最新更新日:2024/04/23
本日:count up47
昨日:69
総数:491786

11月21日 2年生 図画工作科

画像1
画像2
画像3
 2年生は,図画工作科「ストローで こんにちは」の学習をしています。今日のめあては,「動き方を工夫して,かんせいさせよう。」です。
 ストローを動かすと,ライオンが,肉を追いかけたり,人物がジャンプしたりと,様々な動きの工夫しています。さらに,背景も作っていて,劇場が誕生しています。
 子どもたちは,「見て。見て。」「見せて。見せて。」と自慢そうに,声を掛けあっていました。あちらこちらで,劇場が始まりました。

11月21日 1年生 図画工作科

画像1
画像2
画像3
 1年生が,図画工作科「ごちそうパーティーを始めよう」の学習をしています。今日のめあては,「いろいろなたべもののかたちがわかるようにくふうして,ごちそうをつくろう。」です。
 「できた!!」「見て。見て。」「これが,ぎょうざよ。」「ここに,ハンバーグがあるよ。」
 おしくできたごちそうに大満足です。

11月21日 大休憩

画像1
画像2
画像3
 校内ドッジボール週間です。どのクラスも,予選大会大会に向けて,チームに分かれて,練習をしています。
 「逃げろ!!」「パス!!」お互いに声を掛けあいます。
 「ピーッ。」先生の笛がなります。ラインを踏んでしまったとき。ヒットしてボールが地面に落ちたとき。4回以上のパス回しをしたときは,審判のジャッジ。

 ルールを守ること。これが,勝利への一番の近道かもしれません。
 

 

11月21日 「ひびけ!ぼくらのあいさつDDN」

画像1
画像2
画像3
  先週の金曜日から,企画委員会が取り組んだ「ひびけ!ぼくらのあいさつDDN」。給食時間には,「今日のあいさつプロフェッショナル」の人数が発表されました。元気にあいさつをする人がどんどん増え,あいさつの声がたくさん響いていました。
 今日で,「ひびけ!ぼくらのあいさつDDN」は終わります。これからも,みんなの気持ちの良いあいさつが地域に響くように,笑顔で元気にあいさつをしていきましょう。

11月20日 朝

画像1
画像2
画像3
 企画委員会による「あいさつ運動」
 体育委員会による「ドッジボール週間」
 栽培委員会による「花壇の世話」

 様々な活動が始まる朝です。

11月20日 5年生 社会見学 マツダ3

残念ながら組み立てラインは撮影禁止なので、写真がないのですが、学校で学んだことを自分の目で実際に確かめることができました。
画像1
画像2
画像3

11月20日 5年生 社会見学 マツダ2

ナビゲータの方に説明を聞きながら見学をしました。
一生懸命聞いて、メモを取っていました。
画像1
画像2
画像3

11月20日 5年生 社会見学 マツダ1

昼からはマツダミュージアムです。
マツダの歴史や車の仕組み、車の組み立てラインを見学しました。
画像1
画像2
画像3

11月20日 5年生 社会見学 昼食2

おいしいお弁当を食べました。
画像1
画像2
画像3

11月20日 5年生 社会見学 昼食1

お昼は、江波山公園で食べました。
画像1
画像2
画像3

11月20日 5年生 江波山気象館2

その後は、それぞれでコーナーを巡りました。
雲が・・・
風が・・・
雨が・・・
たくさんの気象を一度に体験できます。
画像1
画像2
画像3

11月20日 5年生 社会見学 江波山気象館1

5年生は、社会見学に行きました。
最初の見学場所は、江波山気象館です。
職員の方に、科学実験を見せてもらいました。
「こうするとどうなると思う?」と聞かれて、『どうなるのかな。』といろいろ想像して結果を見ると、「うんうん、やっぱり。」「えー、そうなるの。」たくさんの反応がありました。
画像1
画像2

11月20日 1年生 給食

1年生の給食は、昔遊びを教えていただいた「さくら会」のおじいちゃんやおばあちゃんと一緒に食べました。
「給食、おししいね。」
「はねつきが上手になったね。」
「食べ物は何が好き?」
楽しい会話に、食がいつもより進みます。
画像1
画像2
画像3

11月20日 1年生 生活科 昔遊び7

子どもたちの一番人気は「はねつき」。
はねを打つのが、結構難しいと思うのですが、難しい分だけ当たったときの喜びがあるのだと思います。
画像1
画像2
画像3

11月20日 1年生 生活科 昔遊び6

「ふくわらい」は、友だちから目や口を優しく手渡されて、顔に置いていきます。
『さぁできた』で目隠しをとって、大笑い。
笑顔が絶えません。
画像1
画像2
画像3

11月20日 1年生 生活科 昔遊び5

「おてだま」はボールと違う柔い感触を楽しんでいました。
一つのおてだまにも苦戦している子がいましたが、おばあちゃんはなんと3つのお手玉をすることができ、マジックを見ているようでした。
画像1
画像2

11月20日 1年生 生活科 昔遊び4

「けん玉」は保育園などでやったことがある子が多く、上手にできる子が多かったです。
けんにも載せられる子も多くいました。
画像1
画像2

11月20日 1年生 生活科 昔遊び3

「こま」は投げるコツをつかむまでが難しいようです。
中には、反対側で回わしている子がいました。
そっちの方がすごいかも・・・
画像1
画像2

11月20日 1年生 生活科 昔遊び2

体験した昔遊びは6つ。
「おはじき」は指でおはじきをはじいて遊びます。
「うまくできたね。今度は小指でやってみて。」と教えてもらいます。
小指だと少しコントロールがつきにくく難しいので、難易度が上がります。
画像1
画像2
画像3

11月20日 1年 生活科 昔遊び1

今日は、1年生が「さくら会」の方14名を講師として、昔遊びを楽しみました。
いつもにこにこ1年生も、知らないおじいさんやおばあさんに、最初はちょっぴり緊張気味。
でも、教えてもらい始めると、「どうやるの?」とか「ねえ、ねえ、やるから見て」ともう仲良し。
「さくら会」の方も優しく教えてくださいました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

緊急時の対応について

彩小スクールナビ

重要なお知らせ

彩の森図書館だより

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239