最新更新日:2024/04/20
本日:count up24
昨日:118
総数:491474

9月10日 6年1組:保健

画像1
画像2
画像3
 6年生は,保健「病気の予防」の学習をしました。
 「どんな病気を知っていますか?」
 と 村本先生に聞かれ,色々な病気の名前を積極的に発表していました。子どもたちは,実にたくさんの病名を知っています。
 「では,これらの病気にかからないためには,どんなことに気をつけるとよいのでしょうか?」
 あっという間に,教室の雰囲気が変わりました。病名は知っているけれども,その病気にかからないために,自分ができること。自分が心がけたいこと。そう簡単には,思いつきません。
 じっくりと考えて,病気を予防する大切さを学び,実践に移しましょう。

9月10日 4年生:算数科

画像1
画像2
画像3
 4年生は,算数科「かけ算」の学習をしています。今日は,3けた×3けたのかけ算です。
 「かけられる数の十の位が,0だよ。どうする?」
 定房先生に問われ,
 「うーん。」「ずっと,0を書くね。」色々なことに気づきます。
 「実は,こんな書き方があるんだよ。」
 と 簡単な筆算の書き方を教えていただきました。
 「いいね。」と 好評です。
 計算するときは,より簡単にすると,間違えることが少なくなりますね。

 

9月10日 6年生:図画工作科

画像1
画像2
画像3
 6年生は,図画工作科で「百羽の鶴」の物語を題材に,絵を描きました。今回は,物語から好きな場面を選び,想像を広げて,絵に表しました。
 彩色するときは,グラデーションの美しい世界を表現するために,月と山の描き方に工夫をしました。
 「この絵,温かい感じがするでしょ。」と,自分の作品にお気に入りの場所がある彩が丘っ子が多いです。
 丁寧に時間をかけて描いた自慢の作品が揃いました。

9月10日 なかよし学級 朝の読み聞かせ

画像1
 なかよし学級では,毎朝,読み聞かせをしています。
 今日は,「はなの あなの はなし」です。
 読み聞かせが終わると,末永先生から,
 「この鼻の動物は,なんですか?」
 「鼻が一つの動物は,なんでしょうか?」
 と クイズがありました。
 「えーっと。」と悩んだり,「なあんだ。いるかか。」と 大笑いしたりする場面もあり,楽しい朝となりました。

9月10日 朝

画像1
画像2
画像3
 地域の方々と保護者の方々に見守って頂き,今日も,元気に登校することができました。
 登校と下校の見守りをありがとうございます。

 「おはようございます。」と声をかけられると,
 「おはようございます。」と立ち止まってあいさつをする彩が丘っ子の姿があります。
 誰もが良い気持ちになった瞬間です。

 これからも,しっかりあいさつをしましょうね。
 

9月8日 合唱クラブ

画像1
画像2
画像3
 9月8日(日)に,「令和元年度 彩が丘学区敬老会」が,彩が丘公民館にて行われました。

 合唱クラブが,敬老会に招待された地域の方々に,ご健康で,敬老の日を迎えられることへのお祝いと日頃の感謝の気持ちを込めて,合唱を披露しました。
 指揮は,藤原先生。ピアノ伴奏は,平賀先生。曲目は,
 * つばさをください
 * わたしはこねこ
 * きっと ほんとは みんな
 * ふるさと(皆さんと一緒に)
 です。

 藤原先生の指揮と平賀先生のピアノ伴奏に合わせた,澄んだ歌声と元気な笑顔が会場いっぱいに響き渡りました。歌い終わった後,会場からは,大きな拍手をいただきました。
 学校代表として,すばらしいお祝いの言葉と歌声を届けてくれて,ありがとうございました。

 今日からは,「校内音楽会」に向けて練習を重ねています。
 学校中に歌声が響く,よい一週間の始まりとなっています。

9月7日 学校協力者会議

画像1
画像2
画像3
 学校協力者会議委員の皆様にお集まりいただいて,彩の森図書館で以下のレジメのように,会議を行いました。

 * 吉川委員長あいさつ 
 * 校長あいさつ
 * 学校より
   ・ 「新体力テスト」の状況と今後の取組
   ・ 学校評価の中間評価について
   ・ 学校教育に関するアンケート
 * 委員の皆様より
 * 鈴木副委員長あいさつ
 
 年度中間の学校の取組や児童の学校生活の様子などをパワーポイントで報告させていただきました。
 学校協力者会議委員の皆様からは,子どもたちの体力,読書,友だち関係づくり等,多くのご助言をいただきました。
 そして,学校を支えようとしてくださる温かなお心遣いを感じ,とてもありがたかったです。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

9月7日 土曜参観日 3

画像1
画像2
画像3
 上)5年1組
   特別活動「土砂災害から身を守る」
 中)6年1組
   書写「配列を意識して書こう」
 下)6年2組
   書写「配列を意識して書こう」

 ご家庭で,子どもたちの伸びたところ・がんばっていたところをぜひ話題にしていただけたらと思います。「褒める」ことは,子どもを一回りも二回りも大きく成長させます。
 どうぞよろしくお願いいたします。
 
