいこと。
 実際にやってみて,難しことがたくさんあることに気付きました。
 そして,みんなで餅つきをすることは,楽しいことを実感しました。
画像1
画像2
画像3

彩が丘 とんどまつり 1

 午前中には,5年生が「餅つき体験」をさせていただきました。 
 PTA役員の方々や父親委員会の方々や地域の方々にたくさん教えていただきました。杵で餅をついたり,ついた餅を丸めたり。
 「よいしょ。よいしょ。」かけ声をかけたり,「よいしょ。よいしょ。」のかけ声に合わせて,杵で餅をついたり。
 回を重ねるごとに,だんだんと上手になってきました。

画像1
画像2
画像3

彩が丘 とんど祭り

 運動場に,「とんど祭り」の準備ができました。
 点火を待つばかりとなっています。
 早朝より,準備していただき,ありがとうございます。
画像1

校内書き初め大会 3年生

画像1
画像2
画像3
 3年生は,1月10日(金)に校内書き初め大会を行いました。
 毛筆は,3年生になって初めて学習が始まった教科の一つです。道具の使い方も上手になってきました。
 今日は,書き初め大会。ちょっぴり緊張気味で,練習の1枚をしました。「上手にできた!」と自信満々の人もいれば,「うーん。」と自分の作品を見直す人もいました。いよいよ本番です。自分の名前は,小筆で書くので,もっと難しかったです。
 冬休み中にも,練習した成果が十分に発揮できた作品が揃いました。
 参観日には,掲示しますので,楽しみにお越しください。

校内書き初め大会 5年生

画像1
画像2
画像3
 5年生は,1月10日(金)に校内書き初め大会を行いました。
 「書き初め」を意識し,多目的教室で,行いました。いつもと違う雰囲気の中でも,いつもどおりの集中力で書くことができました。
 長半紙に書くのは,2回目です。半紙の折り方も,慣れてきました。「新春の春」では,「新」と「春」が大きな字になることを意識して,4つに折りました。横に置いた手本を見ながら,一画一画をていねいに書き続ける姿に,成長を感じました。
 冬休み中にも,練習した成果が十分に発揮できた作品が揃いました。
 参観日には,掲示しますので,楽しみにお越しください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

緊急時の対応について

彩小スクールナビ

重要なお知らせ

彩の森図書館だより

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239