最新更新日:2024/03/25
本日:count up5
昨日:57
総数:489331

5月27日 1・2年生 表現

画像1
画像2
画像3
 1・2年生は,運動場で,表現「イロトリドリ」の練習をしました。
 体育館の練習と違って,運動場が広いので,移動をするのが難しいのです。
 円を作るときの間の取り方が,特に難しいです。
 「○○さん。ここだよ。」
 「○○くん。どこに行くの?」
 お互いに声を掛けあいながら,移動しています。
 成長するときです。

石拾い

画像1
画像2
画像3
 
 5月27日 運動場の石拾いを全校児童で,行いました。
 「こんなに大きな石がありました。」
 と びっくりすることもありました。
 運動場には,石などないと思っているので,驚かされることがたくさんあります。

 石拾いも無事に終わりました。
 みんなで楽しく運動会が出来ます。

5月27日 応援団の練習

画像1
画像2
画像3
 朝。
 運動場で,応援団の練習が始まりました。

 太鼓の音に合わせて,応援団のかけ声が運動場に響き渡ります。
 「フレー。フレー。白組。」
 「フレー。フレー。赤組。」
 団長の大きな声も響き渡ります。

 子どもたち 一人一人の頑張っている姿が輝いています。

5月24日 3年生 総合

画像1
画像2
画像3
 3年生は,総合的な学習で「安全マップづくり」の学習をしています。
 今日は,学区を調べました。

 危険な場所はどこにあるのか。

 学区を歩きながら,写真を撮ったり,学区地図に書き込んだりしました。
 次は,班ごとに,学区地図にまとめていきます。 
 どんなところに危険があったのか,分かりやすくまとめていきましょう。

5月27日 全体練習 1

画像1
画像2
画像3
 5月27日(月) 全体練習を行いました。
 今日は,全校で踊る「彩が丘音頭」の練習を行いました。

 運動場に3つの大きな円を作ります。 
 真ん中の円は,1年生と2年生で。
 プール側に作る円は,4年生と6年生で。
 児童館側に作る円は,3年生と5年生で。

 金曜日に,せせらぎ女性会の皆様に教えていただいたので,ずいぶん踊る彩が丘っ子が増えてきました。
 当日は,彩響の皆様による太鼓の演奏と,せせらぎ女性会の皆様による踊りもあります。
 みんなで楽しく「彩が丘音頭」を 踊りましょう。

環境整備

画像1
画像2
 日に日に,暑くなっています。
 業務の三吉先生が,学校の花壇に,ホースを用意してくださいました。
 これで,益々,美しい花壇になります。
 保護者の方々,地域の方々,ご活用ください。
 

彩が丘音頭の練習 2

画像1
画像2
画像3
 次は,1年生・4年生・6年生です。

 さすがは,6年生です。
 手先にまで気をつけて,優雅に踊ることができます。

 1年生は,初めてですが,4年生と6年生の踊りを見ながら,頑張りました。
 最後に,せせらぎ女性会の皆様からも,
 「1年生が,上手に踊っていましたね。」
 と 褒めていただきました。

 当日,保護者と地域の皆様のご参加をお待ちしています。
 どうぞよろしくお願いいたします。

彩が丘音頭の練習 1

画像1
画像2
画像3
 
 5月24日(金) 運動会で踊る「彩が丘音頭」の講師として,せせらぎ女性会の皆様にお越しいただき,体育館で教えていただきました。

 「みんなで,今年も,楽しく踊りましょう。」
 せせらぎ女性会の村上様の言葉で始まりました。
 
 最初は,2年生・3年生・5年生です。

第1回 係打ち合わせ 3

画像1
画像2
 
 上)集合係
 下)救護係

 次回は,28日(火)です。
 今度は,実際に動きます。
 どこが大切なのか,自分の仕事の仕方を考えましょう。

第1回 係打ち合わせ 2

画像1
画像2
画像3
 上)放送係
 中)記録係
 下)応援係

第1回 係打ち合わせ 1

画像1
画像2
画像3
 5月23日(木) 「第1回 係打ち合わせ」を行いました。
 5・6年生が,8つの係に分かれて,運動会がスムーズに運営できるように仕事をします。
 今日は,自分たちの係の担当の先生と仕事内容を確認しました。
 自分たちも出場しながらの仕事です。
 大変ですが,当日も,よろしくお願いいたします。