 本日は,授業参観にお越しいただき,ありがとうござました。

9月7日 土曜参観日 2

画像1
画像2
画像3
 上)2年2組
   特別活動「土しゃさいがいとあんぜんな行どう」
 中)3年1組
   特別活動「大雨による災害と広島市」
 下)4年1組
   特別活動「土砂災害から身を守るために」

9月7日 土曜参観日 1

画像1
画像2
画像3
 2校時目に授業参観を行いました。
 たくさんの保護者の方々や地域の方々にご来校いただきました。
 おうちの方々に温かく見守っていただき,子どもたちもとても張り切って学習に参加していました。

 上)なかよし学級
   国語科「季節の言葉を知ろう」
 中)1年1組
   特別活動「おおあめがふったら」
 下)2年1組
   特別活動「土しゃさいがいとあんぜんな行どう」

9月7日 合唱クラブ

画像1
画像2
画像3
 朝。
 彩が丘学区敬老会は,明日となりました。
 今日も,しっかりと気持ちを合わせ,美しい歌声を意識して,練習をしました。
 明日は,彩が丘公民館に出発する前に,最終練習をします。

 気持ちを歌詞に込めて,歌います。

9月7日 朝

画像1
画像2
画像3
 蒸し暑い朝となりました、
 彩が丘っ子たちは,元気よく,運動場や中庭で遊んでいます。
 今日は,土曜参観日。
 いつも通りに,がんばっているところをおうちの人や地域の人に見ていただきましょう。

なかよし 絵本の読み聞かせ

画像1
 5年生の児童が委員会活動で読み聞かせをすることになり,なかよし学級で練習をしました。
 ドキドキしながらも一生懸命読み,慣れてくると登場人物によって声を変える工夫までできるようになりました。
 上手な読み聞かせに2年生の友達は聞き入っていました。

授業参観・PTA教育講演会について

 明日,9月7日(土)は,

 * 授業参観・・・・・  9:35〜10:20
 * PTA教育講演会・・・10:40〜12:00
   講師:竹内発達支援Co.代表の竹内吉和先生
   演題:『そうだったのか。気になるわが子、わざとじゃなかった。』

 なお,5年生の野外活動説明会は,音楽室で8:45〜9:30に行います。
 
 児童は4校時授業で,12:00頃下校です。

 保護者の皆様,地域の皆様のお越しをお待ちしています。

画像1

9月5日 4年生:図画工作科

画像1
画像2
画像3
 4年生は,図画工作科「わすれられない あのとき」の学習をしています。
 今日は,「水遊びをしている姿をあらわそう」をめあてに 描きました。
 最初は,水遊びをしている自分を描きました。その後,水の様子を描き加えました。
 「水は,どこから来るの?」と 先生に問われ,「うーん。下からかな。」「どーんと来る感じかな。」子どもたちは,思い思いに水を描き加えました。
 次は,絵の具で色を付けていきます。仕上がりが楽しみです。

9月6日 6年1組:国語科

画像1
画像2
 6年生は,国語科「資料を活用して書こう」の学習をしています。今日は,これまでに学んだことを生かして,資料を使って,作文を書きました。
 「どの資料を どこで使おうか。」「二酸化炭素って,本当にここで多く出るのかな?」実際に書いていると,悩むところや疑問点がたくさん出てくるようです。
 じっくりと取り組む姿に成長を感じました。

9月6日 3年生:帯タイム

画像1
画像2
 3年生は,帯タイムで,算数の学習をしています。
 今日は,3けたの足し算と引き算や時計やかけ算の問題をしました。
 「時計の針は,ものさしでかこう。」と 先生に教えていただいて,短い針と長い針の長さに気をつけながら,かきました。
 時計で時刻を読むのも難しいですが,針をかくのも,難しかったようです。
 真剣に15分間取り組んでいました。

大掃除週間 2

画像1
画像2
画像3
 (写真のみ掲載)

大掃除週間 1

画像1
画像2
画像3
 6日(金)まで,大掃除週間でした。
 「細かな所まで,掃除をしよう。」を合い言葉に,いつもは出来にくい場所である角や高いところまで掃除をしました。
 10日(火)と11日(水)には,ワックスがけをします。
 自分たちが使った教室を自分たちできれいにして,楽しい学校生活に繋げましょう。

9月6日 6年2組:家庭科

画像1
画像2
画像3
 6年生は,家庭科「洗たくをしてみよう」の学習をしています。今日は,自分の靴下を洗濯します。
 
 最初に,たらいに水を入れ,洗剤を加えます。そして,たらいの中で,靴下をゴシゴシと擦り合わせ,汚れを落としていきます。
 「先生,泡が立ちすぎて,靴下見えなくなりました。」
 「なかなか,汚れが落ちません。」
 「意外と,きれいになりました。」
  と 洗濯をしながら,色々な洗濯のこつを発見したようです。
 この授業をきっかけに,子どもたち自身が,手洗いで洗濯をする機会が増えるといいなと思っています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/6 冬季休業終了
1/7 学校朝会 給食開始

学校だより

緊急時の対応について

彩小スクールナビ

重要なお知らせ

彩の森図書館だより

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239