 上)進行係
 中)準備係
 下)審判係

5月23日 1・2年生 表現

画像1
画像2
画像3
 表現「イロドリドリ」は,一段とリズム良く,踊りが美しくなりました。

 移動の練習もしています。

 自分の移動場所も覚え,より一層楽しく踊っています。

5月23日 1年生 生活科

画像1
画像2
画像3
 1年生は,生活科「せわをしよう」の学習をしています。
 2年生からもらったあさがおの種をまいてからは,毎日の水やりを忘れないようにしています。

 ようやく,芽が出てきました。
 今日は,その芽を観察し,記録をしました。

 探検バックに,プリントをはさみ,観察記録をかきます。
 「どうやってかこうかな?」
 「ここをみてごらん。」
 友だちが悩んでいたら,あさがおの芽を指さしながら,教えてあげています。
 
 一緒に勉強すると楽しいですね。

5月23日 5年生 総合

画像1
画像2
画像3
 5年生は,総合「米を育てよう」の学習をしています。

 今日は,田んぼの草抜きをしました。

 小さな田んぼですが,稲を育てるためには,草を抜き,稲が育ちやすい環境を整えなくてはいけません。

 5年1組全員で,小さな草も残すことなく,抜きました。

 次は,田起こしをする予定です。

5月23日 3・4年生 台風の目

画像1
画像2
 今日は,団体競技「台風の目」の練習をしました。

 4人で,棒を持って,走ります。
 途中で,三角コーンの所では,ぐるりと一回りします。

 4人の心を一つにして,競技をするときは,
 * 持つ棒の高さを揃える
 * 回るときは,声を掛け合う
 * 4人の心が一つになるように,並ぶときには列を揃える

 定房先生から,秘密を教えていただきました。
 
 4人の心を一つにして,頑張りましょう。

5月23日 5・6年生 騎馬戦

画像1
画像2
画像3
 運動場で,団体競技「騎馬戦」の練習をしました。
 今日は,当日の通りにやりました。

 騎馬は,組み方の練習をしていたので,スムーズに組むことが出来ました。
 いよいよ,矢川先生の合図で,競技が始まります。
 「位置について。ようい。ピーッ。」
 先生の笛の合図に合わせて,
 「おっ−。」
 大きなかけ声を出して,騎馬が出発します。

 「相手の帽子を取る。」ことを目指して,作戦を立てて,競技します。
 競技を終え,更に,作戦を立て直します。
 勝つのは,赤でしょうか?白でしょうか?

 当日は,大きな声援をお願いいたします。

休憩時間の彩の森図書館

画像1
画像2
 休憩時間の彩の森図書館には,本好きな人がたくさん集まります。

 委員会の人が仕事をしたり,先生が本の紹介をしてくれたりするからです。

 みなさんも,どんどん 彩の森図書館に来てください。

 そして,色々な本を出会ってください。

 待っています。

      ピクルスより

5月23日 朝

画像1
画像2
画像3
 夏を思わせるほどの青空です。

 学校では,
 1年生は,あさがお
 2年生は,ミニトマト
 を 一人一人が自分の鉢で育てています。
 成長のためには,毎日の水やりが欠かせません。
 「水をやろうよ。」
 と お互いに声を掛け合います。
 「芽が出たよ。」
 「花が咲いたよ。」
 「まだでとらんね。もうすこしででるよ。」
 友だちと喜び合ったり,心配し合ったり。
 植物の成長とともに,心も育っています。
 

5月21日 学校探検 2

画像1
画像2
画像3
 1年間で大きく成長した2年生です。
 立派に1年生に説明することができました。

 1年生も,彩が丘小学校のことをもっと知ることができました。
 2年生のみなさん,ありがとうございました。

5月21日 学校探検 1

画像1
画像2
画像3
 
 1年生と2年生で,「学校探検」を行いました。
 2年生が,1年生に彩が丘小学校の校内を案内するのです。

 2年生が,1年生に,
 「この教室はね。」
 と どんなときにこの教室を使うのか,そのためにどんな物が教室の中にあるのか,1年生に分かりやすく説明していました。
 はきはきと説明する2年生の話をしっかりと聞く1年生です。


 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/12 体操服販売 避難訓練(不審者)
11/13 芸術鑑賞

学校だより

緊急時の対応について

彩小スクールナビ

重要なお知らせ

彩の森図書館だより

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239